- 関連する話題
- 教師です。 最近このような子が増えています。 学校に来てても自分の勉強をやって授業を聞かない、友達と交流しない、行事はやりたくない、試験前は学校を休
- 中学生だけで焼肉ってありだと思いますか? 今週の月曜日、生徒会役員同士(中3)で焼肉に行くことになりました。 そこで、焼肉屋は中学生だけでも入れてもらえると
- 聞きたいのは日本での英語の教育についてです。 中2の帰国生です。コロナの中、日本に10月初旬に初めて上陸しました。 生まれ育ちはアメリカのロサンゼルスで
中3女子です。ふと卒業文集何をテーマに書くのか考えてみたんです。 私は社会不安…
中3女子です。ふと卒業文集何をテーマに書くのか考えてみたんです。
私は社会不安障害を抱えていて、その事についてでもおかしくないでしょうか?
自称ではなく両親の知り合いの精神科医の方からそう診断されています。
症状は赤面、発汗、声の震え、人と目を合わせる事が恐怖など様々です。
中2の時から人と話すと赤面してしまうのを男子に指摘され、物を投げつけられたり、大声で悪口を言われたり……
そのせいでと言うと責任転嫁しているみたいなのですが、それから症状が悪化していきました。
今ではそういう心ない行為は収まっているのですが、それでもやはりスピーチなどや関わりのない人と話す事が怖くて怖くて悩んでいます。息も苦しくなります。
作文の発表とか恥ずかしすぎて下しか向けなくて、赤面するし、涙出てくるし最悪でした。
卒業文集って感謝とか未来に向かってとか、そういう明るいテーマでなくてはいけませんかね?
理由はないし謝れとか言うつもりはないんですけど、同学年の人たちにそういう人もいるんだと理解してほしいんです。
自己満足ですけどね…
書いたところでDQNの笑いのネタにされるのは分かりきってるんですけど。
皆さんの意見お聞きしたいです。
答えてくださった方、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
No.3190866 20/11/30 21:00(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧