注目の話題
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー

私の父方の曾祖母(明治生まれ)の下の名前は「トラ」でした。 母方の曾祖母(明治…

回答25 + お礼30 HIT数 1739 あ+ あ-

匿名さん
20/10/19 13:12(更新日時)

私の父方の曾祖母(明治生まれ)の下の名前は「トラ」でした。
母方の曾祖母(明治生まれ)の下の名前は「ウシ」でした。
二人ともカタカナ書きでした。

よく「時代によって流行る名前は変遷する」っていいますが、私はこの二人の名前が「かわいい」「愛らしい」「美しい」とはとても思えません。
時代劇を見ても登場人物の名前は「おゆう」とか「おきぬ」とか女性らしさや愛らしさが感じられる名前なのに、なぜ「ウシ」「トラ」なのか?

子供の頃、仏壇にある過去帳を見て名前を知ってからずっと疑問でした。
当時はこういう名前が流行っていたんだろうか?
そう思ってググってみたら「明治の名前人気ランキング」とか出てきたんですが、どう考えても昭和としか思えないような新しい感じの名前ばかりがあがっていてイマイチ参考にする気になれません(当然「トラ」「ウシ」はランキング外)。

今となってはどういう経緯でこのような名前が祖母に与えられたのか知る由もありませんが、私は自分の祖母二人の名前が当時奇抜なものだったのかどうか知りたいです。

そこで、皆さんの身近にいる明治/大正/昭和初期生まれの女性の下の名前と生まれた時代を教えてくださいませんか?

また、「ウシ」「トラ」という名前を聞いて皆さんはどう思いますか?

No.3163662 20/10/17 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 20/10/19 11:23
お礼

>> 38 それは江戸時代っぽいね、今と生活様式も何もかも違うから現代の感覚じゃ理解しずらい思う おっしゃる通りだと思います。
ここまでいろんな方のご意見やご回答を頂いていますが、私も「本当に今の時代と何もかもが違っていて、考え方や価値観が根本的に違っていても仕方がないのかな」と考えるようになってきました。

No.52 20/10/19 11:40
お礼

>> 39 ちなみに秀吉の子供だったか?幼名を捨て、か何かだったような。 昔は子供の死亡率が高いから魔除けの意味で捨て、とか拾いとか付けたとか。 戦… 秀吉の時代のお話を教えて下さってありがとうございます。
戦国時代にはそんな考えだったんですね。(興味があったので調べてみました。)
第1男子は幼くして亡くなってしまったので、その後生まれた秀頼には、幼名を「拾い」にしたとのことでした。
確かに今の時代では我が子に「捨て」「拾い」なんて到底考えられませんが、あの時代にはあの時代なりの「生き抜いてほしい」という我が子に対する愛情があったんでしょうね。
無事に大人になるまで成長できるかどうかでさえ不安を感じていた時代、名づけについて「かわいい」とか「ネーミングセンス」とかという価値観自体が存在しなかったのかもしれません。
逆に当時の人が今の時代の名前を見たらどんな風に感じるんでしょう。
名付け辞典や「20●●年人気の名前ランキング」があるなんて知ったら驚くでしょうね。

No.53 20/10/19 11:50
お礼

>> 40 明治生まれの祖母が イワ さん。 回答ありがとうございます。
「イワさん」ですか。
私が子供の頃お向かいに住んでいたおばあちゃんと同じ名前です。
とてもやさしいおばあちゃんで幼稚園ぐらいの頃、よくお菓子をくれたりかわいがってもらいました。
どんな由来、いきさつで「イワさん」になったんでしょうね。
子供の頃は考えもしませんでしたが、今になって、名前に限らず昔の暮らしぶりや流行など、もっと聞いておけばよかったと思います。

No.55 20/10/19 13:12
お礼

>> 46 介護の仕事していた時に、ウシ、トラ、クマ、など、カタカナ二文字の動物の名前のお婆さん、いましたよ。 皆さん、女なのに、こんな名前をつけ… 46さん、ご回答ありがとうございます。


「フクさん」=福さん、「ヨネさん」=米さん
と連想しました。
どちらも響きが柔らかくて縁起の良いお名前ですね。

>>女なのに、こんな名前を付けられて、子供の頃から嫌だった
歳をとってまで口にするぐらいですから、ご本人にとってはこれがきっと偽らざる本音なんでしょうね。
私の曾祖母たちは娘時代どんなふうに感じていたんだろう、と考えさせられました。

>>牛は、神様のつかいだから、縁起が良い
曾祖母の名前にそういう意味が込められていたのなら嬉しいです。
そうであってほしいです。

「トラさん」「クマさん」の名前のエピソードも読みましたが、食べることに必死で子だくさんだった時代なら、仕方がなかったのかもしれませんね。
今ほど、子供一人一人の誕生に心が割けるほど生活に余裕がなかったのかもしれません。

>>主さんのご両親や…誰かしら知ってる人は、いるかもしれない
残念ながら、私の曾祖母を直接知っている親戚はすでにおりません。
もっと若い頃聞いておけばよかったと今更ながらに思います。
二人の曾祖母ウシ、トラについては、今となっては写真が2枚ほど残っているだけで、どんな人だったのかもわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧