- 注目の話題
- アムウェイやってる人いますか? 元会社の先輩にアムウェイを勧められます。 しつこいです。 やっている、やっていた人のお話が聞きたいです。
- 出来立ての料理を食べる事にこだわりすぎる夫についていけません。どうやって折り合いを付ければいいでしょうか。 夫婦二人暮らしです。 夫は出来立ての料理を食
- 直接伝わるようにはっきりと言わない人間にイライラします。どうしたらいいですか? 少々書き方が悪くなりますが、最もストレートな感じがするのでそう書きます
今日授業参観がありました。 小学一年です。 算数の引き算の問題 やり方…
今日授業参観がありました。
小学一年です。
算数の引き算の問題
やり方を言葉で伝えようです。
この問題わかる人ー!で手をあげて
当てられて答えが間違っていました。
娘は理解してなかったみたいなので
帰宅してから復習をかねて
教えてあげてるのですが
理解してくれません。困っています
たとえば
16−9の問題で
6から9はひけないから
16を10と6にわける
10から9をひいて1
6と1で7
プリントで数字のところが穴埋め問題でした
さくらんぼ計算はできるのですが
文章?にするとわからないみたいです。
他の子供たちは理解してるし
前のめりで先にチャレンジで勉強してるのに…
他の問題をだしたら
全然違う数字を当てはめるから
どうしてそうなったのか不明で
教えてる私もイライラしてしまいます。
どんな説明をしたらいいでしょうか?
もうお手上げです。
新しい回答の受付は終了しました
まあ、まあ、落ち着いて下さいね?
勉強を教えてくれるママがイライラしてると、子供は勉強嫌いになりますよ。
この話も数年すれば、笑い話しになるんだからw
勉強は楽しいと思わせる為に、お子さんが好きなお菓子を使うのは効果的なので、機会があったらお試し下さいね。
ちなみに俺は、
分数の概念は、丸いホットケーキを切る事で学びました。
オッサンになった今でも覚えてますw
それと、
もし宜しければ、東大生の子を持つ親は、どのうな教育をしたのかも、参考にしてみてはいかがでしょうか。
↓
https://toyokeizai.net/articles/amp/292400?display=b&_event=read-body
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧