注目の話題
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、

来春に2歳になる子どもを保育園に預けようと思います。 しかし、勤務が9時から1…

回答9 + お礼5 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
21/01/25 05:01(更新日時)

来春に2歳になる子どもを保育園に預けようと思います。
しかし、勤務が9時から18時で、通勤に一時間かかるので、19時ギリギリのお迎えになってしまいます。

今から、そんなタイムスケジュールで生活していけるのか恐怖です。
旦那は早くて19時に仕事が終わり、通勤に一時間半かかります。

フォローをするつもりですが、19時のお迎えで、子どもは精神的なダメージを負わないでしょうか?
また皆さんの子どもの時の体験で、親が長時間いないことのダメージはありましたか?

実体験や意見をお聞かせ願いたいです。

No.3221004 21/01/22 02:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/22 03:00
匿名さん1 

私は2歳2ヶ月で7:00〜19:00まで保育所生活でしたよ。
最初はバイバイの時に泣いてたみたいですけど、そんな記憶すらありません(笑)
19:00まで居る子が私ともう1人ぐらいしかいなかったので、最終時間近くになるとマンツーマンでお友達と先生と遊べてそれはそれで楽しかったです。
精神的なダメージは特に受けてないけど、かなり強い人間になると思います。なんでも1人でやろうとするというか。頼り方を知らないというか。
土日の休みはたっぷり遊んでもらってたし、寂しいとか悲しかったとかそんな感情は皆無ですね。

今はもう結婚して子育て中ですけど、
フルタイムで仕事して育ててくれたんか、
オカンすげ〜って思ってます(笑)

No.2 21/01/22 06:35
匿名さん2 

うちは年少から保育園に入れてフルで働きました。
保育園でお友達もできて、楽しそうにしてましたよ。
今は1年生ですが、保育園に戻りたいとよく言います(学校は色々厳しいから)

預けることが子供に精神的なダメージとは直結しないと思います。
ただ、お母さんが毎日仕事で遅く疲れてイライラしてて子供に当たったり、夜寝るのが遅くなり良質な睡眠が取れないなどの二次被害はあるでしょうね。

19時にお迎えで、ご飯食べてお風呂に入ったらもう21時は過ぎちゃう。寝るのは22時過ぎかな。
保育園のうちはまだお昼寝があるけど、学校に行きだすとその生活リズムは良くないです。
授業中寝ちゃう子もいるみたいですよ。

金銭的な問題にはなるけど、シッターさんを入れてご飯をたくさん作っておいてもらうとか、親を頼れるなら子供のお迎えをお願いして夜ご飯を子供だけでも食べさせてもらっておくとか、あなた自身の身体のためにも、全て帰ってからやろうと思わない方がいいですよ。

私は17時終わりで、帰ってご飯作ってお風呂入ったらあっという間に21時です。
どうにか子供を21時までに寝かせてますが、宿題見たりもしなきゃいけないし、結構バタバタ。

色んなサービスを使いながら、あなたもお子さんにも良い状況が作れるといいですね。

No.3 21/01/22 10:02
主婦さん3 

私自身が保育園育ちで、18時や19時に迎えでした。私以外の子供達が、まだ日が暮れる前にママやパパが迎えに来てどんどん先に帰って行って、それが少し寂しかった記憶があります。けど、私には妹がいたので、一緒にお迎えを待てたのでとても心強かったです。保育園は楽しくて好きでしたし、迎えが遅いこともお仕事頑張ってるから!って分かってたので疑問に思ったことはなかったはずです。

19時近くになると、私以外に子供達がいないか、1人か2人いる感じで、職員室で待たせてもらう事もありました。その時に、特別に先生が給食の残りのご飯でオニギリを作って貰えることがあって、それが特別感あってとても嬉しかったです。美味しい!美味しい!!って食べてました。普段は入れない職員室に入れるのも嬉しかった。

でも今思えば、お腹空いてるだろう…という先生の優しさだったりしたのだと思います。お腹空いた…と先生に言っていたと思います。

母が迎えに来て、すみませんすみませんと、毎回先生に謝っていた姿も覚えています。子供ながら、複雑な気持ちでした。

真っ暗になった夜の帰り道の車の中では、母に今日あったことを話したり、妹と歌を歌ったりして楽しかったです。

それから家に帰って、夕飯を作ったり慌ただしくしてる母に気を使ってた記憶もあります。寝るのは遅くて、22時くらいでした。

私は今、子供を保育園に預けています。
保育園はありがたくて、子供達も楽しく通っています。働く時間については、私は時短勤務を選択しました。


他のレス者の方も書かれてましたが、2次弊害を懸念して。うちの両親は共働きでしたが、私が小学生になる頃にはとても不仲でした。母も一人で子育て、家事、仕事をしている感じで精神的な負担が大きく、夫婦の時間もなかったようで、離婚の危機も何度もありました。昔は優しかった母も、気付けばイライラしたり、ヒステリックに怒鳴り散らす怖いお母さんになってしまっていました。

それはきっと保育園のお迎えの時間のせいではなく、ただただ、心や時間の余裕のなさから始まったことだと思います。

お迎えが遅くても、両親が優しく愛情いっぱいで、たくさん話を聞いてくれるなら何も問題ないのかもしれません。

でもそうでないなら、家族の危機がやってくるかも。うちの実家は、みんなの気持ちが離れていって一家離散というか家族が崩壊したので…

No.4 21/01/22 23:52
お礼

>> 1 私は2歳2ヶ月で7:00〜19:00まで保育所生活でしたよ。 最初はバイバイの時に泣いてたみたいですけど、そんな記憶すらありません(笑) … 前向きな経験談ありがとうございます。
そういう状況のなかでも、子どもは楽しみを見つけられるんですね。
先生を独占できるのも確かに貴重な経験ですね。

かなり強いとは、簡単に親に頼れないからということでしょうか?
自分があまり人に頼るのが下手なので、子どもが悪い部分を受け継がないか心配です。

No.5 21/01/23 00:05
お礼

>> 2 うちは年少から保育園に入れてフルで働きました。 保育園でお友達もできて、楽しそうにしてましたよ。 今は1年生ですが、保育園に戻りたいとよ… 詳しくありがとうございます。
両親は近くはないし、夫も帰りが21時近いので、ワンオペになります。
私は給料が高くないので、シッターをいれていたら、時給分のお金以上が抜けていきそうです。

休日もワンオペになりそうなので、覚悟しておきます。
17時終わりで、21時就寝がギリギリ…
19時終わりなら…子どもと関われるのが2時間ですね…

No.6 21/01/23 00:43
お礼

>> 3 私自身が保育園育ちで、18時や19時に迎えでした。私以外の子供達が、まだ日が暮れる前にママやパパが迎えに来てどんどん先に帰って行って、それが… 今、子育てと仕事について夫と揉めることがあるので、これが仕事が本格的に始まったら、かなり言い争いをしてしまうのではないかと思っているところです。
そうならないように頑張ります。

私の仕事は時短勤務ができないので…。
それと夫も体が悪く、あまり頼れません。

子どもに悪い影響を与えてしまってはいけないので、夫婦の不仲を子どもに見せることだけは避けたいと思います。

No.7 21/01/23 01:19
匿名さん1 

頼れないのではなく、頼る必要がない子になるという事です。
やろうと思えば何でも自分でできるし、人に頼む前に自分でやった方が楽だし早い、と言う感じになりました。

わたしは悪い状況だったと思ってませんよ。
お金に困ってたわけでなく、父の稼ぎだけでも充分裕福でしたが、怠けることなくキャリアウーマンだった母は自慢ですし、尊敬してます。

きっと、主さんのお子さんも大きくなったときにはそう言ってくれると思います。

No.8 21/01/23 05:29
匿名さん8 

ガッツリ共働きの両親でした。
 
当時は時短とかっていう制度がなかったので、19時お迎えでしたね。
たしか保育園もその時間まではやってなかったので、母が団地内で有償で私を預かってくれる人を探して、夕方はその人の家にいた気がします。
優しい老夫婦で、大好きでした。
保育園の先生も優しくて大好きでしたよ。
 
親じゃない大人にかわいがってもらえたこと、色んな大人や他のおうちを知れたことは、すごく良かったし、自分の財産になってます。
世の中を信じられる気持ちになれましたよ。
 
ただ、大きくなってから保育の専門家に聞いて、なるほどと思ったのは…。
子供はどうしても「自分の家」が一番安心するので、実は預けるより、シッター等のほうが向いている、とのお話。
 
たしかに、よその家ではおすまししていたので、その時間が長いと疲れる、とかは多分あったと思います。
ストレス度は高めで、元気で活発なタイプというより、本を読んで大人と話すほうが好き、みたいな子供でした(とはいえこれは性質もあると思いますが。)
 
いまなら、急場はファミサポさんとかで安価にお迎えして自宅でしばらく見てくれる、とか頼めそうじゃないです?
(コロナで難しいのかな…^^;。)
 
あと、めちゃくちゃ嫌だったのは、小学生のときに、毎日夕方学童の後「同級生の家」に預けられていたこと。
同級生は、自宅だから好きにふるまうし、お母さんに甘えられるけど、その姿を横目にして寂しかったし、借りたいおもちゃも貸してと言いづらく、肩身が狭かったです。
 
もし園じゃないところに頼ることがあれば、そこは配慮してほしいかも、と。

No.9 21/01/23 05:33
匿名さん8 

つづきです。
 
あとはですねー。
母が、仕事が好きな様子が分かったので、納得してました。
 
「今日はこんな仕事をしてね。」「こんなことがあってね。」と充実したかんじで話す母をみて「お母さんかっこいい!」って思ってましたよ。
だから、預けられること自体を、嫌だと思ったことはないです。
 
ポイントはそこだと思います。

No.10 21/01/25 02:18
お礼

>> 7 頼れないのではなく、頼る必要がない子になるという事です。 やろうと思えば何でも自分でできるし、人に頼む前に自分でやった方が楽だし早い、と言… 大きくなってそのように前向きに考えてくれればいいのですが…

育て方にも寄ると思いますが、私自身母が仕事や家事で忙しい人で、他で預けられることが多かったので、人の顔を見てビクビク人間になってしまったと思います。

あなたの、人生がうまくいっているのなら、母親が長時間仕事でいなくても、子どもに悪影響にはならないということでしょうか。

No.11 21/01/25 02:24
お礼

>> 9 つづきです。   あとはですねー。 母が、仕事が好きな様子が分かったので、納得してました。   「今日はこんな仕事をしてね。」「こ… 確かに母が仕事を生き生きとするのはいいですよね。
しかし私は、仕事は好きではありません。
母がバリバリ仕事をする人だったため、私もそうしなければならないという使命感、休んでいてはいけないという焦燥感だけで仕事しているのでキツいです。

園以外に預ける場合は配慮したいと思います。
やはり、子どもも他と比べてしまうのがかわいそうだと思うので、保育園も遅い子どもが多いところがいいなと思っています。

No.12 21/01/25 02:51
匿名さん12 

もし子供が発熱やインフルエンザで何日も保育園を休まないといけない時

主さんの性格だと自分が休むことで職場に気を使いすぎて精神的に余裕が無くなる気がします

私がそんな感じだったから、仕事を休みたくなくて風邪が治りきってないのに子供を保育園に行かせて肺炎にさせてしまって

結局1ヶ月近く仕事を休む羽目になったことがあります

通園し始めた頃は風邪を引きっぱなしだったり、インフルエンザ、ロタウイルス、風疹、はしか、水疱瘡とか

今は予防接種が多くて大変だけど、それらに感染して休むこともあります

子供に苦しい思いをさせて、職場にも迷惑をかけて、私は何をやってんだ?そんなに仕事が大事か~?って思えて

私も頼る人がいなかったから生活はカツカツになるけど正社員からパートに変えて、小さいうちだけでもと子供と過ごす時間を増やすことを優先しました

余計なお世話のヨコレスですみません

No.13 21/01/25 03:38
匿名さん1 

上手くいってるかはわからないけど、幸せですよ〜
可愛い我が子2人いて、イクメンの夫と幸せに暮らしてます

まぁ、、その子自身の性格もありますしね。
長時間って言っても普通のフルタイムですし、私も預けられること多かったけど、特に問題無かったと思いますけどね(笑)
私が能天気なだけかな。
今も専業主婦でのーんびり過ごしてるし、多分性格ですよね。
私の父も母もチャキチャキタイプですけど
私は何でいつもそんな急いでんの?って思ってるし、それに合わせる気もないので、マイペースやわあんたは。とバカにされるけど全く気にせず動じず25歳になりました。

子育ってって本当マニュアルなくておもしろいですよね(笑)
お母さんも、こうやって悩んだんだよーって、お見送りの時寂しかったよーって、伝えてあげてたら大丈夫ですよきっと!

No.14 21/01/25 05:01
匿名さん8 

主旨とは違いますが、好きでないなら、辞めてしまったほうがいいと思いますよー。
 
仕事の時間も嫌、子供にも申し訳ない、なんて、いいことないじゃないですか。
母親がカリカリしていると、本当に家庭が暗くなるし、子供の自己肯定感が致命的に下がるので…。
(子供は、母親が幸せそうじゃないと、私のせいだと落ち込みます。これは100%そう。)
 
気に入ってできるパートくらいにしてもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧