注目の話題
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

子どもがゲームにハマりすぎています。小一の女の子です。 ゲームは1日30分と約…

回答15 + お礼6 HIT数 733 あ+ あ-

匿名さん
20/11/14 15:11(更新日時)

子どもがゲームにハマりすぎています。小一の女の子です。
ゲームは1日30分と約束した上で買い与えました。それも伸ばそうとしてきます。お手伝いするからもっとゲームをやらせて、宿題もチャレンジ(進研ゼミのこと)今月分も全部やったからやってもいいでしょ、漢字練習1ページで10分伸ばすってどう?とあの手この手で伸ばそうとしてきます。
話の内容も、最近学校や友達の話よりもゲームの話の方が多い気がします。自由帳にもオリジナルステージ考えてみたとかキャラクターのイラストとかが多くなりました。
もともとあまりゲームを買うことに乗り気でなかったのですが、旦那が今の子はみんな持ってるし買ってあげなきゃかわいそうというので買い与えたらこの結果……ストーリーものなら一度終われば大丈夫だろうと思っていたのですが、もう三周目で未だ飽きないようです。それどころかどんどんハマってきているようです。
こんなんで大丈夫でしょうか……ゲームにハマるということにいいイメージがなく……心配です。

No.3178395 20/11/10 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/10 10:35
匿名さん1 

やることやったうえですからね。
ある程度譲歩してあげても良い気がします。

例えば、週末だけ○分延ばすとか。
その際やりすぎは目に悪いとか他にも興味を持ってもらいたいなどきちんと理由をお話してお互い納得の上で気持ち良く受け入れてあげられたら良いですね。
何にせよ熱中できることがあるのは良いことだと思いました。

とは言えゲームばかりで友人とのコミュニケーションが皆無になってしまうのは危険ですので、要求を少し受け入れてあげたうえで親からも条件は出したら良いかと思います。

No.2 20/11/10 10:40
匿名さん2 

大人になってゲームにはまってずっとやり続ける人って、小さい時に禁止されてた人って多いです。
自分もそうだったし、ネットでゲームしている人に聞いてみたら、その人もそうで、禁止されてた影響で、やりたい欲望が爆発してしまって、今こうなってしまったって言ってました。
30分は短いし、大して遊べない時間です。
欲望ばかりが溜まってしまうかもしれません。
適切な時間って難しいですけれどね。

No.3 20/11/10 10:46
匿名さん3 

周りのママ友に話を聞いて、それに合わせたらいいと思う。うちの子が小さい頃にはたまごっちくらいしかなかったけど、今はそうもいかないだろうし。

ただし考える力を伸ばすような遊びもしてほしいね。漢字練習みたいなものではなくて、読書、料理、運動、工作など、他の遊びもしてほしい。お子さんがノートにキャラや新しいステージを書いているのは一種の創意工夫で、それは良い遊びだと思います。

うちは上の子は読書と物作りが好きで、下の子は読書と友達と遊ぶのが好きで、そういうことは放っておいてもやっていたので、テレビやパソコンやゲームの時間を制限したことはないです。1日何時間も画面に向かっていることもあったけど、気にしたことはありません。

ゲームが悪ではないんです。ただ、他のことを楽しめなくなるのがまずいだけです。

No.4 20/11/10 10:56
通りすがりさん4 

自分の子供の頃考えてみたら!
どうだったのか?

それを旦那と相談するするんです
子供は主さん1人で育てるなら聞くのも良いけど
2人で育てるなら旦那と相談でしょ?
相談出来ないならそんな旦那と結婚した主さんの責任じゃない?

聞くな書くなとは言いません
けどね!旦那がいるなら相談出来ると思ったのでね

No.5 20/11/10 11:02
お礼

>> 1 やることやったうえですからね。 ある程度譲歩してあげても良い気がします。 例えば、週末だけ○分延ばすとか。 その際やりすぎは目に悪… ありがとうございます。
友達とのコミュニケーションは今のところ大丈夫だと思います。
ゲームをたくさんやることがいけないと思っていましたが、多少の妥協は必要なんですね。

No.6 20/11/10 11:03
お礼

>> 2 大人になってゲームにはまってずっとやり続ける人って、小さい時に禁止されてた人って多いです。 自分もそうだったし、ネットでゲームしている人に… ありがとうございます。
30分は短いですか?十分に感じますが……
押さえつけすぎると反動があるんですね。気をつけます。

No.7 20/11/10 11:05
お礼

>> 3 周りのママ友に話を聞いて、それに合わせたらいいと思う。うちの子が小さい頃にはたまごっちくらいしかなかったけど、今はそうもいかないだろうし。 … ありがとうございます。
うちの子も読書と絵を描くのと友達と遊ぶは好きです。ただ、今はゲームの方が魅力的みたいです。友達と遊ぶのは日課みたいなものなので変わりませんが。
最近は絵もゲームの絵ばかり、本はあまり読まなくなりました。頭の中ゲームでいっぱいなんだなということになんとなくいいのかなと疑問を持っています。

No.8 20/11/10 11:07
通りすがりさん8 

最近はゲームの中で、何時にどこで…と待ち合わせするんですよね。

小1だとオンラインでのゲームはまだかな?

オンラインがまだだとしても、
ゲームはコミュニケーションのツールの1つになってますからね(しかも比重が多い)

周りのお友達がどんどんレベルアップして、ゲームの中でのアイテムが増えていき…
主さんのお子さんは全然追いつけなくて話についていけなくなってしまう…

という事も考えたら1時間くらいは
やらせてあげたら良いのになあと思いました。
宿題をすませてから1時間
(30分を2回、とかでも可)
お手伝い一個したら15分プラス

とかね。
お手伝いをさせるチャンスじゃない?

No.9 20/11/10 11:08
お礼

>> 4 自分の子供の頃考えてみたら! どうだったのか? それを旦那と相談するするんです 子供は主さん1人で育てるなら聞くのも良いけど 2… ありがとうございます。
自分が子どもの頃はそもそもゲームなんて買ってもらえなかったので比べようもありません。
旦那は好きにさせとけって感じで、基本放任主義で、私がそれでいいのかなどと相談すると、お前は厳しすぎると言われます。娘にべったり甘々なので、まともに話ができる気はしません。いい人だとは思いますけど、親が選んだ相手なので私のせいって言われても。

No.10 20/11/10 11:10
お礼

>> 8 最近はゲームの中で、何時にどこで…と待ち合わせするんですよね。 小1だとオンラインでのゲームはまだかな? オンラインがまだだとし… オンラインゲームではないし、友達が持っているゲームでもないです。なので話についていくとかは関係ないです。
短いですか?お手伝いはもともとしてくれていたのに、最近ゲームの時間延長を見返りに求めるようになってきたのが何となく嫌だなぁと思っています。

No.11 20/11/10 11:18
通りすがりさん8 

そうでしたか。
私なんて、子供がお友達と違うゲームをしていたら、逆に大丈夫かな?と思ってしまいます(話が合わなくならない?って)
ママ友とも、
今は〇〇ってゲームにハマってるよね!と話すことが多いので。

私が気にし過ぎなのかもです。

30分に関しては

子供らいわく、お友達の中に
やはり厳しめのママさんがいらして…

あいつ可哀相だよ
親が厳しいからゲーム1日30分っていわれて毎日親の文句ばっかりでストレス溜まってるんだよな〜

と言ってたんですよ。
なので、30分は短いかな〜と思ってしまいました。

No.12 20/11/10 12:02
お礼

>> 11 そうなんですね。
うちの子の友達はみんな同じゲームやってるってことなくて、うちの子のも含めてメジャーなものでこそあれどそれの話ができるということもないみたいです。ママ友に聞いても時間は30分か決めてないかの二分でした。

No.13 20/11/10 12:39
通りすがりさん8 

なるほど、ママ友さんたちと情報交換の上でなら、大丈夫ですよね。

私がゆるいのかも…

No.14 20/11/10 12:56
匿名さん14 

10年以上昔にゲームや携帯電話にハマる子供のドキュメンタリーを見たことがありまして、そこから子供がゲームにハマることについての考えが変わりました。
ゲームを禁止にするだけでは根本的な解決にはなっていないと考えるようになりました。

そのドキュメンタリーの内容は、とある親が自分の子供を心配してゲームや携帯電話の依存を防ぐための更生合宿に子供を行かせる話でした。
合宿の指導員さん複数人と子供たち複数人が山にキャンプしに行くのですが、ゲームも携帯電話も禁止にしていなくて、ただ指導員が子供達に釣りなどの川遊びを教えたり火起こしを教えたり料理を教えたりしていただけで特別なカウンセリングなどは全くありませんでした。
それでも子供達はだんだんとゲームから離れていって、自然の中で遊ぶほうが楽しいと話すようになっていました。
根本的な問題はゲームではなくて子供達が集まって遊べる場所や時間が減っていることなのだと感じる内容でした。

今、私が住んでいる場所もゲーム依存になりやすい環境だと思います。
探検できるような自然はなくて、小学校の校庭も下校時刻を過ぎたら門が閉まって入れません。あるのは小さな公園だけで野球もできません。
我が家の場合は、子供同士で集まって疲れるまで遊ぶことができないので親が子供と遊ぶしかないと思ってます。

No.15 20/11/10 13:29
匿名さん15 

ゲームしていない人にとっては30分もと思うのでしょうけど
ゲームの30分は、いわばすきっ腹に食前酒飲んで
さあ、がっつり食べるぞと思った矢先に
呼び出されて御飯くいっぱぐれるようなものです。
ちょうど盛り上がってきたところで
やめろと言われるので、やりたい気持ちが積もっていく。
悪循環です。

やることをテキトウに終わらせるのではなく
ちゃんと頑張って、しっかり結果を残せているのであれば
ゲームは自分で決めた時間で管理させたほうがいいのでは?
2~3時間くらいなら満足もするでしょう。
やることやってからすること、
目のために休憩も入れる事とか
ゲームの途中で呼ばれたら、呼ばれたほうを
優先することとか、
普通の生活で、人に迷惑かけないことを前提でですね。

ただ、ゲームのためにテキトウに仕事したり
嘘ついたり、決めたことをずるずる守れないようなら
ゲーム自体を売ってしまいますということで
約束させましょう。
ちゃんとやれば、ちゃんと自分のためになるのだと
学習させましょう。

No.16 20/11/10 18:24
通りすがりさん16 ( ♀ )

私も、夫もゲームを今でもするんだけど
毎日毎日習慣になるのは、良くないと思ってるよ。

ゲームのやる時間が問題なのではなく、毎日やる事が問題だと思う。
依存って習慣から起こるから。やらないと落ち着かなくなる。

例えば1日置きにして、
ゲームをしない日を決める。

ゲームする日は、1時間。
次の日は、休息日。(ゲーム以外の遊び)

そうやって、やる日、やらない日、を設けたほうがいいよ。おやつもそう。毎日ジュースやお菓子を食べるのは依存するし身体に悪いけど、たまに食べるのは問題ないのと一緒。


No.17 20/11/10 18:51
匿名さん17 

30分は短いかな。
自分も子供の時ゲームが家にありました。なので娘さんの気持ちもわかります。
まぁ、今の子はゲームとYouTubeの話しかしてないと思いますよ。時代ですよね。思えば私の子供時代も学校でテレビや少女漫画ことばかり話していたように思います。
私の上の子は大学生ですがゲームばかりやってたんですけど成績も良かったしゲームやってるのが特別悪な訳でもないと思います。
ただ、家のルールはまだ小1なら親が決めるものだと思うので娘さんに諭すように話し合いするのもいいかと思います。

No.18 20/11/11 08:25
匿名さん18 

いつの時代もゲームとの向き合い方って大変ですよね。
うちにも1年生の娘がいます。
Switch欲しいとかは言うけど、周りの女の子がそこまでハマってないからか、無くてもまだどうにかなってます。

やる事やったから、というのはまだいいけど、お手伝いしたからやらせてとか、何か条件をつけてやらせるのは反対かな。
お手伝いや勉強とゲームは別物って教えた方がいいと思う。

うちの3年生の甥っ子はまさにそのやり方をしてて、今はご飯を食べることすら、ゲームの条件をつけないとしません。
ゲームをさせると言わなきゃ宿題もお手伝いも習い事にもいかない。

まぁそう育てた結果なんだろうけど、今からの矯正は大変そうですよ。
そうなってしまう前に、条件はやめた方がいい。

お手伝いはお家をみんなで住みやすくするためにやってもらう事だし、
勉強は自分が将来困らないため、だよね。
その辺と遊びは分けて考えてみてください。

ゲームの時間については、家族での約束事だと思うから、
平日は30分、休日は1時間ならそう決めて、守れないなら取り上げますでもいいと思う。
お子さんと話し合ってみてください。
そのうち子供だけで公園に行ったりするようになれば、自然とゲームから離れていく気もするけどなー。

No.19 20/11/12 14:22
匿名さん19 

ドラクエとかRPGは頭の回転が速くなりますよ。
私は兄達の影響で幼少期からゲームで育ちました。
当時流行ってたソフトほとんど経験してます。
時間制限とかも何も無い家庭で何時間も、ヘタしたら夏休みとか丸一日ゲームしてたりとか。

私は今1歳児を持つ母ですが、寝かしつけたら今もずっと夫婦揃ってゲームばっかしてます。
でも学生時代は進学校の特進クラスだったりとか、比較的兄妹全員頭は悪くなかったです。ゲームしながらも親に言われる前に自分で勉強時間を設けてました。

逆に好きなものを制限されてたらイライラしまくって勉強どころじゃなくてどう隠れてゲームし続けてられるかとかその事ばかり考えてたと思います。


よって私は、メリハリつけれるようだったらゲーム反対に反対派です。
ゲームは悪いことばかりじゃ無いですよ。

No.20 20/11/14 08:39
通りすがりさん20 

うちは夫婦ともゲーム好きなので、家族で沢山ゲームしてますよ。自粛期間中はみんなでどうぶつの森を毎日しましたし、ちょっと前はみんなでドラクエを少しずつ進めました。お友達が来たときは大乱闘スマッシュブラザーズとかスプラトゥーンやってますし、、オンラインゲームは中学生になるまでは駄目ってルールにしてるだけで、宿題、習い事、きちんとやれば特に制限なしです。わたしも集中的にやるときは5時間ぶっ通しとかでしますしね、、依存症とかはなく余暇はキャンプしたり本読んだりする普通の社会人です。
あ、目が悪くなるのがネックかもですね。

No.21 20/11/14 15:11
匿名さん21 

私は短いと思う。
すごろくならいい、とかならあなたは毎日相手できるのかな。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧