注目の話題
昭和の良かった所はどんな所でしたか? 私の場合、小学生の時マンガとテレビ三昧で、宿題だけやって学校行きました。今の子供は中学受験や遊ぶ時間少なくて大変そう
彼女の意思が分からず怖いです。 ご意見をお聞かせ下さい。 自分は今年30歳に後1ヶ月でなる男です。 この歳まで彼女がいなかったので、とても疑り深くなってい
彼氏が忙しく、2週間会えなかったら不安で寂しくなるのですが それくらい我慢しないといけないでしょうか、、

旦那の奨学金と結婚式費用について。 一般的な家庭の常識を教えて欲しいです。 …

回答41 + お礼20 HIT数 5146 あ+ あ-

匿名さん
21/04/17 19:51(更新日時)

旦那の奨学金と結婚式費用について。
一般的な家庭の常識を教えて欲しいです。
28歳の夫婦(共働き)ですが、結婚式を挙げることになりました。そのため、両家からお祝い金をもらいましたが、その金額が私の親の方が3倍多かったのです。
100万単位の話になるので、3倍となると大分金額の差があります。私の両親には向こうとの差額があることを伝えてません。
ですので、私の親から、義実家からも同じくらいもらえるだろうし、全額を結婚式に充てれば、2人の足が出ないように用意したと言ってくれています。
結婚式代が600万くらいなのですが、正直うちの親の金額を全額入れて尚且つ祖母からのプラスで50万援助とゲストからのご祝儀で既に私達の足はほとんど出ません。
ですので、それでもいいのかもしれませんが...。

でも、心が狭いかもしれませんが、殆ど私の親の恩恵を2人で受けることになるのと、義実家は私の実家と差があることを知らないので、モヤモヤします。
夫曰く、仮に妻の両親は〇〇〇万円くれたよ!と伝えても、経済的にうちは出せないと断られると思うと言われました。

そして、夫は奨学金の返済もあります。国公立の大学を出てるのにです。残額400万だそうです。
厳密に言うと、大学の学費はもう払ってくれているので、奨学金ではなく親への学費の返済です。

私の家は兄も私も高校から私立出身ですが、奨学金などは何も借りてません。

小さい頃から親から、子供の教育資金を出すのは産んだ親の義務、金銭的な理由で、子供の将来の選択肢を狭めるようなことは絶対にしないと言われて育ってきました。ですので、私は自分が子供を授かったらその方針で、全額私たちが出すつもりです。
子供も2ー3年以内に欲しいのに、向こうの両親の口座に400万が消えると思うと悲しいです。400万を自分たちの子供のために貯めたかったです。

本当に子供への結婚式のお祝い金や、大学の学費を払ってあげられない親っているのでしょうか?
子供のために子供が生まれたら積立てとかするもんじゃないんですか?
義実家は持ち家ですし、別に身なりも普通ですし、貧乏だと思ったことはなかったです。義母は専業主婦です。
お金の使い道の問題で、子供にお金をかけたくないだけなのかと思ってしまいます。
それもあって、私の昇格があと3年後にあるのですが、昇格してお給料を上げてから子供を作るべきなのかもとそれも悩んでしまいます。
400万返すのなら、私が専業になる選択肢も無しです。
すみません、私の常識がズレているところもあるとは思っています。
ただ、持ち家もあって(ローン返済中)自家用車もあって、義母は専業で、学費を子供に払わせなきゃいけないくらい家計が苦しいことってあり得るんでしょうか。夫がこれから返す400万は老後の資金に充てるんですかね。

これを、両親に伝えると心配してしまうので夫の学費もお祝い金が1/3なことも何も伝えておりません。

No.3272666 21/04/15 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.41 21-04-16 10:15
匿名さん41 ( )

削除投票

主さんの34回答が良いと思いました。
旦那さん、主さんの親御さんからの援助分で式挙げたいのはちょっとがめついですね。ご自身の親御さんからの援助はないのに。

とは言え片親からは十分にあって片親からないとなるとない方の子供は立場ないですよ。うちは主さんの逆でした。
3人兄弟で私だけ大学進学希望したので奨学金で進学し、自分で返済しましたし(結婚時少し親から援助してもらい、借金なしで結婚できました)、結婚の際には主さんのところと桁が違いますがお祝いが3倍差、マンション購入しましたがうちはお祝いとかなしで義理親からはお祝い金と毎月いくらか生前贈与でいただいています。

結婚当初は申し訳ない気持ちと、うちはお金ないの知っているのでない袖振れないので、私の貯金から「うちの親からだよ」って出したこともありました。
幸い夫が気にしない人だったのと、産前産後など労力・メンタル面でかなりうちの実家に助けられたので、お金だけじゃない援助もあり、私もそこまで気にせず済むようになりました。


主さんのお家の話に戻りますが、旦那さんの400万の借金は返済してしまって片付け、結婚後の収入から共有貯金を作っていくのでも全然遅くはないと思いました。
どうしても共働きだと収入も多いけど支出も多くなると思います。
それでもできる間は1人分の収入か1.5人分の毎月の収入で生活し、ボーナス含め残りを貯金していけば主さんの考える教育費などは良い水準で貯蓄していけると思います。
結婚前の双方の貯金はそれぞれもっておき、主さんは教育費等に使いたければ使うでも良いと思います。

新婚で考え方や家庭のあり方の違いを知ったりびっくりすることもあると思いますが、これからはお2人がお2人の価値観、考え方で素敵な家庭を築いていけると良いですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/15 13:39
匿名さん1 

旦那さんのお父様が普通の平均的なサラリーマンなら
家を買って、車をもって、専業主婦という家に
お金があるとは思えません。
私も平均的サラリーマンの夫を持つ専業主婦です。
子供の学費は二人分奨学金ナシで全額捻出しました。
家は転勤などのタイミングで買いませんでしたが
老後の貯蓄は二人分には程遠いです。
買っていたなら、貯蓄はほとんどなかったでしょうし
ローンも残っていたと思います。
結婚する年齢の子供がいるのに、まだローンが残ってるとなると
老後がとても不安ですね。

ただ、あなたのお子さんの出産時期を考えると、借金スタートは
厳しいですね。これは旦那さんに親御さんと交渉してもらったら
いかがでしょうか?
あなたの親が多く出しているのだから、旦那さんの借金と
差額を差し引きして返済額を減らしてもらうとか。
これはあちらの家だけでなく、旦那さんの問題でもある
と思います。社会人になってもう6年は経っているのですよね?
車買っても200万ローン3年で返せます。
ひとり身の時にさっさと返さなかったのは旦那さんの責任です。

これから結婚したら、双方のお金の価値観の違いは
目につくことが多いと思います。出来るだけ、今回のことで
遺恨を残さないようにしっかり話し合ったほうが
いいですよ。

No.2 21/04/15 13:40
54才元気 ( 50代 ♂ ZQiUCd )

とある地方では3倍返しと言って、お嫁さんの家が結納金の3倍分なにか返す風習があります。3人娘がいると家が潰れると言われてます。
主さんのご両親はそちらの出身ではないでしょうか?
で、なくても出してくれるお金は貴方にですよ。使い方は貴方が決めれば良い。
貴方は貧富の差があったら彼氏との結婚諦めますか?

No.3 21/04/15 13:55
匿名さん3 

そもそも、旦那さんが貯金ない、返済しなあかん状態でなんで結婚式代を600万円もかけるの?(笑)

結婚式代にお金かけるのは辞めて、子供つくりたいなら子供ができた時に子供のお金に置いとくべきではないの?

あなたの育ちと旦那さんの育ちは違います。それぞれ育った家庭環境が違うのを理解した上で結婚するんですよ?

今頃から文句不満言ってると先どうなるか見えちゃいますがね。

No.4 21/04/15 13:56
匿名さん4 

両家の金銭感覚の違いは今後も悩みの種となるでしょう。
あなたの実家で当たり前なことは、義理実家の当たり前ではない。
なぜ、義理実家はお金に余裕がないのか、私なら彼に聞いたりして探ります。
原因がわかれば、理解も納得もできます。

No.5 21/04/15 13:58
匿名さん5 

検索してみてほしいんだけど、主さんのご主人が進学した頃の日本人の4大進学率は50%ちょいだと思うよ。奨学金を使わずに大学に行かせられる家は少数派。主さんはちょっと世間知らずのお嬢様だと思う。

我が子を同じように育てたいなら、お嬢様は裕福なお坊ちゃまと結婚した方がいいと思う。どっちがおかしいってわけじゃなく、単純に価値観が違うんだよ。

彼と結婚するなら、双方からの援助額は双方の親に伝えた方がいい。いや、それ以前に主さんの親からの援助は断わった方がいいかもしれないね。自分たちの持っているお金で身の丈に合った生活をし、離婚や子どもの進学など、どうしても困った時に実家の助けを借りた方がいいかもしれないよ。

No.6 21/04/15 14:00
匿名さん6 

彼の家が変というより、主さんの家庭が普通より恵まれているというだけです。
自分の育った家庭が世間でも普通だと思いがちですが、統計などをみて照らし合わせるとだいたい主さんのような比較的裕福とそうでない人の割合は8対2ぐらいにわかれていて、老後まで大丈夫なほどの裕福側が2割の少数派になるみたい。

No.7 21/04/15 14:04
匿名さん7 

まあ、あなたの親の耳に入れる話じゃないよね。
あなたに常識があるならね。

結婚祝い。私の場合。
旦那実家から100万、私実家から300万。
でも、初めからそのお金はないものとして自分たちで賄える予算内の結婚式にしましたけど……。
ちなみにうちの夫も、実家持ち家で義母は専業主婦。
夫は国立大出て、奨学金借りてましたよ。
お金がないわけじゃないです。
自分がやりたくて進学した大学だから、とのことでした。

No.8 21/04/15 14:11
匿名さん8 ( ♀ )

私の両親は主さんの親に近いタイプです。実際私たち姉妹は奨学金なしで大学を出してもらってますし主さんのところほどでは全くありませんが結婚の際にはそれなりのお祝いを包んでくれました。まあ、結婚式費用としてではないですけどね。我が家の場合主人の両親もそのあたりは近い価値観でした。

しかしそれはものすごく有り難い事、恵まれたことであって旦那様サイドのご両親がおかしいとまでは思いません。奨学金を満額借りて大学を出て結婚の時もお祝いを多くつつめない場合もそこまで希少なケースではないと思います。私も親が結婚に際してそこまでお祝いを包んでくれるものとは思っていませんでした。最初は実の親とはいえどお断りしたくらいです。祖母からもそこまで高額なおいわはいただいていません。

結婚及びお式の費用も子どもの費用も全て自分たちで準備するものと思っていましたし、なければあるお金でやれる範囲のことをする。それだけです。

No.10 21/04/15 14:43
主婦さん10 

うちも、私の実家と義実家とで、かなり経済的な差があります。
家を建てた時にも、私の実家からお祝いとして5百万貰いましたが、義実家からはありませんでした。
私はそれをどうこうとは思っていません。

実家と義実家、全く別の家庭です。
考え方も経済状況も、違います。
だから、差があって当然。
同じにする必要はない、比べる方がおかしいと思っています。

さらに、結婚すれば夫婦で新しい家庭になるのだから、自分たちのことは自分たちでする。
頂けるものは、いわばオマケのようなもの。
頂ければ嬉しいが、アテにはしない。
二人とも、そう思っています。

主さんたちの結婚式も、主さんのご両親はそのために準備したお金を下さったのだから、それはありがたくいただいておけばいいと思います。
彼のご両親には、彼のご両親の考え方があります。
もしかしたら、彼は男なのだから結婚式も何も自分の力ですべき、と思っておられるのかもしれません。
だからこその奨学金かもしれません。

No.11 21/04/15 15:26
匿名さん11 

国立で400万残るなら、1種2種併用ですね。
旧式なら満額500万近いのでほとんど返してないのでは。
高校の塾代までしか出せなかった典型だと思います。
お母さんが専業主婦なのも、時代的には当たり前だし、祖父母に頼れないと仕事できない場合もあります。
あなたが昇格して基本給が上がるまでは妊娠は避けた方がいいでしょう。
また奥さん側の親のお祝い金が多くても、新婦の衣装代がかかるから、差っ引いて考えては。
嫁に出るのでひもじい思いしないように出してるのかもしれないし。
私は結婚式は二人でお金を出すものと思っているので、親に頼る気満々なあなたが理解出来ません。

No.12 21/04/15 16:18
お礼

>> 1 旦那さんのお父様が普通の平均的なサラリーマンなら 家を買って、車をもって、専業主婦という家に お金があるとは思えません。 私も平均的サ… ありがとうございます。
そうなんですね。そこまでしてあげると、一般的には老後の資金は厳しくなるのですね。ありがとうございます。

例えば、老後のお金が厳しいことが判明した場合、専業ではなく働きに行ってお金を作るのいうのも中々考えられないのでしょうか。

はい、社会人6年経っております。
奨学金ではないので、毎月引き落としがかからないため、今まで義両親から何も督促もなかったようで、全く返済しておらず今に至ります。
今回のこの結婚式の費用の話になった時に、そういえばと学費の話が立ち上がり、義両親に言ったところ、返して欲しいとの返答でした…。

No.13 21/04/15 16:20
お礼

>> 2 とある地方では3倍返しと言って、お嫁さんの家が結納金の3倍分なにか返す風習があります。3人娘がいると家が潰れると言われてます。 主さんのご… 調べましたが、その地域ではなさそうです。
そうですよね。ですので、義両親と同じ金額だけ結婚式に充てて余った金額はわたしの個人預金にしようと思ってます。
ただ、それを打診したところ夫はあまり納得していないようで...。
2人にお祝い金としてくれたんなら、全額そこに結婚式に充てると思ってたと言われてしまいまして。

No.14 21/04/15 16:24
お礼

>> 3 そもそも、旦那さんが貯金ない、返済しなあかん状態でなんで結婚式代を600万円もかけるの?(笑) 結婚式代にお金かけるのは辞めて、子供つ… 貯金がない訳ではないんです。
後出しになりますが、今まで学費の返済のことを親に言われてなくて、今結婚式のタイミングでこちらからそういえばと切り出したところ、返して欲しいと。
なので、400万円という金額自体は2人の貯金合わせたらあります。でないと、さすがに結婚式にお金をかけられません。来の子供のために使うお金なのに、それが義両親の老後資金になのか...と。

No.15 21/04/15 16:28
お礼

>> 4 両家の金銭感覚の違いは今後も悩みの種となるでしょう。 あなたの実家で当たり前なことは、義理実家の当たり前ではない。 なぜ、義理実家はお金… ありがとうございます。
単純に年収が低いからだと思うと。老後のお金も厳しい、学費も子供負担になるのがわかっているなら、なぜ義母はずっと専業なの??と思ってしまいまして。

もちろん、私の家が恵まれてるのは分かっております…自分でお金を稼いで、漸く恵まれてることに気づくことができました。

No.16 21/04/15 19:33
お礼

>> 5 検索してみてほしいんだけど、主さんのご主人が進学した頃の日本人の4大進学率は50%ちょいだと思うよ。奨学金を使わずに大学に行かせられる家は少… ありがとうございます。
奨学金を借りている方も多いということなんですね。

我が子は同じようには育てられると思ってます。現段階で世帯年収が1300万くらいなので、これから私が昇格すれば同等の教育をさせてあげられるかなとは思ってます。

お金なくても、子供のためにコツコツお金をなんで貯めてあげなかったのかなと余計疑問があったので。

No.17 21/04/15 19:41
お礼

補足:社会人6年間なぜ返さなかったのかというと、それまで何もその話題を義実家から言われなかったからです。
結婚式の費用の話になり、学費の話を出した所、学費を返して欲しいと言われまして、。そして、私達夫婦は私が働き続けること前提ですが現段階で世帯年収は1200-1300程度あるため、2人とも貯金がないのに結婚式をやろうとしている、親の援助前提というわけでもありません。
年収があるのなら400万くらいさっさと返せと思うかもしれませんが、未来の子供にお金をかけたいのに、義実家の老後の資金のために今から口座にお金を振り込むのかと思うと気が重いんです。

No.18 21/04/15 19:45
お礼

>> 11 国立で400万残るなら、1種2種併用ですね。 旧式なら満額500万近いのでほとんど返してないのでは。 高校の塾代までしか出せなかった典型… 親に頼りますとは一切書いてないですが、そう思われたなら訂正しますと、結婚式は私たちの貯金で十分なんです。
毎年300万ずつ貯金してきました。
そういう問題ではなく、心の問題といいますか…

No.19 21/04/15 19:47
お礼

>> 7 まあ、あなたの親の耳に入れる話じゃないよね。 あなたに常識があるならね。 結婚祝い。私の場合。 旦那実家から100万、私実家から3… 私の親には一切言ってません。学費のことも全て。
結婚式は自分たちの貯金で全て賄えます。
親からお金が欲しいとかではないんです。

No.20 21/04/15 22:15
匿名さん20 

経済格差というよりは考え方格差かなと思いました。
今後、二人で稼いだお金を義実家のみに収めることがあるかもしれません。

本来、結婚前の貯金は各自のもので、結婚後の収入は合算して夫婦のものです。
これは常識ではなく法律的にそうなっているらしいです。

彼が、大学費用を親に返すというなら、あなたも親御さんに返したらどうでしょう?
そして、その分を主さん名義の通帳に生前贈与してもらったら?
賢く立ち回るしかありません。

主さんの場合、ご主人の経済に合わせるしかないと思います。
ご主人と義家族にわからないように蓄財しておけば、精神的に安定するかと思います。

No.21 21/04/15 23:11
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

他の方も書かれていますが、莫大な借金があるのに600マンの結婚式?
ありえないです。
どこのお嬢様なのか。
高すぎませんか?
勿体ない。
そんなお金あるならそれこそ今後のために
貯金で良かったんじゃ?

それぞれ家庭の事情がありますし、
子供を高校や大学に行かせる義務はないと思います。
義務教育は中学までですよ。
行きたいなら自分で行くのもありなんじゃないの?

貧乏でも専業主婦の人もいます。
生活苦しくても働くのが嫌な人もいます。
それは人それぞれ価値観?が違うから
あなたの考えを押し付けるのはどうかと思います。

No.22 21/04/15 23:12
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

あとうちの家はお金沢山だしてくれてるアピールしたいなら
旦那さんにうちの嫁の家はこれ出してくれたと話だけでもしてもらったら良いかと

No.23 21/04/15 23:20
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

あほくさー
世帯で1300マンもあるの?
それならとっとと返したら?
余裕ありすぎでしょ。
そんだけ貰ってて子供育てられないなんて
どんな贅沢な生活してるんですか?
あなたが異常だと思いますけど笑

人の家庭をとやかく言う前に自分の世帯なんとかした方が良いですよ。

No.24 21/04/15 23:37
お礼

>> 23 そうなんですね。
すみません、客観的な意見が欲しいので勉強になります。
子供を1人育てるのに、2500万というデータを見て、2人で5000万円、老後の自分達のお金1500-2000万円(2000万問題の計算で)、将来都内に家を買うお金7000-8000万程度を考えたときに、不安なのでとりあえず早めに3000万を貯めたいです。毎年300万を貯金しても、10年後の約40歳にならないと貯まりません。ですし、ずっと健康でいれるかもわからないし、私が働くこと前提です。なので、余裕なんてそんなになくて、贅沢な暮らしをしてるとは全く思っていないです。
毎日自炊で、外食もたまにしかしてません。。

No.25 21/04/15 23:38
匿名さん25 

うーんでも義実家がどうお金を使うかは自由ですからね
あなたの実家があなた達の結婚式にお金をたくさん渡すのも自由だし
義実家があなた達にために一円もあげなくても
別に自由ですしね
お金があっても子供に奨学金借りてもらってもいいし
親がお金があっても子供にお金をかけないのは自由ですよ
高校以降は義務教育ではないので

あなたの自分の家はこうなのに〜というのは
別にそんなに極端ではないと思いますけど
彼の家がそうではないのに
いつまで言い続けるんだろうと思います

これも広義の性格の不一致に近いと思います
これは彼ではなく彼の実家との間ですが

No.26 21/04/15 23:44
お礼

>> 22 あとうちの家はお金沢山だしてくれてるアピールしたいなら 旦那さんにうちの嫁の家はこれ出してくれたと話だけでもしてもらったら良いかと ありがとうございます。
うちの親には言わずに、向こうには伝えてもらおうかなと思います。引け目を感じさせるようで気が引けますが、お金に関わることなので今回で白黒つけたいので、そうしようかと思います。ありがとうございます。

No.27 21/04/15 23:52
匿名さん27 

経済資本が違うと考え方や文化も違いますよ。
家同士の価値観や基準も異なります。

主さまのご両親は大事な娘の結婚のために、きちんとご用意されていたのではないでしょうか。
うちの場合も子供の大学卒業までは親の責務と考えています。それは私の親も主人の親も同じ考えでした。

ご主人の奨学金返済の件は、早めにお返しされた方が良いかなと思います。
もやもやされるでしょうけど、ご実家とご主人のお家の元々の文化資本が違うため仕方ないかなと思います。
 

No.28 21/04/16 00:03
匿名さん5 

すごいね、主さん。そんなに稼いでるんだ・・・!

私から見れば結構なセレブだけど、お金があったら生活水準が上がって、いくらあっても「これじゃ足りない!」ってなっちゃうってことか。28歳新婚で「とりあえず急いで3千万貯めたい」って、庶民とは桁違いの発想だよ! 20代なら3千万どころか、なんとか30万貯めたい!って思ってる夫婦もいると思うよ。

なかなかぶっとんだ話で面白かった。

No.29 21/04/16 00:35
匿名さん29 

1200から1300万世帯って1番損するよね。
将来児童手当なくなるっていうし、所得税、住民税その他もろもろで大体4.500万取られるのよね。
しかも最近だと共働きが普通だから意外とたくさんいるのよ、これくらいの世帯。
だからこそ、収入面だけ見て、自分たちの収入に見合った生活ができなくて困る世帯が増えちゃうのよね。
7.800万の割合的に多い世帯が得じゃないけど損しないって、政府が上手いことやってんの。
義両親に学費の返済として400万の借金があるのに、結婚式に600万かけて、尚且つ義両親のご祝儀に納得いかないなんて主さん大丈夫?
うちの両親はこれくらいくれるのに、なんで旦那の両親はこれしかないの、国立出てるのになんで奨学金借りさせてるの?って思ってるような文面だけど。
違ったらごめんなさいね。
お金に関わるから白黒つけたいってあなたは取り立て屋かなにか?
お祝いの気持ちってお金という形でしか受け入れられないの?
そもそも結婚式に参列して心からおめでとうって言われるのがお祝いだよね?
お金なんてそれにくっついてくる付属品でしょ。
それとお金に関わる人生設計を考えていらっしゃるようですけど、人生何が起こるかわからないし、子供にかかる経済的負担額をデータ上でしか判断しないところを見るととても稚拙な安易な考えをお持ちのようで。
人生計画通りになんて行きません。
その安易な考えだからこそ金銭感覚が現況に見合ってないかと思います。
夫の両親と今後うまくやっていきたいのであれば白黒つけるなんてことやめた方がいい。
うちとあなたの家のご祝儀の差が3倍違うんですなんて喧嘩売ってるのと一緒でしょ。
600万の結婚式代払えるんでしょ?
家計に損は出ないと思ってるんでしょ?
だったら今のまま波風立てない方が1番いいよ。
旦那さんもあなたに賛同してるの?
もし賛同してるなら義両親に心から同情する。
大学まで出したのに恩を仇で返されたような気分になるし、だったら早く借金返せってなるでしょうから。

No.30 21/04/16 01:26
匿名さん30 

結婚する時に、奨学金返してはちょとこれからの生活が有るのに‼️と思いました。

私が結婚した時は父が亡くなってたので母が布団や着物を用意してくれましたが、主人の実家からは1円も貰いませんでしたね‼️

次男は、親に200万の借金させて結婚式挙げててまだ返済してました。
私達は、自分達で結婚式の費用は出しましたね

娘と息子には大学 専門学校の学費は出しましたが、他県だったので奨学金を借りて行かせました。
本人達もそれで納得していたので…

学費だけで二人で1000万は使いましたが、両親も亡くなり私達のろうご資金も目処がついたので奨学金を返して挙げようかな?と思っていますが、主人がまだ20代だからちょとは苦労させろ!と言っているので、様子を見ています。

自分達が家庭の事情で進学出来なかったので子供にはそう言う思いはさせたくないで学資保険やコツコツ貯金してました。

私の知り合いにも働かなくてお金無いと言いながら専業主婦してる人居ますよ
そこの子供は、高卒ですね
ご主人は取り敢えず大学出して貰ったのでそこよりは、ましだと思いますよ

No.31 21/04/16 01:29
匿名さん31 ( 40代 ♀ )

各家庭、両親の価値観の違いでしょう。

某有名芸人さんも学費を親から返済しろと言われて返していたと聞きます。兄弟揃って。

そういう考えの親もいると言うことです。

それと、親への返済分は本当は将来の子のたいめ、と主さんは言いますが、立場が違えば、ご主人のご両親も、本当なら老後の貯蓄。と
言われても仕方ないことだと思います。

あと、600万の結婚式って、どれだけ盛大にあげるのでしょうか?

借金からのスタートなら、結婚後の金銭の価値観の違いがあからさまに解ってきます。

もっと抑えて式をあげることを検討し、ご両親から頂いたお金は主さんの貯蓄として使わない方がいいかと。

他の方も仰られてますが、

ご主人になる彼がけじめとして結婚前に完済していなかったことで、借金からのスタートを切ることになったのでしょう?

どうして完済出来なかったのか、
毎月どれ程支出があったのか(返済分は別として)、彼の毎月のお金の使い方を確認した方がいいし、

それにご両親にはちゃんと話しておくべき問題だと思いますよ。

No.32 21/04/16 02:58
匿名さん32 

 私は今50代です。30歳で結婚しましたが,私の両親からは結婚祝い,子どもが生まれたときの出産祝いとしてある程度の金銭を頂きましたが,義父母からは一切そのようなことはありませんでした。ただし,それをお互いの家に報告するようなことはしません。その必要がないからです。
 私たち夫婦が結婚式を行わない決定をしたこともありますが,わざわざお祝いを頂けなかった,またはその額に差があったことを報告する必要がどこにあるのでしょうか。ある意味,結婚のお願いに伺ったときに,一緒にお酒を酌み交わして喜んでいただけただけで充分でした。
 どのようにお祝いをするかの違いだけであって,それを金額に換算するのは違うと思っています。こっちの両親はこれだけ出したよってことで,マウンティングでもとりたいんですかね。
 私の家族にも大学生がおりますが,奨学金は使っておりません。大学生は自分のやりたい学問に専念させてあげたいからです。当方はそれが出来る状況であったというだけで,奨学金の制度自体は必要だと考えています。
 結婚式に使うお金があるのなら,その後の生活にまわした方がいいんじゃないの?,という気持ちが強いです。その方が,いずれお子様が進学するときなどに流用できる資金は確保しやすくなります。あなたのご両親が,結婚式を行うことを希望しているのならば,話は違ってきますが。

No.33 21/04/16 03:09
匿名さん33 

あなたが過ごしてきた環境、普通と思う感覚が旦那さんと大きな差があるんだと思いますよ。
他人同士なのであって当然なのですが笑
その差を擦り合わせていくのが夫婦なんです。結婚というものなんです。

私もあなたと同じで、親が割としっかりしているタイプだったので学費もその他もろもろかかる費用は親が払ってくれてそれが当たり前で、愛情だと思っていました。だけど、旦那は真逆で奨学金かりています。その上義母は旦那にブランドものをせびっている姿を見て唖然としています笑
将来はあなたたち夫婦に面倒見てもらうと大大発言をし、いらないものを送り付けて恩着せがましいこともしてきます。
が、思うことはたくさんありますが我慢しています。
私たちは比較的恵まれた環境で育ってきたから、悪いところが目についてしまうんですよね。逆に相手側は悪い環境が「普通」だから価値観も悲しいことにズレてきます。
なにか大きなことを決めるとき、悩みが尽きないですし迷いもあります。今後もそのような機会が沢山あると思います。ですが、悩むことは自分たちの将来を見つめて、しっかり向き合って進んでいる証拠なので焦らずに過ごしてください。
怒っている時や、生理前の情緒不安定なときに大きな決め事をするのはやめた方がいいです笑

No.34 21/04/16 07:00
お礼

沢山のご意見ありがとうございます。
自分が育ってきた環境だと自分と同じような境遇の友人ばかりだったので、客観的な意見が欲しいと思っていて、とても参考になります。
結婚式についても、勿論平均額は600万円ではなく高めの金額だということもわかっていました。今まで友人たちの感覚をそのまま私が鵜呑みにしており、一般的ではないこともにも気がつきました。

引き出物やお料理、贈呈品などの金額を今一度見直します。招待客が100人なので、1万円見直すだけで100万円金額が変わりますので、見直す方向です。
そもそもコロナで挙式自体いつできるかもわからないので、心が不安定になっていたのかもしれません。

夫の学費400万円は、家庭環境が違うので私たちが何故払うの?と私が口を出すのは可笑しいのですね。夫は夫で後出しで返して欲しいと言われたことに、モヤモヤしているそうです。確かに高校生の時に学費を返す約束をしたらしいですが、今まで催促等はなく、むしろ困ってないからゆっくりでいいと学費の話題を6年間出されてなかったようです。


結論としては、400万円夫の個人貯金から一括で返済することにしました。
そして、私が親から貰ったお金は私の個人資産にします。
義実家から貰った金額と同じ金額だけ結婚式に投入し、足が出た分は折半してそれそれ個人の独身時の貯金で払うことにします。

私が親から貰ったお金は、私の親が介護や何か病気になった時にお金を払ってあげられるように貯金することにしました。

夫的にはうちの親をお金を全額投入して、自分たちの足をなくしたいらしいですが、それは無理と伝えた所、なんで自分だけ自分で学費払わなきゃいけないんだと落ち込んでいますが、その方向でいきたいと思います。


私も昇格すれば夫と年収が並ぶため、頑張って働きます。

No.35 21/04/16 07:27
匿名さん35 

私も主さんと同じような感じでしたね。

結婚当初は、夫にも奨学金の返済が残っていました(250くらいだったかな)。

親からの祝い金は、私の両親からの祝い金はかなりの金額を貰いましたが、夫の親からはほぼ無かったのではないかと思います(そんなに余裕がある家ではない事などからの推測ですが)。

と言うか、そんな事は夫には聞いていませんし、私も自分の親からの祝い金の話など一切夫には話しませんでしたけどね。

ただ、主さんと同じような…と書きましたが全く違う事。

それは、自分達の結婚式と披露宴、新婚旅行、新居の準備もそうですが、全ての費用は自分達二人で用意しましたよ。
自分達二人で出来る範囲の事をしました。

それが当たり前と思うので、主さんが結婚式の費用のほとんどは私の両親のお祝い金で賄う事にモヤモヤ…とか、えっ?自分達で出来ない事をやろうとしている事に対してビックリです。

私の家もどちらかと言うと裕福な方です。
私含めた兄と姉妹四人を大学の学費等全て出してくれても母親は専業主婦をしているような家庭でしたから。

でも、私は親なら子供の大学費用を出して当たり前とかそれが普通とかは思いません。
世の中色んな事情で大学に学びに来ている人なんて沢山居ますからね。


主さんは、世の中に対する了見が狭い。
頭の中が世間知らずのお嬢様なのでしょう。

私も子供3人いて(小学中学)、この先大学進学となれば学費は出してやると思います(夫婦共働きですから)。
習い事もそれなりに子供がやりたいと思う事もさせてあげています。

でも、子供達が大人になった時に主さんのような了見の狭い人間にはしたくないですね。
そう感じました。


主さんのご主人が不憫に思います。




No.36 21/04/16 07:34
お礼

>> 35 ありがとうございます。
結婚式費用についての書き方が悪かったです。親を充てにしてるからではなく結婚式のお祝い金を貰ったから、そこに使おうと思っただけです。
全額もちろん自分たちで払えます。
結婚式を予約した後に親からお祝いの申し出があったので、それありきで予約したわけではないです。

同じような友人としか付き合ってこなかったので、視野が狭い点は反省します。

No.37 21/04/16 08:13
匿名さん37 

こんなコロナが流行ってる中、そんな盛大に結婚式を挙げる必要あるのかなと思います。
結構、参列者は口には出さないけど迷惑だし自己満足の世界だから、身内だけでやればいいのにと思います。

No.38 21/04/16 08:36
お礼

>> 37 ありがとうございます。
今すぐ挙げる訳ではないです。1年後、2年後かもしれません。私の参列者が迷惑だと思っているかどうかは貴方には知り得ないことかと。

No.39 21/04/16 09:31
匿名さん31 ( 40代 ♀ )

結婚前から主さんのご両親のお金を充てにしていてことはガッカリですね。

高校時代から返済するよう言われていたなら、それはご主人が結婚前に完済すべきであって、

主さんのご両親のお金を充てにするのは間違いですね。

なんで今さらと言われても、回収できるうちに回収しておかないと、と言う防衛本能がご両親の脳裏に浮かんだのでしょうかね。

結婚して共働きにのれば、主さんの給与を頼れ、息子の給与から返済も容易だと。

主さんのご両親と義両親から頂いたお祝い金との差額分は、しっかり別口座に貯金しておき、なんなら、お母様に理由は聞かずに預かって貰うか、それが無理なら貸金庫にでも通帳ごと預けておいた方がいいかと。

ご主人が差額分を知っているなら、いつでもどこでも充てにされる可能性は高いです。

お金に関して、ご両親に話しておくべきだと思いますが、主さんは言わない考えは変わらないようなので


せめて、差額分は主さんのお考えの通り、ご両親に何かあったときのために、使わないで何がなんでも死守してください。


No.40 21/04/16 09:33
主婦さん10 

主さんたち夫婦のお金の使い方については、二人で相談して決めていく。
それぞれの実家のお金の使い方については、お互いに口出しをしない。
なぜなら、みんな違う家庭だから。
他所の家庭のお金の使い方については、口出ししない。

そういう風にしていかれるのが、良いと思います。

No.41 21/04/16 10:15
匿名さん41 

主さんの34回答が良いと思いました。
旦那さん、主さんの親御さんからの援助分で式挙げたいのはちょっとがめついですね。ご自身の親御さんからの援助はないのに。

とは言え片親からは十分にあって片親からないとなるとない方の子供は立場ないですよ。うちは主さんの逆でした。
3人兄弟で私だけ大学進学希望したので奨学金で進学し、自分で返済しましたし(結婚時少し親から援助してもらい、借金なしで結婚できました)、結婚の際には主さんのところと桁が違いますがお祝いが3倍差、マンション購入しましたがうちはお祝いとかなしで義理親からはお祝い金と毎月いくらか生前贈与でいただいています。

結婚当初は申し訳ない気持ちと、うちはお金ないの知っているのでない袖振れないので、私の貯金から「うちの親からだよ」って出したこともありました。
幸い夫が気にしない人だったのと、産前産後など労力・メンタル面でかなりうちの実家に助けられたので、お金だけじゃない援助もあり、私もそこまで気にせず済むようになりました。


主さんのお家の話に戻りますが、旦那さんの400万の借金は返済してしまって片付け、結婚後の収入から共有貯金を作っていくのでも全然遅くはないと思いました。
どうしても共働きだと収入も多いけど支出も多くなると思います。
それでもできる間は1人分の収入か1.5人分の毎月の収入で生活し、ボーナス含め残りを貯金していけば主さんの考える教育費などは良い水準で貯蓄していけると思います。
結婚前の双方の貯金はそれぞれもっておき、主さんは教育費等に使いたければ使うでも良いと思います。

新婚で考え方や家庭のあり方の違いを知ったりびっくりすることもあると思いますが、これからはお2人がお2人の価値観、考え方で素敵な家庭を築いていけると良いですね。

No.42 21/04/16 13:47
お礼

>> 28 すごいね、主さん。そんなに稼いでるんだ・・・! 私から見れば結構なセレブだけど、お金があったら生活水準が上がって、いくらあっても「これ… ありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。なので、日頃贅沢をしてる訳ではないんです。
3000万位ないと不安で…というだけです。普通は不安にならないんですね、その辺りの価値観も考え直します。
逆にお金を貯めることが難しい家庭の方は老後の資金や教育費をどのようにやり繰りしたり、計算したりして生活してるのか気になるんです。そんなことリアルでは聞けませんので。
年間30万しか貯めなかった場合、子供に医学部に行きたいと言われた場合、国立に受かるまで浪人させるか、それこそ莫大な借金を背負わせるのでしょうか。
子供を産むことを責任重大に考えすぎなのでしょうか

No.43 21/04/16 13:56
お礼

>> 41 主さんの34回答が良いと思いました。 旦那さん、主さんの親御さんからの援助分で式挙げたいのはちょっとがめついですね。ご自身の親御さんからの… ありがとうございます。
1番自分の中で腑に落ちました。
私が心配性なこともあるので、頑張って貯金を今の水準で続けていきたいと思います。
夫に引け目を感じ欲しい訳では一切ないので、歩み寄っていきたいと思います。
具体的なお話までありがとうございました。

義実家は経済的にきつくても、夫自身は一般平均よりも稼いでくれていることに
感謝の気持ちを持って夫婦生活を営んでいきたいとおもいます。

親への感謝の気持ちも忘れずに、親に何かあった時には、金銭面、精神面で精一杯支えてあげたいと思います。


No.44 21/04/16 20:03
匿名さん44 

私も皆さんの意見に同意。
主さんは裕福な家庭の部類に入るので、それを基準に考えてしまうと、ご自身が、ご主人との家庭の格差に無駄に悩まされてしまうかも。

私の知人も、夫婦揃って1500万程ありますが、学費だったか?何か(生活に関わるもの)は娘さん自身がバイトして払われてると聞きました。

勿論、知人(父親)は十分な生活費も渡していて、奥さんも正社員で働かれている為、お金には余裕があります。

ですが、奥さんの方針として、出来る限り自分で出せるモノは、自身で払う=自立心を育てたいのかな?

知人は、どちらかと言えば、何でも親が出してあげる、出してあげたいと言う考えですが、奧さんの方針、私は間違ってないと思うし、知人は知人の考えでいいと思います。

今後も、そういう実家とご主人のご両親との温度差は感じられるかもしれません。

でも、何でもかんでも、親が出してくれて当たり前と言う考えは捨てた方が、主さんの気も楽になるかもしれません。

No.45 21/04/16 21:18
匿名さん45 

ずっと上から読んでいましたが、「高校生の時に返す約束はした、けど今まで催促されなかった」とご自身で誰かのお礼に書かれていますけど、これでは庇えませんよ。言われなければ払うつもりなかったんでしょう?
結婚という区切りに、昔の約束は解決させずに踏み倒しておきながらお祝いのお金にはケチをつけるとは、義実家もこのままではいけないと思ったのでしょう。

最初は文章の内容からして、出してやった学費を返せと親から突然言われたように書かれていますけど、これでは話が違いませんか?

まるで最近取り沙汰されている小室氏のニュースに内容が似てて微笑ましいです。ちょっと境遇は違いますがね。

他の方からいい案が出たようなので、私もそれに賛成です。ただもやもやするのなら、あまり変わらないかもですが400万円は旦那様の婚前預金から出させるくらいですかね…

No.46 21/04/16 22:22
通りすがりさん46 

娘夫婦の親としての立場から答えさせてもらいます。

我が家も 娘婿がシングルマザーの家庭で金銭的に楽ではないのがわかっていました。
我が家は 一応それを理解して 結婚式費用、娘夫婦の家購入資金何百万と出しました。

親からすれば、娘可愛さで娘婿側がお金を出さなくても、我が家がお金を出すことは 何にも思いません。


今も孫の習い事の月謝を我が家で払ってます。それが親として嬉しいのです。私達夫婦が娘可愛さで 娘婿の親の事は何も気にせず仲良くしています。

だから、主さんが旦那様の金銭的な事を、主さんの親御さんにも相談してもいいのではないでしょうか⁉️きっと娘可愛さでお金を援助なりするのではないでしょうか⁉️若いと両実家の金銭の出し方が気になるのかもしれませんが、親としては 出す余力があるので 少しでも娘に幸せになってもらいたいなら、出費は痛くもかゆくもない気持ちです。

No.47 21/04/16 23:21
恥ずかしがり屋さん47 

37番さんも良い意味でアドバイスをしてるだけかと思います。
なので、主さんの返答は、正直おかしいと思います。いろんな意見の交換の場だと主さんも思い投稿してると思うので、素直に聞き入れながら主さんがその中で自分のしたいと思うことにつながればいいと思います。

No.48 21/04/17 06:13
匿名さん48 

主さんは恵まれた環境で育ったから、自分が当たり前なんですね。
子どもを大学までいかせるのは簡単なことではありません。
旦那さんの奨学金返済とか知らなかったんですか?
その状況で600万かけて結婚式する意味ありますか?
ましてやコロナ禍の現状で。
招待状もらう方もいい迷惑だと思う人がいますよ。
主さんはなかなか非常識ですね。

No.50 21/04/17 08:37
お礼

>> 49 お嬢様なんてあり得ないです。
本当のお嬢様だったら自力で資格取って、お金を稼ぐ為に毎日必死に働いたりしてないと思いますが。残念ながらそうはいかないので。
世間知らずな部分をここで意見いただいたものを、元に反省し、以下の結果にします。これであれば、どうでしょうか?


引き出物やお料理、贈呈品などの金額を今一度見直します。招待客が100人なので、1万円見直すだけで100万円金額が変わりますので、見直す方向です。
そもそもコロナで挙式自体いつできるかもわかりませんし、目処は立ってないです。

夫の学費400万円は、家庭環境が違うので私たちが何故払うの?と私が口を出すのは可笑しいのがわかりましたので、400万円夫の個人貯金から一括で返済することにしました。

そして、私が親から貰ったお金は私の個人資産にします。
義実家から貰った金額と同じ金額だけ結婚式に投入し、足が出た分は折半してそれそれ個人の独身時の貯金で払うことにします。

私が親から貰ったお金は、私の親が介護や何か病気になった時にお金を払ってあげられるように貯金することにしました。

私は昇格を狙って働き、夫と同じ年収を稼げるようにする。

どうですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧