- 関連する話題
- 大学に行かないという生き方について
- 嫁とけんか
- 娘の盗癖について
子供はどういう存在ですか?なぜ子供を欲しいと思いましたか?私は結婚2年目ですが、…
子供はどういう存在ですか?なぜ子供を欲しいと思いましたか?私は結婚2年目ですが、妊活をする気になりません。「子供欲しいなぁ」とぼんやり思うときはたまにありますが、かと言って「よし!妊活を始めよう!」とはなりません。結婚2年経つと、周りから「子供は?」と聞かれることが増えました。その時その時に応じて適当に返しますが、変な空気になることもあります。
職場には子供がいるスタッフが多く、よく子育ての話を聞きます。
イライラするとか、乳児の頃はトイレもいけないとか、一人の時間が欲しい!などをよく聞きます。こんな話を聞いていると、子育てって楽しいのかな?みんな不満ばっかりじゃん、とか「やっぱり私は子供いらないかも」と思ってしまい、妊活をなかなか踏み出せません。
昔から子供嫌いというのもあるかもしれません。しかし甥っ子や姪っ子、親友の子供など近しい存在の子は可愛いと思うし、一緒にいて懐いてくれると「子供っていいなぁ」と思います。
私の両親は孫の顔が見たいようです。母は「あなたの子供が生まれたら、母さんいっぱいお世話してあげるよ!」と言ってくれます。それはすごく嬉しいし、両親のことは大切で大好きだし、自分の子供をいつかは見せたいです。父親に関しては認知症が進んできており健康上の心配が多いので、元気なうちに…と思うのに、気持ちがすすみません。
私はもともと一人の時間を過ごすのが好きなので、子供がいるとそれが出来なくなるのが不安です。でもこれは甘えなのでしょうか。
イライラすることが多くてもそれを上回る喜びがある、とよく聞きますがやはりそういうものですか?皆さんはなぜ子供を欲しいと思いましたが?
新しい回答の受付は終了しました
早く2人の子供が欲しいなと思ったから、狙ってまでは作りませんでしたが、自然な形で授かりました。
3人いますが、そりゃまあ大変ですけど、それを上回る愛しさがあります。
自分の時間はないし、思うように事は進まないし、大きくなったら手がかからないぞ!と思っていたら、習い事や部活の送迎に走りまわってますし(田舎なんで、遅くなると交通手段がなくて)
やれ部活だ!試合だ!今日は誰々の弁当だ!で、休日も母は寝てられません。
でも、それが幸せだったりします。私はですが…。
ぼやいてる人もぼやきの裏には、幸せな時間があるんだと思いますよ。
大変!や、時間がない!は、母親同士の挨拶みたいなもんでしょうかね。
独身の時には考えられない試練も一杯ありますし、子供が小さい時は、絶対私には無理~と思ってた事も苦にせず出来るようになりました。
少々の事には、動揺しない肝っ玉母ちゃんになりました。
子供のお陰で私も成長してるなって思う事がたくさんあります。
子供がいる事で、味わえる幸せは一杯ありますが、主さんが欲しいな~って気持ちにならないのなら、自分の気持ちに反して妊活慌てなくてもいいんじゃないかな…。
年齢的なこともあるから、欲しくなった時に困る事もあるかもしれないけど、主さん自身がお若いのであれば、もう少し夫婦2人の時間を楽しんでみてはどうですか?
>> 1
イライラすることもあるし、ひとりの時間はなかなか取れないし、とにかく大変です。でもそれ以上に子供に助けられることがあります。家は格段に明るく…
回答ありがとうございます!
大変さで会話をしたほうが盛り上がるんですね。たしかに、しんどい気持ちなどは共有できると気持ちが軽くなりますもんね。
最後のお言葉にとても心が救われました。多くの人が「結婚したら次は子供」とこれが当たり前のように言って、私もそう言われることもありますし、遠回しにプレッシャーを感じることもありました。ただ子供がいない夫婦もたくさんいるし、でも全く子供がほしくない!と言うわけではないので、おっしゃってくださった通り、ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
>> 4
子ども3人いるけどとても幸せです。
イライラすることも自分を優先的に出来ないことの方が多いけれど、その倍以上の幸せがあります。
主さんは…
回答ありがとうございます!
大変でもそれを上回る喜びや幸せがある、と、やはり皆さん仰いますね!
そういうものなんだなぁと、改めて感じました。
私は、もう若いなんて言ってられる年齢でもないですが、まだまだ未熟です。自分を優先したいくらいなので子育てなんてとても出来る気がしません。
無理はしたくないので、まだ仕事を頑張ろうと思います。そのうちに気持ちが湧いてきたら考えます。でも授からなかったらそれはそれで良いかなと思っています。犬が好きなので、多様性の世の中、家族の形もさまざまで良いのではと思っています。
ありがとうございます。
>> 5
早く2人の子供が欲しいなと思ったから、狙ってまでは作りませんでしたが、自然な形で授かりました。
3人いますが、そりゃまあ大変ですけど、…
回答ありがとうございます!
読みながら、自分の母親を思い出しました。仕事しながら毎日お弁当つくってくれたし、学校の送り迎えが必要な時には仕事を抜け出してきてくれり、母は偉大です!だからこそ、自分にはとても出来ない!と思ってしまいます。でも、誰だって最初はそうですよね…子育てしながら自分も成長していくんですね。
私は自分の母親を尊敬して今でもよく二人でお買い物に行ったりします、こんな親子関係には憧れます。焦らず、マイペースに考えます。
ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧