注目の話題
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

テレワークが普及しない理由はなんですか?? 会社にしか居場所がない老害が多いか…

回答9 + お礼3 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
21/01/22 15:18(更新日時)

テレワークが普及しない理由はなんですか??
会社にしか居場所がない老害が多いから?w

21/01/22 08:01 追記
あと、リモートできる業務なかったとしても時差出勤は絶対できるやろともw

No.3221067 21/01/22 07:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 21-01-22 09:10
匿名さん8 ( )

削除投票

主さんの会社のお話ですか?
主さんのところ、3月4月はどうだったんでしょう?

春にテレワークにした時に、殆どの会社も、経済効率が下がったというデータも出ていますよね。
その時に比べ、感染経路(接触や空気では感染しないこと)が分かってきているし、マスクや消毒液も普及したし、重症化しやすい人の要因も傾向が掴めてきた。
だからこそ、危機感も薄れてきた。

会社としては、薄皮一枚のギリギリのところでも、利益を優先したいでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/22 08:01
匿名さん1 

日本では仕事内容の評価よりも拘束時間での評価の方が高い気がします。テレワークだと何時間拘束されているのかきちんと見張ることができないからでしょう。
逆に仕事量で決められれば終われば終わりなのでテレワークでも問題ないと思います。

No.2 21/01/22 08:02
匿名さん2 

マイホームが狭いからでは?

No.3 21/01/22 08:10
お礼

>> 1 日本では仕事内容の評価よりも拘束時間での評価の方が高い気がします。テレワークだと何時間拘束されているのかきちんと見張ることができないからでし… 上層部は、労働管理一つとっても、このコロナ渦でですらフレキシブルに対応できないってどういう頭してんの?て思います
時差出勤要望出したら、各々午前午後で業務が平等にならないかもしれないからダメなんですってwじゃあ日替わりにすりゃいいだろww IQ3www

No.4 21/01/22 08:12
お礼

>> 2 マイホームが狭いからでは? 肩身が狭いんでしょうね!www

No.5 21/01/22 08:13
匿名さん5 

コロナ前まではテレワークなんて言葉もそういう働き方も見聞きしませんでしたよね。
急にやれと言われても順応できない人も少なくないと思います。

No.6 21/01/22 08:14
匿名さん1 

あと日本は雇われの国と言われているほどで上に従わなければいけない構造だからでしょうね。うちは自分の会社なので自己判断でテレワークです。

No.7 21/01/22 08:52
匿名さん7 

テレワークの弊害で企業の機密情報を持って転職した人がいて今裁判沙汰になっている事件とかご存知ですか?
テレワークができる業種も、今後はセキュリティ面などからどんどん厳しくなっていくと思います。

No.8 21/01/22 09:10
匿名さん8 

主さんの会社のお話ですか?
主さんのところ、3月4月はどうだったんでしょう?

春にテレワークにした時に、殆どの会社も、経済効率が下がったというデータも出ていますよね。
その時に比べ、感染経路(接触や空気では感染しないこと)が分かってきているし、マスクや消毒液も普及したし、重症化しやすい人の要因も傾向が掴めてきた。
だからこそ、危機感も薄れてきた。

会社としては、薄皮一枚のギリギリのところでも、利益を優先したいでしょうね。

No.9 21/01/22 09:18
匿名さん9 

テレワークできない仕事の方が多いからではないですか?接客業は全て人が必要ですし、実際物を見てしか話せない人たちもそうですし、工場なども人が来て作るしかないし、ライフライン系の仕事も人が来て点検したり作業しなければならないし。

No.10 21/01/22 11:13
主婦さん10 

業務的に自宅でできるものでも、テレワークで仕事を連携させるのに不慣れで効率化させられない人たちは、難しいだろうね。
PCに強くないと、何がなんだか分からない!みたいな。

夫の会社は、ITだけどテレワークで業績はキープしてる。社員の幸福度の調査でも、ストレス無くなったとかで、コロナ収束しても自宅勤務の形態とる方針だって。でも、セキュリティ面、効率化、データ共有環境とか諸々が元々から整ってるからスムーズにテレワークに移行できてると思うよ。

私もバイトだけどテレワーク。在宅してるけど、これが当たり前になる時代は来るだろうなーって、思うよ。

No.11 21/01/22 14:46
お礼

>> 8 主さんの会社のお話ですか? 主さんのところ、3月4月はどうだったんでしょう? 春にテレワークにした時に、殆どの会社も、経済効率が下が… 去年の春先も、何にも変わってませんでしたw
テレワークの為には初期コストがかかるやらもあり、経済効率下がるならやらないは納得です。ありがとうございます。
でも時差出勤は秒で出来ることだと思いませんか??

No.12 21/01/22 15:18
匿名さん12 

飲食やサービス業の方はリモートが難しい。
パソコンさえあればお料理を作れる時代になれば別だと思ってます。

また製造業はリモートはもちろん、時差出勤も秒でというのはなかなか難しいと思っています。
大規模なところは各工程ごとに細かく時間配分がなされて、それが歯車のように噛み合って工場全体が稼働しているイメージです。
なので部署ごとに時差出勤するのが難しい。
また、他所からの物流もあると思うので自社だけの時間軸で予定組をできないのも、時間を容易に変更できない理由だと思っています。

とはいえ私も事務ですがコロナ前と全く同じ働き方をしてますので、そこはごめんなさい。
小さい会社、田舎だし車通勤で誰とも接触しないので上司からはリモートのリの字も出たことはありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧