- 関連する話題
- 聞いてください。 昼間宅配が届きました。 主人宛の物です。 「もしかしたら私へのプレゼントかな」って内心ワクワクしました。 仕事中の主人に荷物が届いたこ
- お嫁さんから、嫌われてしまいました。 お嫁さんは4歳と半年の可愛い子を育ててくれています。 4歳の子に勉強が出来るようになって欲しくてドリルや都道府
- 息子が結婚しました。昨年9月に息子20才お嫁さん21才ですが、新年になり年賀状は期待してませんでしたが、いつもやり取りをお嫁さんとラインでしてるので新年の挨拶も
息子夫婦が子供は1人しか産まないようです。 今はそういう夫婦が多いのでしょうか…
息子夫婦が子供は1人しか産まないようです。
今はそういう夫婦が多いのでしょうか?
70代の主婦です。息子夫婦は年収を見ても子供2人は育てられる家庭です。
しかし、息子も嫁さんも、子供は1人だけでいいと言います。
1人だと、寂しいだろうし親の老後で苦労すると私は言いました。
しかし、2人は老後を見据えてちゃんと貯金はする、子供に苦労はかけさせないと譲るつもりはないようです。
息子夫婦はまだ30手前ですが…今時は子供を育てるのにそんなにお金がかかるのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
孫1人いるだけまし
子供作らない夫婦が増えてるんだかだ
老後を見据えて子供を作るなんて
主さんの時代は、そうだったかも知れないけど
今は、子供を大学に行かせたいなら一人っ子も仕方ないし
子供が2人いても成人して独立
親の老後を面倒見るとは限らないよね
独立しないで親の年金で生き延びる
ニートになるかも知れないし
もちろん介護もノータッチ
貴女のお子さんは息子さん1人ですか?
娘さんは、居ないんですかね
私、病院で働いてます高齢の女性が
「息子2人いるの
息子の嫁が冷たい、
前に入院して退院した時に私の物を捨てられてた!
女の子を産んどけば良かった」と嘆いてたー
後悔するか?
幸福になるか?は息子夫婦しだい
貴女は、その時には他界してると思うよ~
息子さん夫婦の意見には、そうですか、としか。
それでいいハズなのに、なぜそれがあなたの悩みなのか…。
あなたが2人産んでほしかった、て事ですよね…。
けど、彼らの人生を決めるのは彼等なので…。
子供は親の所有物じゃないし。
お嫁さんももちろん。
勘違いしてはいけません。
あなた自身は旦那さんと仲が悪いor普通(でつまらない)のでしょうか?
自分の夫婦関係が満たされない人って、子供夫婦によく口出す人多いみたいだけどね…。
あまり、干渉すると息子さん夫婦の仲がこじれたり(最悪離婚したり)、あなたが嫌われるか…。
いずれにしよ、よくない傾向だと思います。
因みにうちは子供1人です。
お金の問題じゃなく、労力が要求されるからかな。
けど、慣れた頃もう1人いてもいいかな?と話してます。
息子夫婦の考えも今後変わる可能性もあります、、
けど決めるのはあなたじゃないですよ…。
あまり口出ししたり、顔に出したりすると嫌われてしまいますから気をつけてね。
まぁまぁ、確かに息子さん夫婦が決めることだとは思うけどね。
私は主さんの気持ち言ってることはわかりますよ。
私は老後ってお金があれば解決する訳ではないと思っています。
必要なのはお金+人手だと思う。
親として子供に迷惑はかけないのは誰しも思いますよね。
でも現実問題は病院に行くにしても連れていってもらったりとか薬だけもらいにいってほしいとかチマチマした迷惑はかけたくなくてもかかっちゃうのが現実だと思う。
その時に一人より二人いてくれたら助かるのは事実だし、負担も分散できる。
もちろん子供が助けてくれるか近くに住んでるかはわからないし、もしかしたら一人かもしれないけど。
私も祖母の病院に母親と交代で行ったり一緒にいったりしたけど、一人だとやっぱり色々大変だなぁって思いましたけどね。
もちろん病院などのお金は祖母もちですよ。
お金と同時に人手はやっぱり必要で、自分が病院に行きたい時頼める人がいるのといないのでは全然違うと思う。
今は自分が動けるし老後なんてお金があればって思うだけで、気にもしてないのでは?
仮に老後困ったとしても息子さん夫婦が選んだ道だからしょうがないのではないですか?
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧