- 関連する話題
- ムカつきすぎて聞いてください。 長くてすみません。 B型の女友達と大喧嘩しました。 事の発端を聞いてもらえますか? 私は、その女友達から男の子を紹介
- お気に入りのケーキ店があります。 何回か足を運んでいます。 今回クリスマスケーキをそのお店で予約したので家から1時間かけてケーキをとりに店に向かいました
- 見下してくる友達にイライラ… 友達は公務員で私は医療系の仕事してるのですが 私の仕事を「資格さええれば誰でもなれる」「バカでもできる仕事」と馬鹿にさ
今度生まれる子供に凛桜華(りおか)と付けたいと思ってますか読めますよね? 義母…
今度生まれる子供に凛桜華(りおか)と付けたいと思ってますか読めますよね?
義母から「読めないし、画数多くて可哀想」っていわれて怒ってます。
確かに画数は多いけど、凛華は微妙だし、凛桜花もなんイマイチかなーって思います。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
綺麗な漢字の名前だと思いましたが、何とか読めました(たぶん…りおかちゃんかな?ぐらいに)。
義母さんの言う通り、小学校で自分の名前を書く時にとても苦労しそうです。
ちゃんと書けるように付きっきりで教えてあげるつもりでいたほうがいいかも。
(私が小学校の頃、祖母に難しい漢字の名前をつけられて、「お母さんと一生懸命練習したの」って言ってた子がいました。習字の時など、お題の文字はきれいに書けているのに、名前はいつも残念な仕上がりになっていて、それを本人もかなり気にしていました。)
ただ、大人になって名刺を渡されたら「素敵な名前だな」ってちょっと思うかも。
今年は鬼滅ブームだから難しい感じの名前が流行るかもしれませんね。
鬼滅って登場人物の名前の漢字がやたら難しいですよね。
読めなくはないと思いますけど、難しくて書くのが大変そう。
特に書道(習字)とかで名前を書くのにメッチャ苦労しそうです(^_^;)
「桜花」はとても素敵だと思いますよ。
男の子で「はやて」って読む名前の子がいます。「はやて」も旧陸軍の戦闘機の名前にありますけど、そんなことをこじつけても無意味です。旧軍の「はやて」(4式戦闘機)も桜花と同じように特攻に使われましたけどね。
戦後に電車の名前にもなった「銀河」「月光」「彗星」「はやぶさ」、みんな戦時中の軍用機の名前にありました。「あかつき」は駆逐艦の名前(暁)、「鳥海」は重巡の名前でした。でも誰も「それは戦闘機の名前だ」「軍艦の名前だ」なんて言いませんでしたよね。
今どき「桜花」って聞いて戦闘機を連想するのは、軍ヲタだけですよw
私たち一般人は、まずそんなことを連想しません。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧