- 注目の話題
- 女子に共感出来なくて困っています。 性格良いアピール乙みたいな批判は受け付けません。むしろ自分はサイコパスかなんかなのか?と自身を疑う程度には困っいます。
- 子供の食育についてなのですが、残酷かも知れないけど動物が解体されて市場に出回る形になるまでの動画を見せたり、飼育環境の話をしたり、虫を食べる文化もある事などを話
- 第一子を出産してから20年、 現在私の年齢は40歳です。再婚し現夫との子供を希望しています。やはり非常識でしょうか。 体力面や高齢出産になること、生まれてき
一緒にお風呂に入った人が水虫だった時の、その後の自分の水虫予防策を教えてください…
一緒にお風呂に入った人が水虫だった時の、その後の自分の水虫予防策を教えてください。
No.3193380 20/12/05 08:47(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
こまめに拭き掃除するの疲れませんか?笑
塗り薬などもそうなんですが、効果的なことでも、生活スタイルに合わずに、継続できれば、結局は効果を上げません。
お互い靴下を履く方が楽かと。
主さんだけが履いても良いと思いますが。
さっきも書いたとおり、水虫菌が表面についてるだけだと、問題にはならないので、そこまで、神経質にならなくても良いと思います。角質層まで潜って、そこに寄生されると水虫という病気の状態です。
あとは、冬場で布団内も蒸れたりしやすいので、一緒に寝てるのかなど、生活によって、注意すべき点が変わってくるかと思います。
5本指靴下は、水虫にかかってる患者さんには有効です。蒸れやすい方は、水虫菌が育ちやすい環境のため、1、2枚持ち歩き、蒸れたら変えるようにすると治りやすいです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧