注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

義理の両親の悩みです。 私達は、主人60歳、私59歳の婦ですが、結婚して36年…

回答8 + お礼2 HIT数 768 あ+ あ-

匿名さん
18/09/23 00:46(更新日時)

義理の両親の悩みです。
私達は、主人60歳、私59歳の婦ですが、結婚して36年、義理の両親とは遠距離です。つい最近まで近くに住んでいる妹に、土地、財産を全てに譲るし老後は妹にみてもらうと言われていました。妹の息子についでもらうと豪語されていました。しかし、それは、義理の父の勝手な考えでした。
結局、妹の息子が継げなくなりおまけに妹が病気になり、その話しはなくなりました。
そのとたん、私達に、面倒をみて欲しいといわれるようになりました。
妹が元気な時はそのようなことも、言われてないので、私達は、家も購入しました。
妹が、みることができなくなったとたん、見事に手のひらを、返されました。
主人は、私の両親も、健在なので、4人の両親を、みると言い切り、私の意見を聞こうとしません。
以前、私が大病した時、義理の両親に、ずいぶんつらくあたられ、その時のことが忘れる事ができません。
親のことでこのところ、夫婦喧嘩も、増えたのが現状です。
主人の曖昧な態度にも腹がたちます。両親に、はっきりとしたことが、言えないようです。
最悪老後は別居してお互いの両親をみるようになるか?
と思っています。私のような悩み(介護)をもたれてる方、アドバイスをお願いします。




No.2714251 18/09/22 02:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/22 02:59
匿名さん1 ( ♀ )

主さまもご主人の気持ちが少しは分かるだけに辛いところですね。
ただ、この場合年齢的に自分の残りの人生を犠牲にしてまで義理の両親の面倒を見ることはないと思います。
ただそれを貫くには、主人さまのご両親が要介護になった時には施設に入れる覚悟が必要です。
出来ますか?

No.2 18/09/22 03:29
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございます。
明後日、義理の両親と今後のこと、初めて話しに帰ります。
中途半端なことをいうことで、義理の両親に、期待させることが、罪だと思います。
しかし、主人の考えは、わかりません。(この話題は避ける)
主人は、親なので、どこまで言えるか?わかりません。
私の意見も、言うべきか?悩んでいます。

No.3 18/09/22 03:41
匿名さん1 ( ♀ )

おっしゃる通りご主人にとっては親ですので貴方とは違った感情があると思います。
当然ですが貴方がハッキリ意見を言った場合、貴方の親に対してもご主人は同じ対応になります。
ここは貴方の意見はご主人にだけ伝えて対応してもらう方が良いでしょう。
それでご主人が親の面倒は自分でとの結果に至ったら、貴方も「じゃあ私の親も介護状態だからと・・・」
と袂を分かち合えば良いかと。

No.4 18/09/22 04:21
通行人4 

法的に主も旦那さんにも、それぞれの実の実親を見る義務があります。
旦那さんが退職したら、旦那だけ実家で暮らして貰えば良いと思うよ。
主も実親の所に通わなくてはならないしね。
下手に呼び寄せようなんてすると地獄になるから。
遠距離介護で一ヶ月実家に居て、その後今の住まいに帰ってくる。その繰り返ししている人は多いと思いますよ。

No.5 18/09/22 04:43
通行人5 ( ♀ )

もちろん親ですから、そっぽは向けないと思いますが、なにも親元で付きっきりで看なきゃいけないとは限らない。
我が家も両実家とも県外で、私たちは今のところに家も買い、また、子供達もいずれ家を離れたときに、逆にここが子供達の帰る場所になると思うと、今の家(家族)としてのスタイルを崩すつもりはありません。(介護別居とかここを引き払うとか)

イメージしているのは週に2回くらい通ったり、ヘルパーなどを介護保険の枠を越えて自費で雇ったり。もちろん施設も検討します。
お金は出しますし、できることは精一杯やります。できる範囲で。
それが私の親に対する「介護」です。
幸い精神的に自立している(今の元気なうちだけだもしれませんが)両親だし、おそらく、施設に入るお金も親の財産で工面できそうなので。

あと、地元にいる親戚身内には、否が応でも親がお世話になる機会は多い(世話を押し付けるつもりはありませんが、やはり身近で声をかけてもらったりなにかと接点がある)ので、そういう親戚への日頃のお礼や義理立ては大切にしています。
(季節の贈答品や帰省の際のご訪問など)

No.6 18/09/22 10:06
匿名さん6 

まずはご主人に今度の話し合いは義親の意向を聞くのみ。ぜったいに安易にそこで決断はしないでくれといってください。
そして話し合いでは義両親の面倒をみてとはどこまでのことをいってるのか?
その介護費用は誰がだすのか?
また引き取り同居となれば生活費はどちらがどうだすのか?
まずそこだけを義両親に聞いてください。これは必須です。
親だからほっとけない、息子だから面倒みないとなどというご主人の気持ちは気持ちのみであって現実的な具体策ではない。そんなものは何の足しにもならない。
その場での決断はぜったいに避けて下さい。
きょう私はどういう意味での面倒を看てをいってるのかを具体的に聞きにきただけでこの段階では看るとも看ないともいえない。これを聞いたうえで私の親のことも含め夫婦で話し合うと義両親には告げてください。
嫁だから看るのが当たり前、俺が看る!とご主人が断言しようがあなたは必ずそこではっきりした返事をしてはいけません。

続きます。

No.7 18/09/22 10:24
匿名さん6 

続きです。

義親の意向を聞き自宅に戻ったら、義両親の意向をふまえてご主人と話し合ってください。
私もあなたと同年代ですが私たちの親や義親の年代の"面倒を看て"は可能な限り自宅での介護、やむをえなくなったら老人施設または老人病院の考えです。
しかしやむをえなくなっても老人施設は満室だらけですぐに入所はできません。一般病院は2週間で老人を強制退院させ長くはおきません。老人病院に長くおいてもらえるのは、いろうという処置をしてもらえる状態の老人だけです。
つまり殆どの子供夫婦が何らかの形で一定期間は自宅での介護を余儀なくされます。
ですから今度はご主人にそのとき義親を看るのは誰なんだ?とご主人に聞いてください。あなたが仕事を退職して自宅にいてみてくれるのか?と聞いてください。

俺が引き取りたかろうが俺自身はみられないというのなら、そのとき看るのは誰ですか?と聞いてください。
それが妻だというなら、その介護の形ややり方は妻に決める権利がある。
そのときにはあなたの実家の親御さんの先々も含め、あなたに無理のない形をあなたが決めていかれれば良い。

介護に直接関われない夫に指図する権利はありません。
介護は妻であるあなたご自身に最もかかってくる負担です。
旦那が聞く耳を持たないなんて呑気にして旦那の身勝手を通させてはいけません。

あなたが苦しまないために感情論ではなく現実論で具体的に介護にはこういう問題がでてくる、それらをクリアしないと引き取ることなど無理なんだとご主人にわからせて下さい。

No.8 18/09/22 10:46
匿名さん8 

主さん落ち着いて下さいね。

ご主人は責任感があり優しい人だと思いますよ。
主さんのご両親の面倒もみるといってるわけだし、それってなかなか言えそうで言えませんよ。
もう定年でしょうか?ご自分のことでも不安な時期だと思います。
義両親とは遠方に住んでるわけだし、どこまでの面倒をみる話かはわからないのですが、長男が居て義両親に何かあっても全く無視が出来るのかどうかですよね?
親なんだし無関係ではないですよ。
面倒をみると思うと腹が立ちますから、出来る状況等と範囲内で助けて上げようと考えたらどうでしょ?
妹家族にも協力して貰う、主さん夫婦も同じで兄弟ですからね。
ちょっとした言葉でいがみ合うきっかけになりますから、ご主人にもご両親にも妹さんにも気遣いは必要ですよ。
主さんはご自分の親を心配しますよね?
ご主人も同じなんだと思います。
「出来るだけは…」と考えて上げたらどうでしょか?
私は同居でしたから、別居の主さんがうらやましくもあるんですよ、いろいろあったとは思いますが…感情的になると辛くなりますよね。
直ぐに気持ちを切り替えるのは難しいと思うので、少し落ち着いて考えたら良いかと思います。

No.9 18/09/22 21:25
働く主婦さん9 

私は、主さんと同年代です。
実家からかなり遠方の
自営同居の嫁です。
兄が一人いて、兄もまた実家を出て
都会に家を買い住んでいました。
実母が、田舎でひとり暮らしをしていて
ひとりが、心配な歳になり
私達もかなり悩みましたが、
幸せなことに、伯父さん、叔母さんが
近くに何人もいて、とても仲良く
親戚付き合いさせてもらっていて
勝ってではあるのですが、
私は、同居で散々苦労しているので
兄との同居は、お互い大変じゃないかな
兄嫁に苦労して欲しくなかったし
施設に入ってもらうように
説得しました。
ひとりでいいと言っていたのですが、
母さんに会いに来れる
帰って来れる所があるから
私も頑張れるんだよっていったら
入ってくれました。
兄は、都会の自分の近くの有料ホームに
入れたいようでしたが、
年老いて、知りあいのいない別の土地
に行く事は辛いと考え
兄弟も姉妹もいる、田舎の施設に
申し込み入れるまで、
叔母さんに時々見に行ってもらって
いました。
2年少しお世話になり亡くなりました。
親が亡くなっても、自分は生きて
いかなければいけないので
それも考えないといけないんじゃないかな?
今でも伯父さん叔母さん達には
感謝でいっぱいです。
同居の姑は、看てもらって
当たり前と思っていると思いますが、
私と姑はすごく仲が悪いです。
数年前に、夫に私は介護出来ない。
駄目なら、離婚して欲しいと言いました。
食事の用意や洗濯などは、手伝うつもり
ですが、介助は無理です。
姑に触れるくらいなら
死にたいそのくらい辛い生活です。
親も大事ですが、親が亡くなって
終わりではないですし
難しいですね。
私も姑でもあるのですが
私は、今住んでいる所の
施設にお世話になりたいと思っています。
ひとりが苦になりません。
ピンピンコロリが希望ですが
自分の願い通りいかないのが
人生でもあると思うから、悩ましいです。
施設に自分の希望の時入れる保険あったら
すぐに入りたいです。
長々すみません。

No.10 18/09/23 00:46
お礼

沢山の貴重な意見、アドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスを拝見させていただき、少し、気持ちが楽になりました。
私自身、今の家が、とてもやすらぎの場所で、幸せなことに、二人の娘も、近くに
嫁いでいます。特に長女は、私たちの家のすぐそば(スープの冷めない距離)にいて
毎日、行き来していますので、今回、この生活スタイルを崩すことがとても苦しく
思ったのは、事実です。
しかし、みなさんのアドバイスで、家を売る必要もないし、自分のできる範囲の介護を
すればいいんだ❗ということをアドバイスしていただき、気持ちが、楽になりました。
4人の両親も、80歳台で、いつ、何があっても、おかしくない状況です。
無理をせず、みんなで、よい方向になるようにみんなで話していこうと思います。
また、何かあったら、アドバイスお願いします。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧