- 関連する話題
- 支援級の子を子供キャンプに参加させてみたいのですが、無謀でしょうか? 3泊4日で、ハイキングやピザ作り、テント泊など自立につながるイベントが多く惹かれています
- 吐き出させてください。 情けない話ですが、里帰りから戻ってきて数日経つのに、もう実家が恋しくなってしまって涙が止まりません。 夫は仕事が多忙で朝早くて夜
お泊まりさせたくない私は心が狭いのでしょうか? 主人、私、息子(7歳と9歳)の四人家族です。 今週の土曜日に7歳の息子の友達が泊まりに来ることになりま
No.12 22/05/20 18:56
匿名さん1 あ+あ-
やっぱり子沢山なんですね。
子沢山家庭は、1人でも少なくなると楽出来るのですよ。
だから、喜んで主さん宅に行かせるでしょうね!
習慣になる前に、ご主人に言った方が良いですよ。
勿論性別が違うから、成長すれば自然と子供同士距離が生まれると思うけれど、、大家族で育ってる子供は家が賑やかでうるさいから、主さん宅に泊まると楽しくてのびのびできると、もしかしたら、高学年になっても泊まりに来る可能性もゼロではありません!!
下手すると、託児所的存在にされて、今夜お願いできないかしら?なんて頼まれる可能性も出てきます!
子沢山家庭は失礼ながら経済的に習い事や塾など色々と事情が出て来るから自然と距離をおく、サッカーだとか習い事でもさせてお子さんを同性に目を向けさせる方が良いかと。。
そして、泊めるなら男友達がベストです!男の子と遊んでいて、顔に傷が付いたとかやっぱり神経使いますからね。。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧