とてもヘビーな内容です。 批判などはご遠慮ください。 第三者の視点でのご意見…
とてもヘビーな内容です。
批判などはご遠慮ください。
第三者の視点でのご意見が欲しくて相談します。
29歳男です。
彼女が27歳で、この春結婚式を挙げる予定でしたが、コロナで延期中です。
入籍はまだしていません(10月にする予定)
彼女にはお姉さんがいて、シングルマザーでした(確か未婚)
子供が3歳。
去年病気が発覚し、入退院を繰り返し、手術もしましたが助からず、亡くなりました。
お姉さんはお子さんの事をずっと心配していて、彼女に何かあったら子供を頼むと託していたそうです。
彼女から正式に子供を養子にして育てたいと言われました。
彼女の親御さんは、自分達が育てるからと言ってくれましたが、彼女は姉との約束を果たすと譲りません。
僕と子供と家族になりたいそうです。
彼女の事は大好きだし、お姉さんの子供ともよく会って遊んでいたので、可愛いです。
でも、結婚もこれからなのにいきなり3歳の子の父親になる覚悟は持てません。
彼女は僕が嫌なら結婚をやめてでも、子供を育てる覚悟だそうです。
彼女とは別れたくないし、結婚していつか彼女との子供を持ちたい。
血の繋がりのない子を育てられるでしょうか?
迷いがあるならやめた方がいいのか。
彼女の事が大好きなのに、男らしく受け入れられない自分に嫌気がさします。
何でもいいです。
ご意見ください。
20/06/25 06:34 追記
たくさんの回答ありがとうございます。
何度か子供と過ごして考えたらいい、というご意見たくさんいただいてるのですが、
どうするかも分からない状態で何度か子供と過ごして、子供はストレスにならないでしょうか?
3歳の子がどこまで理解するのか分からないですが、時々会うあのおじさんは誰だろう?と思いますよね?
お試し?のような事をして、子供にとって良いのか、教えてください。
20/06/26 08:18 追記
今日の夜、親に話しをする事にしました。親の意見も聞きつつ、相談してきます。
父親は誰でも急になるもの、のような意見もありましたが、さすがに想定外過ぎる事態で、なかなかそう思えない自分もいます。
何が彼女にとって、僕にとって、その子にとっての幸せなのかも、考えれば考えるほどよくわからなくて。
新しい回答の受付は終了しました
主さんがそう思うのは当然だと思います。
彼女は主さんと別れても子供をとると言っている。
極端に言えば、嫌ならいいのよ、あなたとは別れるから、って事でしょ?
こんな言い方悪いけど、そこまで主さんが大事ではないのよ。
なので、主さんは彼女と結婚したければ、彼女の全てを受け入れるしかないでしょうね。
私はやめた方が良いと思うけど…、他の方の回答にあるように結婚はとりあえずやめときましょう。
でもあまり結婚に幻想を抱かない方が良いわよ。
結婚生活ってそんな甘いもんじゃないからね。
人の気持ちに絶対なんて無いから。
彼女だって、その子をこの先ずっと自分の子供として今と変わらない愛情で育てていけるかなんてわからないのよ。
彼女はまだ子供を産んだこともない。
自分の子供を持ち、育てたこともない。
子育ての大変さを知らない。
身内の子だから自分の子供(将来出来るかもしれない自分の子)と、同じように育てられるかと言うとそれはわからないのよ。
子育てってそんなに甘くない。
たとえ自分の子でも子育てって難しい、腹が立つ事も多いし投げ出したくなることもある。
オママゴトじゃないならね。
一番いいのは、親御さんが育てる事だと思うけどな。
ま、それは主さんに言った所でどうにもならない事だけど。
なので、主さんもその子の面倒を見ると決めたとしても、その気持ちに絶対は無い。
だけど、その責任を途中で投げ出す事は出来ないと、覚悟を決めれないと無理だと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧