- 関連する話題
- 現在妊娠中、妊娠5ヵ月です。気が滅入ってきて経験者の皆さんはどうされていたのかなあとお知恵がいただきたくて書き込みました。 現在週4~5のフルタイムの事務
- 私は結婚したら専業主婦になりたいと思っています。だからと言って、今時、「家事は女の仕事、専業主婦なら家事は妻がするべき」という古臭い考えの男性は無理です。たとえ
- 50 代女、独身、未婚、鬱病と大人の発達障害と診断され、就労支援で働くポンコツです。 休みの日も、ゴロゴロやる気でず、やる事いっぱいあるのに、自分でも嫌になる
小3、中3の子供がいる専業主婦です。子供達が幼稚園くらいの時から働かないの?とよ…
小3、中3の子供がいる専業主婦です。子供達が幼稚園くらいの時から働かないの?とよく言われていましたが、仲の良いママ友にも専業主婦の人がいて、そう言われると専業主婦がよくないことみたいで悲しいね等話していましたが、1か月前からそのママもパートを始めました。するとパートが毎日で大変、でも休みの日なんて何したらいいか暇すぎるよね等、自慢?優位?に立つような言い方で話すことが増えました。私は忙しくて大変だね、休みの日はゆっくり休んでねと声掛けるくらいしかできず…でもなんだかモヤモヤしてしまって。
専業主婦ってそんなにダメなんでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
専業主婦だけど、そもそも妻が働くとか働かないとか、そんな家庭の内情にまで口出しされるような近しい付き合いはしていません。
以前そういうセリフを言った人がいましたが、答えずに「それはよそ様から口出しされるようなことじゃないですよ」と遠ざけました。
具体的には子供を家に上げないようにするなどです。
子供にはきちんと理由を説明しています。
他人と家庭との境目はきちんとしたほうがいいと思います。
主さんも言われっぱなしじゃなくて、毅然とした態度をとった方がうまくいきますよ。
他人が口出ししようと思えばいくらでもできますよ。
「どうしてパート? 正社員目指さないの?」
「子育て中なのに、どうしてもっと仕事減らして子供にかまってあげないの?」
「どうして義親と同居なんかしてるの? 同居なんか解消したらもっとのびのび暮らせるよ」など。
でも、どんな立場の人に対しても、人には口出ししてはいけない領域と言うものがあると思います。
(個人的な見解ですが)それが守れない距離無し人間は、付き合う価値のないバカだと思っています。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧