注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

子育ての責任は妻だけが負うものではないですよね?すごく辛いです。私たち夫婦は3歳…

回答8 + お礼1 HIT数 504 あ+ あ-

匿名さん
20/11/25 01:52(更新日時)

子育ての責任は妻だけが負うものではないですよね?すごく辛いです。私たち夫婦は3歳の子供がいて、共働きです。保育園を活用していますが、妻の私の方が仕事が軽い(子育てのために雇用形態を変えた)ので、私の方が面倒を見ることが多いです。
でも夫も、比較的子育てに積極的な方で、周りに羨ましがられるくらいに率先してしてくれます。
それでも、どうしてもぬぐえない不満があります。夫はとにかく子供の世話をしておけばいいと思っている節があって、もっと深刻な部分への責任感が皆無です。
具体的に言えば、ちょっと子供の成長が遅い、もしくは具合が悪くなったりすると、周りの人から母親だけが悪いみたいに言われます。
私はかなりプレッシャーを感じているのですが、夫は鈍感で理解してくれません。
このことを周りに相談しようとしても、夫が子供の面倒を見てくれて遊んでくれるだけで十分だ、みたいに言われます。
母親ばかりに心労がかかっている気がします。どうしたら理解してもらえるでしょうか?

No.3186957 20/11/24 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/24 00:10
人生の先輩さん1 

旦那さんの義理の母親に、相談をしたり、貴女の母親に相談をしたり、色々と試して試行錯誤で、貴女なりの工夫を見付ける事が良いと思います。

それで、出来無い時は、旦那さんに支持をして手伝いを手伝うイメージでは、無理がありますか?

男性は、子育ては、特に幼い子供には、扱い方が、女性のように母性本能が無いので難しいと思うので身近な経験者からの色んなアドバイスを受けて自分なりのアレンジをしてみたり、試行錯誤であの手この手をして結果の良い方法を導くしか分からないと思います。

男性で個人的な思い付きなので、正しいアドバイスは、言えませんが、1つの提案として書きました。

No.2 20/11/24 00:27
匿名さん2 ( ♀ )

そういうことは男性はムリでしょうね。
周りの人からの周りの人って具体的に誰ですか?
保育園の先生か職場の人?
どちらかなら気にする必要なし。

No.3 20/11/24 00:29
OLさん3 

同じ育児ママさんが、主さんに対し、否定的な事を言うので有れはわ、主さん自信が<正しい>て、思う事を行動したら良い

もし、ケンカになりそうな気持ちになったなら、その場が離れ
主さんが幸せになる事を
してみさせんが?

No.4 20/11/24 00:42
匿名さん4 

う〜ん…考えすぎではありませんか?
母親が悪いみたいに言われる、との事ですが具体的にどんな事を言われましたか?

3歳児の保育園生活、どれだけ親が気を付けててもバンバン風邪ひきますよ。そういうもんなんです。
コロナ禍により幼児にも手洗いを習慣づけようという取り組みが日本中で広まっているとは思いますが、3歳は3歳。咳エチケットとかろくに守れません。一人が風邪ひきゃクラスの過半数にジワジワ感染します。
保育園に通わせてる親は基本仕事をしてますから、簡単には子どもを休ませませんしね。年中誰かが引くほど鼻水垂らしてます。

子どもの成長が遅い、というのはどの程度なのかわかりませんが、小さいうちは特に個人差が出やすいですよ。
うちの下の子は2歳半にしてやっと二語文が出てきた、という所なんですが、ゆっくりでも進歩はしてるしその他の面を総合的に見てまぁ大丈夫だろうと判断しています。保健師さんにも個人差の範囲と言われていますし。
子どもの成長に心配は付き物ですが、あまり焦らずとも良いのではないかと思います。もちろん療育などが必要な場合はのんびりせずに早めに気付いてあげた方が良いのですけどね。

主さん自身が気にするあまり、周りの心配の声などを非難の声に脳内変換してしまっていませんか?
風邪ひくのは当たり前、成長は個人差があって当たり前。どちらも当たり前ですのであまり思い詰めなくても大丈夫ですよ。

No.5 20/11/24 09:11
匿名さん5 

まだ幼児でしょ?
これからが大変になるよ、うちは女の子二人 1人は受験、1人は不登校で悩みはつきません
小学校には学習障害の子が学年に10数人おり指導受けてるし
不登校も何人かいます
友達の子はよその子を骨折させて謝りに行ったり
中学校では子供のいじめで悩んでる親がいるし
シングルのママは仕事で子供に構えず、子供は問題起こしてじゃんじゃん学校から電話かかってくるし
どこも子育ては大変そうです

うちも旦那は子育ては他人事です、あてにしてません、男はダメです

親姉弟、ママ友、子育ての先輩のおばちゃん、専門家に私は相談してます
ママ1人で抱え込むのはムリです、聞いてもらうだけでも違うので、今のうちから気軽に誰かに相談出来る様にしたらいいと思います
これからが大変なので。

No.6 20/11/24 09:18
通りすがりさん6 ( ♀ )

私の女友達と夫の育児について、つい愚痴を吐露してしまったときの話なんだけど

旦那さんにイライラすることない?もしくは、育児してるときに子供にイライラしたりしない?悩んだり不安になったりは?

って、育児の先輩である友達に質問してみたのね。

そしたらその子

「やっぱり子供には怒鳴り散らしてしまう時も多いし不安になるときも当然あるけど、育児は、私の仕事だと思ってるからそれでいい。夫は子供と遊ぶだけだしね。でも夫の役目はそんな情緒不安定な私の世話をすることだと思ってる。旦那に私を甘やかして貰って慰めて貰う、それが彼の仕事。」


って言ってたのね。
当日、それを聞いたときは100%理解できなかったけど、今なら少し分かる。

主さんのケースだと
育児の質に関してプレッシャーを周りから与えらるてしまってるんだと思うんだけど

旦那さんが主さんと同じレベルで子供の状況を理解し、一緒に子供の心配やケアをするのでは、なく

不安になってしまってる主さんをもっと甘やかして、偉いね、頑張ってるね。と主さんを支えてくれたら問題ないのかもしれないね。

あなたの仕事は、子供と遊ぶこと。そして、私を精神的にも支えることです!って言えたらいいかもしれないね。

No.7 20/11/24 12:16
お礼

皆様ありがとうございます!
夫に期待しすぎない方がいいというご意見か多いですね。確かに母親と父親では子育てに対する姿勢が全然違うと思います。
夫は子供の衣食住さえしっかりしてればいいと思っているようです。
私は知育や習い事の情報を集めたり、保育園での人間関係に気を配ったり、検診や予防接種に連れていったりと大忙しです。だからこそ夫が子供の身の回りの世話をするだけで子育ての分担をしていると勘違いしてるのが腹立たしいです。
周りの人にも、子供の進路には母親の学歴が大きく関与するとか、子供の身だしなみ・持ち物に母親のセンスが出るとか言われ、子供どうしを比べられることもありしんどいです。
夫にもこの気苦労を知ってほしいのですが、あきらめた方がいいでしょうか。
今後、受験などで躓くことがあったら全部私のせいにされそうです。

No.8 20/11/24 18:46
匿名さん8 

主さんが勝手に気苦労してるだけに感じますが…。

また、夫婦の子育て観は、多少違ったほうが良いですよ。
子供にとって、全く同じ価値観の両親に育てられたら、逃げ場がありませんし、バリエーションを学ぶ機会が減ります。

思うに、主さんが言いたいのは、同じくらいの責任感を持ってほしいというよりは、ご自分が追い詰められた気持ちになっていて苦しい、というのを、分かってほしい、なのでは?

それならそれで、相手を責めるより「こんなふうに感じていて苦しい」と、素直に伝えてみたら良いと思います。

No.9 20/11/25 01:52
匿名さん9 

なんで旦那さんにも気苦労を知ってもらう必要があるの?受験を失敗したら誰に責められるの?
勝手に1人で気にして、勝手にわかってくれない、と悩んで…すごい疲れそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧