- 関連する話題
- とあるスーパーで働き始めた40代主婦です。 9時から勤務開始なんですが、8時50分からクリーンタイムが始まります。しかしみんな8時40分には店内に入り掃除はを
- 会社の社員達のイベントに自分だけ声をかけられません。 小さい会社で自分の上司は社長で、自分以外は皆ヒラ社員です。 社員のお祝い事や食事会や休みの日
- 職場で、人間関係うまく いかないからって理由で 辞めるのは、我慢が足りない? また次のところへ行っても 同じことが起こりますか? 私は決して仕
日常的な人付き合いは苦手ですが、仕事の接客は大好きです。 たぶん、私が記憶…
日常的な人付き合いは苦手ですが、仕事の接客は大好きです。
たぶん、私が記憶力が悪いせいだと思います。
お店に来られたお客様は、何度も見たことがあっても心は新規客として接してます。
接客業に就いてまだ二年目ですが、接客をすることが楽しくてたまりません。
でも、会社の人との付き合いや生活の中での人間関係は苦手です。友達付き合いも苦手で連絡をとっていません。
いつもビクビクしてしまいます。
子供の頃から接客だけは絶対したくないと思ってましたが、
公的機関でアルバイトをしてから、接客が楽しいと感じる自分がいて今の会社には自分の苦手意識を克服するのと、接客を学ぶために短期パートとして入りました。今や、長期継続中です。と言ってもまだ二年目ですが。
相変わらずお客様以外にはビクビクしてしまいますし、接客中もカミカミになったり、してしまうことが多いですが、前よりは声を大きく出せるようになったなと思っています。大きく出すことを苦痛に思うこともありません。
私のような人がいることはわかってますが、どうしてこんなことになるんでしょうか?
割りきって仕事をし、オンオフを大事にしてるからでしょうか?
No.3191123 20/12/01 09:39(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧