注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

この子には、子供の頃、幼少期から ちゃんとスポーツでもさせればよかったな。…

回答9 + お礼3 HIT数 621 あ+ あ-

清子( 39 ♀ JTWTCd )
20/11/23 01:40(更新日時)

この子には、子供の頃、幼少期から

ちゃんとスポーツでもさせればよかったな。

させておけばよかったな。

そうしたら大人になってから弱く、学校卒業ができなくて、
正社員にもなれなくて、結婚もできなくて、バリバリと優秀に働けなくて、
ニートになってしまい、能力も力もないのに親元から離れられない
ってなってしまったとか後悔をしないよう、

社会性も磨くため、我慢の力、いじめや嫌な事、嫌いな人との対応の仕方とか、
考え方、立ち向かい方、試練の乗り越え方、鍛え方など、
多彩にスポーツ経験が影響をするものだから、

ちょっと弱虫な子供にはスポーツをさせるって意見は
私も正しいと思うのだけど、如何でしょうか?

No.3185086 20/11/21 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-11-21 00:21
匿名さん1 ( )

削除投票

スポーツも個人戦とチーム戦で違うだろうし、本人が嫌々やってたら意味ないし、スポーツさえやってりゃオッケーってもんでもないし。
私の気弱な弟はスポーツ嫌いでやってなかったけど、めっちゃ頭よくて優秀な大学に進学して今は一流企業の正社員だわ。私とは大違い〜(笑)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/21 00:21
匿名さん1 

スポーツも個人戦とチーム戦で違うだろうし、本人が嫌々やってたら意味ないし、スポーツさえやってりゃオッケーってもんでもないし。
私の気弱な弟はスポーツ嫌いでやってなかったけど、めっちゃ頭よくて優秀な大学に進学して今は一流企業の正社員だわ。私とは大違い〜(笑)

No.3 20/11/21 01:22
匿名さん3 

本人がやりたがらなければ、無理やりさせても何にもならない。

やらされてたって言われるだけだよ。

スポーツが心身ともに好影響を与えるだなんて思わないわ。

No.2 20/11/21 00:25
匿名さん2 

それも責任転嫁の一種という気がしないまでもありませんよ。

スポーツをさせていたら、どのように育ったかは分かりません。

けれども、何もスレ主さんに反省を促すつもりはありませんがその子自身とちゃんと向き合い、コミュニケーションを重ねる中で今後の道を探った方がいいよ。

弱虫って言っちゃうのは申し訳ないですけど、あまりにも雑な見方だと思ってしまいます

No.7 20/11/21 08:25
匿名さん7 

ニートや引きこもりになりやすくなる最大の原因は「過干渉」ですよ。

あれしなさい。
これしなさい。
あれは駄目
これは駄目。


こうやって、なんでもかんでも親が決めて、支配してしまうと。
何もできない人になってしまうんです。

本人がスポーツやりたくてしてるなら、とてもいいですけど。

親が嫌がる子供に無理矢理スポーツやらせた時点で、もう駄目です。

モロに過干渉です

No.8 20/11/21 08:27
通りすがりさん8 ( ♀ )

そういうのをEQ(忍耐力、コミュニケーション能力、挫折に強い、想像力、行動力など)っていうのですが

こどものEQを伸ばすには、
■たくさん遊ばせること(成功体験、発想力、集中力、などが養われる)。
そして、
■親の愛情親の関わり方。声掛けの仕方。導き方

この2つが主に重要だと言われてます。

No.9 20/11/21 10:12
匿名さん9 

ああ、でも確かに 剣道や柔道やってた人って姿勢がいいから、できるな というかそういうオーラは見える気がするかも。喧嘩も強いんじゃないかなと思わせるよね。

No.10 20/11/21 14:32
匿名さん10 

メリット。
個人競技は団体戦があっても基本、自分だけで戦うから、独立心がある。
チーム競技はいくら完璧にしても相手がいるからうまくいかない時の対処法を常に考える。
デメリット。
個人競技は基本自己責任だから相手をあんまり思いやらない。
チーム競技は、困ってるひとがいるならみんなで手分けしましょう主義。
困ってるを拡大解釈して、サボったやつの仕事まで振り分けられる。
だから真面目にやってる個人競技出身は「えっ、何で手伝うの?やりくりしたら自分だけでもできたじゃん」ビックリする。

No.11 20/11/22 06:07
匿名さん11 

スポ少が親同士低学年対高学年でピリピリしてました。
低学年に向かって高学年親が、コーチに何なにしろ、と怒鳴る。
気弱な子はいられないと思います。

No.12 20/11/23 01:40
匿名さん12 

スポーツはいいと思います。
うちの子運動音痴ですが、小3の時少年野球体験させて、やりたいと言ったのでやらせました。結果、ドッチボールとかも投げるの上手くなったし、プールも習わせていたから川やプールでも楽しく遊べるし、本人はやってて良かったと言ってます。

中学でも部活で野球をやっています。
私的にも帰宅部で放課後ゲーム三昧になっても嫌だったので部活をして欲しかったし、少したしなんでいるだけでも将来子供とキャッチボールしてあげられたりあるのでお勧めします。
やるだけやって嫌ならやめるのもありです。

No.4 20/11/21 04:49
お礼

>> 1 スポーツも個人戦とチーム戦で違うだろうし、本人が嫌々やってたら意味ないし、スポーツさえやってりゃオッケーってもんでもないし。 私の気弱な弟… それは、育て方がよかったのでは?

No.5 20/11/21 04:50
お礼

>> 2 それも責任転嫁の一種という気がしないまでもありませんよ。 スポーツをさせていたら、どのように育ったかは分かりません。 けれども、… はい、ちょっとイメージだけで物事を見てましたね。

私の悪い癖です。

No.6 20/11/21 04:53
お礼

>> 3 本人がやりたがらなければ、無理やりさせても何にもならない。 やらされてたって言われるだけだよ。 スポーツが心身ともに好影響を… でも、スポーツ経験のない、嫌で食わず嫌いで頑張る事や疲れる事を嫌うおっとりした子供であるとか、周囲の環境下、

親にスポーツに向かないからとスポーツを止められたような子供とかって、
子供同士外遊びとかたまにするような取っ組み合いの喧嘩すらもできなくて、
心をはぐくめなくなるし、
体力もつかないし、スタイルがいい肉体にもならなくて美容にも良くないしで、
あまりいいことないんじゃないかな・・・。

私も幼少期、今アラフォーなのだけどもね、
いっぱい、いっぱい、我慢とかいじめの歯向かい方とか、仕返しの仕方、
あそびかた、剣道の時なんて年配の人へのマナーやことばづかいや、挨拶。
そして学校の中学~高校までのバスケ部では、
それもまた剣道を習っていた子供の頃と全く同じようなことに気付きました。

そして楽しいし、体育の時間に先生の印象とかいいほうが素敵だし、
スポーツをさせること、損はないんじゃないかな・・・。

持病があり、体力が極端に弱い病気を抱えている人は別ですが。
療養をしなくてはならない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧