関連する話題
7ヶ月の子どもに怒鳴ってしまいました。 昨夜3時から30分単位で夜泣きがあり、その都度抱っこで時間かけて寝かして あまり寝れなかったのかイライラしてしま

複数人育てるキャパがない妻なのか、精神的に病んでいるのか、長男を全く構わなくなり…

回答41 + お礼26 HIT数 2313 あ+ あ-

匿名さん
20/10/26 08:25(更新日時)

複数人育てるキャパがない妻なのか、精神的に病んでいるのか、長男を全く構わなくなりました。
夫として父としてできる事はありますか?

長男4歳、次男1歳です。
次男が生まれたその日から、妻は長男へのスイッチが切れたように、次男ばかり可愛がるようになりました。

ちょうどイヤイヤ期から言うことを聞かなくなったり、反抗的な態度を取るようになっていて、夫婦で多少大変な思いはしていたのですが、それも育てにくいとかではなく、普通の成長過程の事だと思います。

そんな中次男が誕生し、長男も突然兄になり戸惑いもあったと思います。
3、4歳のまだまだ甘えたい時だったから、妻に抱っこや遊んで!見て!をよくせがんでいて、もちろん僕がいれば僕が長男と遊んだり抱っこおんぶしますが、
やはり子供としてはママにして欲しくて、何度もせがんでは「次男くんがいるから無理よ」と断られ。。

次男はミルクで夜泣きもせず、夜中のミルクも1回とかで、妻は睡眠はちゃんと取れているし、1歳になって、特に病気とかもなく育てやすいので、長男にかまける暇がない、とかではないと思います。

何度も妻に「もう少し長男を構ってあげて欲しい。休みの日、次男を見ておくから長男と公園でも行ったら?」と言いましたが、
「最近素直じゃなくて可愛くない。次男のこと全く可愛がらないし、嫌だ」と言います。

たしかに長男は次男をいじめたりはしないものの、全く可愛がる事はなく、興味がないみたいです。
でも、それも自分が全く可愛がられてないんだから当然の反応だと思います。

うちの親も、妻の親も、そんな妻の様子を見て「もう少し長男くんに甘えさせてあげて」と言っています。(うちの親は僕にしか言いませんが)

僕が長男を気にしてばかりなのも妻は気に入らないみたいで、当て付けのように次男ばかり抱っこしています。

赤ちゃんに多めの愛情がいくのは仕方ないにしても、長男を全く可愛がらなくなるのは、妻にそのキャパがないんでしょうか?
または精神的に病んでいるのでしょうか?

どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。
子育て中の方にアドバイスいただきたいです。

No.3164919 20/10/19 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/19 08:50
匿名さん1 

次男が産まれる前はどうだったのでしょうか。
一度、真剣に奥様と話し合われてはどうでしょうか。端からみて誰でもそう思うくらいなら、本人(長男)はもっと感じていることでしょうね。
原因がわかれば何か対処ができるかもしれません。キャパの問題ではないような気がしますが…。
長男ではなく、奥様に原因(長男や自分の状況に対する認知)があるようでしたら、一度カウンセリングでも受けさせてみてはどうでしょう。親子でカウンセリング受けられますよ。
このままでは長男に何らかの悪影響(心理的)があるのは間違いないですから。

No.2 20/10/19 09:16
お礼

>> 1 次男が生まれる前は普通に長男を可愛がっていました。
次男も、長男に兄弟を作ってあげたいという思いだったので。。
妻の思う兄弟育児とは現実が違ったのか、、何なのかよくわかりません。

何度も話しはしたんですけど、次男は赤ちゃんなんだから抱っこは当たり前、、長男はおにいちゃんで4歳なんだからもうママの抱っこは卒業、みたいな事を言います。

うちの姪っ子や甥っ子なんて6歳になっても抱っことかしてもらってるし、甘えたい時期はまだ続くと思うと言いましたが、それじゃお兄ちゃんになれない!と言います。

キャパの問題じゃないんでしょうか。。
カウンセリングは、精神科ですか?

No.3 20/10/19 09:17
匿名さん3 

イヤイヤ期と出産が重なってかわいくねーなと思う事はあっても、大概の人はそれでも一生懸命上の子との時間を作ろうとするし上の子の気持ちを想像して過去以上に可愛がるもんだよ。

下が一才までこんなんだったなんて、一年も上の子が可哀想すぎる。
それならいっそ母親を物理的にいなくしちゃえば子供も期待しなくて済むんじゃない?
こっちが涙出るわ。
とーちゃんしっかりせーよ!

No.4 20/10/19 09:26
匿名さん4 

子育て完了世代から意見です。
私も男女ですがニ子育てました。
1。奥さんの今の状態を責めないこと。下が産まれると上の子をもっと構ってやれとまわりはいう。構図的にみて抱っこしてる赤ん坊と
「構って!見て!」と騒ぐ上の子では、側から見ると上の子可哀想にみえますがこれはのちに述べますが本人にとってはチャンスです。
2。夫、父である主さんが今の状態を気づいてるなら、いよいよ男親の出番。きましたよ。
「男の世界」を存分に共感させてあげてください。自立する賢い子にするために。
釣りやキャンプやバイクや。男の趣味です。
お父さんも今こそ新たな趣味をもち、長男くん連れ出して世界を見せて一緒に過ごしましょう。
休日に「遊ぶ」ではなく、ともに「学ぶ」ステージにいきましょう。

ジジババの意見はここではひとまずおきまし
ょう。
母の愛は神ですから、確かに子供には必要なものです。けどこの先大人になり常にいつも誰かに愛し愛されうまくこの世を渡れて恵まれて、必要なものを受け取れるのかっていうとそうではないでしょ。
男子には特に教えましょう。
一人で学び楽しめる時間の喜び。
奥さまはキャパが狭いわけではないですよ。
こう考えてください。
「主さん→元々彼、長男→元カレ、次男→今カレ」
元々彼の主が余計なお世話のように、「おい今カレより元カレはいい奴じゃないか!辛くあたるなよ」としゃしゃり出てるわけです。
↑これ、いまは無理なんです。
奥さまが複数人育てられないのではなく、周りのサポートのやり方をかえてあげればいい。
奥さまが次男♡とやってるうちは、まわりで長男を愛し見守りそれこそ「いい男」になるべく愛情教育してあげればいい。「今彼」の次男坊、次男次女ってのは基本要領がいいので完全に母親から嫌われることはないかもですが
長男くんの未来は、なにも母親の愛情が全てではないです。
子供は
多くの大人の関心や愛情で承認欲求満たされていき、自己肯定感が強くなります。幼い頃はやはり母親が世界の中心です。大人になっても「母」の存在に父親は勝てませんよ。
けれども、1の中に書いたようにいまこそチャンスです。
お父さんの底力と魅力全開のとき
「母、女ってしょうがないなあ、でも、、、守って助けてやんなくちゃなあ」という感情をもてるよう、育ててあげるのが今の主さんの家庭内での役目です。


No.5 20/10/19 09:27
通りすがりさん5 ( ♀ )

お兄ちゃんなんだから
を長男に押し付けるのなら

母親なんだから
二人ともに丁寧に愛情をかけろ

と言いたくなるね。

兄弟差別や、お兄ちゃんなんだから!を求めると子供の情緒が安定しない。お兄ちゃんになったのは、本人が求めたことではなく、親の自分たちの勝手。

将来的に仲の良い兄弟に育ってほしいのなら、お兄ちゃんなんだから!を押し付けないことが物凄く大事だよ。弟を邪魔に感じたりしないように、お兄ちゃんにも愛情かけて抱っこしてって、物凄く大事な時期だから。

もしお前が長男の立場なら辛くないのか?と、根気よく話した方がよい。
育児書でも買ってきて、二人で読み漁って勉強しても良いかもしれない

No.6 20/10/19 09:35
匿名さん6 

どちらかが可愛いとか可愛いないとか何なんでしょうね。子供も1人の人間だから、気に入らないときなんてあるかもしれないけど比較したりどちらかだけなんてひどいなぁと思う。ある意味、虐待かなとも思う。
子供はその時のことを結構覚えているもの。成長過程でのメンタルが心配。
奥さんの状態を何とかしないと色々影響が出ると思います。カウンセリングなど受けられてはどうですか?
第三者の意見って時には大切なことがありますよ。

No.7 20/10/19 09:55
匿名さん7 

同じ自分の子どもでも、同じように可愛がれるかというと違う方もいるんじゃないでしょうか?上の子が可愛く思えない問題って一定数存在する気がします。
そういう私もあからさまな差別をしなくても心の中では下の子が可愛いと思っているのかも知れません。上の子は早く大きくなれ、できることが増えてくれと願いましたが、下の子はあと何回手をつないで歩けるだろうとか親離れを寂しく感じています。
もちろん、今の状態が良いとは思いません。ただ奥様が異常だと責め立てても仕方ないのかと思います。最低限の面倒を見ているならば多少は目をつぶって奥様のフォローをしてあげても良いのではない?夜泣きがなくてもミルクでも子育てが大変だということは間違いないと思います。奥様と長男の関係を改善したいということは、家庭内のそれぞれの関係を改善する意識て行くといいと思います。まずは奥様にたくさんの愛情を注いで、奥様を満たしてあげることで、奥様が注げる愛情も増えますよ。

No.8 20/10/19 10:27
お礼

>> 3 イヤイヤ期と出産が重なってかわいくねーなと思う事はあっても、大概の人はそれでも一生懸命上の子との時間を作ろうとするし上の子の気持ちを想像して… 具体的にどうしたらいいんでしょうか?
僕がいる時は長男と遊んだり会話したりして、抱っこやおんぶ、お相撲さんごっこなどしてます。
が、妻に抱っこしてもらいたい、ハグや話を聞いて欲しいという彼の欲求は僕では解消されないみたいです。

その事を何度も伝えていますが解決してなくて。。

No.9 20/10/19 10:40
お礼

>> 4 子育て完了世代から意見です。 私も男女ですがニ子育てました。 1。奥さんの今の状態を責めないこと。下が産まれると上の子をもっと構ってやれ… ディキャンプや魚釣りなど、長男と行きましたが、結局ママと行きたい。ママも来ないと寂しい。になるんです。

妻はまだ下の子が小さいから無理だと断るし、長男がやるせなくて。

大きめの公園に行っても、妻は次男につきっきり。
こんな状態で、長男が次男を可愛いと思うはずありませんよね。

自分がどうだったか分からないんですが、母を守ってあげたいと思わせるのって、母から暫く離した方がいいんでしょうか?
妻に可愛がれと思うのは間違いなんですね。

No.10 20/10/19 11:09
匿名さん10 

主さん、ミルク、オムツ、食事、やったことあったでしょうか?
長男を可愛がってほしいなら、次男を主さんが見る。
奥さんに色々教えてもらったら、夫婦のコミュニケーションも深まり、家族の問題がより見えてくるかもしれません。

No.11 20/10/19 11:11
通りすがりさん11 

長男かわいそう!!わたしは長女で妹がいましたけど、何かにつけて親にお姉ちゃんなんだからって言われて育ち、呼び名も〇〇ちゃんだったのに妹が産まれた日からお姉ちゃんに。妹はそりゃあ可愛がりましたし、かわいいけど、それは親が妹を可愛がる姉を望んでいたからなんだよね。結局わたしは思春期のときに摂食障害(母親との関係が良くないことが原因だとのちにわかる。)になってしまって、死にかけましたよ。
このままだったら、精神に異常をきたす可能性あります。やっぱりお母さんは特別なんだよ。子供によってはお母さんじゃなくてもいい子もいるかもしれないけど、お母さんに誰よりもみてもらいたい。好きでいてもらいたい子供もいるから。
わたしは絶対に自分がされたようにはしたくなかったから、長女はずっと特別に可愛がってます。下が産まれても二人で出かけたり二人で寝たり。隣に座らせたり。手をつなぐのもあえて長女。ひがむことなく素直でのびのびした、おっとりした子に育ってます。二人目がかわいいのは当たり前だよ、小さいんだもん。赤ちゃんなんだもん。お兄ちゃんのこと見てあげてほしい、ほんとに。奥さまのことひっぱたいてやりたいくらい腹立つ。

No.12 20/10/19 11:27
匿名さん12 

私は3人兄弟の長女で、赤ちゃんの時は大事にしてもらったらしいのですが、当然覚えていません。結局記憶に残っているのはお姉ちゃんだからと甘えさせてもらえなかったことだけで、親に可愛がられる末っ子のことが大嫌いで、ずっと避けていました。

そんな経験があるので、下の子が生まれても上の子を除け者にしないように気をつけましたし、3人目は生みませんでした。私が一度に相手をするのは二人が限度です。途中、私にも上の子が苦手な時期や下の子が苦手な時期がありましたが、夫にサポートしてもらいながら、必ずどちらかが構うようにしました。夫は3人兄弟の末っ子なので、下の子の気持ちが分かるそうです。奥様はどんな風に育ったのでしょう。

上の子は「お兄ちゃん」である前に「まだ小さな男の子」です。どう言えば分かってくれるのでしょう。その差別は誰のためのものでしょう。確実に兄弟仲は悪くなり、下の子も苦労すると思うのですが。

No.13 20/10/19 11:59
匿名さん13 

奥さんの心のなかに、端からはわからない傷があるのでしょうね。
奥さんに兄弟はいますか?
問題の無い親御さんに見えても、奥さん自身の育ってきた過程での受けとり方や個人差もあるので、親から十分な愛情を得られてこなかった可能性があります。

長男のお子さんを可愛く思えない心の裏には、何か充足されていない奥さん自身の心の欠落と叫びがあるのかもしれません。
本当はカウンセリングなどして、ご自身が向き合えるのがいいのでしょうが、そんな時間も、奥さん自身の自覚もないと思うし、まずは長男のお子さんに後々愛情不足による問題が生じる前に何とかしたいですね……。
ご主人であるあなたにできること。私が思い浮かぶとすれば、あなたが、奥さんのすべてを受け入れる覚悟をして、長男を愛せない奥さんの心の欠けを埋めるだけの愛情を注いであげることだと思います。
男の子が成長して、そのことが原因で荒れたり引きこもったりする可能性は大きいと思いますから、気持ちは急いてしまいますが、まずは、奥さんが癒されないことには、お子さんを愛することはできないでしょう。夫であり、父であるあなたが、心を大きくしてください。家族をまとめて、愛し守るのは自分だ、という強い気持ちを持ってください。

どうしたらいいか……。まとめると、あなたが守り、愛し続けていくしかありません。今からずっと、です。
きついし、難しいと思うけど、家族を守るためには、他に道はないと思います。
覚悟を決めて、奥さんを責めず、ただ優しく、ありのままを受け止めて、奥さんの心が癒されて溶かされていくようにしてください。
時に、奥さんとご長男、併せて二人をぎゅっと抱き締めてあげてください。一体なんだと、わかるように。少なくとも、お子さんは喜ぶと思うし、心が慰められるはずです。
家族を守ってください。

No.14 20/10/19 12:05
匿名さん14 

赤ちゃんかわいいから上の子里子に出しちゃった、って短文を雑誌の読者コーナーで見たことあります。
奥さんは楽な方が好きなのでは。
次男が長男より不出来だったら、長男に乗り換えそう。
ま、普通の人間がすることではないですけど。

No.15 20/10/19 12:41
お礼

>> 10 主さん、ミルク、オムツ、食事、やったことあったでしょうか? 長男を可愛がってほしいなら、次男を主さんが見る。 奥さんに色々教えてもらった… ミルクオムツ離乳食、どれも長男の時にやってます。
次男のはしてませんね。
僕まで次男に構ったら、長男が1人になるから。
逆に僕が次男を構えば、妻が長男を構うんでしょうか?
そうならなかった場合の長男の気持ちを考えると、とてもできないんですが。

No.16 20/10/19 12:45
お礼

>> 13 奥さんの心のなかに、端からはわからない傷があるのでしょうね。 奥さんに兄弟はいますか? 問題の無い親御さんに見えても、奥さん自身の育って… 妻には姉も兄もいます。
お姉さんは歳が離れているので、あまり遊んだ記憶はないみたいだけど。
家族もどこにでもいる普通の家族ですけどね。
お姉さんは都会にいるのであまり会いませんが、お母さん、お父さんは僕にもとてもよくしてくださるし、孫も可愛がってくれますし。
妻は2回とも里帰りしてます。
親と仲が良くないならしないんじゃないかなと思うので、普通だと思うんですが。

カウンセリングとかよく分からないので調べてみます。
ただ、妻の性格的に行ってはくれなさそうなので、最悪僕だけでも行ってみようかなと思います。

No.17 20/10/19 12:47
お礼

>> 14 赤ちゃんかわいいから上の子里子に出しちゃった、って短文を雑誌の読者コーナーで見たことあります。 奥さんは楽な方が好きなのでは。 次男が長… どうなんでしょうね。
ただ、楽な方が良いのはそうだと思います。
離乳食も面倒だからと手作りはしてなかったし。
僕がやってるのをみて、自分にはできないと言っていたので。

No.18 20/10/19 12:58
匿名さん13 

親も歳をとってくれば育児をしていた頃より、ずっと気持ちも安定してきますし、外側からだけだとわかりにくいことはあります。
奥さんは末っ子なんですね。でも、だからといって十分な愛情を感じて育ったかはわからないものです。これは本当に主観ですから。
奥さんがお子さんを愛せない……というのは、自分自身を受け入れられない傷が、心にあるからだと思います。

一つ気づいたのは、末っ子で我が儘だった自分を寧ろ嫌悪している、ということはないでしょうか?
我が儘を言うことが悪、という図式が奥さんの中にあるとすれば、それをそのまま子供さんに当てはめてしまって、可愛く思えなくなっているのかもしれません。
或いは、単純に性格の問題でしょうか?
奥さんの性格をおしえてもらえませんか?

No.19 20/10/19 13:15
匿名さん3 

具体的に書いたじゃん。
子殺しをするような女でも子供が実際に手元にいなくなると後悔するんだから、一度別居するなり子供を長期間親に預けるなりして大切さを再認識させればいい。
努力なくして幸せは続かないんだとわからせる。
普通はこのショック療法でわかるから。

それが出来なければ、嫌だからと拒絶するのではなく、大人なんだから嫌な仕事でもやるように上の子と遊んだり声をかけたりを演技でもいいからやってくれと頼めばいいんでない?

No.20 20/10/19 13:30
匿名さん20 

私は5人息子がいます。
みんな同じように可愛いし大切ですが旦那は長男第一です。もちろんあからさまに差別はしませんが私にはわかります。

「人間だから好き嫌い、合う合わないがあって当然だとは思う。でもそれを子どもたちに気付かれるような態度は絶対やめてね。本音はどうであれ、大人なんだから表面上は取り繕って兄弟平等に扱って。それができないなら離婚してね。欲しいと思って作ったのは私たちなんだから親の都合や感情を子どもに押し付けるような無責任極まりないことはナシね。人間として当たり前でしょ。」
と言ってあります。
何の罪もない小さな子に感情ぶつけるなんてありえない。

No.21 20/10/19 13:31
匿名さん 

私は5人息子がいます。
みんな同じように可愛いし大切ですが旦那は長男第一です。もちろんあからさまに差別はしませんが私にはわかります。

「人間だから好き嫌い、合う合わないがあって当然だとは思う。でもそれを子どもたちに気付かれるような態度は絶対やめてね。本音はどうであれ、大人なんだから表面上は取り繕って兄弟平等に扱って。それができないなら離婚してね。欲しいと思って作ったのは私たちなんだから親の都合や感情を子どもに押し付けるような無責任極まりないことはナシね。人間として当たり前でしょ。」
と言ってあります。
何の罪もない小さな子に感情ぶつけるなんてありえない。

No.22 20/10/19 13:40
匿名さん22 

お兄ちゃんなんだからは禁句。子供からしたら知らねーよですよ。
だって兄弟にしたのは親の勝手ですしね。

次男を可愛がった後に長男も可愛がる習慣をつけないと子供の精神的によくないですよ。

No.23 20/10/19 13:45
通りすがりさん23 

子育て本でも買って読んだら良いと思う

No.24 20/10/19 14:30
匿名さん1 

No.2
1です。そういうことなら、単に奥様の子育てに対する考え方なのかもしれません。でも、長男が寂しい思いをしているなら、それはやはり違うのかな…と。
例えば、奥様が長男に対して厳しいのは抱っこに関することだけですか?それ以外はちゃんと長男と向き合っているなら問題はないと思いますが、長男がそれで寂しい思いをしているなら、奥様の思いは長男には届いていないことになりますよね?

※奥様が長男に対して、どのような意図があってそのような接し方になるのか、そしてその思いは長男に伝わっているのか。

ここがはっきりせず、ただ長男の不満だけが取り残されているようなら、やはり奥様とよく話し合う必要がありますね。ただ、注意しなければならないのは、大人の理屈は小さな子供には通用しません。長男の目線になってよく話し合われて下さい。

それでもダメなら主さんだけでもカウンセリングを受けられるのが良いかと。精神科と名のつく所が敷居高いなら、メンタルクリニックが良いと思います。近くにないでしょうか。

No.25 20/10/19 16:06
お礼

>> 20 私は5人息子がいます。 みんな同じように可愛いし大切ですが旦那は長男第一です。もちろんあからさまに差別はしませんが私にはわかります。 … 仰る通りですね。
妻に伝えてみます。
分かってくれたら良いんですけど

No.26 20/10/19 16:07
お礼

>> 24 No.2 1です。そういうことなら、単に奥様の子育てに対する考え方なのかもしれません。でも、長男が寂しい思いをしているなら、それはやはり違… メンタルクリニック、探してみます

No.27 20/10/19 17:40
匿名さん27 

長男君かわいそうに。
ちゃんと話したら?
それか奧さんの親に相談してもう一度言ってもらうとか?
確かに下の子が小さいってだけでかわいいのはわかるけどね。
上の子もまだ4歳だもんね…
下の子こそまだ記憶に残らないんだから、放っておけばいいのにね…

No.28 20/10/19 19:33
通りすがりさん28 

3人います。

全員違う可愛さです。

下の子が産まれるたび、上の子を優先してね、と産婦人科の看護師さんに言われました。

下の子が赤ちゃんのウチは特に、

【赤ちゃんのうちは覚えてないから、上も下も泣いていたら、下の子のオムツもおっぱいも大丈夫なら、先ずは上を抱っこしてね】
と言われましたよ。


そんなものかな?と、看護師さんのアドバイス通りにしていたら

(下の子が泣いていても上の子を抱っこ
抱っこしていたら)

【○○ちゃんは大丈夫?】と、心配するお姉ちゃんお兄ちゃんになりました。

主さんの長男君も、下の子が泣いていてもママが抱っこしていたら、
おそらくそうなると思います

逆に、このまま奥様が長男君に冷酷だと、長男君は弟くんを恨んだり憎んだりし始めます。

まずは、長男君のフォローとして
心療内科で、長男君と一緒に主さんがカウンセリング受けたら良いかも。
 
奥様には、保健師さんに訪問してもらうとかは…?
(保健師さんには主さんが予め相談しておく)

愛情が足りないお子さんは、後々保育園や幼稚園、小学校でお友だちを攻撃するようになる可能性があります。

普通に産まれたのに、情緒面の発達に支障をきたすようにもなり、
反社会的な行動を繰り返し、特別支援学級でないと預かれない、などと言われてしまうようにもなりかねません。
行動障害や、人格障害は、
産まれながらの障害なのか、環境による情緒発達障害なのか、区別がつかない場合もあります。

そうなると奥様も苦労しますよね(自業自得…とは言いませんが…)

ともかく早く状況改善を。
第三者機関に相談を。

No.29 20/10/19 19:46
ご近所さん29 

家族総出の意見に対して耳を塞いでいるんですもんね。。

二人目が産まれると、急に上の子が実際の年齢よりも3歳位上に見えることがあるそうですが、そういう感じなんですかね。

または、主さんは育児の役割を担ってるとは思いますが、妻さんにとって、精神的には家族内に支えがなく、長男さんとの関係を支えにやってきたため、精神的に頼りにしてしまう部分があり、期待が大きくなり過ぎたため、小さな子としては当然の行動でも、手を煩わせるような行動が許せなくなってしまっているのかなとも想像しました。

状況からいうと、外部から意見をもらう方が妻さんに響くと思うのですが、関係性できてそうな方いますかね。。

以下、具体策の提案です。

■提案1■
こども園の先生から、長男の様子で心配なことなどあれば、妻さんが迎えに行った時などに伝えてもらう。(叱るなどではなく!)コミュニケーション必要な時期ですよ。とか、具体的に一日○分は長男さんとの時間もって下さいとか。

■提案2■
あまりに目に余るほどなら、児童相談所までとは言わなくても、地域の行政で子ども相談センターとか、少し違う名前とかで、サポートしてくれるとこあるから、そういう相談先にここに書いたようなこと相談しても良いと思います。

■提案3■
冒頭の主さんの質問にある、妻さんのことを書いた文章から、妻さんが悪いと思うような気持ちを感じました。育児を一緒にやるのも、もちろん大事だとは思いますし、お子さんを守りたい気持ちも分かりますが、妻さんのことも思いやった方が、解決に向かう可能性が高いと思いました。

■提案4■
長男さんが次男さんの育児に参加するという立場を取れるように、オムツを取って来てもらうなど、簡単な役割を作っていってはいかがでしょうか。

………

何か一つでも意味のあることをお伝えできていれば幸いです。

皆さんで幸せに迎えることを願っています。

No.30 20/10/19 20:14
匿名さん12 

奥様って、下の子が4才になって自我が芽生えたりイヤイヤ期を迎えたら、下の子も「もう大きいんだから」って抱っこも話し相手をしなくなっちゃうのかな。それとも下の子はずっと「まだ小さいから」と相手をするのかな。どっちだろ。

いっそ二人とも保育所に預けて昼間は奥様も働いて、夜だけ主さんと二人で分担して一人ずつ面倒を見るのはどうだろう。

No.31 20/10/19 20:31
お礼

>> 27 長男君かわいそうに。 ちゃんと話したら? それか奧さんの親に相談してもう一度言ってもらうとか? 確かに下の子が小さいってだけでかわいい… 妻のお母さんは何度も何度も言ってくれます。
妻のお母さんに長男がいるから、次男が生まれたんでしょ?と言われた時、僕は涙が止まりませんでした。
でも妻は、長男の時も赤ちゃんの頃はずっとつきっきりだったんだから、今度は次男の番なの。と言ってました。

やけくそとか意地ではなく、本当にそう思っているような感じです。

No.32 20/10/19 20:32
お礼

>> 28 3人います。 全員違う可愛さです。 下の子が産まれるたび、上の子を優先してね、と産婦人科の看護師さんに言われました。 下の… 保健師さんって僕が相談したら来てくれるんでしょうか。
できれば妻だけの時に来て欲しいです。
役所に聞いてみます

No.33 20/10/19 20:34
お礼

>> 29 家族総出の意見に対して耳を塞いでいるんですもんね。。 二人目が産まれると、急に上の子が実際の年齢よりも3歳位上に見えることがあるそうで… 上の子が3歳くらい上に感じることがあるんですね、初耳でした。
だとしても7歳ならまだ甘えたいですよね。
可哀想な事に変わりはないですね。

どこかに相談できるところを探しつつ、メンタルクリニックも探していこうと思います

No.34 20/10/19 20:39
お礼

>> 30 奥様って、下の子が4才になって自我が芽生えたりイヤイヤ期を迎えたら、下の子も「もう大きいんだから」って抱っこも話し相手をしなくなっちゃうのか… 分かりませんね。
その頃まで長男が可哀想な思いをしない事を今は願っています。

僕も毎日早く帰れるわけじゃないので、分担もできない日があります。
妻が働きたいならまだしも、そうでないと難しいと思います

No.35 20/10/19 22:13
通りすがりさん28 

私の自治体では、産後1〜2ヶ月は自動的に保健師の訪問がありましたよ。
なので来てはくれると思います。

主さんが予め相談しておくのがポイントです。
ありのままの奥様を見てもらえたら良いですが…

ただ、奥様が保健師の訪問を不審に思う可能性はありますね。
産後のサポートを経験してるので、なぜ今頃?って思うかも。
なので
一回や二回では解決しないかもしれません。

奥様が長男君を可愛がれないと悩んでいたら、話は早いのですが、スレやお礼見ると

正しいと思ってやっておられる節があり、難攻不落の城みたいな印象を受けました…

認識を変えるって難しいから

暫くは主さんが長男君に愛情を注ぎながらかなぁ

たとえばシッターさんに来てもらう…とか(子煩悩で、奥様と長男君のクッションになってくれそうな方に頼むとか)

無責任な事言ってすみませんが…

No.36 20/10/19 22:32
匿名さん36 

は?ねぇねぇねぇ!?

何ではっきりガツンと言わないの?
普通それは父親として妻に怒るところでしょ?
一種の虐待だよ?
ご飯あげても愛情がなければ虐待なるよ!?
男で父親なんだからちゃんと父親の威厳保ちなよ!
毒親なんだからあなたが子どもを守ってあげなくてどうすんのよ!

お前はそれでも母親か!!平等に愛情かけろ!!って怒りなよ!
あんたの嫁誰がどう見てもおかしいよ!?

No.37 20/10/19 22:36
匿名さん37 

主さんは長男次男平等に愛していますか?
相談文やレスで、長男の方が大事なのかなと感じました。
奥さんもそう思ってるかもしれない。
次男の味方は私しかいないと。

奥さんは長男の育児を放棄しているのですか?
完全無視ですか?コミュニケーション0ですか?

No.38 20/10/20 06:27
お礼

>> 35 私の自治体では、産後1〜2ヶ月は自動的に保健師の訪問がありましたよ。 なので来てはくれると思います。 主さんが予め相談しておくのがポ… そうなんですね。
妻から聞いた事なくて、うちにそうした方が来られたのかどうかは分かりません。
昨日仕事の合間に保健センターに連絡したんですが、年配の女性の方と話しましたが、
もっと奥さんの家事育児のサポートをしてあげたら、状況変わると思うと言われ、訪問してくれる感じではなかったです。

No.39 20/10/20 06:31
お礼

>> 37 主さんは長男次男平等に愛していますか? 相談文やレスで、長男の方が大事なのかなと感じました。 奥さんもそう思ってるかもしれない。 次男… 個人的にはどちらも可愛い子供達ですよ。
赤ちゃんも可愛いし、4歳の子が一生懸命話しかけてくれるのも可愛い。
顔も2人よく似ているし。

普通のことはしています。
コミュニケーション不足、という感じですかね。
絵本読んで、抱っこして、一緒に遊ぼ、に応じてないです。
お兄ちゃんだから一人で遊んでね。
抱っこは赤ちゃんがいるからね。
みたいな断りをしています。

普段幼稚園で、5時まで延長してるので、その間にいくらでも赤ちゃんとは過ごせるんですけどね。

No.40 20/10/20 07:09
匿名さん40 

良くある話ですよ。
母親の意識はどうしても無力な赤ん坊の方に行きますから、赤ちゃんを踏んだりしかねない上の子は、嫌悪の対象になったりします。
そして、何も分からず必死だった上の子と違い、下の子は余裕もあるので、とにかく可愛い。
どこの家でもそんなもんです。

だから、最近は上の子を優先するのが大事、と言われています。
 
4歳なら、少し話もわかるはず。
誰か、上の子くんを甘やかして話を聞いてあげられる女性は居ませんかね?
 
昔は祖父母がそういう役だったと思うんですが、いまは居ないからなー。

主さんがどうしても気になるなら、シッターさんなどを入れてみるのもアリだと思います。

No.41 20/10/20 08:05
通りすがりさん28 

保健センターは、ママが悩みを相談するから、
旦那が育児を手伝わないとかの相談ばかり聞いてるから、思考パターンがそういう風になっちゃってるのね。

じゃあ…
幼稚園の先生に、悩みのたけをぶちまける
とかは…?

駄目なら児相
(精神的ネグレクト予備軍かも、と言ってみて下さい)

歪んだ長男長女教育かあ…
奥様は、正しいと思ってやってるみたいだから難しいですね

No.42 20/10/20 08:17
お礼

>> 40 良くある話ですよ。 母親の意識はどうしても無力な赤ん坊の方に行きますから、赤ちゃんを踏んだりしかねない上の子は、嫌悪の対象になったりします… 妻の親やうちの親は長男優先でとても優しくしてくれますが、毎日頻繁に会えるわけではありません。
僕も帰りが遅い日もあるので、長男とコミュニケーションとることができない日も多いです。

なるべく両家の親に頻繁に来てもらえるように話してみます

No.43 20/10/20 08:20
お礼

>> 41 保健センターは、ママが悩みを相談するから、 旦那が育児を手伝わないとかの相談ばかり聞いてるから、思考パターンがそういう風になっちゃってるの… なるほど、そうなんですね。
現状をなるべく話しましたが、「じゃあご主人はどこまでやってるの?毎日のお世話は奥様でしょう?仕事を半年とかお休みされては?」みたいな非現実的な話をされて、なかなかこちらの意図は伝わりませんでした。

幼稚園の先生か、、一応連絡してみます。
保健センターと似たような事になりそうですけど。

児童相談所よりは先にカウンセリングかなという気持ちもあります。

妻が信念を持って長男にそうした躾をしているならまだしも、単純に天邪鬼な事を言ったりする、いたずらする長男より赤ちゃんの次男の方が可愛いという気持ちも見え隠れするので、ひどいなと思ってしまいます。

No.44 20/10/20 09:32
匿名さん40 

ちなみに、それ「問題」なのかな?ともちょっと思います。

長男くんにとっては、親離れのチャンスだったり、母親以外の人から可愛がってもらえるチャンスだったりもするんじゃないかな、と。
 
下の子が育ってくると、今度は奥様も自然に上の子に目が行ったりするものです。
(下の子が3歳になれば、ああ、上の子は3歳のとき、私が妊婦で構えなくて可哀想だったな、3歳ってこんな小さかったのか、とか。)

あまりオオゴトに捉えなくても良いと思いますよ。

No.45 20/10/20 09:34
匿名さん14 

自分が正しいと思ってる人がカウンセリングなんて行こうと思うかな。
逆効果なような気がします。

No.46 20/10/20 10:08
経験者さん46 

「じゃあご主人はどこまでやってるの?毎日のお世話は奥様でしょう?仕事を半年とかお休みされては?」
こう言われて反論できない事は事実ですものね…。
その間、お給料が出るならまだしも
たしか出ませんよね?💧

では、せめて主さんのいる土日だけでも、極端ですがもう、主さんが次男君を連れて2人のみでお出掛けしてしまうのは?
その間、奥さんに長男くんを思いっきり可愛がってもらう!
もちろん、2人きりではなく(それだと本当に可愛がるか?心配なので)
主様や、奥様、どちらかの家族のいる日を狙って、彼等に
「奥さんが長男を可愛がるか見ててね?」言って見てもらう。
奥様の理屈なら可愛がられるはず。
可愛がられないなら、それをたてにカウンセリングに行ってもらってはどうでしょう?

No.47 20/10/20 10:53
匿名さん47 

私も酷い態度はとっていませんが、下の子が産まれたら上の子が可愛くない時期がありました。

上の子が寝ている下の子を踏んづけたり、おもちゃぶつけたりはなかったですか?立てるようになったら押して転ばしたとか。
私は下の子に危険が及ぶことがあると赤ちゃんを守らないとと上の子が敵みたいな防衛反応がありました。
下の子が2歳に近づくにつれて無くなりましたよ。

奥さんは今ちょうどその時なんじゃないでしょうか?
本当に大切でなくなっている訳ではないので、大丈夫だと思います。
下の子が産まれる前は可愛がっていたのなら一時の事だと思います。

時間が解決してくれるので、主さんが愛情たっぷり接しているなら心配しなくても良いと思いますよ。

No.48 20/10/20 11:22
通りすがりさん28 

カウンセリングにいきなり奥様を行かせるのは、なかなか難しいと思います。
しかし、主さんが変だなって思うことも、このスレでは、そんなに変じゃないと仰る方もいて、
…実際そういうのは良くある事としても、主さんが一緒にいてさえそうなら、日中の奥様と長男君のかんはもっと悪いという可能性もありますよね。

カウンセリング…。

作戦というか…流れとしては、
たとえばこんな感じに進めば、或いは行ってくれるかも…



主さんは『我々の子供の事』でカウンセリングに行く、と奥様に告げてカウンセリングに行く

主さんが、奥様の現状を話す

そして主さんは、
カウンセリングで

『情緒面の関わりの放棄或いは間違った長子教育』
『産後うつが長引いてる?』 
などと言われた、と奥様に言う。
(カウンセラーには、挑発的な言葉で来るように仕向ける、などと告げておく)

しかし、こうも言う。

『カウンセラーが最後に
【でも片一方の話だけ聞いても事実が見えてこないから 奥様の話を聞きたい】と言っていたが…』

コレ↑↑を絶対に奥様に強調して言う

奥様は自分の言い分を主張しにカウンセリングに行きませんかね?

あくまでも作戦の一例です。
一旦、奥様がカウンセリングに行かれたら
挑発的な言葉は言わずに、成り行きも見守りましょう

他に、もっと上手くカウンセラーが誘い出す作戦を考えてくれるかも。


幼稚園での様子も聞いた上なら尚、良いです。出来たら幼稚園はカウンセリングの前に行き、情報を仕入れると良いと思います。

幼稚園での様子も変なら長男君もカウンセリングが必要かもしれません

長男君…
天の邪鬼かぁ…赤ちゃん返りをこじらせていますね。
ママの気を引きたいんじゃないかな。
長男君を少し優先するだけで、治るんだけど…

暫くでいいから、
マジでシッターさんか、実母さんや、義母さんに週の2〜3日来てもらい、長男君のぱあやさん的な存在になってもらえないかな?

奥様のお母様が理想ではあります、また、奥様と主さんの実母さんとの関係性にもよります。

どちらかに来てもらうなら奥様の気持ちを優先かな…。

No.49 20/10/20 11:24
通りすがりさん28 

すみません、訂正です

奥様と長男君のかん←誤

奥様と長男君の関係性←正

です(汗)

No.50 20/10/20 12:30
匿名さん50 

次男と留守番するから、妻と長男と買い物なり散歩なり過ごす時間作れば

  • << 54 何度か、次男を見ておくから、長男と公園でも行ったら?とかおでかけしたら?は言ってますが、ダメでした
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧