関連する話題
妻の不倫とその後の生活
風俗勤めが旦那にバレて、離婚
子なし専業主婦してたら旦那に呆れられました

皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして

No.4 2024/05/17 10:32
通りすがりさん4
あ+あ-

そもそも何故同居前提?

今どき、夫の実家で一緒に住む人は、ほとんどいないよ。
余程旧家とか代々続く跡継ぎとかで、大きな家とかでないと。

普通の一般的な家で、夫の両親が自営もしていなくて、普通のサラリーマンなら、
同居しなくてもいい。

今回の話を両親に相談してみた?

お互いに借金があるなら、お互い完済してから結婚考えようよ。

夫婦共働きで、生活費を一緒にするというのはある。
でも、それぞれ借金を抱えていない話。
奥さんが生活費のやりくりをするのがほとんど(余程、節約生活とかやりくりが出来ない人でなければ)
夫に任せると、全額使いそうとか、ダメな男性が多いので、任せていいのかも疑問。

お小遣い制にして、タバコはお小遣いから出してもらう。

先にも書きましたが、お互い借金があっては生活は難しいと思います。
金額的にも。
ふたりともに、完済させてから、結婚の話にした方がいいよ。

結婚するにあたり、貯蓄はあるの?
一般的には、借金完済させ、300万はあった方が、何かと生活に余裕が出来る。
カツカツした苦しい生活にはならない。
彼は、貯蓄もしてない人なら、ちょっとその結婚は苦しい生活になるよ。
スレ主さん自身もせめて100万くらいはあった方がいい。

彼は実家住まいで、貯蓄してこなかった人なら、お金にだらしないということはない?

身内なら、「その結婚待った」と、止めます。
結婚して苦労するのが見えているのに、止めないわけにはいかない。

借金完済してからの話ですが。
まず同居はしない。近居で別居。
給与はふたりで合算し、スレ主さんが管理。
双方、お小遣い制にする。
積立をして、子供が出来た時、学費等に備える。

妊娠して出産までに100万くらい使う。後から市か区なら手続きすると何かしら少し
お金をお祝い金が貰えると思う。
育てていくのに、500万、公立私立にもよるけど、
高校で300万必要かもしれない、大学費用になると1000万~(国公立、私立下宿代とか交通費とか服代とか)。

とても借金を抱えていては、積み立て出来ないよ。

4回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧