- 関連する話題
- 子供がいなくなりました
- 娘の盗癖について
- 4人目 中絶 後悔しています
自閉症スペクトラムとADHDに鬱なども重なり、精神障害2級の手帳交付を受けています。 今かかっているのは大学病院の精神科なのですが、担当の医師が大学の仕事が忙
No.6 18/06/18 08:07
通行人3 ( 匿名 ) あ+あ-
>>4
このスレッドに書いてあることを、ケースワーカーに伝えてみては?
と思ったんだけど、保健所も大学病院もケースワーカーもヒドいこと言いますね。
私は、自立支援が期限が過ぎそうなとき、医師は『自分は、専門医ではな
から書けない』と言われて、最寄りの心療内科に連絡して、電話口の人の「そんな、酷い話し聞いたことない!すぐに来なさい」で、今に至ります。
事情を話して、飛び込み予約もありです。その時の初見は、カウンセラーが行いました。
あるいは、大学医師にどこかの開業医を紹介してもらう。親御さん同行でも。
もう1つ。患者さんは、言い方はおかしいかもしれませんが、お客様です。
大学病院で治療を受けるのであれば、他の担当医に一度、観てほしいと言ってみるのは?それか、先生の言葉で傷つくこともあると言う。
もう、お医者様という時代ではないと思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧