- 注目の話題
- 中学のときに男子をいじめていました。机に悪口を書いたり、遠くからチョークを投げて的当て大会ってやったりしました。そのうち男子は学校に来なくなりました。 それか
- 私は、 ちょっとした事ですぐに気にさわるところがあり、例えば柄のついた鞄を私が持っていたとして『おっ!今日はちょっと派手目な鞄だねっ』と言われたり他にも、同程
- そろそろ40になる未婚の妹が、いわゆる公立中学校のブラック教員です。 が、多分辞めます。彼女の人生。どうなるんだろう? 特学資格を持っているので、自身も
小5の発達障害児に発達障害の本を読ませるのは早いですか? 昨日、おやつが一品少なかった(代わりに違うお菓子をかなり多目にあげた) のをずーっと根に持ってて一
No.3 22/01/23 09:36
匿名さん3 あ+あ-
ASDでしょうか?
(お菓子の品数のパターンが破られてブチ切れているあたり)
全ては難しくても、既に自分と周りがどこか「違う」のは感じられると思いますし、失敗の経験もぼちぼち出てきてるかもですね。
周囲の理解と一助を求めるのも良いですが、早いうちに自身の「取り扱い」を自身で学ぶ事は良いと思いますよ。
下記、わりと評判の良い子供向け書籍です。
Amazonから引っ張りました。
大人になってこまらない マンガで身につく 自分コントロール (大人になってこまらないマンガで身につく) https://www.amazon.co.jp/dp/4323053231/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_GJ98GDZBGYF0D8H9DQ0W?_encoding=UTF8&psc=1
大人になってこまらない マンガで身につく友だちとのつきあい方 (大人になってこまらないマンガで身につく) https://www.amazon.co.jp/dp/432305324X/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_HP3N39CTTB68Z5ZX3763?_encoding=UTF8&psc=1
大人になってこまらない マンガで身につく マナーと礼儀 (大人になってこまらないマンガで身につく) https://www.amazon.co.jp/dp/4323053223/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_HR7SPCDERK9T53VSAC2D?_encoding=UTF8&psc=1
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧