- 注目の話題
- 旦那宛に職場の同僚から結婚式の招待状が届きました。結婚式の時期は3月中旬。 事前の確認で旦那は出席できると返事をして招待状が送られてきたのだと思いますが、旦那
- 県外に暮らす実母と連絡が取れなくなり困っています。 私は四十代前半、女です。 主人と息子の3人家族です。 実母は六十代後半、私の姉と実家に二人で住んでいま
- 好きな人がいます お互い結婚してますが、お互い家庭は冷え切っています 子供もいません 相手は私のことをどう思っているか分かりません 何か、こう、、この思
職場の上司複数からのセクハラやパワハラで精神障害を起こし、今休業中で傷病手当をも…
職場の上司複数からのセクハラやパワハラで精神障害を起こし、今休業中で傷病手当をもらっています。
高校生の頃からの友達がお客様で色々してくれていたのにそのまま連絡も取らなくなってしまいました。
ずっと誰とも連絡を取れない状況だったんですが今更謝って許してくれるでしょうか。私が今このような状況なのは親以外誰にも知られていないです。
また、謝る際は精神障害など理由は言った方が良いでしょうか?できれば言いたくないんですが言った方がやはり良いですかね?
新しい回答の受付は終了しました
なんか言い訳言い訳になってもあれだし
自然に、でいいと思いますよ
なるべくしてなった流れだし
会う機会があれば会えばいいし、そういうのは積極的にいうより、他愛もない話の方を先にした方がいいやすくなるとは思います
今度からは変な人に関わりすぎないように
病になる前に退却する勇気が大切
こういう悪い流れは我慢するとそのストレスが結局関係のない人に降りかかってしまうから
世の人のためにもそういう人からは「積極的に関わらない」
何かで読んでその通りだと思いましたし、私も同じ思いをしたのでよくわかります
最近は自分がおかしくなる前に転職をするようにしました
とりあえず私なら時をつかってわかってもらえたら嬉しいな、ぐらいに考えるかも
相談してくれなかったわけだし、相手も残念な気持ちはのこるでしょう
しっくり、なるには時間かかるかもだけどね
でも話ができるようになればいいと思うし
それはする方がいいと思います
私はしていないのでなんともいえませんが、、、
私は全部もろとも失った感じです
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧