注目の話題
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払
混雑した時間帯に電車やバスにベビーカーつむのやめて欲しい。

2歳すぎの娘の気持ちがわかりません… 産まれてすぐから施設育ちの2歳すぎの娘で…

回答27 + お礼0 HIT数 1998 あ+ あ-

匿名さん
21/03/01 20:46(更新日時)

2歳すぎの娘の気持ちがわかりません…
産まれてすぐから施設育ちの2歳すぎの娘ですが、約1年私達(両親)と暮らして来ましたが、夫婦不仲で離婚になれば、また施設暮しになります…
喧嘩ばかりの嫌悪な両親と一緒に暮らすより、施設暮しの方が、娘にとって幸せに思いますが、母親の私が夫婦喧嘩にならない工夫をすれば、娘は両親と暮らしても幸せなのでしょうか?…
何でもしてもらえて可愛いがられる施設暮しのが幸せなのでしょうか?…

No.3242786 21/02/25 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 21/02/25 15:07
匿名さん3 ( ♀ )

施設暮らしが娘の幸せなんてよく言えますね。親なら離婚するなり努力して育ててあげて下さい。2歳の娘の気持ちってまだ何もわからない子供に責任を押し付けないで。

No.2 21/02/25 15:05
匿名さん2 ( ♀ )

施設育ちが幸せな訳ないでしょう

親が毒親とかの場合
施設の方がマシだという程度です

離婚して一時期、施設に預かって貰う
とかなら分かりますけど
お子さんと一緒に生活出来るように
努力して欲しい。

まだ2才なら親の愛情を沢山欲しがる時期ですよ。

No.1 21/02/25 14:59
匿名さん1 

あなたは離婚して引き取れないの?

No.4 21/02/25 15:10
匿名さん4 

ただ単にお嬢さんを引き取りたくないだけでしょ?今後の自分の幸せの為に

No.14 21/02/26 11:08
匿名さん14 

施設暮らしが幸せだと本気で思ってます?
生まれて直ぐから施設暮らしの理由は何?
そして
>夫婦不仲で離婚になれば、また施設暮しになります…

なんで?主さんは一人になったら育てる気は無いって事ですよね?喧嘩ばかりで険悪な夫婦は続けてるくせに、我が子の事は施設送りにするつもり?男に依存して全く自立する覚悟も無く、我が子を何が何でも育てて幸せにしようという必死さも無く、そもそも娘が可愛くないんですかね。
娘の幸せを考えてる風で、自分の事しか考えてないクズで無責任な母親だと思いました。離婚して育てる覚悟も無いんですかね?

No.5 21/02/25 15:24
通りすがりさん5 

娘の方があなたの気持ちわからないよ

シングルでいいから
引き取って暮らせないの?
施設の方が幸せとかあまり言ってほしくない

偽物の両親演じられるより
片親でも愛情かけてもらえた方がいいです

No.7 21/02/25 15:52
通りすがりさん7 

施設へ入れたり出したり
を 繰り返ししないで
ください。
何が何とでも!って
育てる覚悟がないなら
もう 施設へずっとお世話に
なってください。

子どもが1番不幸です。

No.11 21/02/25 19:05
匿名さん11 ( ♀ )

どっちが幸せでしょうか…って、親なら子供を何がなんでも幸せにしようって思ってがむしゃらになるんじゃないの?
生まれた時から施設、こんなところで馬鹿みたいな質問してる時点でお察しのクソ親ですね…

No.13 21/02/26 09:49
匿名さん13 

娘を振り回しなさんな。
ペットか何かと間違えてない?
今時ペットだって自分の子供の様に大切にしている人の方が多いけど、自分の子供を嫌になったからと施設に預けるの❓
親になる資格も、産んで育てる覚悟もないのなら、子供は産むべきではなかったと思う。
自分たちの都合ばかりで娘さんの人生をなんだと思っているの?
娘さんには夫婦でよく話し合って、娘さんがどうしたら幸せに暮らせる様になるか考えることだね。
夫婦共に自己中極まりないね。

No.15 21/02/26 23:06
匿名さん15 

疑問なのが、そんないつ離婚か分からない様な仲の旦那さんなのに、なぜ、養子縁組したのですか?
お子さんを引き取る前は、そんな心配が無いほど、夫婦仲は、円満だったんですか?

No.19 21/02/27 07:33
匿名さん19 

ひとり親家庭を支援する支援員をしていま
私は日頃から施設で育てられた子供や
また施設から親が引き取って一緒に住むようになった子供さんのお預かりすることがあります
そしてその方々を見ていて思うことがあります
施設で育っても
不仲な親を見ながら育っても
どちらでも
とにかく子供がすごく苦労するということ 。
あと、親が子どもをもてあまし、大切にしないから、子どもに問題行動が多発すること。
本当にどちらにころんでも、大変です


子供の気持ちを考える余裕がないのならば 私は施設で育てられる方が良いと思います
少なくとも施設では物質的には恵まれることが分かっています
お母さんと二人で育つと
もしかしたら食べ物さえ与えられない時があるかもしれませんもの
施設では十分な食べ物はえられますしまた 学校 に必要なものもきちんと買って与えてもらえます
時には近隣の遊園地に連れて行ってもらえたりもします

また私は虐待されて育ちました
施設見学したとき、私も施設で育ちたかった。
と思ったものです。
羨ましかった

No.6 21/02/25 15:37
通りすがりさん6 

虐めてしまいそう?
具体的になんかしそう?

批難ではなく、質問だよ。
可愛いと思えない感じ?

No.8 21/02/25 16:04
匿名さん8 

物心つきはじめたらつらいよ、子供は。親もいない、その時の気持ち考えたら残酷すぎます。どうか主さん育ててあげてほしいです。

No.10 21/02/25 17:29
通りすがりさん10 

娘さんからしたら、仲良しの両親に育てられるのが1番ですよ。
自分に置きかえたら分かりませんか?
それともあなたは実の母親より施設で育った方が幸せだと思いますか?

あ、でも母親が病気なり毒親なら施設で育ったほうが良い場合もあると思います。

うちは母親が毒親でしたので、母親の元で育たず、施設なりにいたほうが楽しかったのかな。とか精神病にもならなかったのかなとも思います。

No.17 21/02/27 02:29
匿名さん17 

ねー、なに逃げてんの?
自分が頑張って育てようって気はないの?
簡単に施設で~なんて言わないでよー
気持ちがわからないなんて当たり前でしょ。
預けてたんだもん。
それに2歳って魔の2歳児って言って、めちゃわがままいったり、自我が芽生えて言うことを聞かない時期なのよ?
成長の証なの。
今からでもいいから理解できるようにしようよ?
ネットでも本でも見て。

今は小さな手、すぐ大きくなって手も繋がなくなる年がきますよ?
離しちゃダメだよ。

主さんは自分のお母さんはいないですか?
お母さんとの思い出ないですか?
娘さんにも大事な思い出をつくってあげてください。
どんな母親でも子供には1人しかいないだから。

ところで実子?養子の子の?
どのみち引き取った以上は責任はあるんじゃないですか?

No.18 21/02/27 06:45
匿名さん18 

私は施設と家を行ったり来たりして大人になりました。
正直行ったり来たりするぐらいなら、親と暮らしたくなかった。って思いがあります‥
今現在も親と微妙な関係性で実の親なのに変に緊張したり、なんで私は普通に家庭で生活できなかったのかと思ってしまいます‥
親の都合で振り回されたくないが本音です‥
でも施設暮らし決していいとは言えません。
施設暮らししか知らなければ、また違うでしょうけど、家と施設を行ったり来たりすると混乱すると思います。
心に一生ものの傷を負わせてしまうことになります。
専門機関に頼りながら、娘さんにとっても、あなたにとってもいい選択ができること願っています。

No.21 21/02/27 21:11
通りすがりさん21 

離婚した方がいいと思う。
施設にいて幸せなわけがない。

No.23 21/02/28 08:42
匿名さん23 

主が出てこないのがお察し

No.24 21/02/28 09:53
匿名さん24 

おい、責任というものがあるんだよ。施設というものに甘えてるんじゃないよ。
施設が幸せ?んなわけねーだろ。虐待されている子にとってはら一時的な安らぎの場ではあるかもしれないが、虐待されている子でも両親の愛を求めているんだよ。お母さんに会いたいって泣いてすがるんだよ。それが子どもなんだよ。
親が全てで 親の愛に飢えてる時なんだからたくさんの愛情を注ぐのか親の役目であるということを忘れるな。施設は正直、親に勝る人はいない。精一杯頑張ってくれる職員はいる。だけど、親ではない。
子どもにとって親という存在がいかに大きいものなのか、影響があるものなのか今後左右してくるから後悔しない選択をしてください。貴女の大切なたった1人のかけがえのない可愛い娘さんのためです。

No.9 21/02/25 16:59
匿名さん9 

そこはもう、両親がどの様に育てているかによるんじゃない?
子どもに無関心だったり、虐待があったり、夫婦の不仲を子どもにぶつけたりしているのであれば、必ずしも親元にいることが幸せではないと思う。
主さん宅は大丈夫ですか?

No.12 21/02/25 22:51
匿名さん12 

えーっと、回答の人も状況わかってない方がいるような気がしますが、、、
そもそも、その子は実子ではなくて施設から里親で来た子?離婚した時点で両親のいる家庭だから一緒に暮らせなくなるとか?
文面から見ると質問者さんは子供の事を好きだと感じるのは自分だけかな?実子なら引き取るべき。実子じゃなく、離婚した時点で里親が解除されるとかであれば難しい問題だけど子供の為だからと無理して夫婦関係を続けるのはすすめないかな。

No.16 21/02/26 23:47
匿名さん16 

娘さんは実子?それとも養子・里子どちらですか?

出産後何らかの事情で育てられず施設に、1歳から一緒に暮らして今に至ると受け取ったのですが。

実子ならば母親として努力出来ることあるのならばして下さい。
工夫出来るならまずは実行。
やれる事せず努力もせず子供を施設に戻すのは子供の事考えてる風に装ってるだけのただの狡い親です。
実際は子供の事なんて何も考えていない。
施設に預けて一緒にいる失った時間を取り戻すのに倍の時間かかります。
1年そこらで子供の気持ちがわからないのは仕方ないんじゃないんですか。

養子ならば引き取る覚悟がなかったのでしょう。
里子ならば預かる能力不足だったのでしょう。

No.20 21/02/27 20:44
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

施設は、あくまでも集団の中の一人。生きるためのことはしてくれるので、生きていくということであれば、施設はいい。職員の方ももちろん愛情を持って接してくれているでしょうが、子供にとっては独り占めなんて出来ない。
二歳は、まだまだ身近な大人を独り占めしたい年齢。その大人の前でたくさん甘えてワガママいって、生きるためにご飯を食べてお風呂に入って、寝る。血の繋がりがなくてもいい。両親揃ってなくてもいい。心を成長させるには、自分のためだけに側にいてくれる大人が必要なんです。それが、あなたなのです。
もし、夫婦喧嘩をしないようにする努力ができるのならば、是非してみてください。

No.22 21/02/28 08:39
匿名さん22 

施設にも虐待があるって聞いたことあります

No.25 21/02/28 19:41
匿名さん19 

匿名さん20さんへ

あなたはわかっていない

もちろん両親ともに温かい家庭の中で育つのが一番いいに決まっている

けれどもこのお母さんには 子供さんが寂しい時に寄り添ってあげるだけの余裕はないと推測される

そのうえお金ももしかしたら
ないかもしれない

結局は最低限の生きる術として施設で育つ方が 最終的には良かったということだってあり得るのです

だってお母さんはその あなたが言うような温かいものを子供さんが必要とするときに提供できるとは限らないのですから

No.26 21/03/01 01:56
匿名さん12 

責任持てとか、簡単に施設に預けるなとか言ってる人の意見が不思議。
主がどこまで追い込まれてるかわからないのに。
無理して、精神的に苦しくなって子供を放置してしまったり、子をおいて自殺したり、心中したり、食べ物なくて餓死した場合も責任持って育てようとしたんだと思うの?
そんな事を言う人が、ニュースとかで追い詰められて亡くなったって言うのを見て、「そうなる前に施設とかに頼れよー」なんて言ったりするんじゃないの?

No.27 21/03/01 20:46
匿名さん18 

No.18で回答した者です。
施設を16歳まで行ったり来たりをしたので、施設のことは分かっているつもりです。親が探しにきたこともあり、3箇所の施設に行きました。少なからず私がいた施設は虐待などは一切ありませんでした。
行ったり来たりをしたからこその感情なのかもしれませんが、やはりプライベートは制限されます。他の子たちもいるし、消灯時間も決まっています。バイトは自由にできました。なので自分が欲しいものは高校生になればある程度自由に買えました。
親が施設に面会をしにくる子もいました。その様子を見ると複雑な気持ちになったり‥家庭とは違う生活を送らなくてはならないのは言うまでもありません。
でも施設の先生は私の施設では〇〇さん呼びでした。優しかったし、心配したり、本気で怒ったりもしてくれました。だからこそ今の私があるんだと思います。感謝しているし、あの場所がなかったらと思うと‥
大人になって、生きててよかったと思うこと本当にたくさんあります。自分の人生これから。ここからと思って今を生きています。悩みに悩んで子どもに危害を加えたり、死に追い込まれそうなくらい辛い状況なら施設を頼るのも全然ありだと思います。娘さんの人生を親が奪う権利はありません。まずは相談をしてみてください。
助けてくれる機関は今の時代たくさんあります。声を上げれば手を差し伸べてくれるはずです。そうすることで、親も子も救われると信じています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧