注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上

ADHDの娘の育児に疲れました。 かなり軽い方(ほぼグレー)らしいのですが、人…

回答9 + お礼9 HIT数 843 あ+ あ-

匿名さん
20/12/01 21:43(更新日時)

ADHDの娘の育児に疲れました。
かなり軽い方(ほぼグレー)らしいのですが、人の話を遮る、話すぎる、夢中になると周りが見えなくなる、勉強などへの集中力がない、ケアレスミスが多い、忘れ物なくしものが多い、片付けが苦手などがあり、全体的に面倒くさがりやで非常にだらしない印象を受ける子です。
何か話す前には一度深呼吸して状況を確認しなさい、しまうところを決めて使ったらすぐしまうを習慣づけなさい、チェックは最低2回しなさいなど失敗のたびに言っていますが、いつも「あ、忘れてた」「だって面倒くさいじゃん」などですごくイライラします。
何度も同じミスをすると叱ることもありますが、「この子はできないのだから叱ってはダメだ」と言われます。できないで済めば苦労しないし、努力することくらいはできるでしょって思います。このままじゃ社会人になった時生きていけるのか……心配なのに、叱ったりどうしたらできるようになるかと相談するといつも私が悪者です。
もし健常児だったら、とかなぜこんな苦労しなきゃいけないのかって思ってしまいます。もちろんうちの子は軽いですしもっと大変な家も多いのでしょうけど。疲れました。

No.3190640 20/11/30 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-11-30 15:42
経験者さん5 ( )

削除投票

うちの次男は、自閉症スペクトラムです。
他の子と比べてしまう気持ち、健常児だったら…
と考えてしまう気持ち分かります。
しかしながら、私は息子と共に少しずつでも成長する事が
何よりも嬉しいです。
主さんのお子さんとは違って、ほぼグレーではなく
間違いなく発達障害だなと分かるレベルです。
・発語は5歳(現7歳ですが、幼児の話すレベル)
・外反扁平足で2歳で歩ける(現在も片足立ちやジャンプ出来ない)
・こだわりが強く偏食
・知的障害もあり現在4歳程度
などなど他にも色々あります。

長男は、健常児ですが
面倒くさがり、片付けが苦手、忘れ物無くし物ありますよ。

大変なのも、ついつい口うるさくなってしまう気持ちもとてもよく分かります。
親も子どもと一緒に成長していくのですから
感情的になったり、怒った事を後悔するのは
自然な事だと思います。
逆に手がかかる分、できた時の喜びや感動は
大きいと思います。

周りの人が主さんを悪者だと思っても
主さんは、お子さんの将来を想って色んな事を
言ったりなさってるので
胸を張っていていいですよ。
頑張っている、愛情で叱っているのをわかってくれる人は必ず居ると思います。
どうでも良ければ悩んだり、誰かに相談したりしないですよ。
ちなみに、「この子は出来ないのだから叱ってもダメ…」という事はありません。
その子に合った方法に出会えば改善すると思います。
うちの子がそうですから。
病院の先生や知人からずっと話せないかもと言われてましたが
色々な方法を試行錯誤しました。

発達障害は、それぞれ特徴が異なるので
誰かの発言が正しいという事は言えないと思います。
母親だってひとりの人間ですから
疲れるし、もう嫌!って思う事ありますよ。
主さん、まずはご自身のお身体を大事にしてください。
長々と失礼しました。

No.12 20-11-30 21:06
匿名さん7 ( )

削除投票

>じゃあ早めに用意して夜と朝で二重チェックしたら。ちゃんと早い時間に準備を済ませて頼んでくれればお母さんも三重チェックに協力するよ。どの授業にもメモを持ち歩いて次の持ち物を書くようにして毎回チェックすれば忘れないんじゃない

ADHDの傾向の中に、物事を後回しにしてしまう というものがあります。
早めに用意する←まずこれが辛いです。もしやっているのだとしたらお子さんはとても頑張っていると思います。昔の私にはできません。
朝と夜に二重チェック←辛いです。ADHDの特性かはわかりませんがASDもある私からすると、やるべきとわかっていても普段の日常の中に急に増やせといわれるとすごくざわざと不快に感じて、混乱します。頑張るべきだとは思います。
どの授業にもメモを持ち歩く←今の私ならやりますが、中学生の私は周りにそうしている子がいないと、なんで私だけ!恥ずかしい!と思うと思います。障害があっても、です。思春期ですから。周りと違うのを気にします。

私は中学生の頃はメモを買っても、自分の字が汚いのが嫌で、どんどんメモが増えて汚い字が増えて不快で、うまくメモできませんでした。そしてメモをよく無くしました。
なので自分の手にメモを書きまくっていました。手がいつも字だらけで友達に引かれたし夏は汗で消えたりしましたが、紙には書きたくない!という気持ちでした。
お子さんもなにか思っているところがあるのかもしれません。

2つのレスに分けてまで長文すみません。

No.16 20-12-01 14:33
匿名さん16 ( )

削除投票

すごく良くお子さんを見ているお母さんだと思いましたよ。お子さんの特性を考えて繰り返し伝えてるんですもんね。素晴らしいですよ。
療育の場ではお子さん視点で子育ての理想を指導されちゃうんでしょうけれど、理想通りには行きませんし、将来に渡って責任を負うのは親ですからどうしても言いすぎてしまうのよくわかります。
うちは特に障害というわけではないんですが、それでもおんなじ小言をを毎日毎日繰り返し言ってる気がします。1回じゃ伝わらない、100回でもまだ足りない、多分10000回くらい必要なんじゃないかと思ってます笑。
毎日大変でしょうけれど、お子さんへの気持ちは愛情に満ちているのが伝わってきます。お子さんもそれを感じているとおもいますよ。きっとうまくいきます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/30 13:56
匿名さん1 

娘さんと同じ立場の者です。
母は他界してもういませんが、私の母もあなたのようにきっと思っていたのでしょう。
だから私のことが嫌いだったのだと思います。
愛されていると実感したことは一度もありませんでした。

今こうして主さんの書いた文章を読んでいると、改めて自業自得だと思いました。
私のような人間は愛されなくて当然だったのだと思います。
全然可愛くないし育て甲斐もないし一緒にいてもイライラするだけで楽しくもなかったと思うし。
母親だから離れることもできなくて、さぞかし呪わしい存在だったことでしょう。

私は愚かなだけでなく、性格も悪くて、母が死んでもう10年になるのに「なぜ愛してくれなかったんだ」という怒りの気持ちが未だにふと湧いてくることもあります。
最低な人間だと思います。
自業自得だったのだと納得できるようになりたいです。
私は自分が嫌いです。
生まれて来なきゃよかった。生まれてきた人間が私みたいなのじゃなければ、母も普通の育児を楽しめたんだろうなと思います。

娘さんもこれから外で死ぬほど頭を打ちまくるでしょう。
だからできればそんなかわいくない子でも許してあげてください。
可愛くなくても、たまには抱きしめてあげてください。
私はそんな記憶が欲しかったです。
抱きしめてもらえるようなかわいい子供じゃありませんでしたから、自業自得ですが。

No.2 20/11/30 14:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。
娘のことを愛していない、のとは違うと思います。
1さんがどんな人か分かりませんし、1さんのお母さんがどんな人かもわからないので何とも言えませんが、自分の子はやっぱり可愛いし(生意気だとか思っててもかわいいって気持ちのうえにあるものなんですよね)、悪いとこばかりの人っていないと思うので、こういうところは好きってところもあったんじゃないかな?って思います。親だから離れられないと言いますが、本当に嫌いなら最低限食事とかだけ与えて無視したっていいわけですし(ネグレクトになるのかな?)
私の場合、子供が可愛い気持ちは確かにあります。それに、子供だからとかそういうのじゃなくて一緒に話してて楽しいというのもあります。
でも、だからこそ、この子この先大丈夫?って思って、なんで出来ないのってイライラして、できないならできないなりに努力してよ、そういう姿を見せてよと思ってしまうんです。それでこのままで大丈夫?って思って旦那とかカウンセラーとか学校の先生に相談すると、「できないものはできないんだから追い込まないであげて」。そうですか、私が悪者ですか。みんな本当にこの子のこと考えてるのかな、考えてるのは私だけなのかな、それともやっぱり私がおかしいのかなってしんどくなって疲れます。そこは、決して娘のせいではないので。
でも、健常児だったらそもそもこういう苦労もなかったのかなぁって思うと少し羨ましくなってしまいます。
ちなみにうちの子(例の娘以外にも二人いますが)はことごとく抱きしめられると「気色悪いからやめて!」と言ってくるので最近はやめました(笑)

No.4 20/11/30 15:35
お礼

>> 3 ありがとうございます。
自己肯定感が下がりやすい、ということは承知しています。
でも、例えばこれから高校受験大学受験と待ち構えていますが、ケアレスミスが原因で志望校に落ちた、なんてことも考えられます。その後は社会人になるでしょうが、「あ、ミスっちゃった、私障害があってうまく出来ないから許して」で許されることはほとんどないと思います。それが許される、責任の軽い仕事しか選べないというのでは幅がグッと縮まります。いつも話に割り込んできてベラベラと止まらない人ならば友達もできないかもしれません。これから先、そういうことが原因で泣く娘を見たくないんです。
もちろん、本当にできないことは仕方ないと思います。多少の選択肢の狭まりは受け入れる他ないし、周りに話して理解してもらってということもできるかもしれません。でも、まだできることがあるでしょ?って思うことが多々あるんですよ。
例えば、テストのケアレスミスに話を絞りますけど、うちの子一気にといた後一回ざっと目を通して見直し終了!としてしまうんです。集中力が続かないので途中で休憩を挟んだり、もう一度解きなおす、検算をするなどの見直し方法の工夫が大事、これは病院でも言われたことです。でも娘はそれをしません。面倒だし、そうしようと思ってたことも忘れちゃう。それなら、宿題とかも一個一個そうするようにして習慣づけなさいというと、面倒くさいから嫌だと言います。ちゃんとここに書いたような理由を話し、うまく出来たときのご褒美などを用意しても、です。本人の気持ち次第で変えられる可能性もあることだからこそなおさらなんで!ってイライラしてしまいます。
娘は好きですよ。でも、こういう気持ちになるのって本当は受け入れられてない、愛せてないってことなんですかね……

No.5 20/11/30 15:42
経験者さん5 

うちの次男は、自閉症スペクトラムです。
他の子と比べてしまう気持ち、健常児だったら…
と考えてしまう気持ち分かります。
しかしながら、私は息子と共に少しずつでも成長する事が
何よりも嬉しいです。
主さんのお子さんとは違って、ほぼグレーではなく
間違いなく発達障害だなと分かるレベルです。
・発語は5歳(現7歳ですが、幼児の話すレベル)
・外反扁平足で2歳で歩ける(現在も片足立ちやジャンプ出来ない)
・こだわりが強く偏食
・知的障害もあり現在4歳程度
などなど他にも色々あります。

長男は、健常児ですが
面倒くさがり、片付けが苦手、忘れ物無くし物ありますよ。

大変なのも、ついつい口うるさくなってしまう気持ちもとてもよく分かります。
親も子どもと一緒に成長していくのですから
感情的になったり、怒った事を後悔するのは
自然な事だと思います。
逆に手がかかる分、できた時の喜びや感動は
大きいと思います。

周りの人が主さんを悪者だと思っても
主さんは、お子さんの将来を想って色んな事を
言ったりなさってるので
胸を張っていていいですよ。
頑張っている、愛情で叱っているのをわかってくれる人は必ず居ると思います。
どうでも良ければ悩んだり、誰かに相談したりしないですよ。
ちなみに、「この子は出来ないのだから叱ってもダメ…」という事はありません。
その子に合った方法に出会えば改善すると思います。
うちの子がそうですから。
病院の先生や知人からずっと話せないかもと言われてましたが
色々な方法を試行錯誤しました。

発達障害は、それぞれ特徴が異なるので
誰かの発言が正しいという事は言えないと思います。
母親だってひとりの人間ですから
疲れるし、もう嫌!って思う事ありますよ。
主さん、まずはご自身のお身体を大事にしてください。
長々と失礼しました。

No.6 20/11/30 17:31
匿名さん6 

親だと心配になりますよね。

うちの子も、かなーりだらしなくて、発達の検査をしたら、何かひかかるのではないかと思っています。

小学校の高学年の時は、叱っても歯磨きせずに、歯垢の付いた歯で学校に行ったりしていました。

どんなに叱っても、歯磨きしないので、ある日学校から帰ってすぐに
「ねえ、お友達に何も言われてない?歯垢溜まってるし、口臭いよ。歯磨きが嫌なら、もうしなくていいけど、あっち向いて話してほしいな」と言いました。

酷い親だと思われるでしょうが、悩んだ末の苦肉の策でした。

荒技ではありましたが、次の日からばっちり歯磨きして行くようになりました。

No.7 20/11/30 18:15
匿名さん7 

私は成人してからADHDと診断されました。ASDも軽く持っています。それが原因で躁鬱も患っています。
娘さんの気持ちとてもよく分かります。
昔からすっごく生きづらい毎日です。

昔から母親とは上手くいきませんでした。成人してから仕事ですぐに病み、地元に戻って母と暮らしましたが「あんたも一緒にいると死にたくなる!」と言われました。
「なんで気づけないの!?もっと頑張ってちょうだい!」「もういちいち何も言いたくない!私が言ったこと全部メモしろ!」「努力をしろよ!」言われました。

正論かもしれないけど傷つきました。怒鳴れて努力して治るならいいんですけどね。気を付けることはできるけど治ることはありません。気を付けるのにも、口で説明されたってそれをどうやったら実行できるのか分からない。
自分がなぜこんなにも面倒に思うのか、やりたくないのか、できないのか、自分でも分からなくて辛いのです。

主さんのお子さんは、まだ生きづらさをそこまで感じておらず自分と周りのズレに気づいていないのかもしれません。
そこに叱ってもそうそう通じないと思います。叱って全部直るなら発達障害ではありません。
もしくは、本当はお子さんは辛い思いをして困っているけど、母が叱ってくるのでこの人には理解されないと思って「面倒くさい」「できない」で済ましているのかもしれません。私はそうでした。

高校では私のことを「うるさい」「話しすぎ」と嫌っていた子もいました。勉強も、進学校に行きましたが下から数えた方が早かったです。
高校3年あたりで私の多弁がだいぶ落ち着いたので仲良くなれましたが。
やっぱり本人が失敗したその時、もしくはその後にならないと分からないと思います。言われても理解できないので体験から私は学びました。たくさん失敗しました。
その失敗からこの行動を直すためにはどうしたらいいか?と考え始めるのも人より「かなり遅く」なります。

多分反抗期も相まっていると思うので叱っても本人がまだ受けいれられないのかもしれません。
辛いかもしれませんが、お子さんもこれからどうしたって辛い思いをして生きていくことになります。
叱らないでとは言えませんが、人格否定だけはしないであげてください。
私はされ続けて母とはほぼ絶縁しました。

多動多弁など、年齢と共に落ち着くことが多い症状もありますので主さんも無理しすぎない程度に。

No.8 20/11/30 19:39
お礼

>> 5 うちの次男は、自閉症スペクトラムです。 他の子と比べてしまう気持ち、健常児だったら… と考えてしまう気持ち分かります。 しかしながら、… ありがとうございます。
自閉スペクトラムまで混ざっているとなおさら大変ですよね。それなのにとても強く育児をされていてすごいなと思いました。お疲れ様です。
色々試してみることが大事なのですね。一つの方法にこだわって何故これが出来ないの?となってしまっていたと反省しています。他の手を探すことも大事ですよね。勉強になります。
強く叱ってしまう時は、愛情よりもいらだちのほうが大きくなってしまっている気がします。なんでできないの、なんで分かってくれないのって。
私も健常児を二人育てていますが、やはりミスはしますが頻度や内容が段違いなんですよね。健常児の方には「次からはちゃんとチェックして直そう」だけで心穏やかに終われるのですが、なかなか……よくよく考えたら同じ努力で健常児よりもうまくいかないのだからそれは辛いし面倒臭くもなるよな、と思います。
自分が関わっているせいで娘も自分も苦しめてるんじゃないか、あまり関わらない方がいいんじゃないかとも思いましたが、少し気が楽になりました。ありがとうございます。

No.9 20/11/30 19:41
お礼

>> 6 親だと心配になりますよね。 うちの子も、かなーりだらしなくて、発達の検査をしたら、何かひかかるのではないかと思っています。 小学… ありがとうございます。
なかなかの荒療治ですね……でもそれでうまくいったってことはお子さんは6さんが好きなんですね。
何が努力でどうにもできなくて何が努力すればできることなのか私にもよく分からないところがあるので、なかなかその技は使えなさそうですが……

No.10 20/11/30 19:53
お礼

>> 7 私は成人してからADHDと診断されました。ASDも軽く持っています。それが原因で躁鬱も患っています。 娘さんの気持ちとてもよく分かります。… ありがとうございます。
人格否定は辛いですよね。うちの子のことを気遣ってくれてありがとうございます。
面倒だと思う気持ちも障害が由来するものなんですかね……?なんかよく分かってなくてすみません。7さんのお母さんがおっしゃったことのなかで「全部メモしろ」だけはある程度建設的な意見のような気がしたのですが、やはり難しいのでしょうか?
生きづらさですごく悩んでいることはないですが、やはりちょこちょこ失敗で凹んでいます。そこでら失敗、例えば忘れ物をして先生に叱られたと落ち込んでいるときに「じゃあ早めに用意して夜と朝で二重チェックしたら。ちゃんと早い時間に準備を済ませて頼んでくれればお母さんも三重チェックに協力するよ。どの授業にもメモを持ち歩いて次の持ち物を書くようにして毎回チェックすれば忘れないんじゃない」と言うと「面倒くさい」「忘れてた」。(正確には一回はやると言いますが、すぐにやらなくなりその後で面倒だと言います)言い方は悪いけど、できないんだから多少の面倒くささは我慢して欲しい、という気持ちになってしまいます。習慣づけるなら一度忘れても次やるようにしないと意味ないじゃん、とか。
でもこれって人格否定になるんですかね。難しいな。多動よりも注意欠如の方が心配です。

No.11 20/11/30 20:47
匿名さん7 

面倒に思えるのは障害から来るというよりも、たくさんの失敗経験(で怒られる叱られるわざと忘れたわけじゃないのに理解されない)から自信喪失しやっても無駄だ!どうせできない!と思います。
人と比べられないのでわかりませんが、ADHDの方は頭にモヤがかかっていて基本的に常時徹夜明けみたいな感じって表現する人もみたことがあります。
頭がうまく回ってくれないんですよね、ずっと割り切れない割り算を永遠にしてる感じです。
友達と話す、親と話す、お風呂に入る、寝る起きる学校にいってみんなに合わせる、授業を受ける、そういうみんなが当たり前にできることが一つ一つ重労働なんですよね。どうしてそんなことが重労働なの、と言われればもう脳の作りだと思います。障害のせいにしてると言われればそれまでですが、事実です。
その重労働が常なので他のことに精一杯で、そこに自分にとってとても大変なこと(メモするとか二重チェックするとかとてつもない重労働です)をしたら?と言われるともうパニックです。
今でさえこんなに毎日混乱してるのにさらに私にやることを追加して混乱させるのか!?と思っちゃいます。
私は、バイトでメモをとるのはなんとも思わないのですが、自分の心と体を休めるはずの家でもメモをとれといわれたら常に仕事しているようで嫌でした。家では頭を休めたいです。
家でも外でもずっと頑張って!っていわれると誰でもしんどいと思います。
メモすることで思考の整理ができる は当てはまらない時があります。
むしろメモすることを覚えなきゃ忘れないようにしなきゃ!あれ?ほかに何を注意しなきゃいけないんだっけ?メモに何を書かなきゃいけないんだっけ?またお母さんに怒られる!なんでお母さんは怒るの?こんなにわけわからないのにメモって必要なの?なんでこんなに大変なことさせるの?私が出来ないから?なんでできないの?と悲しくなり混乱します。

私はそれでもだいぶメモやチェックをするようになりましたが忘れ物よくします。
親が言う日常生活全部メモするってキツいです。私が言われて思ったのは「メモを家の中でも持ち歩けってこと?ペンも?それって現実的じゃないよ」でした。その場でメモしないとメモすることも忘れるから持ち歩かなきゃだけどご飯の時も母と話してる時も全部ってそれ無理だよね?って感じでした。屁理屈みたいですが、これを本気で悩んでいました。

No.12 20/11/30 21:06
匿名さん7 

>じゃあ早めに用意して夜と朝で二重チェックしたら。ちゃんと早い時間に準備を済ませて頼んでくれればお母さんも三重チェックに協力するよ。どの授業にもメモを持ち歩いて次の持ち物を書くようにして毎回チェックすれば忘れないんじゃない

ADHDの傾向の中に、物事を後回しにしてしまう というものがあります。
早めに用意する←まずこれが辛いです。もしやっているのだとしたらお子さんはとても頑張っていると思います。昔の私にはできません。
朝と夜に二重チェック←辛いです。ADHDの特性かはわかりませんがASDもある私からすると、やるべきとわかっていても普段の日常の中に急に増やせといわれるとすごくざわざと不快に感じて、混乱します。頑張るべきだとは思います。
どの授業にもメモを持ち歩く←今の私ならやりますが、中学生の私は周りにそうしている子がいないと、なんで私だけ!恥ずかしい!と思うと思います。障害があっても、です。思春期ですから。周りと違うのを気にします。

私は中学生の頃はメモを買っても、自分の字が汚いのが嫌で、どんどんメモが増えて汚い字が増えて不快で、うまくメモできませんでした。そしてメモをよく無くしました。
なので自分の手にメモを書きまくっていました。手がいつも字だらけで友達に引かれたし夏は汗で消えたりしましたが、紙には書きたくない!という気持ちでした。
お子さんもなにか思っているところがあるのかもしれません。

2つのレスに分けてまで長文すみません。

  • << 14 あっ、書き忘れました。 当事者からの視点はとても助かります。本とかで読んだことあるのでも実際どんなふうに思ってるか、そうは見えないけど本当にそうなのかって全然分からないところがあるので。 ありがとうございます。

No.13 20/11/30 23:18
お礼

>> 12 長文でありがとうございます。
そんな重労働に感じるのですね。よく理解できていなかったところもありました。
確かに何でもかんでもメモを取れというのは難しいと思います。ただ、思考を整理するというよりは、忘れないための覚え書きとして、忘れてしまうことが多いのなら必要じゃないかな、と思いました。全ての言葉をメモするんじゃなくて、「この手紙先生に渡しておいてね」だったら「先生手紙」と軽くメモするだけでもまだマシだと思います。リビングにメモは置いてありますから(親子で話すのはほとんどリビング)、言われてすぐ書くって難しくなさそうな気がしたけど、後回しにする性質があるってなるとやっぱりそれでもキツイんですかね……?
もともと辛い上に健常児以上にやることたくさんの過重労働でキツいのは分かりました。みんなと違うのが恥ずかしい気持ちも理解できます。でも、このままにして、7さんみたいに自分で発見してできればいいのですが、うまくできなかったら……と思うと。極論から言えば学校に問い合わせて次の日の準備物聞いて準備も全部私がやって、朝に制服を着て鞄を持ったことを確認すれば今現在の忘れ物の心配は無くなると思います。でも、私が娘が死ぬまで学校でも職場でもどこでも一緒にいれるわけじゃないので。なんとか自分でできるようになってくれないとって思うとどんどん思考が狭まってイラついていく悪い連鎖に陥ります。
メモ忘れるし面倒だし嫌というので手に書いたらと言ってみたこともあるんです。でも、手に何か書くのは嫌って言われて、私も他の方法思いつかなくて。
辛いのはわかるけど、どこかで妥協して我慢して努力していかないと生きられないんじゃないかなっていうのは正直思います。しかも、大人になって必要に迫られた時に急にできるようになるの?っていうのも。それとも何かうまい方法があるのでしょうか?

No.14 20/11/30 23:20
お礼

>> 12 >じゃあ早めに用意して夜と朝で二重チェックしたら。ちゃんと早い時間に準備を済ませて頼んでくれればお母さんも三重チェックに協力するよ。どの授業… あっ、書き忘れました。
当事者からの視点はとても助かります。本とかで読んだことあるのでも実際どんなふうに思ってるか、そうは見えないけど本当にそうなのかって全然分からないところがあるので。
ありがとうございます。

No.15 20/12/01 12:14
匿名さん15 

子供って、絶対に親の理想通りには育たないようになってるので。
子供が病気でも健康でも同じですよ。

子供の理想像がある親は、必ず子育ては非常に辛いものになると思います。

思い通りにならないから。


人殺しや盗みなんか、非常に悪いことをしないなら、ある程度駄目でもいいじゃないですか?
できることやってればいいじゃないですか?

将来が心配ですか?
大丈夫です。

本人のやりたいように育てば、それなりに育ちます。

生き物には、それぞれ与えられた役割があるんだから。


病気で生まれたということは、そのことに意味があります。
本人の好きに育てば、必ず立派になります。

No.16 20/12/01 14:33
匿名さん16 

すごく良くお子さんを見ているお母さんだと思いましたよ。お子さんの特性を考えて繰り返し伝えてるんですもんね。素晴らしいですよ。
療育の場ではお子さん視点で子育ての理想を指導されちゃうんでしょうけれど、理想通りには行きませんし、将来に渡って責任を負うのは親ですからどうしても言いすぎてしまうのよくわかります。
うちは特に障害というわけではないんですが、それでもおんなじ小言をを毎日毎日繰り返し言ってる気がします。1回じゃ伝わらない、100回でもまだ足りない、多分10000回くらい必要なんじゃないかと思ってます笑。
毎日大変でしょうけれど、お子さんへの気持ちは愛情に満ちているのが伝わってきます。お子さんもそれを感じているとおもいますよ。きっとうまくいきます。

No.17 20/12/01 21:17
お礼

>> 15 子供って、絶対に親の理想通りには育たないようになってるので。 子供が病気でも健康でも同じですよ。 子供の理想像がある親は、必ず子育て… ありがとうございます。
こうしなきゃ、こうならなきゃって気にかけすぎていたところはあるかもしれません。
ただ、なんでもかんでもそのままにさせるのはなんか違うような気がすると言いますか……私自身もなんで子供の頃それ教えてくれなかったの?っていうようなこともありまして。
役割はあるのかもしれません。好きなことに対する過集中や突発的に動ける行動力はADHDの弱みでもありますが、強みでもあります。そういう強みを活かせる職業が存在していることは分かっているのですが、逆に向いていないと言われる職業があることも分かっています。娘が将来どんな職に就きたいと思うのか、まだ分からないんです。ADHDによく向いていると言われる研究職は嫌だと言っています。もし不適切と思われる職業につきたいと言った時に、それまでの努力が足りないせいで「無理だ」ってことになったら……
でもそこから自分で考えて努力してなんとかなるってこともあるんですかね?過干渉すぎてかえってダメにしている?悩みます。

No.18 20/12/01 21:24
お礼

>> 16 すごく良くお子さんを見ているお母さんだと思いましたよ。お子さんの特性を考えて繰り返し伝えてるんですもんね。素晴らしいですよ。 療育の場では… ありがとうございます。
理想通りにはいかないってところで少し気が楽になりました。
感情的になることは本当にまずいと思っています。互いに疲れるし、それで直るわけでもないし。
ここで相談してみて、できるできない、やるやらないと白黒はっきり行くのではなくてちょっとでもできるに近寄れたらいいと緩い気持ちで行くことも大切なのかなと思いました。
愛情を感じていると思うという言葉に本当に救われる思いです。思うようにならなくて周りからも色々言われて疲れて自暴自棄になりかけましたが、子どもを思う気持ちを忘れないようにしてなんとかやっていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧