注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

今度、社員が辞めることになったのですが、引継ぎの方法でもめています。 会社が求める引継ぎは年間を通して辞める社員が受け持っていた仕事の内容について細かくどのよ

No.6 22/10/03 15:48
匿名さん6
あ+あ-

引継書は会社規定により所定のフォームにより策定マスト。お客さま情や特筆すべき時効などや年間スケジュールや接待記録など担当業務にかかるものが中心です。

引継が本人退職や事故により不可能な場合もあるから。その場合の引継書は前任者が作成し上司から後任者ひ引継ぎする規定です。

一方、業務マニュアル、事務処理マニュアル、作業マニュアル、システム操作マニュアルは本社担当部が作成するものです。各店バラバラを避けるためです。なお各店独自の項目がある場合には本部に追記申請、承諾の上、例外的に追記か可能です。

新入社員、全く仕事の違う部署からの転入、その他内部監査時の対応検証などなくてはならないのが各種マニュアルです。

実務的な事項、事務に関するもの、多岐にわたります。これらがないと間違えて伝えたり歯抜けになったり教える方も教わる方も時間も莫大かかるし無駄な時間を費やすことになりますし、口頭で伝えたりメモなんて無駄なことを永遠にしなくてはならなうなります。

各種マニュアルが充実していると新入社員も10年目も実務から遠ざかりがちな管理職もほぼ同じレベルの仕事が慣れを除けばすぐにできるからストレスも軽減されお客さまサービス、業務品質の向上に直結します。

また、管理職はいつでも担当者に戻れる能力を維持していなければ迅速適切な具体的な部下指導はできなくなるし、部下の不適切な行為や犯罪行為が行われても発見力がないと看過されます。

6回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧