- 関連する話題
- 旦那がコロナ渦でも、どこそこ出歩いて困っています。 会社の付き合いでゴルフや、宅飲み等です。 私は妊娠中で、医療従事者です。 できるだけ控えて欲しいと毎回
- 子供が2歳、正社員共働きの夫婦です。 家を買った方、どちらかの実家の近くに購入されましたか? 家の場所は今住んでいる近くに、 と考えています。
- 里帰り出産を半年予定しています。 両親は賛成してくれていますが、 主人の両親は良く思わないようです。 3月に出産予定しています。 42歳で初産で、不
普通だったら… 娘が里帰りするとなると嬉しいですか? 嫌ですか?
普通だったら…
娘が里帰りするとなると嬉しいですか?
嫌ですか?
タグ
No.3188916 20/11/27 13:08(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
なんだか寂しいですよね。
お母さんにとっても上の子の時は、まだ初心者ママさん。
下の子の時は経験者ですし、「お姉さんなんだからしっかりしなさい!」なんて事も言ってしまうもの。
下の子は上の子見ながら育つもの。
これをしたらママに叱られる。
これをしたらママに褒められるって事をよく知ってます。
だから、ママに叱られる回数も減る。
なので、上の子と下の子に対する接し方や可愛がり方が違って来ても、仕方ないんですよ。
知り合いに、二人の娘を持つ女性が居ます。
その人は、まだ幼い時は自分と同じO型の長女は育てやすかったけど、
父親と同じB型の妹は拘りが強く育てるのが大変だった。
けど、中学になる頃には立場が逆転し、
生意気になった姉とは同じレベルで大ケンカするようになったけど、妹の方はいつも私の味方になってくれる優しい子になった。
なんて話してましたよ。
お母さんとはいえ一人の人間なんですから、自分に反抗する子より、優しくしてくれる子を好きになっても仕方ないと思います。
とは言え、なんだか切ないですよね…
好きで上の子に生まれた訳じゃないんだから。
.°(ಗдಗ。)°ヾ(・ω・`)ポンポン
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧