注目の話題
付き合って1年になる彼氏がいます お互い29で半同棲してます 20歳の時に実家を出てからは親や兄弟とは関わっていないと昨日言ってきたので理由を聞いたら ・
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな

70代半ばの親や知り合いがいる方。 教えてください。 その70代なかばの…

回答8 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
21/09/20 10:04(更新日時)

70代半ばの親や知り合いがいる方。
教えてください。

その70代なかばの方は年金をかけていましたか?

義母はその時代は年金(国民年金)なんて支払っている人はいなかったと何度も言います。
義母は自営業のお家に育ち、年金のこともほとんど知らず、社会で働いたのも一年ほどらしいです。
それから自営業の義父と結婚しました。

これって義母が世間知らずなんですかね?
70歳のうちの両親はびっくりしてました。
もちろん私も夫もびっくり。(聞かされたのは数年前)
でも夫は、義母の言うことはなんでも正しいと思ってる人で、知り合いなど周りに親の時代はこうだったから援助しないとって言うんです。

義母は、年金なんてみんなかけてなかったし、義父が貯金してくれなかったせい(月20万もらって生活)、子供に面倒みてもらって当たり前みたいな感じです。
でも義両親の親は年金はかけて無い分、しっかり貯金して、義両親が金銭面で世話することは全くなかったんですけどね…。

正しい正しくないというのをはっきりさせて義母に言いたいわけではなく、一般的にどうなのかが知りたいんです。
違うなら夫が周りに話してるのを阻止したいです。

No.3377592 21/09/20 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/20 04:40
匿名さん1 

昭和34年4月に国民年金法が成立し、36年4月から保険料の徴収と福祉年金の支給が始められた。

36年は1961年ですね。

ウチの社長は年金受け取ってますよ。
74か5歳くらいの筈です。

No.2 21/09/20 04:55
匿名さん2 

うちの親も義親もかけてます。でもサラリーマンは会社の給料から勝手に引かれますが、自営業の人はかけない人も多かったみたいです。サラリーマンと自営業の人の感覚は違うんですって。借金があるのは当たり前で、借金で設備投資して儲けて返して、また借金して店を大きくしての繰り返し。自営は堅実な計画を立てたって、計画通りにいきませんものね。

年金制度は私の祖母の時代に始まりました。最初の方のお年寄りはほとんど年金をかけずに、もらうだけもらってます。その頃はお年寄りの比率が多くはなく、金利も高かったので、年金制度は余裕でした。そういうお年寄り世代を見て、年金をかければこれだけの額がもらえるんだ、とみんなは思っていたと思います。そこからお年寄りの寿命が延び、少子化になり、年金制度がどんどん苦しくなっていったんですけどね。

年金に関してはそんな感じですが、当時は年金という考えはまだ新しく、年寄りの生活は跡取り息子夫婦が見るものでした。当時の人に「年金がなければヤバい」という感覚はなかったと思います。老人施設に行く人はほとんどなく、嫁が同居して介護をするのが当たり前。75才のうちの母も、そうするのが当然と思って姑を最期まで介護しました。

自分の老後の資金を自分で用意するのは、50代の私世代の考えです。その親世代で田舎の人、特に自営業の人は、当然息子が見てくれるものと思っている人もそれなりにいると思います。

No.3 21/09/20 05:42
匿名さん3 

自営業でしょ
そうなると年金か払ってないかもよ
払ってる人、払ってない人、別れますよ
みんな払ってないは当てはまらないはずです
年代で聞いても会社員なら払ってるし
自営業なら払ってる人払ってない人に別れますよ
でもね~その年代だと金回りは良かったはずなんだよね
使い過ぎたのかな?
俺の親も生きてれば88歳位かな

No.4 21/09/20 06:52
匿名さん4 

共に70代後半の両親です(母親は死亡)
私の父親、ずっと自営業
国民年金支払ってました
母親は支払ってない、父親が自営業で家賃収入があるから支払う必要ないと自分で勝手に思い込んでいた
夫婦仲が悪かったから、「お前、国民年金、生活費から支払えよ」とかそういう話をして来なかった
母親は余分なお金を支払いたくないケチな人、お金があるのに払わない
介護保険は役所から請求が来ていたのに支払わない
要介護になってしまい2年分遡り一括支払いそして2年間、3割負担
介護状態だから自分で何も出来ず私が手続きをやった
お金だけは本人の貯蓄から支払った

No.5 21/09/20 07:21
主婦さん5 

義母80代だから参考になるかどうかですが、年金ちゃんとかけてて、満額受給していますよ。
義父は自営業、義母は専業主婦でした。
義父は亡くなりましたが、義母は貯蓄と年金とで一人暮らししていました。
今は施設ですが、その費用も義母の貯蓄と年金とで賄えています。

No.6 21/09/20 09:47
匿名さん6 

母が、70代半ばです。

母は、都内出身で銀行勤めをしていたから、年金などもきちんと払っていました。

でも、お見合いで田舎の自営業の家(祖父母と父がやっていた)に嫁いで、金銭管理は、祖父母になり、国民年金に入れてもらえなかった時期があると言っていました。

母は、自営業も手伝っていましたが、生活費だけ渡される状況で光熱費や保険とかの支払いなどは、祖父母管理で(嫁は、金銭面の口出しが出来ない状況で)、任せていたら、祖父母がもったいないからと国民年金の支払いをしていなかったようです。

主さんの義母さんの言ってるように、祖父母(大正生まれ)や父(70代後半)は、田舎の自営業で社会に出ていないせいか、年金なんて、払ってる人いない、払わなくていいと思っていたタイプです。

義父母が、50代半ばで早くに隠居して、別に暮らすようになり、初めて母は、嫁いでから、自分の年金が支払われていないことを知って、ビックリしたと言っていました。

たまたま義父母が、早くに隠居してくれたから、母の年金の支払いが止まったのは、数年だけで済んだみたいですが、昔は後払い出来なかったから、母は、祖父母のせいで満額もらえなくなった。と怒っています。

母が管理になってからは、父も年金支払いをきちんと初めました。

ちなみに、義父母は、財産もあり、隠居して、別に暮らしてからも、父が祖父母宅の光熱費や生活費も出していたから、祖父母は、50代半ばから、旅行三昧で遊び暮らしてましたが、年金に入ってなくても、主さんの義両親の親のように、財産もあったから、祖父母の老後は、金銭的援助は、しなくて大丈夫だったみたいです。



No.8 21/09/20 10:04
匿名さん6 

誤字です。

>ちなみに、義父母は、財産もあり、隠居して、別に暮らしてからも~

ちなみに、義父母じゃなく、祖父母です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧