注目の話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、

来月中学生になる娘がいます。 娘と仲がいいお友達数人はみんなスマホを持っていま…

回答7 + お礼3 HIT数 539 あ+ あ-

匿名さん
18/04/02 18:22(更新日時)

来月中学生になる娘がいます。
娘と仲がいいお友達数人はみんなスマホを持っていますが、学年全体でみると持ってない子もいますし、ガラケーの子もいます。
友達と集まると、みんなスマホを見てたり、LINEしてたりで、娘は連絡もとりにくいし、仲間はずれになってる気分だと言います。
メール聞けばいいじゃんと言いましたが、みんなメールは面倒だと思ってるからLINEがしたい、スマホが欲しいと。
中学生になる子はスマホ持ってて当たり前ですか?
皆様のお子さんや皆様の周りはどうでしょうか?
私は現在32歳なので、中学生の頃はクラスに2〜3人ピッチを持ってる子がいるくらいで、高校生になる時に携帯を買うのが一般的でした。
中学生の頃は普通に友達と家の電話で話したりしてましたが....
今はもうそんなのしないのかな...

No.2620743 18/03/24 18:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/24 19:14
通行人1 

今と自分の頃とは全く違いますよ

主さんはガラケーなんですか?

うちは鍵っ子だったから小学1年からガラケー、中学2年(4年前)から家族全員でスマホにしました

No.2 18/03/24 20:28
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
時代が違うのはわかるのですが、今の主流がわからないです。
今は中学生になったらスマホが主流なんでしょうか?
私はスマホです。
個人的な価値観ですが、自分で稼げない中学生、そして色々な判断がしっかり出来ない中学生にスマホを与えるということに少し抵抗があるのです。

No.3 18/03/24 23:35
匿名さん3 

スマホを持たせるのが早いか早くないかというより、多感な時期の友達関係が崩れないように、楽しく過ごせるようにと考えて中学に入ったら持たせました。仲間がたくさんいて楽しそうで、後悔してません

No.4 18/03/25 01:00
匿名さん4 


春から 中2の娘がいますが 携帯もスマホも持たせていません。

友達と交換ノートや手紙のやりとりをして楽しんでいます。
もちろん 周りはスマホ持ってる子たちばかり。

余計な誘い(打ち上げ)や ケンカに巻き込まれなくて よかったー って言っています。

FAXならいいよ! って言ったら 喜んでいますよ。

うちはきっと 社会人になるまで持たせないです。

テレカは 持たせています!

No.5 18/03/26 09:19
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

春から高3の息子と高1の娘がいます。

「携帯を持ちたい」のか「LINEをしたい」のかで対応は違ってきますね。

ウチの子の場合、中学生のうちはスマホを持たせていません。
しかし、LINEはしていました。
どういうことかというと、上の子は自宅PCから、下の子はiPodtouchからです。
だから、LINEに関しては息子は自宅しか使えなかったし、娘も基本は自宅、無料Wi-Fiがあるとこでは出先からも使用できるといった具合でした。

今や、クラスLINEは当たり前で息子の時はクラス35人中28人、娘の時はクラス33人中24人登録していたと聞いています。

当たり前のように使うから、寧ろ特にトラブル等はなく、基本的にはクラスでの中心的な人が主に会話の主流で、多くの人は持ち物・宿題関係や打ち上げ関係に返事することに使用していた様子。
特に、卒業式に先生にサプライズをする話では非常に役に立って、やはり便利ではありました。

クラス内では8割の子がLINEはしています。してない子が困るか困らないかは、その子自身や周りによると思います。

携帯としては確かにあった方が便利ですが、連絡だけならガラケーでも出来ますし、習い事や友人関係が大体親の知ってる範囲内ならなくても凄く不便ではなかったです。

No.6 18/03/26 10:26
通行人6 ( ♀ )

LINEなど、ネットマナーやネットの危険から身を守る術を身に付けさせる、という教育については、主さんはいつ頃から始めさせる予定ですか?高校生になったら…かな。

実際、もうネットやチャット式連絡方(SNS)が主流の世の中になっていて、プログラミングが小学生の授業に組み込まれる時代ですしね。メールのやり取りも私自身がしませんし、子供たちもしてる様子ないですよね。

中学生や高校生だと、ご心配の通りSNSやLINEに夢中になったり、トラブルになったりがあるものと思いますが、しっかり親が管理するのであれば、良い勉強になるんでは?と思います。

スマホを買い与えたとしても、LINEを親も見れるようにする。時間を決める。自部屋へは、持ち込まない。など、家庭それぞれでルールは、作れると思います。

家の中にWi-Fiが飛んでれば、スマホを中古で買い与えて、SIMカードは、入れず、LINEなどのアプリを家の中だけでできるようにする。

など、これなら!と主さんが納得できる方法が見つかるかも。

No.7 18/03/26 20:02
お礼

>> 3 スマホを持たせるのが早いか早くないかというより、多感な時期の友達関係が崩れないように、楽しく過ごせるようにと考えて中学に入ったら持たせました… ありがとうございます。
多感な時期の友達関係は難しいですよね...。
LINEできない、スマホ持ってないだけで友達関係にヒビが入ってしまうのかなぁ泣

No.8 18/04/02 10:15
匿名さん8 

私も30代ですが、子供の周囲が持っていたら子供にも与えます
もう古き良き昭和の時代ではありませんので、今は今としての対応を柔軟にしてあげたいと思います。

以前、「親がバカだと(言い方が悪いですが)子供が苦労する」といった人の言葉に私は納得し、なるべく柔軟に環境を整えてあげたいと考えています

No.9 18/04/02 14:00
お礼

皆さま回答ありがとうございました!
結局ルールを決めて買い与えることにしました。

No.10 18/04/02 18:22
匿名さん10 

お金がかからない範囲の交流をさせたらいいんじゃないでしょうか?

ゲームではなくラインなら大丈夫だと思いますが課金するゲームならだめだと思います!

実際に自分達もメールはアドレスが面倒でラインしましたが楽ですが通話はさせません!

その都度子供と話せる様になればいいかと?

ちなみに自分は30歳の3児のパパです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧