注目の話題
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

10歳の子供が全ての習い事をやめそうです。 今まで、色々な習い事を体験しました…

回答12 + お礼0 HIT数 884 あ+ あ-

匿名さん
20/07/02 21:24(更新日時)

10歳の子供が全ての習い事をやめそうです。
今まで、色々な習い事を体験しましたが、どれも続かず、、、。
人見知りで唯一人に会わない書道だけは続いていたのですが、それも行くのが面倒くさいからと言い出し、辞めることになりそう。
私としては例え身に付かなくても学校以外の世界を持つことも大事だと思うのですが、無理させても良くないでしょうか。

No.3091567 20/06/30 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.12 20/07/02 21:24
匿名さん12 

習い事をさせて、あなたはお子さんに将来どうなってほしいのでしょうか?

習い事をさせることは、親のあなたが、その目的(信念)がブレブレでは、習わされているお子さんもブレブレになるに決まっています。

習い事で成功している人は、それぞれに、信念や目的を持っているものです。

以下が非常に参考になりますので、毎日、訪れて、方針や考え方を学ばせてもらっています!
私もこれで、迷いが吹っ切れました!是非、参考にしてみてくださいね!
応援しています!

http://fanblogs.jp/naraigoto1/archive/6/0

No.11 20/07/01 03:30
匿名さん11 

今のをやめるのは、別にいいと思いますよ。

というか、学校ですでに人見知りなら、それ以外の人間関係も苦痛なのでは?
主さんの「学校以外の世界もあったほうがいい」というのは、基本的にはとてもいい考えだと思います。
でも、もし本人の負担になっているのであれば、その目的に適っていないんじゃないかと。

主さんの考えを話して、お子さんの感じ方を聞いて、あたらしく習い事をするかどうするかは、それから考えてもよいのでは。

No.10 20/06/30 21:53
主婦さん10 ( ♀ )

学校での様子は、どうですか?
お友達と上手くいってますか?

例えば、子供達の世界ってどうしても狭くなりがちだから、

学校意外の世界を見せることで、逃げ場になったり、支えになったり、視野を広げて、自信に繋げられる機会だとも思う。学校の友達だけが全てではないよと思えるから。良い先生に出会えたら、褒めてもらえたり、知らない世界見せてもらえたりするしね。

私は、習い事を色々やってきた方なのですが、面倒で行きたくなーって毎回通うのは億劫だったけど、行けば楽しくて、私自身の力にもなったものも多いです。もちろん、全く上達もせず興味も持てなくて辞めたものもたくさんあります。けど、1つや2つ、長く続いたものもあります。
 
書道ですが、人に会わず?本人もあまり興味がないのであれば、続ける価値があるのかどうか、少し疑問です。めちゃくちゃ才能あるのなら、辞めるのは勿体ないけど、本人がそれほど興味がないのであれば、続けても無意味かな。


No.9 20/06/30 21:42
匿名さん9 

書道を辞めたい理由が面倒くさい、だけなら、私は辞めさせない。
小一の子がいますが、やはり習い事に行きたくない時期とかありますよ。
どうにか小さな目標を見つけながら頑張らせています。
うちは親子で習ってるので、私もレッスンの様子を知っているからできることではありますが。。

お子さんとちゃんと話し合いができたら一番いいと思います。
最初に、辞めたい理由がお母さんも納得できるものなら、辞めたって構わないよ、と言ってあげてください。

ちゃんと子供の話を聞いて、その上で面倒なだけなら、叱咤激励しながら、もう少し通わせてみては?

もしかしたら今はちょっとそうした時期で、それを乗り越えたらまた普通に通うかもしれません。
大人だって仕事行きたくない時期もあれば、楽しい時期だってありますから。

No.8 20/06/30 13:58
匿名さん8 

私も色々習わされてきた方。

小学校の時には自由に遊べる日がなかったくらい。

でも、今になって考えてみると、嫌々やってたもの、やらされてたものも、どれも役に立ってるよ。

「たとえ嫌な事でも、やらなきゃ行けないものはやらなきゃいけない」と言うのを学び、

”そういうのがあってもそれが普通だ””そういうのが一つ二つあってもそれくらい普通だ”と思えるようになる事は…

多分人生の中で結構大事な「欠けてはいけない学習」の一つだと思います。

なんでもかんでもとにかく本人の自主性だけを重んじるだけだと…

それだと我慢や忍耐が足りない子になったり言い訳や嫌なことから逃げるだけの理屈こねる事だけが上手い子になったり、そしてこれまた結構大事な…

”嫌な事の中でも楽しみを見つける”というスキルを学べなくてそのスキルすら持たない子になってしまうと思います。


No.7 20/06/30 13:12
匿名さん7 

私自身、親にいろいろ習わされ、
嫌になって小学3年で全部やめました。
習っていたのは本人がやりたいと言ったことですか?
やらされている限り、楽しくもない、
やりたくもないことは続きません。
私は詰め込まれていたことで、嫌になり
全部やめたことで、堕落しました。

うちの親は頭がよくなること、体が強くなること
という目的の習い事をやらせていると子供ながらに
わかっていたので、絵画とか勉強に関係ない楽しい習い事なんて
やりたいと言えませんでした。個人的には手芸や裁縫、工作とか
そういうものをやりたかったです。
やり続けることに意義があると思うので
そういうものを見つけてあげたほうがいいと思います。

No.6 20/06/30 13:08
匿名さん6 

学校以外の世界を持つこともだいじだとおもいますが、それ以上に自分が「最後までやりぬいた」と思えるものを持つこと(経験)が大切だと思います。

10歳くらいの頃って大人みたいに自己啓発みたいな発想はなかなか持ちにくいと思うし、「習い事? めんどくさーい」っていう感覚で通っている子も多いと思います。
だけど大人になってから「子供の頃から続けた習い事」がある人はやっぱり強い。
コツコツ努力した経験、嫌々でも続けて最終的にやりぬいた経験は内面的な自信につながると思います。

「行くのめんどくさい」だけならどこの子でも「あるある」だし、そんな理由でやめさせるのは今までやった努力がもったいないですよ。

No.5 20/06/30 13:06
匿名さん5 

うちは子どもが生まれてから大人になるまで、硬筆に1年間通わせただけです。私自身はピアノや書道や算盤や英語塾に通いましたが、面倒なだけでお金の無駄だったと感じたので。硬筆はお友達がみんな行っていて、本人が行きたいと言ったので行かせました。安かったし。楽しく遊んだだけで全く字は綺麗になってませんが、それは別に構いません。

その代わりに家ではいろんなことをやらせました。近所の子を集めてみんなでお菓子を作ったり、庭に秘密基地を作ったり。年上の友達が多かったので、学年よりも高度な遊びが多かったです。私が一番大事にしたのは「子どもが楽しむ」ということです。大学に行かせる条件も、一番は楽しむことでした。

No.4 20/06/30 13:05
通りすがりさん4 

うちもそれで辞めていって、今は美術教室だけ通ってます。美術教室では、人と関わらなくていいから。
でも、子供が幸せなら、それでいいと思ってます。

No.3 20/06/30 12:49
匿名さん3 

本人がやりたいということであれば簡単に辞めるのは駄目だけど、主さんがなにかしらの習い事を習わそうとしてのことなら無理にさせないほうがいいですね。

No.2 20/06/30 12:46
匿名さん2 

本人がやりたいと思って始めたことならともかく、親のすすめでやったって、身に付かないのでは?

No.1 20/06/30 12:45
匿名さん1 

色々実際にやってみて辞めることを選ぶのであればそれもいいと思います。
コロナで全国的に大人であっても出かけることに不安がある現状です。中学からは部活も始まるでしょうし、またやりたいと思うのであれば再開すればいいのではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧