- 関連する話題
- 年少の子が一人で公園に遊びに行ってました。 義親が同じ町内に住んでいて、月に2、3度預けて夫と出かけています。 今日買い物と映画に行こうと義親に預けて、
- 子供のしつけのことで質問です。 夫婦共に30代、5歳と2歳の女の子の父親です。 私の5歳の子へのしつけの仕方、大丈夫なのかな?って疑問に思います。ご
- 年中の娘を持つ親です。 担任の先生から言われたこと+αで疑問・質問があり投稿しました。 先日幼稚園の給食で魚が出たそうなのですが、うちの娘は水道のところ
人と普通に会話ができない44歳おばさんです。幼稚園バス停のママとも、会話が続かな…
人と普通に会話ができない44歳おばさんです。幼稚園バス停のママとも、会話が続かないです。私が拒否反応しているのだと思うのですが、挨拶だけは笑顔を心がけています。でも辛くてたまりません。瞬きもパチパチ自分でもしているのに気づく時あります。
上の子の時に頑張って何か話さなきゃと会話した時期もありましたが、かえって変な空気になってしまい、それもそれで辛かったです。
普通に会話するスキルが欲しい。
No.3190686 20/11/30 15:47(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
なんかね、必ずしも全員がそうだとは言い切れないんですが、少なくとも私なら主さんみたいな人を馬鹿にしたり仲間外れにしたりはしませんよ。
「きっと話すのが苦手なんだな、でも笑顔で挨拶してくれる良い人だな」ってわかると思いますから。なんなら好印象を持つと思います。
もしも世間話する事になればペースを合わせてゆっくり聞こうと思いますし、それを嫌だとか面倒だとかも全然思いません。本当に。
ですからあまり気負い過ぎないで大丈夫ですよ。
笑顔で挨拶だけは是非頑張って続けて頂いて、それ以上はしんどくなるなら無理はしなくて良いと思います。
そもそもママ友なんて基本的にはみんな上辺だけの関係ですよ😉正直そんなに重要視しなくて大丈夫!笑
それはそれとして話をするスキルが欲しいのであれば、接客の仕事をしてみると良いかもしれませんね。必ず人と喋りますので訓練になります。私も接客のバイトでコミュ力鍛えた人間です。コロナさえ無ければ本当にオススメなんですけどね…。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧