- 注目の話題
- 主人が浮気をしています。 今は黙っています。 今は何を言ってきても全部嘘にしか聞こえず信用出来ません。勢いで言ってしまえば離婚しかないかも知れません。 弁
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
4時間のパートをしています。私の部署で短時間のパートは私だけです。 先月までい…
4時間のパートをしています。私の部署で短時間のパートは私だけです。
先月までいた上司は、
【これからはパートが会社を支えていくんだから(多分、社員を使うよりパートにやらせた方が単価が安く利益が上がるから)、なんでもパートさんにやらせよう】
的な考えで、発注から何から何までパートにさせていました。社員さんと対等な感じでした。もちろん4時間の私も。やりがいがあったのでサービス残業をしてでもがんばっていました。
しかし今月から上司が代わり、難しい仕事は社員とベテランパート、短時間の私は伝票整理に部署の整理整頓など本当に簡単な仕事をすることになりました。。。。
最初は、なんてやりがいがないんだ・・。と元気をなくしていましたが、先週うっかり寝坊をしてしまい遅刻したんですけど、会社から電話がかかってきませんでした。
休んでも気づかれなかったか、休んでも支障がないのでかけてこなかったんでしょう。笑
なんかこのことがきっかけで、どんなに戦力としてがんばっても結局は4時間という中途半端な時間で「私は定時なんであとはよろしくー」と昼には帰る存在なので昇給もそんなに見込めないし、どうせ4時間なら、楽に稼いでナンボじゃない?!と気楽に思えてきました。
短時間の主婦パートさんはどんな気持ちで仕事してますか?私の考え方は適当いい加減でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
時短パートで仕事してる理由が主さんにはありますよね?
なら軸はソッチでパートが軸では無いと思うのですが。
何だか悩み方が仕事を軸にしている人に思えました。
主さんは本当は仕事をバリバリやりたい人なのかな?
仕事の種類や上司の考え方で下の扱いは変わるのは今回の職場でも分かっと思うのですが、基本的に会社からすると勤務日数が少なかったり時短勤務の人に重要な仕事を任せる事は稀です。
何故か?
仕事がメインで生活している人では無いため何時飛んでもオカシクナイと思ってる存在だからです。
ベテランの域になれば「この人ならこのまま居てくれるな」と言う安心感も長年の関係性から持てますが、その辺の見極めが出来ないレベルの人だと、その人が使える使えないに関わらず居なくなっても支障の無い仕事を割り振るのがリスク回避になります。
主さんにヤル気があるならその辺のアピールを自分からしないと今の職場では難しいのでは?とも思いました。
難しい仕事には責任も伴います。
仕事中心に生きれないなら中途半端にソコを望むのは良くないとも感じます。
何にせよ主さんの生き方の軸が何か?優先順位がどうなっているのか?は仕事へ対する感情と比較してアンマッチでは無いか?を自ら確認する必要はあると思いました。
仕事サボル事ばかり考えてる人が多い中主さんみたいな人は個人的には好きです。
今の会社での扱いに不満があるなら少々難しい時期ではありますが、空いた時間に求人検索するのもありだと思いますよ。
頑張って下さい。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧