注目の話題
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

義理親の介護が必要になったとして どうしますか? 介護施設に入れるほどの資産…

回答13 + お礼10 HIT数 1010 あ+ あ-

匿名さん
20/06/30 15:07(更新日時)

義理親の介護が必要になったとして
どうしますか?
介護施設に入れるほどの資産はないとする。

自分が義実家に住み込み介護。
介護士サービスを使いながら,
たまに通う。
旦那に仕事をやめて介護をしてもらう。自分で生活費は,稼ぐ。
自分の家に呼び,介護。
年金は,こちらで管理

そうなったらどうするか,ふと考えました。

自分の親なら通うつもりです

No.3090400 20/06/28 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.20 20-06-29 18:12
匿名さん16 ( )

削除投票

年金収入が平均くらいあっても、足りなくて苦しければ差額分だけ出る補助制度もあると役所で言われましたよ!
もし自宅で引き取ることになったら、地域包括支援センターだけではなく様々なところで相談したほうがいいです。
相談したという記録が残りますし、各所担当者によっては適当で投げやりなことがあったり、色々制度を教えてくれる人もいるので。。
介護は本当に大変だしストレスになるので、色々活用して悩まれないようにしてくださいね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/28 16:21
主婦さん1 

自分の親の介護は、できる限りやろうとは思うけど、そうなると義親の介護までは無理かな。まぁ私は次男の嫁で、長男の嫁もいるし、長男夫婦が何とかやるんじゃないかなと思います。

No.2 20/06/28 16:24
匿名さん2 

施設に入れる資金が無いなら、在宅介護にならざるを得ない。介護の程度によるけど、義両親は義実家に住んだままで介護サービスを利用し、たまに通うのが現実的だと思う。
自分の家に呼ぶのはちょっとね、色々問題勃発して大変ですよ。介護の為に旦那が仕事辞めるのは避けた方がいい、収入は絶対的に必要ですから。
年金で義両親の生活や介護サービス利用、医療費等々、全て賄えるかどうかが鍵。

No.3 20/06/28 16:26
匿名さん2 

追記
旦那さんに兄弟が居るなら、協力し合うべき事。

No.4 20/06/28 16:44
お礼

>> 2 施設に入れる資金が無いなら、在宅介護にならざるを得ない。介護の程度によるけど、義両親は義実家に住んだままで介護サービスを利用し、たまに通うの… 回答ありがとうございます。
私,個人の意見と全く同じです,
一度話しをしたことあるのですが,貯蓄はものすごくたくさんはないものの,年金額が普通に生活できるくらいもらっていると聞きました。

介護サービスは、余裕で使えるし、買い物サービスもどこかで頼もうかと思っている
と聞いています。
私としては葬式代と、家を売るなら,解体費用等残してくれたらいいかなと思います

No.5 20/06/28 16:53
匿名さん5 

うちは、実家も義実家も通える距離じゃないから(新幹線乗り継ぎ移動の距離)、役場と相談するしかないです。
今の所、親自身が、そんな遠くに環境変えたくないからと同居も嫌がるし。
現実には、どちらの親もそこまで考え無しではないので、多少の老後資金は持ってますけどね。
私も兄弟も、仕送りやお金の援助は出来るけど、兄弟も近くに住んではいない状況だから、親も親なりに考えてる。
と思いたい。笑
もう少し歳が行ったら、事前に親の意見も確認しとこうとは思ってます。

No.6 20/06/28 17:05
主婦さん6 

うちは一人暮らしの義母に介護が必要になったとき、地域包括支援センターに連絡して介護認定をしてもらい、ケアマネさんについてもらってヘルパーさんを頼み、私も週に2日通いました。
また、デイサービスに通えるように、手配もしました。
義母本人が同居を嫌がったので(私たちに気を使って)、ヘルパーさん週三回、私週二回で、自宅で過ごせる限り自宅で過ごしてもらいました。
介護保険でお風呂椅子を買い、杖を借り、家の中にツッパリ式の手すりをいくつか設置してもらいました。

自宅が無理になったので、今は介護施設です。
義母の蓄えと年金とで生活できるところを、10ヵ所以上見学して回ってようやく探し当てました。
もし蓄えが不足するようなら、我が家で負担することにしています。

No.7 20/06/28 17:08
お礼

>> 6 経験談を詳しくありがとうございました。
自分がその立場になったら,
回答者様のように,動く気になれるかわかりません。
でも,やはり,通いはしようと思います

No.8 20/06/28 17:17
人生の先輩さん8 ( 50代 ♂ )

そないに分けてできませんで金もないならなおさら協力してやらんとな 考えがあまないか

No.9 20/06/28 17:31
まちゃくん ( 30代 ♀ uwFTCd )

私は、母親の介護をして…9年になります。

最初は、母親が
乳がんで入院していた時に、
睡眠薬の副作用で、暴れたり
幻覚作用を起こして…母親が元に戻った時には、身体をおかしくして…要介護4になりました。

自宅で介護をして、母親は
リハビリをして…要介護4から2までいったのですけど…足をケガをしてしまい
要介護4に戻りました。

現在は、母親は、腎臓を悪くしてしまい
私の家の事情により、腹膜透析をしています。(人工透析をしていません)

介護の事や施設の事は…
地域の居宅介護支援事務所に所属している専門職のケアマネージャーさんに相談して下さい。

No.10 20/06/28 17:43
お礼

>> 8 そないに分けてできませんで金もないならなおさら協力してやらんとな 考えがあまないか ありがとうございました。
みんな働いて貯蓄をしていますよね
年金だって子供のために、加入するのが当たり前
貯蓄なし年金なしだったら,
自己責任なので
自分で生活保護を受けてもらいます。

私は助ける気は一切ないですね

No.11 20/06/28 17:45
お礼

>> 9 私は、母親の介護をして…9年になります。 最初は、母親が 乳がんで入院していた時に、 睡眠薬の副作用で、暴れたり 幻覚作用を起こ… 回答ありがとうございました。
自宅で透析は,大変でしょうか。
ヘルパーを頼んでも
自宅介護は大変ですよね。

義母なら,サポートはしますが,
介護は実子に任せると思います
実母なら,できることはするつもりです

No.12 20/06/28 17:51
人生の先輩さん8 ( 50代 ♂ )

生活保護は申請はできるが簡単には通りません まぁそのときが来たらわかります
うちの嫁の母は無年金です 今は引き取り介護生活してますよ 生活保護なんて通りませんわ

No.13 20/06/28 19:14
お礼

>> 12 ありがとうございました。
一応書いてみたのですが,そうでしょうね。
年金内で、やっていくしかないのでしょうね。なぜ西成区など
普通に動けている人たちに
生活保護が受給されるのですかね。
回答者様は,偉いですね、
私は無年金の義母なんて,介護になったら,くたばれと思ってしまうと思う
どんな気持ちなのでしょうか。
でも,自分の親だったら,
介護すると思います。
旦那が嫌な顔したら,別居介護です。いや,
普通は相手の親を引き取りたいと言ったら,喜ぶ人なんて皆無に等しいですよね

お金持ちだったら話は別だと思いますが

No.14 20/06/28 19:35
人生の先輩さん8 ( 50代 ♂ )

金が無ければ無いで何とでもできますよ

No.15 20/06/28 19:55
お礼

>> 14 ありがとうございました

すごく短いですが,
ものすごく救われる一言です

肝に銘じます

No.16 20/06/29 16:51
匿名さん16 

本人の状態によりますが、認知症などで介護困難な症状(徘徊、汚物で遊ぶなど)が出てきたら
要介護が3で認定されると思うので、一刻も早く特養の申込みをするor住民票を移せる介護施設(グループホームなどであります)に入ってもらうのが良いと思います。
まず、自宅で同居だと絶対生活保護申請できません。
世帯分離とかありますが実子が生きてたらまず役所は渋ることしかしてくれないです。
次に年金収入が一定額以上、10万円以上本人名義の資産があるとこれも生活保護申請できないです。
要介護認定がおりたらすぐに高額介護サービス費などの申請も同時にしておきます。
住民票を移せると生活保護の申請がスムーズです。
ちなみに無年金のほうが生活保護がより通りやすいのです。
うちは祖母と住民票上同居でしたが、ある日私の母が死に家族が孫である私のみになりました。
それですぐに相談に行きましたが、祖母には年金収入(月5万)があること、住民票上同居であることから手順を踏まないと難しいといわれました。
何度も生活福祉課に通って、祖母を何度か入院させたりとかして2か月ほどでなんとか生活保護の申請が通りました。

No.17 20/06/29 18:03
お礼

>> 16 ものすごく詳しくありがとうございました,
貯蓄は多少あると思います
年金は,今の高齢者が普通にもらっているくらい受給しているので
生活保護はダメですね 。

一人が入って一人が生活できなくなって生活保護は受けれないですよね

そうなると引き取るのかなと思います

どうなるかわからないですが

回答者様
お若いのに、色々頑張ったのですね
尊敬します

No.18 20/06/29 18:06
匿名さん18 

義親が介護になったら旦那と義妹の分担を決める
旦那の分は私が代理でする
義妹の分は義妹にしてもらう
金が…とか、子供が…とか、時間が…とか
そんな言い訳は問答無用
そうなったらハッキリと義妹にも義務がある事を言うしかない
私は旦那の負担分しかしない
完全折半です!

No.19 20/06/29 18:10
お礼

>> 18 かっこいい!
そうですね。
最悪,分担して

やっていくしかないですね

介護やりたくない
知らないって言う兄弟もたくさんいると思います
そう言われたらどうするんだろう。

大金持ちなら,周りはいそいそ世話しますよね

No.20 20/06/29 18:12
匿名さん16 

年金収入が平均くらいあっても、足りなくて苦しければ差額分だけ出る補助制度もあると役所で言われましたよ!
もし自宅で引き取ることになったら、地域包括支援センターだけではなく様々なところで相談したほうがいいです。
相談したという記録が残りますし、各所担当者によっては適当で投げやりなことがあったり、色々制度を教えてくれる人もいるので。。
介護は本当に大変だしストレスになるので、色々活用して悩まれないようにしてくださいね。

No.21 20/06/30 12:01
まちゃくん ( 30代 ♀ uwFTCd )

腹膜透析は、
人工透析と同じ仕組みみたいなもので…

人工透析は、病院でやれるけど…
1日起きに、病院に行かなくてはいけません。介護者が、車椅子を使っている人は…介護タクシーを呼ばないといけないので…
お金は、かかります。

腹膜透析は、自宅で透析をやらないといけないけど…病院に行く必要はありません。

私の母親は、
1日4回、4時間起きに
腹膜透析を毎日やっています。

No.22 20/06/30 15:03
お礼

>> 20 年金収入が平均くらいあっても、足りなくて苦しければ差額分だけ出る補助制度もあると役所で言われましたよ! もし自宅で引き取ることになったら、… ありがとうございました。
そうなんですね。
できれば近隣で世話するところ止まりにできればと思います。
役所にたくさん相談に行きます。

No.23 20/06/30 15:07
お礼

>> 21 腹膜透析は、 人工透析と同じ仕組みみたいなもので… 人工透析は、病院でやれるけど… 1日起きに、病院に行かなくてはいけません。介護… ありがとうございました。
大変ですね。
回答者様がお世話しているのですか。
自分の親なら,ギリギリまで,
やってあげたいとは思います

徘徊したり,暴言,叫びまくりなどになったら,できないと思いますが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧