注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

五年生の娘が、友達のAちゃん(発達障害あり)が苦手だと言っているのですがどうした…

回答23 + お礼6 HIT数 1483 あ+ あ-

匿名さん
20/10/30 22:23(更新日時)

五年生の娘が、友達のAちゃん(発達障害あり)が苦手だと言っているのですがどうしたらいいかわかりません。
Aちゃんは同じ地区に住んでいて、一年生の時に同じクラスになったことをきっかけに仲良くなりました。(というより娘にもAちゃんにも友達がいなかったので心配した親同士で引き合わせました)
その後、Aちゃんは発達障害(アスペルガー症候群)があって、かなり自己中心的になってしまうことや話し方がキツいこと、相手が嫌がっていても分からないで嫌がることを続けてしまうことなどが判明しました。
それらが原因で娘はAちゃんを苦手になりました。でも、Aちゃんは娘を唯一の親友だと思っているので、常にべったりです。娘はそれが非常にストレスらしく、学校に行きたくないと言ったり、習い事をたくさん入れて遊ぶ日をなくしたいと言ったりします。直接Aちゃんが苦手だと言っていたわけではないのですが、普段の話を聞く限り明らかにそれが原因です。ずっと暗い顔をしています。
ただ、娘にはもう他に友達がたくさんいるのですが、Aちゃんには娘しかいないみたいなんです。Aちゃんママには、「Aは言い方怖いところとかもあるけど、それは娘ちゃんを好きで信頼してる証拠だから仲良くしてあげてほしいな」と言われています。学校の先生に電話して相談した時も仲良くしてあげてと言われました。
どうしたらいいのか分かりません。

No.3169350 20/10/26 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/26 11:55
匿名さん1 

ムリして付き合ってあげなくでもいい。
周りから言われると娘さんもとまどう。
いやなら、いやでいい。
大人が気を遣わなくてもいい。
先生は、立場上仲良くしてと言うしかないしね。
娘さんの好きにさせてあげればいい。

No.2 20/10/26 11:55
匿名さん2 

そんなに発達障害者が嫌なら転校すればいいじゃないですか。嫌なんでしょ親子揃って。もうちょっと発達障害を勉強してください。

No.3 20/10/26 11:58
匿名さん3 

どうにかAちゃんの話し方や接し方を改善してもらう方向に持っていけないですかね…?
「このままでは不登校になってしまう」「うちの子もAちゃんを信頼してるからこそ怖い言い方を続けられることや、周りの大人が『仲良くしなさい』と言って自分の感情を無視されてしまうことにかなりショックを受けている」とか、話をやや盛って…

「障害だから仕方ない、かわいそうだから優しくしてあげなさい」には限界があると思います。
発達の障害なのでいまいち目には見えにくいでしょうが、これがもし身体的な障害だったら「〇〇さんは足がないんだから、あなたがひとりで抱えてあげなさい」とは周りの大人も言わないはずです。

今回の件は、ひとりの子供には重荷すぎると思います。

No.4 20/10/26 12:13
お礼

>> 1 ムリして付き合ってあげなくでもいい。 周りから言われると娘さんもとまどう。 いやなら、いやでいい。 大人が気を遣わなくてもいい。 先… ありがとうございます。
実は娘は自分から離れるということができないみたいなんです。実に今に至るまで一度もそういった経験をしたことがなく、クラスが変わって自然消滅みたいな友達はいてもそれ以外は本当にありません。
なので、離れたい、ということになればこちらからアドバイスをしたり、習い事を増やさせるなど何かしてあげる必要があります。

No.5 20/10/26 12:15
お礼

>> 2 そんなに発達障害者が嫌なら転校すればいいじゃないですか。嫌なんでしょ親子揃って。もうちょっと発達障害を勉強してください。 そうは言ってませんけどね。
発達障害について、勉強しましたよ?娘の友達がそうなんだから、ネットも本も色々読んだし、Aちゃんママにもこういう時どうすればいいみたいなのたくさん聞きました。娘にも例えばやめてほしい時は嫌というのではなくやめてと伝えなさいなどは言っています。ただ、それでも上手くいかないことが多いんですよね。
転校させる気はありません。

No.6 20/10/26 12:17
お礼

>> 3 どうにかAちゃんの話し方や接し方を改善してもらう方向に持っていけないですかね…? 「このままでは不登校になってしまう」「うちの子もAちゃん… Aちゃんママとはよく話すのですが、本当に色々されてますし、Aちゃんが友達とうまくいかないことに悩んでるみたいなんです。ただ、うまくいかない事にイラついたりがっかりしているのも感じて、これ以上を求めるのは無理だな、と思っています。

No.7 20/10/26 12:30
通りすがりさん7 

表立って何か文句を言う事は出来ないし、大変なんですよね。お察しします。
発達障がいのお子さんが悪い訳ではないので、難しい問題です。
娘が全く同じでした。

幼稚園、小学校、中学と同じで、娘は苦労しました、それなりの距離を取りながら中学3年くらいに
ほぼ離れることが出来ました。
部活のお陰だと思います。
遅くまでやる熱心な部活で(吹奏楽でしたが)そのお子さんは楽器ができず入部しませんでした。
そういう物理的な距離も必要だと思います。

幼稚園の年長の初め頃に、

【あの子といたら他のお友だちがイヤって言うから
私、他の仲良しの子と遊べなくて悲しい】
と、娘に相談されました。

私は娘に

【あなたの交友関係を優先し、
積極的に障がいのあるその子を仲間はずれとか意地悪をするのでなければ
特に一緒にいる必要はない、と話しました】

以前、私が娘に
【困っていたりイジメられていたりしたら、ママ(私)に言うか、助けてあげてね】

と言ったのが重荷だったんだなあと反省しました。

娘の幼稚園生活はその後バラ色になった、と後に教えてくれました。

そのアスペルガーのお子さんも、支援学級には行っていなさそうですね。行かれてるのかな?
(娘の時も、親御さんが障がいを受け入れず、その子は普通学級に入りました。色々と問題が勃発しましたが、担任の先生もお分かりで、無理に仲良くしてとは言ってきませんでした。クラスの問題と捉えて下さってました)


私は、娘さんが言うように習い事するなど、物理的に離れないと無理な気がします。
Aちゃんが習わなそうな習い事をこっそり始めるしかないんじゃないかな。

学校の先生は、主さんの娘さんを
【お世話係り】として、ロックオンしてるんじゃないかな…。
娘さんの小学校時代が灰色になったら取り返しがつきませんよ。

逃げてください、全力でその親子から。

No.8 20/10/26 12:44
匿名さん2 

勉強されたのですね。ごめんなさい。

No.9 20/10/26 13:08
匿名さん9 

私もアスペルガーです。私も新しい関係を築くのが苦手で、一人の友人に執着する傾向があります。信頼している友達には遠慮なく何でも話してしまいますし、言葉もドストレートです。Aちゃんの気持ちは分かるので、その立場から書きます。

塾など入れて物理的距離を置くと同時に、嫌な時には嫌だとハッキリ言ってあげてください。直球で言わないと伝わりません。(というか直球でも伝わらないかもしれません。いろんな人に悪口を言われ過ぎて麻痺しているので。)

私はアスペルガーなので、逆に普通の人間の心理を学習したのですが、普通の人が本能的に好むことを、私は本能的に嫌いです。ですから普通の人が自然にするのと同じように振舞おうとすると、私は嫌悪感と戦いながらやるしかないわけです。普通の女の子たちの仲睦まじい会話も、私には茶番を演じるように感じます。

今は私もおばさんですから、多少の社交性は身に着けています。でもAちゃんはこれからで、うまくやるにはこれから何年もかかるでしょう。娘さんは無理に付き合う必要はないです。Aちゃんには遠回しに行っても通じませんし、ハッキリと嫌いというのも言いにくいと思います。主さんが配慮をしてあげて、先生には「このままでは娘が不登校になりそうだ」と脅してAちゃんと引き離す配慮をお願いするのがいいと思います。

Aちゃんに悪気はないのです。ただ異星人なだけです。

No.10 20/10/26 13:19
お礼

>> 7 表立って何か文句を言う事は出来ないし、大変なんですよね。お察しします。 発達障がいのお子さんが悪い訳ではないので、難しい問題です。 娘が… うちの子、すでに結構習い事してるんですけど、Aちゃんママに「月曜日だけは入れないでもらえないかな?」というように言われてしまっていて、習わせていいのかな?と今少し迷っている状態です。物理的距離を置かせようと思っても、バレバレですよね……
支援級には行ってないみたいです。
中学で部活に入ったら自然と離れられる可能祭もありますね。

No.11 20/10/26 13:20
お礼

>> 8 勉強されたのですね。ごめんなさい。 いえいえ、こちらこそムキになって書いてしまいすみませんでした。

No.12 20/10/26 13:26
お礼

>> 9 私もアスペルガーです。私も新しい関係を築くのが苦手で、一人の友人に執着する傾向があります。信頼している友達には遠慮なく何でも話してしまいます… 嫌なことをはっきり伝えるというのはとても大事なことだなと感じています。ただ、Aちゃんの場合、気持ちが麻痺しているのもあるでしょうし、「友達同士っていうのは○○をするものだ!」というように思ってしまうと、どんなに嫌だやめてほしいと伝えてもやってしまうみたいなところがあるみたいです。
先生に少し盛ってでも味方に回ってもらうのは大事かもしれないですね。とても参考になります。

No.13 20/10/26 13:29
通りすがりさん13 ( ♀ )

発達障害があるから親切にしよう、我慢して耐えよう。は、違うと思う。

対等な友達として、付き合うとはどういうことか?を考えてみたら良いよ、と娘さんに伝えてあげてほしいです。

嫌なことは嫌だと伝え合う。喧嘩もする。それができて、初めて本当の友達になれます。

Aちゃんとは、きっと小さいうちは楽しい思い出もあった筈だと思います。だけど成長するにつれて、年齢にあった付き合い方に変えていく必要がある。

お互いの距離感だったり、気持ちや価値観を尊重し合ったりね。

私の親友はアスペルガーですが、彼女も子供時代はとても苦労したそうです。けれど、彼女だって当然人の痛みも分かるし思いやりもあり、むしろ情に厚く信頼できる人です。嫌なことがあれば彼女に伝えると、ごめんね。と素直に謝ってくれたりもするし、私が逆に叱られることもあります。笑

アスペルガーの子は、ハッキリ言わないと気づいてくれないです。だけど、ちゃんと向き合い伝えれば分かってくれる。

アスペルガーの子だけではなく、友達とは、そういう喧嘩もでき本音で付き合える友達のことだと思いますので、

他の子たちと同じようにAちゃんにも接してあげて欲しいと思います。

キツイ言い方が嫌なら、傷つくという事。優しく言ってほしいということ。
ずっとべったりだと、困るということ。
お互いを大切に思い合えるのが友達だということを、Aちゃんと娘さんが話し合えたら良いなと思います。


No.14 20/10/26 13:43
匿名さん9 

Aちゃんはまだ異星人の気持ちやルールしか知らないんだと思います。

それと、一つ書き忘れました。

異星人にも異星人なりの良心があって、親友である娘さんに嫌な思いを我慢して付き合わせるのは辛いです。親友を苦しめたいわけではありません。だから嫌なら離れてくれたらいいのです。私も数年付き合った親友に切られたので、私が重かったんだと思います。それ以降は親しい友人でも重くならないように気をつけています。

ただ、「ここが悪い」と言われるのは平気ですが、親友に「今までずっと嫌いだった」と言われるのはかなり辛いです。願わくば、それを言わずに少しずつ疎遠にしてくれればと思います。

No.15 20/10/26 13:47
通りすがりさん7 

では、良い機会だから

ちょっとね…
内容は言えない
で、突っぱねる。
例えば
義理両親の家の話だから旦那の許可なく話せないの〜とか言っとく

で、月曜日は娘さんと車で出かけて、デートするとか。
どこ?とか聞かれても誤魔化す。
もしくは義理両親と待ち合わせ…とか言う。遠方なら、
暫くホテルに滞在する、とでも言うとか。
まさか尾行はしないよね。


主さんが人間としてギブアンドテイクでAちゃんママと友人でいたい…と言うなら話は別だけど…
そうでないなら離れた方がお互いのためだよ。

娘さんがパンクしないなら好きな習い事を増やすか、習い事の回数を増やすか…

是非月曜日に。

アスペルガーの方と接する際に
自分(の娘)が辛い思いまでしてお付き合いする必要はないのです。

娘さんがAちゃんを不必要に嫌いになってしまいます。
嫌いになられる方は、何が何だか分からない…という、ある意味残酷な結果になってしまいます。

Aちゃんは療育を、全く受けていないのかな?

受けていたらちょびっとはマイルドになるのですが…
受けていての現状だと、改善は難しいので
物理的に離れないと難しいですね。

Aちゃんには、支援が必要で、支援の手があれば、ひょっとしたら
気の合うお友だちが出来るかもしれません。
ただ、その支援を主さんの娘さんがやる必要はないです。
ましてや辛いなら、出来る限り離れてください。

No.16 20/10/26 14:07
匿名さん16 

Aちゃんにも友達を増やすサポートをしてあげたらいいと思います。
今まで仲良くしてきたならいきなり突き放すんではなくて、他の友達がいるなら混ぜてあげて少しずつ周りに溶け込めるようになればお互いに負担も減ると思います

No.17 20/10/26 14:29
通りすがりさん7 

>>16さん

本当はそういうのが理想ですよね。
皆が16さんみたいな考え方なら良いのに…と思います。
あとは先生ですね。
先生が、クラスのお友だちに、Aちゃんが傷つかない形で説明し、理解を求め、クラスの人間関係を良くするように働きかけて下されば良いのですが…

主さんの娘さんだけが負担するのではなく…

No.18 20/10/26 14:31
匿名さん18 

>実は娘は自分から離れるということができないみたい

これはこれで、過剰適応だと思いますけどね。
娘さんから、はっきり言ってあげるのが一番いいとは思います。

でも、言えないようなら、主さんから相手のお母さんに言えばいいんじゃないでしょうか。

No.19 20/10/26 15:43
匿名さん19 

Aちゃんが嫌いになったのに、無理やり仲良くして、笑顔作って接したりする方がAちゃんを傷つけるし、最悪ですから。

嫌なものは嫌だとハッキリ言って、あまりベタベタしたくないなら、多少離れるのは必要だと思いますよ

No.20 20/10/26 22:13
匿名さん20 

私は幼稚園、小学校と障害のある子供さんについてあげてねと言われるタイプの子供でした。
正直すごく嫌でしたよ。普通の周りで遊んでる子みたいに遊びたい、でも障害のある◯◯ちゃんを置いて行ったら悪い子になる…なんて小さいながらに考えて悩んでいました。
母や先生からの◯◯ちゃんと遊べて偉いね〜という視線や期待も嫌で嫌で…毎日楽しくなかったです。未熟な心ですから、なんで私は普通に遊んじゃいけないの?なんで私の気持ちより◯◯ちゃんが優先されるの?って。
あなたが一番大切なのは娘さんでは?重荷をとってあげて欲しいです。
アスペルガーのお友達とみんな一緒に楽しく成長できるのが一番良いのでしょうけど、今は娘さんの気持ち第一では駄目ですか?

No.21 20/10/27 01:12
匿名さん21 

私は娘ちゃんの自由にさせてあげてほしいな。
なんなら先生にクラスを別にしてもらうとか。

うちの娘も発達障害の子のお世話係みたいな感じにされてました。
くじ引きで席替えしても、間違えたとか先生に言われ常にその子の隣か前後。
仲良い子と座れると思ったのに、ぬか喜びさせられたりね。
遠足のグループ、バスの席なぜかいつも一緒。
子供には重いだろうな…と思いましたよ。
娘も私だけバスの席好きな子と座れないとか学校の席がいつも彼女が隣で…って。
しょげてた。
私はそれをやめてくださいと担任にいいました。
娘にもお友だちと座る権利を与えて下さいといいましたよ。

優しい部分もあるから頼られるのでしょうけど、娘さんの自由をなげうってまですることじゃないと思うな。
だって娘さんだって発達障害の子と同じ歳なんだよ?
キープされなければ好きな子と遊び、自由に友達と遊んでいたわけでしょ?
意地悪をしていいとかではなくて、ちゃんと断ることも大事。
お互いの為にも大事だし、生きていく上で絶対にぶち当たる事だよね。
発達障害があるかないかに関係なくさ。

相手の子も必ず通る道だし、気持ちがざわつくからもしれないけど、そこは親とか先生がフォローすることであって娘ちゃんが我慢することではないと私は思いますけどね。

No.22 20/10/27 07:37
匿名さん22 

入学の時に友達がいないので親同士が引き合わせたのが間違いだと思いますよ?
小学校でも友達ができるようなカリキュラムを組んでいるので、娘さんは、自然に自力で友達ができたと思います
友達を作ったり、喧嘩別れしたり、仲直りしたり、小さい内に経験させないで大きくなってからできますか?
しかも小5の娘の友人関係までまだ介入して、今やってるのは娘を押し退けて自分が前に出て交渉してますよね?

障害者のお母さんは自分の子供を守りたいあまり、「自分の子供はかわいそうな障害者だから、健常者が我慢して付き合うのが当たり前だ」と思っていますよ?
自分の子供が嫌な事をしてもしかたない、健常者は理解して我慢するのが普通だと
だから、こんなに苦労していると話すんですよ

お母さん同士の付き合いもあるので、Aママさんには娘に仲良くするように言うけれど、娘の考えもあるので強制はできないと言い、娘さんには好きな友達を作って良いよと言って自分で考えさせれば良いと思います
それで、娘さんが習い事を増やしたいと言うなら助けて欲しいと言うなら、そうすれば良いと思います

No.23 20/10/27 09:03
匿名さん23 

A母に負担かけたくないみたいだけど、娘に二人の親が甘えてどうするよと。
習い事を入れないでなんてあちらに言われる筋合いないし。
好きでいるなら、言い方キツいとか直すよう言って欲しい。
学校の先生にも、六年生のクラス替えは一緒にしないでと言うのだ。

No.24 20/10/27 09:50
匿名さん24 

主さんはAちゃん母娘の力になってあげようとする優しい人ですね でも苦痛に感じてる娘さんを巻き込んで御世話係にさせたらダメ
小5は親同士が友人関係の根回しやセッティングをする年齢じゃない
娘さんは自分自身で苦手な人と上手に離れる経験もすべき時期
相手を見捨てるようで罪悪感があるのかもだけど、普通のこと
相手も障害があるなりに交友方法を学ぶ時期
月曜日も小細工するより、Aちゃん母娘に親は介入しないってはっきり言った方がお互いの為

No.25 20/10/27 11:11
匿名さん25 

子供の頃、発達障害の子や他の障害がある子の、所謂「お世話係」にさせられていた事があります。

子供ながらに嫌だと言ってはいけないと思っていた事や、当時は大人しい子供だったのでひたすら我慢しましたが、辛かったです。
障害がある子の相手をしないといけないから休み時間に他の子と遊べない→他の友達と距離が出来る→孤立する
こうなりました。

障害が悪いわけではないとか、障害がある子も苦しんでいるのは分かりますが、では仲良くしなさいと言われている子の苦しみは無視するの?辛いと思う自分がワガママなの?と当時悩みましたし、自殺も真剣に考えてましたし小学生の時に未遂をしました。

娘さんがハッキリいやだと言えない?言わない?のは優しさもあると思います。でも黙っていたらストレスでそれこそ鬱とかになってしまうかもしれません。

習い事を増やしたいと言うのなら相手の親御さんが何と言おうが増やしても良いと思いますし、習い事ではなくても理由をつけて出掛ける用事を作るとか逃げ場を作ってあげてほしいです。

学校内では精一杯やってると思うので、それ以外でまで無理させないでほしいです。

No.26 20/10/27 14:58
匿名さん26 

発達障害の人と付き合うことはとても難しいと思います。
私の周りにも発達障害の人がいるので分かります。
決して、発達障害の人と仲良く付き合わなくてもいいんですよ。
でも、イジメになるようなことは絶対にしてはいけませんけどね。
我慢してまで苦手な人と付き合う必要はないです。
付き合わない権利だってあります。
私は付き合わないけど、おはよう、こんにちは、バイバイ等の挨拶は必ず元気にして、話しかけられたりしたらちゃんと答える。
必要最低限の付き合いさえきちんとしていればいいと思いますよ。

No.27 20/10/27 17:43
アドバイザーさん27 

やんわりとおさめようとするから相手家族が図々しくよってくるんです。
 じぶんも発達障害軽度ですが、言われないとわからないんですよ。本人は。
 娘さんを守りたいなら、親子共々「うちの娘はあなたの子の面倒係ではありません!」とはっきりいったほうがいいですよ。
 じぶんの経験上、はっきり言ってもらえないと相手は嫌われていると気づけないんですよ。頭がおかしいから。
 娘さんを守りたいなら、もう一切遊ばせない方がいいですよ。
 なぜあなた方が犠牲にならなければならないのですか?
 

No.28 20/10/27 18:00
匿名さん28 

学校にクラス分けの時別のクラスにしてもらうようにいう、Aママさんが先に同じクラスにって根回ししている可能性もあるよ。娘がストレスに感じており、このままだと娘が不登校になってしまう、と学校側には大げさに伝えておいた方がいいよ。

発達健常関係なしに、よそ様の家の都合をその日は何も入れないでAと遊ぶために開けておいてって、お願いでも厚かましいと思う。逆に主さん主娘の為にその日は習い事入れないでねって他のママさんに言えるかい? 

No.29 20/10/30 22:23
匿名さん29 

子どもの社会に、大人が介入しすぎじゃないですか??

娘は未就学児の年中組のグレーゾーン(推測)です。今は大きな違和感はなく友達と過ごし手紙交換とかもしてますが、これから先少し差がでるだろうと、なんとなく見据えています。

そんな当事者の親としても、主さんの娘さんに負担がありすぎる。

はじめは互いに我が子を心配し引き合わせたのでしょうが、そもそもそこから間違いですよね。子どもの友達は、子ども自身に任せ、自分自身で選んでくるのが子ども社会のルールだと思います。
大人同士の人間関係や都合が絡むと、必ず子どもが困惑します。

「月曜日は習い事入れないでね」なんて、、、主さんの娘さんはAちゃんの発達支援相談員なのですか??


私は未来の娘の居場所作りとして、今たくさんの習い事をさせています。いろいろ楽しんでやってくれているので、娘がホッとできる居心地の良い場所を末長く残してやりたいと思うからです。

未就学児を終えたら、彼女自身が居場所を探していくしかありません。

私も今、色々な覚悟をしています。フリースクールでも、支援級でも、習い事でも、休憩時間の過ごし方だってなんだって支援しサポートします。私だけは絶対に娘の味方です。
同時に皆さんのお子さんの健やかな成長も素直に祈っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧