- 関連する話題
- 愛してくれる不倫相手と愛してくれない旦那 どちらが幸せになれるでしょうか 4年前に知人の紹介(お見合いに近い感じ)で知り合った旦那 年齢は10歳上で経済的に
- 育児を続けていく自信が無いです
- 夫から初めて手をあげられました。
義理実家に行きたくないというのはワガママですか? 30歳で3歳と0歳児を育…
義理実家に行きたくないというのはワガママですか?
30歳で3歳と0歳児を育てています。
下の子は完全母乳育児なので離れられません。
育休中ではありますか夜泣きもあり、
正直疲れています。
本題になりますが、義理実家は
車で15分くらいの距離です。
孫が可愛い盛りなので
会いたいと毎週誘いがあり、
何かと理由を付けて断りますが
旦那が断ると不機嫌になるので
月に2、3回は行く感じです。
嫌な理由は、
部屋が汚く、アレルギー性鼻炎でくしゃみが出るレベル
子供達を汚い部屋に入れたくない
(今だと落ちてるゴミを口に入れるので
目が離せません。一応コロコロ持参で
こっそり掃除しています)
エアコンが嫌いで入れずと夏は暑い
冬は暖房は付けるがケチな為に弱く寒い
同じ話を何度も聞かされる
子供が昼寝したすきに、自分が横になりたくても気を遣ってなれない
しょうもないですがストレスで毎回
帰ってからお腹を壊してしまいます。
義両親は悪い人でないし、
意地悪をされているわけではないので
嫌だとハッキリ言えず困ってます。
旦那は付き合いを大切にするタイプで
私の両親とも仲良くしてくれてる分
私も我慢しなきゃいけないのでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
匿名17です。そうか、旦那様はリモートワークではないのかな?となると、やはり妻が子供達とどのように過ごせているか、想像つきませんね。それはどんなに素敵な旦那様でも、やはり見ていないし体験してないのであれば、悲しいけど分からないだろうなあ··涙
貴方の旦那様がどのような方かは分かりませんが、具体的に何が辛いとか、どのように過ごしていて、とかを伝えたりして、分かってもらえると(伝わると)良いですね。私の旦那は協力的だけど、例えば夜中朦朧とする意識の中で授乳するときの大変さや、乳首を噛まれる辛さとか?産後ホルモンバランスによる体調の変化や乱れとか、色々そういう女性母親特有の大変さは、やはり分からないみたい···。悲しく辛いですけどね··もう諦めてますがね、だから理由を明確に伝えてこれならできるけどこれは無理、とかはっきり言っちゃってます。義理実家のこともそんな感じです、直接言うと旦那も傷付くので、例えばテレビ電話して孫を見せてるときは、私は夕飯作りを理由に出ないようにして、あまり顔を見る機会を減らしてます。何だろ、私の義理両親も基本いい人だけどやっぱり疲れるしできるならあんまり会いたくないのでね、ある意味向こうは孫さえ見られりゃ気がすむ(極端に言えば私は邪魔者)のでそれでいいやとか思ってます。主さんもこれまで色々と努力されてきてるとは思いますが、ここは旦那様がキーのようですね。何もできないですが、今は自身のお気持ちとお体を大切に優先されてください。あとお子様との幸せな時間をたくさんお過ごしください。気持ちよく過ごせるよう願っております!私も適当に頑張ってきます~( ´∀` )b
旦那の義理実家帰省なんてたかだか年に数回、しかも上げ膳据え膳の殿様待遇で大歓迎。
なんの気遣いも気疲れもしないのと、毎週末呼ばれて接待無しじゃさ
比較にゃならんよね。
親孝行したくて妻子連れていきたいんだろうけど、体調崩す妻を何とも思わないんだろうか。
幼児迎えるには、部屋が汚いって旦那だけでも言ってはどうか?
旦那が掃除しに行って環境整えてくれたら、渋らないよ。
あれ見て汚くないって、旦那も麻痺してるよって自分なら話すだろうな。
実家と実両親侮辱するようで申し訳わけないけど。
行きたくないわけじゃないけど、汚すぎるって言い方がいいかも。
乳幼児は何でも舐めたり食べたりするから、何かあったら困るってさ
一歳の子持ち34歳です。いや~私は無理だな~。毎週毎週って··疲れるよ。多すぎ。3歳と0歳でしょ?一番大変な時じゃん。(私は育児2人は経験したことないですが、2人も育児してるなんて尊敬します)一番大変な時に、本当は旦那様がそこは主さんに気遣ってあげなきゃいけないところだと思うんだけどなあ。そりゃ気を遣いますよ。育休中って、育休ですからね。単なる休みではなく、24時間睡眠不足の中で生きてるわけで···お子様の昼寝は、母親の貴重な休み時間ですよね。休み休みしてなきゃ、ぶっ倒れませんか。車で15分とはいえ、結構距離ありますよね。頻繁すぎですよ··近くたって遠くたってプライベートやプライバシーてもんはあるし。行くのにも色々準備したり、一苦労だろうに。ただでさえ大変な中で、主さんに余計な負荷やストレスがかかってしまいますね。月に2,3回、それでも多いと感じます。旦那様と上のお子様だけで行くとかはダメなのでしょうか?0歳の方に会いたいのかな。悪い人でないとなると、余計にややこしいですよね。お疲れ様です。何も解決策も言えないのですが。今は、旦那様と義理のご両親が我慢すべき時だと思いますよ。母親のストレスも赤ちゃん敏感に感じとるでしょうし、上のお子様も··と、私は思います。できることなら、旦那様は付き合いを大切にするタイプ、私はそういうタイプじゃないけど旦那のことも理解はできる、でも今は無理、と割りきれるといいですよね··。断ると旦那様が不機嫌になるとのことですが、それこそ離婚とかめちゃくちゃ険悪なムードにならず少しでも旦那様の理解を得られそうなら、今は主さんの気持ちを優先してよろしいのではないかと思います··。
すべての回答
うちも近居ですよー、気持ちわかる〜。うちは家はソコソコ綺麗ですが、義理父が癇癪持ちで、怒ると義母をみんなの前でも殴ったりするので会いたくない笑
我慢して行ってましたが、それも子供が小さくてかわいい時だけです!あと4年我慢したら開放されます!小学生になったら習い事や友達との約束やらで、じいちゃんばあちゃんを構っていられません。のらりくらりかわし、忙しくしたりして、4年時間がたつのをじっと待ちましょう。子供が小学生になれば拾い食いもしないし、嫌なことは自分で断るし、汚いから片付けなよとかばあちゃんに言ったりして子供達だけで預けても何とも思わなくなるよ。4年我慢してちょびっとだけ付き合えば、旦那さんにも感謝され家族仲は深まり、じーさんから孫にたっぷりお祝いとか遺産くれたりいい事もあるかもしれないしね。
一歳の子持ち34歳です。いや~私は無理だな~。毎週毎週って··疲れるよ。多すぎ。3歳と0歳でしょ?一番大変な時じゃん。(私は育児2人は経験したことないですが、2人も育児してるなんて尊敬します)一番大変な時に、本当は旦那様がそこは主さんに気遣ってあげなきゃいけないところだと思うんだけどなあ。そりゃ気を遣いますよ。育休中って、育休ですからね。単なる休みではなく、24時間睡眠不足の中で生きてるわけで···お子様の昼寝は、母親の貴重な休み時間ですよね。休み休みしてなきゃ、ぶっ倒れませんか。車で15分とはいえ、結構距離ありますよね。頻繁すぎですよ··近くたって遠くたってプライベートやプライバシーてもんはあるし。行くのにも色々準備したり、一苦労だろうに。ただでさえ大変な中で、主さんに余計な負荷やストレスがかかってしまいますね。月に2,3回、それでも多いと感じます。旦那様と上のお子様だけで行くとかはダメなのでしょうか?0歳の方に会いたいのかな。悪い人でないとなると、余計にややこしいですよね。お疲れ様です。何も解決策も言えないのですが。今は、旦那様と義理のご両親が我慢すべき時だと思いますよ。母親のストレスも赤ちゃん敏感に感じとるでしょうし、上のお子様も··と、私は思います。できることなら、旦那様は付き合いを大切にするタイプ、私はそういうタイプじゃないけど旦那のことも理解はできる、でも今は無理、と割りきれるといいですよね··。断ると旦那様が不機嫌になるとのことですが、それこそ離婚とかめちゃくちゃ険悪なムードにならず少しでも旦那様の理解を得られそうなら、今は主さんの気持ちを優先してよろしいのではないかと思います··。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧