注目の話題
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

小学生の娘が軽度発達障がいです。娘の未来はどうなるんだろう。夏休みの宿題、枚数を…

回答7 + お礼6 HIT数 791 あ+ あ-

匿名さん
18/08/17 19:34(更新日時)

小学生の娘が軽度発達障がいです。娘の未来はどうなるんだろう。夏休みの宿題、枚数をこなすのが苦手なので少し減らしてもらってます。しかしなかなか机に向かえません。褒めても叱ってもダメです。
読書感想文の宿題なんて最悪です。担任には報告してあるので夏休み中に提出できなくてもOKとして猶予もらってます。急かさずに本人のペースでやらせようと思ってますが、普段の提出物も期限通りに出せないし中学入ったら内申点ボロボロだろうなと想像できます。
娘に高校受験なんて出来るのかな?近い将来を考えると不安で仕方ありません。

また、いつも言い訳ばかりで、図書館連れてったり本屋さん巡りしても本気で探す気なく「良い本が見つからない」とか「暑いからヤル気出ない」最後には「読書感想文なんて意味あるの?」とか。先延ばしばかりです。

夏休みの自由研究は何とかなりましたが、出来上がった工作を一日中いじくり回して遊んでます。

良いところを伸ばしてあげて、など言われますが日頃の生活態度がもう言い訳の連続だし何をどうすれば良いのか。

No.2694585 18/08/17 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/17 13:42
匿名さん1 

通常よりできないことを責められ過ぎれば言い訳は余計ひどくなると思います、できないことをやれと言われているのだからストレスが高くなって言い訳して当たり前です。例えば頭も良くないのに東大受験しろと言われたらすごいストレスだと思います。
工作を一日いじくり回して遊んでいるとありますが、それが良いことなんです。
発達障害がある子どもにとって一人で没頭できることがあることが一番重要で本人自身を助けることです。自分が作ったこと、できたことを周囲に認められて初めて社会性が育ちます。

No.2 18/08/17 13:48
匿名さん2 

お母様も並んで一緒にお勉強をされるというのはいかがでしょうか?
何も小学生用のではなく、何か興味のあるものや資格取得のお勉強です。集中できるよう、テレビなどは消して。

決まった時間に一緒にお勉強タイム、そのあとで一緒におやつ、とか、楽しく過ごせると良いかなぁと思います。

子って親の真似をしたり後を追うのが好きなので、親が何か真剣にしていたら、ついていきたがる性質を利用して(笑)

No.3 18/08/17 13:53
匿名さん3 

うちは小学生~大学受験まで、私が机の横にいて勉強を教えたりサポートしていました。
苦手だろうな~と、思う単元は問題を独自に作成したり、色々勉強道具を作って試してみたりしていましたね…
勉強は(特に小学生)なるべく午前中がいいですよ。

No.4 18/08/17 13:55
専業主婦さん4 

どのような面での発達障害なのでしょうか。
それによって、対応が決まってくるのではと思います。

未発達な部分を急かしても仕方がないので、そこはのんびりされてはと思います。
お子さんの特質に合った声かけや導き方を、工夫されることだと思います。

No.5 18/08/17 15:57
お礼

>> 1 通常よりできないことを責められ過ぎれば言い訳は余計ひどくなると思います、できないことをやれと言われているのだからストレスが高くなって言い訳し… ありがとうございます。
周りより出来ないことが多々あるのに口は達者で他人に意見します。
同級生や家族(特に妹)にも偉そうに注意します。
「水筒忘れずに持って行きなよ!」と妹に注意しておいて自分が忘れる。これが日常です。そして水筒忘れた事を指摘されると逆切れ。よく気がつくのでシッカリしてるように見えるみたいなんですが行動が伴わず不注意だらけです。
まず自分の身の回りをどうにかしなさい!と思いますが、そこは気が付かないようです。たしかに1人遊び大好きです。授業中も1人遊びに夢中になってる事あります。今も宿題に手をつけず、犬をナデナデ…普段は犬の散歩お願いしても無視なのに宿題するより散歩の方がラクだからでしょう、「犬の散歩行ってくる」と明るい声。"今は外がまだ暑いから日が沈んでからで良いよ、その間に宿題を…"と言いましたが聞こえないフリしてるのか返事がありません。都合の良い事だけしか聞こえない自称耳の遠いじーさんばーさんみたいです。

No.6 18/08/17 16:05
お礼

>> 2 お母様も並んで一緒にお勉強をされるというのはいかがでしょうか? 何も小学生用のではなく、何か興味のあるものや資格取得のお勉強です。集中でき… もう高学年なので、同じ部屋で作業したり書き物すると「あっち行って」など言ってきます。でも父親が部屋にいるときは宿題します。父親の前では私の言うことも一応聞きます。父親を怒らせたらマジで怖いと思ってるみたいです。低学年の頃、その場凌ぎの嘘付いてすぐにバレてガツンと叱られた事があるのでそれが鮮明に残ってるようです。私もガツンと叱った事何度かありお母さん怒らせると怖い、とは思ってるようですが最近は疲れ果ててパワー不足です。それに高学年なると難しいです。これからどうなるんだろう。

No.7 18/08/17 17:10
匿名さん7 

夏休みの宿題って自由な部分があるから難しいんですよね。私も発達障害なんですが読書感想文苦手でした。興味ないので自由に選んでねと言われるとさらに困りますし、おまけに読書感想文は何を書いたらいいのかさっぱりわからないんですよ。
だから出来れば本探しは数を絞ってこの中から選んでくださいとか、こんなことを書いてくださいというのをマニュアルにしたらハードルが下がるのではないかと思います。
あとは子供が注意を周りにすることが多いと言う話でしたが、発達障害であることから注意をされることが多く、コミュニケーション=注意のやりあいになってるところがあるのではないかと勝手ながら思いました。ご自宅で気を遣っていても外で注意を頻繁に受けることもあるかもしれませんからね。

No.8 18/08/17 17:37
匿名さん8 

うちも学習障害の小学生がいます。両親ともにまぁまぁ勉強はできたので、付きっきりで教えていたのですがまぁわからない。イライラして親がどうにかなりそうでした。去年から親が勉強を教えるのは完全に辞めて、ハンディキャップ支援の家庭教師をつけました!お金はかかりますが、プロの他人様の方が冷静に指導してくださいます。読書感想文も学年相応のものを指定して、これを読んで書きましょう、でよいのでは?書き方がわからないなら、過去入選の読書感想文を取り寄せて構成を参考にしたらよいのでは?うちは気が散りやすいので、机と辞書しかないようなシンプルな部屋で勉強させてます。

No.9 18/08/17 18:56
お礼

>> 4 どのような面での発達障害なのでしょうか。 それによって、対応が決まってくるのではと思います。 未発達な部分を急かしても仕方がないので… ありがとうございます。
まず、不注意があります。あとは周りの声にすぐに反応してしまうので隣で喋ってるグループの輪に勝手に入ってしまうような感じです。みんな友達!という意味で低学年の頃は好かれてましたが高学年になると各グループができてくるしファッションに気を使ったり周りの目を気にし始めますが、その点が未熟なようでシャツがだらし無く出てても口の周りにソースが付いてても気にせずです。こうやって書くと活発なイメージですが運動音痴なので体育は大嫌い。休み時間は教室で過ごしてる様子。
そして年相応に一応異性は気にしてるみたいなんですが…行動が伴ってません。

No.10 18/08/17 19:04
お礼

>> 3 うちは小学生~大学受験まで、私が机の横にいて勉強を教えたりサポートしていました。 苦手だろうな~と、思う単元は問題を独自に作成したり、色々… ありがとうございます。回答を飛ばしてしまいました。すみません。
もっと小さいうちに何かしら対策を取れば良かったんでしょうね。特に勉強系は反発心が強いので一緒に頑張ろうと励ましてもゲーム感覚で進めようとしても素直に応じません。寝起きも悪く午前中はひたすらダラダラ「体が動かない〜頭痛い〜」とうるさい。下の子が割とサッサとやり始めるのでそれに釣られてやってくれないかと期待しますが、妹の隣で寝転んでます。やっと机に向かった!と思ったらノートの端に絵を描いて遊んでる…全く集中できないし困ってます。塾でも行ってくれないかと思いますが拒否されてます。

No.11 18/08/17 19:17
お礼

>> 7 夏休みの宿題って自由な部分があるから難しいんですよね。私も発達障害なんですが読書感想文苦手でした。興味ないので自由に選んでねと言われるとさら… ありがとうございます。
確かに自由に選んで良いとか言われると分からないみたいです。絵を描くのも「遠足の絵を描きしましょう」など言われてると、どのシーンを書けば良いのか人物だけなのか?風景も入れるのか?などアレコレ考え過ぎてなかなか描き始めないようです。図工展の時の絵画は間に合わず学校に居残りして描いてました。
本人なりに理由があるんでしょうねぇ。

本屋さんで読書感想文のコーナーがあったので「この中から選んでみたら?」って連れてったら「うーん、何か違うんだよね〜」なんて偉そうに答えてました。何が違うのかは答えず…意味がわかりません。

No.12 18/08/17 19:29
お礼

>> 8 うちも学習障害の小学生がいます。両親ともにまぁまぁ勉強はできたので、付きっきりで教えていたのですがまぁわからない。イライラして親がどうにかな… ありがとうございます。
イライラ、とても分かります。ハンディキャップ支援の家庭教師さんですか!それは良いですね。ただ金額が普通の家庭教師より割高なんでしょうね。毎月の事となると厳しそうです。
発達障害の子が書きやすいように工夫されてる読書感想文の書き方を見つけたので渡してみましたが…読もうとしない。
仕方なく私が隣に付いて読んであげましたが「ふーん、何となく分かったような気がする」と、言いつつ、でも書き始めないので…もうダメです。

No.13 18/08/17 19:34
匿名さん13 

解決策ではありませんが、弟がADHDで中学生くらいまで椅子に30分も落ち着いて座っていられない子だったのですが、高校くらいから落ち着いて大学は唯一昔から得意だった数学を活かして(数学だけ90点、他全部10点みたいな点数でした)工学系の大学に進み、その後は更に症状が落ち着いたのとADHDの過集中が逆に幸いして、大学院まで進んで、今は研究職しています。
みんなではありませんが、発達障害は大人になるにつれ落ち着く場合もあるので焦り過ぎず見守ってあげてくださいね。
弟も読書感想文苦手だったな〜というか本自体が小学高学年まで読めませんでした。5年生でやっとフリガナ付きの漫画を母が買い与えたのを読むようになりました。選ぶのは苦手かもしれないので、お母さんが簡単で興味ありそうなのを選んであげる方がいいかもしれないですね。
おそらく発達障害だけではなく反抗期の育てにくさもあると思いますから、気をながーーーーく持って、手抜きしつつやってください。幸い先生も理解があるようですし。うちの弟はまだ発達障害がメジャーではなく「忘れ物の多い○○くん」なんて担任から呼ばれる時代でした…
最後に、読書感想文やる意味あるの?って言われたら、「あるぞ〜高校の小論文とか大学のレポートで苦労するぞ〜ww」って教えてあげてください(笑)弟もてにをはの使い方や文章構成がぐちゃぐちゃで、私と母でよく添削しました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧