注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

相続に関してなのですが、ここで質問していいのかわからないのですがお願いします。 最近母が若くして突然死んでしまい、相続手続きに追われています。 幸い子供

No.2 20/03/22 20:16
通りすがりさん2
あ+あ-

まず、お父さんとお話しされないといけませんよ。戸籍を取得して他のお子さんの存在を探すにしても、お父さんとよく話してからにすべきです。そして戸籍は、全部事項証明だけではなく原戸籍も取得しておくべきでしょう。お父さんにお子さんが他にいらっしゃれば、当然にあなたと同順位の相続人になります。

そこで、あなたがお書きになっている第一相続人という言葉ですが、法的には使われない言葉です。そもそも、お父さんが、お母さん死亡時にお母さんと婚姻関係にあったとすれば、お父さんはお母さんの相続人であり、お子さんであるあなたと同順位なのです。ここは誤解されてはいけませんよ。

そこで、不動産がお父さんとお母さんの共有で、持分が半々だったとすると、遺言がなかった場合には、お母さんの持分である半分のさらに半分をお父さんが相続されており、あなたは残りである全体の4分の1を相続しているんです。よって、お父さんが4分の3、あなたが4分の1で不動産を所有されているんです。

預金などの処理は、銀行の規定に基づきされているんでしょうけど、お父さんの同意などを求められているはずです。もしくは相当少額であるかですね。

さらに、お書きの内容によれば、ひょっとすると遺言が存在している可能性があります。遺言があればそれによって相続処理をする必要がありますので、このこともお父さんに聞かないといけません。遺言を保管しているのは、本来は公証人が公証役場でやっておりますから、どこの公証役場で作成したものかもお父さんに確認する必要があります。ただ、一定の専門家に依頼して文面を考えてもらって、自筆証書遺言を作成しているのかもしれません。これは後から出てくると、相続処理全部がひっくり返る危険性がありますから、ぜひ探し出して、家庭裁判所の検認を受ける必要があります。

まことに失礼ながら、あなたの文章を拝見する限り、法律の知識はほとんどないように思いますので、素人考えは危険極まりないと思われます。速やかに弁護士にご相談になることをお勧めします。間違うと、後日10年後であったとしても、全部元に戻してやり直しってことになり兼ねません。非常にリスクが大きい。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧