- 関連する話題
- 小学校では両親揃ってるのが普通? 保育園とのギャップに驚いてます。 シングルで子供は1年生です。 同じ児童館に行ってるクラスの子が、毎朝お母さんと一緒
- 週に何度もトイレを借りにくる子。 一度担任に相談して相手の親に伝えてもらったんですが、まだ借りに来ます。。 どう対処するのがいいのでしょうか? アドバイス
- 子どもがキラキラネームの同級生とトラブルになりました… 娘の同級生に、キラキラネームというか、読み方はふつうだけど漢字がそのまま海の生き物の子がいます。 娘
意地悪な子と親の接し方 数件隣に同年代のこどもが2人いて、3人とも違う幼稚…
意地悪な子と親の接し方
数件隣に同年代のこどもが2人いて、3人とも違う幼稚園に通っています。
1人の子が以前からわがままです。
自分がやりたい遊びじゃなきゃ怒り、従わないと親に「いじるわるするー」と言い付けに行きます。
お菓子や人形も2つしか持ってこなかったり、いつもうちの子だけ仲間外れにしようとして、他のママが助け船を出したりもう1人の子が助けたりしてくれています。
その子の親もそういう事を理解していると思っていたのですが、今日その子が「ママが○○ちゃん(うちの子)は意地悪だから、また嫌なことされたら家に入りなって。」と言ったのです。
うちの子もとてもショックを受けています。
その子がいるときは注意深く見守っています。
私から見ると、悪いことをしているのはその子なのに、娘が言い返すとすぐ泣きながら自分を正当化します。
その子が100%悪いときも、自分のしたことをごまかします。
持ち家でとても近いです。
こどもだけなら成長と共に支えながら見守ることもできますが、親もそういう感じで困ります。
思い返すと、3人で遊んでいるの知ってるだろうに、お菓子2人分持たせてるのもそのママです。
小さいときから痛い思いを幾度もしてきたので、なるべく幼稚園後公園に寄ったりして避けていました。
しかしコロナがまた心配で公園に寄らす帰る日が増えているので、近所の3人で遊ぶ日が多いです。
今後、どうやって付き合っていけばいいでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
その悩みの種の子の親御さん信用ができないな、と思うのであれば、一緒に遊ぶことを控えるのが良いと思います。
お菓子を二人分しか用意しない、子供をたしなめない、主さんの子を自分の子に意地悪な子だね!言っている(その子が言ってるだけかもしれないが)
それがもし本当なら、
元々から配慮がない人ですし、もしかしたら悪意があるかもしれない。
腹を割って話し合っても良い結果にならないと思う。
いや、実際話したら良い人なんです!悪気は、ないはず。と思うのなら、
今の気持ちを素直に相談したら良いと思う。意地悪すると言われて、うちの子が悲しんでいる。どうしたら良いか?と。3人で仲良く遊ばせたいよね、と。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧