注目の話題
夫が発達障害な気がしています。 結婚するまでは全く気づかなかったのですが結婚してから違和感を感じます。内容としては、嘘をついている自覚はないのに事実と異なるこ
スーパーで箸をくださいって言ったら 地下のスーパーで買ったものだけど 聞いてみただけなのに 横着ばっかり言うねって おばあさんに言われた。 少し聞
半年前に元カレに捨てられて直ぐから たびたび「会いたい」「顔みたい」とLINEがきます。私からはLINEしてません。 今カノと上手くいってない時にも

認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいで…

回答12 + お礼11 HIT数 1371 あ+ あ-

匿名さん
20/07/13 13:16(更新日時)

認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか?

認知症は中期程度で、寝たきりとまではいきません。しかし、幻聴・幻視・幻覚が表れ、かなり情緒不安定です。人との会話も噛み合わず、一方的に話すだけだったり、人の話を聞いてない、或いは理解出来ていない場合が多いです。突然大声を出したり、大声で何度も何度も同じ単語を叫び続けたり、暴れたりと手に負えません。
身体も不自由で、排泄は専ら紙パンツやトイレ以外の場所です。失禁や脱糞も多く、便を自分の手で弄る弄便も頻発しています。便を汚い物だという認識が出来ていないようです。

繰り返しますが、認知症を伴い、排泄介護を必要とするようになってからの高齢者の寿命は、どのくらいでしょうか?

10年くらいを目安に考えていますが、まだ寝たきりではないため、おおよその見当がつきません。
認知症の介護について詳しい方、知識のある方、何でも構いませんので教えて下さい。特に、認知症における余命や死因について教えて頂けると有難いです。回答よろしくお願いします。

No.3096221 20/07/07 11:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 20-07-08 07:22
匿名さん8 ( ♀ )

削除投票

あと、何故施設が長生きなのか
施設は職員が交代で24時間体制です。

そして集団生活です。

集団生活をしていると、どんな認知症の人でも周りの目がわかります。
アナタ止めなさい!と入居者同士のやりとりがあります。

話が噛み合わないけど、最終的には丸くおさまる。事も多い。

往診もあります。
看護もあります。
訪問理美容もあります。
訪問デンタルもありますね。
栄養バランスも取れて、嚥下機能に合わせてとろみ使用などやってくれる。

在宅だって勿論できますよ。
でもケアマネにお願いしたり、自分でやったりしなきゃいけないから、精神的負担はあります。
今は出来ても限界があります。

施設は交代勤務だし他人で仕事だから出来るケアもあります。

そんな中だから、長生きします。

No.11 20-07-08 07:13
匿名さん8 ( ♀ )

削除投票

主さんの考えは何となくわかりました。

長年認知症ケアをしている立場からのアドバイスです。

確かに今の状態は介護者がキツいです。
大変です。

でも仕事でケアをしている立場からすると、本人が可哀想になります。

もっと本人も周りも楽になる方法あるのに、介護者である家族がアドバイスを聞き入れない事によって《大変》というループから抜け出せない。

どんな状態でも長生きだけして欲しいのか、
やり切ったと介護者である主さんが感じたいのか…

レスを見ていて
頑張ってる自分。在宅で認知症を見た。やり切った。
と自分が感じたいのだと感じました。
それは本人主体ではなく家族主体の考えなので、本人が可哀想だと思います。

騒いでしまうのは、本人も辛いと思います。
自分だって情緒不安定になると嫌だよね。

大変なのはわかりますよ。
主さんのやってきてる事を否定したいわけではありません。

しかし、もう少し周りのアドバイスに否定をせず耳を傾ける事しませんか?

傾けられないほどの精神状態なら、在宅介護は崩壊してますよ。

周りの助けやお薬などもっと頼って
うまく認知症と付き合ってください。


それが長年認知症ケアをしている立場からのアドバイスです。

No.3 20-07-07 11:56
匿名さん3 ( )

削除投票

排泄の問題ではなく、認知症を発症してから、約10年です。
認知症に限らず、食べられなくなってからは、約1年ですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/07/07 12:24
お礼

>> 3 ありがとうございます。
私も10年くらいを目安に考えています。食が細くなると、そんなに早く亡くなってしまうとは知りませんでした。食事面には気を付けようと思います。

No.5 20/07/07 12:30
お礼

>> 2 うちも90過ぎの親が七年前から認知ですが、中レベルの頃は噛み合わない会話、作話などありました。またトイレは自分で行けていました。そのうち骨折… ありがとうございます。
在宅介護、頑張っておられますね。尊敬します。私のところは、no.2さんの親御さんほど高齢ではありません。ですが、介護の大変さは同じくらいです。

No.6 20/07/07 12:35
お礼

>> 1 栄養が取れてるなら、病気や合併症にならない限り生き続けられると思います 人の生命力というのは計り知れません おおよその検討などつけようが… 介護の不平不満や愚痴を言っている間は、まだ死なないと思いますが、おおよその寿命やその死因を知りたかったのです。
レスありがとうございました。

No.9 20/07/08 05:48
お礼

>> 7 こればっかりは・・・・(ーー。 『神のみぞ知る。』           これに尽きます ありがとうございます。
その通りなのですが、少しでも明確な何かが知りたかったんです。でないと毎日の介護が大変過ぎて、やってられません。

No.10 20/07/08 05:50
お礼

>> 8 施設は規則正しい生活そして管理されてますから、在宅より長生きです。 ありがとうございます。
そのような意見もありますが、逆も然りだと思います。

No.14 20/07/08 20:13
お礼

>> 11 主さんの考えは何となくわかりました。 長年認知症ケアをしている立場からのアドバイスです。 確かに今の状態は介護者がキツいです。 … 介護従事者の方からの貴重なご意見、本当にありがとうございます。
ご指摘の通り、在宅介護は崩壊しています。だから、介護者も要介護者も、辛く大変なループから抜け出せないのだと強く感じました。これからどうしていけば良いのか、もう少し冷静になって考えてみます。何度もレスして頂き感謝です。

No.15 20/07/08 20:38
お礼

>> 12 あと、何故施設が長生きなのか 施設は職員が交代で24時間体制です。 そして集団生活です。 集団生活をしていると、どんな認知症の… 何故施設が長生きなのか、分かりやすく説明して頂きとても参考になります。実際に、介護の現場で働いていらっしゃる方からのお言葉には、重みがありました。
家族だと、どうしても甘えが出てしまったり感情的になったりと、うまくいかない場面があります。でも、他人であり仕事であれば、うまく対応してもらえます。何が本人にとっても家族にとってもよい選択なのか、もう一度考え直してみます。何度もレスして頂き感謝です。

No.18 20/07/10 13:46
お礼

>> 17 何度も親身になって頂き、ありがとうございます。
あまり言いたくなかったのですが、お察しの通り、過去には何度も手を上げる等、虐待をしてしまっています。
出来る事なら、今すぐにでも介護施設に入ってもらい、要介護者と離れ距離を取りたいです。本人もそれを希望しています。ですが、私以外の家族がそれを拒否し、介護認定すら受けさせてくれず、介護サービスも受けられません。

要介護者は、今朝も早朝5時から騒ぎ出し、暴れ始めました。勿論、暴力も奮ってきます。そのため、私も手を上げてしまい、それが虐待に繋がります。
もう限界です。
今日も泣きながら介護しました。毎日毎日、泣きながら介護しています。殺せるものなら殺したいし、もう限界です。助けて下さい。

No.21 20/07/11 11:01
お礼

>> 19 それなら、病院にも行っていないのでは? 適切なお薬も飲んでいないのでは? 私ができる事は、主さんに行動を促す事しか出来ません。 主… no.8さん、見ず知らずの私に、こんなに親切にして頂き、大変恐縮です。
要介護者は、何一つ適切な医療を受けていません。過去には通院歴もありますが、途中で行かなくなってしまったり、個人的な医療機関だとそれ自体が閉鎖されてしまったケースも幾つかあります。薬に関しても、途中で飲まなくなるケースが多いです。

また、本人が適切な医療を受ける事自体を断固拒否したり、家族も病院に行かせない等の虐待に近い行為もあります。それが問題なのだと痛感しました。
まずは、本人に適切な医療を受けさせる事に努めてます。そして、周りに何と言われても行政に頼る事と、適切な医療を本人に受けさせる事を念頭に置き、努力してみようと思います。

この先も、家族や周りは色々言ってきたり、本人も医療や介護を拒絶したり暴れてくる事もあると思います。その度に乗り越えなければならない壁が出てきますが、一つ一つ対応していくしかないと腹を括りました。
介護認定を受けさせるには、どちらにしても医療機関を受診させない事には、医師の意見書も書いて頂けないため、まずはそこから始めてみます。
何度もご丁寧なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。感謝致します。

No.22 20/07/13 10:13
お礼

>> 13 毎日の介護本当にお疲れ様です 私も、寝たきりで要介護4の母と、痴呆症要介護1の姑の、2人の老女の介護を2人とも私の家に引き取り同居で、… 労いのお言葉をかけて頂き、ありがとうございます。
実は、私も要介護者2名と同居しながら暮らしています。ですので、書いて頂いたコメントには、何度も共感しながら読ませて頂きました。自分の時間はないにも等しい、まさにその通りです。うちも寝たきりとまではいきませんが、身体が不自由なため、私を召使いか奴隷の様に物を頼みます。

うちには、まだケアマネージャーもついていません。他の方に頂いたアドバイスですが、まずは適切な医療機関を受診し、認定を受けて介護サービスを利用できるようにしようと思います。
医療機関も介護サービスも、素直に受けてくれるか分かりませんが、一つ一つ乗り越えていけるよう頑張ってみます。レスして頂き感謝です。

No.23 20/07/13 13:16
お礼

>> 20 主様。 明日にでも介護の事務所に電話して、ケアマネさんに来てもらって、手続きをしてもらいましょう。 家族が反対? もう、そんなの… もうそんなのは、無視してしまっていいとはっきり書いて頂けたので、今後無視できるところは無視します。まずは病院へ連れて行き医療行為を受けさせる、そしてできることから始めてみます。
レスして頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧