注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

子供が児童館(学童)に行きたくないと毎日言います。 1年生です。 春から通い…

回答17 + お礼8 HIT数 1735 あ+ あ-

匿名さん
20/12/20 12:52(更新日時)

子供が児童館(学童)に行きたくないと毎日言います。
1年生です。
春から通い始め、楽しい瞬間もあるみたいですが、全体的に辛いみたい。。

お友達はたくさんいるけど、「◯◯をする時間」の縛りがキツくて、
例えば本を読む時間は本以外読んではダメ(席で大人しく絵を描く、うつ伏せて寝るはダメ)
外で遊ぶ時間は必ず外で遊ぶ。
宿題終わってなくても、本を読む時間になれば本を読む。

正直こんなに縛りがきついとは思ってませんでした。
他のママに聞いても児童館はそんな感じと言われ。。
みんな刑務所みたいな生活に耐えてるのかな。

仕事辞めようかな、短時間にしようかな、でもそうなると今の職場にいられないから転職だな、、と悩みながらこの時期になってしまいました。

結局自分の都合ばかりですよね。。
スパッと仕事を辞めればいいのに、なかなか決断できません。

民間の児童館も考えたけど、学校から遠くて、可哀想で。
児童館楽しくないって仰るお子さんいますか??
どうしたらいいんだろう。。

主人は3年生になれば行かないんだし、あと1年我慢させたら?と言うけど、
私としては3年生になっても長期休暇だけは行って欲しくて。
嫌がるんだろうなー。。

保育園ではこんな悩みはなかったんですが。
同じような方いたらご意見ください。

No.3200829 20/12/18 06:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/18 06:54
匿名さん1 

何のかんの言っても、どうせその子には生活のために我慢してもらうしかないんでしょ。
だったらできるフォローをするしかないのでは?
どうにもしてやれないのに「かわいそう」って親のきれいごとだよ。
主が働くためにはその子が犠牲になるしかないってことなんでしょう?
学校終わっても時間割の決まった集団生活が続くんだから苦痛なのは当たり前。
でも、主宅の生活(家庭の事情)の為にはその子が慣れるしかないんだよね。
だったら少しでも慣れる方向でサポートするしかないよ。

一つだけ言えることは、子供の頃こうやって我慢させたことのツケはいつか必ず親に帰って来るということ。
そこは覚悟しておいた方がいいです(経験者)。

No.2 20/12/18 07:12
匿名さん2 

学童行ったことないけど初めて知った。学校と同じなんやね。

No.3 20/12/18 07:17
匿名さん3 

ああ、可愛そう。。
職員からしたら楽だけど、子供は可愛そうですね。
私の周りでは、やっぱりそんな感じで子供が嫌がるのもあり、1人でお家でお留守番してたみたい。
カメラつけて、話したりできるし
あとは、テレビ、ゲームなど、学童より良いと子供も言ってたそうです。

No.4 20/12/18 07:45
匿名さん4 

一人で留守番って選択はないのかな?

うちは学童最初から行ってないけど、
行く子もいればいかない子もいる。

あなたの子供さんは、学童に行って欲しいは地獄なんかもしれないね。

学校終わったら自宅に帰り留守番と言う選択を子供にだしてみるのは?

それがあなたからできないなら、
仕事をかえる
などになるかも。
それもできないなら、
我慢して行ってもらうしかないんじゃない?
まぁ、子供の嫌だを全て聞いていたら生活成り立たなくもなるし。

子供と色々な提案出して話し合ってみましょう。

No.5 20/12/18 08:09
匿名さん5 

厳しい学童なんですかね。
知り合いの学童は同じ市内でも、子供に合わせた大らかなやり方のところもあれば、トイレの時間まで指定してくる厳しいところもあるそうで、そこの支援員のリーダーの人次第みたいです。
結構閉じた世界みたいですね。
話してみて、もし支援員のリーダーの方に少しでも疑問を持たれるようなら本当に子供には地獄だと思います。
多少遠くとも良さそうなところを探してみてはどうでしょうか?
探すのは大変でしょうが、お子さんにとって現状はもっと大変なのかも知れませんよ。

No.6 20/12/18 08:41
通りすがりさん6 ( 40代 ♀ )

昔の学童保育は厚労省系の保育園のような優しい場所でしたが、いまは法が変わって。

文科省系の児童館(全児童対象)とゴッチャにされることで、刑務所のような運営になっているところが多いそうですね。
 
民間の学童は、どれくらい遠いんでしょうか?
私なら、多少遠くても楽しく通えるところを選びます。
または、家にいさせてシッターしてくれる人を探しますね。

No.7 20/12/18 09:47
通りすがりさん7 ( ♀ )

私なら仕事辞めるか転職するかも。
子供は、遊びの中で育つよ。自由な遊びの中で、色々学んで成長していく。

人生って楽しい!自分大好き!自分ならできる!

って思って生きていくには、思いっきり笑って、のびのび遊ばせないといけない。時にはイタズラしたり、大人が激怒するような悪ふざけだって経験していかなきゃ、いけない。

って私は思ってるから、子供のその権利とか、成長する時間を得られないなら意味ないというか、本末転倒だなって。

自分が転職したり(時短や在宅など)で全て解決するのなら、そう努力したいところ。

放課後とは、「課せられたものから子供を、解放する時間」です。と子供の養育関係の講義で習いました。

放課後に、学童でまた課せられて、子供はずっと解放されないんだよね。めちゃくちゃキツイと思う。大人でも、長時間の拘束は辛いよね。

子供の1年は、大人の1年とは全く違う。子供の1年は貴重。

No.8 20/12/18 11:22
匿名さん8 ( ♀ )

お子さんが甘えて言っているだけじゃないですかね?

一人で留守番となれば、宿題はやらないわ明日の支度はしないわはもちろん、事件事故犯罪の心配なども付きまといますね。であればお金を払って宿題をやる時間を設けてくれておやつも与えてくれて季節のイベントもやってくれて…きっちり時間で決められていてもそこには友達がいて保育者がいて、窮屈であろうと楽しめるはずです。私は刑務所みたいとは思いません。

ご主人がおっしゃる通り3年になればある程度責任能力なども付いてきますから、2年までは頑張って行ってもらっては?家で留守番・の子は、うちの近所では放置子のようになってよその家を渡り歩いて迷惑な子もいます。私は必ずしも拘束が悪で自由が正義とは思いません。

ちなみにうちは兄弟で上が学童から漏れてしまい下が入所してます。まあ兄が先に帰ると知っているから行きたがらないですよね(笑)私も在宅になってしまったので来年は学童やめる予定です。学校で放課後を過ごせる体制もあるので(民間企業が学校内で保護観察してくれる)、仕事に差し支えるようならそちらに行ってもらおうと思います。

No.9 20/12/18 12:36
お礼

>> 1 何のかんの言っても、どうせその子には生活のために我慢してもらうしかないんでしょ。 だったらできるフォローをするしかないのでは? どうにも… そうですね。
親の都合と言われれば返す言葉もありません。

No.10 20/12/18 12:36
お礼

>> 2 学童行ったことないけど初めて知った。学校と同じなんやね。 学校の方がまだマシみたいですよ、うちの子の話だと。
5時間、6時間頑張ってそこからさらにだから、申し訳ないです

No.11 20/12/18 12:37
お礼

>> 3 ああ、可愛そう。。 職員からしたら楽だけど、子供は可愛そうですね。 私の周りでは、やっぱりそんな感じで子供が嫌がるのもあり、1人でお家で… カメラをつけても、仕事的に子供の放課後カメラを見る時間は取れそうになくて。。難しいです。

家で留守番は、1人だと怖いらしく、少し早めに帰らせたりはしてるんですが。
留守番できる子ならそのほうがいいでしょうね

No.12 20/12/18 12:39
お礼

>> 4 一人で留守番って選択はないのかな? うちは学童最初から行ってないけど、 行く子もいればいかない子もいる。 あなたの子供さんは、… 1人で留守番は怖いと言うので、少し早めに帰らせたりしてるんですが(私が17時上がりなので、16時、16時半に1人帰り)
やっぱりこうしなさい!の時間が苦痛みたいですね。

仕事を辞めれば全て解決なんですが、でも、でも、と悩んでここまできてしまいました。

これから冬休みになるし、ゆっくり話してみようかな

No.13 20/12/18 12:41
お礼

>> 5 厳しい学童なんですかね。 知り合いの学童は同じ市内でも、子供に合わせた大らかなやり方のところもあれば、トイレの時間まで指定してくる厳しいと… 他を知らないのですが、だいぶ厳しいと思います。
民間はあるんですが、15分以上かかる距離なので、安全のために学校内の学童に入れてるのに、意味ないかなと思っていました。

一度見学だけでも行ったらいいのかもしれませんね。
子供に聞いてみます。

支援員次第なんですね。。
コロナもあって、色々厳しくしてる面もあるんでしょうけど、もう少し柔軟に対応してもらいたい。。

No.14 20/12/18 12:43
お礼

>> 6 昔の学童保育は厚労省系の保育園のような優しい場所でしたが、いまは法が変わって。 文科省系の児童館(全児童対象)とゴッチャにされることで… そうなんですね。。
学校でも勉強して、児童館でもキツキツで、心休まらないですよね。

15分以上歩く感じです。
安全面から学童に入れたので、本末転倒かなと思っていましたが、
見学とか行ってみようかな。

シッターさん、探した事なかったです。
親子揃って人見知りなので、子供が大丈夫そうなら探してみます

No.15 20/12/18 12:45
お礼

>> 7 私なら仕事辞めるか転職するかも。 子供は、遊びの中で育つよ。自由な遊びの中で、色々学んで成長していく。 人生って楽しい!自分大好き!… そうですね。
転職も含め家族で相談してみます

No.16 20/12/18 12:49
お礼

>> 8 お子さんが甘えて言っているだけじゃないですかね? 一人で留守番となれば、宿題はやらないわ明日の支度はしないわはもちろん、事件事故犯罪の… 甘えてるのかなー。
そこは分かりませんが、話に聞く限り、だいぶ厳しいなと思います。
本を読む時間に席で静かに絵を描いてもダメとか、厳しいですよね。。
毎日毎日本を読まなくても、絵を描いたり、少し寝てもいいんじゃない?と個人的には思うんですが、、、私が非常識なのかも。

勝手に外で遊んだり、お友達の家を渡り歩くような事は困りますね。。
その辺ちゃんと言い聞かせてできるのなら、留守番もいいのかもしれませんが、
留守番は怖いと言うので難しそうです。

あと1年、、本人には長いですよね。
民間も見学に行ってみつつ、色々話してみようと思います。

No.17 20/12/18 13:10
通りすがりさん7 ( ♀ )

ファミサポは、どうですか?市が管轄してるシッター的なサポートです。送迎だけやってくれる近所の方とか、紹介してくれますよ!


うちの近所の子も学童通ってますが、送迎してくれるファミサポさんが、何人か車に乗せて各家に送り届けてるようです。

No.18 20/12/18 16:36
匿名さん18 

民間の学童が15分歩けばいいなら、全然選択肢に入れていいと思いますよ!大した距離じゃないです。見学行ってみて良さそうなら変えてみたらどうでしょう?あと、他のお母さんたちに相談してみたら?もしかしてみんな窮屈な学童を嫌がっているかも。うちの子の学童は保護者会があって代表者もいます。保護者からの要望として意見してもいいんじゃない?

No.19 20/12/18 19:41
匿名さん19 ( 40代 ♀ )

確かに可哀想だし、苦痛ですよね。うちも通わせてました。でも、地震などの災害の事を考えて申し訳ないけど、3年の夏休み終了まで行ってもらいました。安全を第一に。仕事をやめられないのであれば、やはり通ってもらった方が安心だと思います。ちなみにウチはたまには休んで遊びたいと言った日に限って蜂に刺されてだれにも助けてを求める事をせずのたうち回って耐えたって事を聞いたとき、本当に、一人でいろいろ対応できない時は一人にはするべきではないと思いました

No.20 20/12/19 00:00
おしゃべり好きさん20 

学童で虐められたりしていないですか?
規則が厳しいので児童の鬱憤が小さい子に向きやすいです。

子供頃に学童で上級生からパシられ嫌な思いをしたことがあります。

子供が嫌がる学童は絶対何かあります。他の学童や施設を調べて見てください。

No.22 20/12/19 20:27
経験者さん22 

ちょっと高いけど、放課後ディサービスは?
学校→ディサービス→自宅
学校まで迎えに来て、自宅まで車で送ってくれますよ。
健常者の子供も預かってくれます。

No.23 20/12/20 00:42
匿名さん23 

本を読む時間にお絵描きはダメとか寝たらダメって厳しいかな?

お絵描きをするにはノートやクレヨンが必要ですよね
人数が少ないならいいですけど人数が多いと大変ではない?クレヨンをきちんとお片付けしない子供もいるだろうし…

保育園が自由過ぎたんじゃないかな?
うちは幼稚園だったけどお絵描きの時間はお絵描きするって感じだったよ

たぶん 慣れるんじゃないかな?
幼稚園によるだろうけど幼稚園に通った子供は幼稚園でそう言う思いしてきて小学校に上がる時には慣れたんじゃないかと思う

No.24 20/12/20 12:07
匿名さん24 

もう1年生。我慢できる年齢でもありますよね。
学校みたくガッツリ勉強とかしているわけじゃないんだし、正直私はそれぐらい我慢させてもいいと思います。
本読みだって、指定の本があるわけじゃないし好きな本が読めるのでしょう?
外で遊ぶ時間だってそうです。体育みたくすることが決まっているわけじゃなくて、外で遊ぶなら好きな遊びできるのでしょう?
お絵かきもです。

たしかに時間に縛られたりはしますが、学童で勉強をしているわけじゃないならそこまで厳しいとは思わないなぁ。
私は『○○したいなら片付けてからしてね』とか
『食べてからしてね』『勉強してからしてね』なんて家ではそんなことばかり言っちゃうけど、たぶん子供はやりたくないのにすごく我慢させてるし不満させてると思う。

私は学童はその感覚でいいと思ってる。

まぁ、学校じゃないんだし、お子さんが行きたくないなら無理して行かなくてもいいとは思うのですが。
1番は主さん転職したりどうにかして側にいるのが、お子さんにとっては1番嬉しいとは思いますけど

No.25 20/12/20 12:52
匿名さん25 

私は、学校内の学童保育?に預けられていましたけど、主さんの学校にはそういう制度ないんでしょうか?

私のところでは、最大小学校3年生まで在籍出来ました。私は小学校2年生までは通い、17時には家に帰る感じでした。小3からは、もう自宅に帰ってました(笑)学校から徒歩五分で、みんな顔見知りで誘拐出来るスポットもなかったので許可が出たんだろうなと思っています。

もし、主さんのお子さんが、問題なければ、家におらせておくのもギリギリ大丈夫な年齢だと思いますよ(*^^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧