- 注目の話題
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
- 主人が浮気をしています。 今は黙っています。 今は何を言ってきても全部嘘にしか聞こえず信用出来ません。勢いで言ってしまえば離婚しかないかも知れません。 弁
- 人事、採用担当してますが、 アルバイト、パートさん、 朝6時から募集してます。 時給970円は妥当でしょうか? 大阪です。 仕事は忙しいから15分前に
子供が勉強してないのにしてたと嘘ついているときなんと叱りますか? 前のノートの…
子供が勉強してないのにしてたと嘘ついているときなんと叱りますか?
前のノートの題名や文字を多少書き換え新しいノートに見せかけたり、怖いくらい隠蔽工作してるんです。
そこまでする?と怖くて何も言えませんでした。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そういうこざかしい隠ぺい工作をする子には理詰めで「やったかどうか」を追求します。
とことん追求して「本当はやってませんでした」と言わせます。
大人になったらいい思い出話(笑い話)になりそうですね。
そのバレバレの隠ぺい工作。
ちょっとほほえましく思ってしまいました。
そのノートは思い出のために捨てずにとっておいてあげたらよいと思います。
ちなみに私は、幼稚園の頃、スーパーのお菓子売り場からアイスをこっそり持ってきてレジで清算中のかごに忍ばせるという姑息な技を使って叱られたことがありました。
しかもその叱られた時の言い草がひどくて「でもね、ママ、今すぐ食べないとアイスが溶けちゃうでしょ? もったいないでしょ? だから食べ終わってから叱ってね」というあきれたものでした。
その言い草に母はマジギレでしたが、あとからその話を聞いた祖父は大爆笑でした。
こんな私でも今はちゃんと一社会人として納税し、一家の大黒柱の片方として家庭を支えています。
「怖い」とかあまり深刻にとらえすぎなくても大丈夫だと思いますよ。
今は「こざかしいガキ」でもやがて大人になるし、将来は大成するかもしれません。
今は「どんなにこざかしく立ち回っても世間じゃごまかしは通用しない」ということを身に染みるよう教え込むことが大切かと。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧