注目の話題
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。

もし娘の学校にいじめがあった時、どのように娘に言うのが正解でしょうか。 今はま…

回答3 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
18/09/23 16:47(更新日時)

もし娘の学校にいじめがあった時、どのように娘に言うのが正解でしょうか。
今はまだ小学2年生なのもあり、そういった話は聞きませんが、いずれ目にすることがあるのではと思います。
そういう時、娘になんと言えばいいのか分かりません。
もちろん一番は被害者にならないでほしいですし、嫌なことがあったら報告するようには言っていますが、別の子がいじめられていた時、どうさせるのがいいのでしょうか。
被害者にならないことを優先しても、加害者になりかねませんし……
自分がいじめられていたのもあって、娘を被害者にも加害者にもさせたくありません。
親から先生に連絡するというのも、バレたら娘がいじめられることになるでしょうし……
考えれば考えるほど悪い方向にいってしまいます。
皆さんならどのように教えるか、意見をお願いします。

タグ

No.2714618 18/09/22 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/23 03:06
匿名さん1 

正解って わからないけど、

担任に事実を告げること。

子どもができなければ、私が動くわ。

校長先生に電話を入れます。
それで改善しなければ、教委へ電話を入れます。

No.2 18/09/23 09:00
お助け人2 

私も小学生のとき虐められた経験があり、子供の虐め問題には、すごく過敏になっています。

以前テレビで、尾木ママが言ってました。
「母親は、自分の子が虐められていないか、そればかりを気にする。だけど、大事なのは自分の子を虐めっこにしないこと。虐めっこがいなければ、虐められる子はいなくなるんだから。」
私はこの言葉がすごく印象に残っていて、常に気を付けるようにしています。

私自身の経験ですが、誰にでも合う友達、合わない友達はいると思います。
大事なのは、合わない友達に対してどう接するかじゃないかな?

中学の頃、虐められていた子を守ろうと、担任が取った方法は、虐めっこに対して「彼女と仲良くしなさい」。
次の日から、虐めてた数人は、先生の前でだけ気持ち悪いくらい「○○ちゃん、一緒に行こう」とか声を掛け、陰では悪口三昧。
すごく不気味な光景でした。

私の友達が、虐めのターゲットになりかけたこともありました。
些細なことから「皆であの子を無視しよう」って。
私にも「私達、皆であの子を無視することにしたから。○○ちゃん(私)も一緒に無視しよう」って。
でも
「私は友達だから無視はしない。揉めてるのは知ってるけど、私には関係ないから。喧嘩は当事者同士だけでやってね。」
って。
結局友達は、クラスから無視されることもなく、何とか仲直りできました。

私は合わない子とでも「普通に」接することを心掛けていました。
悪口は言わない、話し掛けられたら普通に話す、だけど合わないから必要以上に仲良くすることもない。
賛否両論あるかと思いますし、勿論虐めを知ったら助けてあげることが本当の「正義」なのでしょう。
虐められていた子からすれば、それを助けない傍観者も同罪と思われるのかもしれません。
だけど、自分も虐められた経験があるからこそ、きちんと自分で反論したり、抵抗したりすることがどれだけ大切か、分かっているつもりです。
他人任せで傍観者を批判するのは、私は違うと思います。

何が言いたいのかよく分からなくなっちゃいましたが…。
私は、
「悪口は言わない、意地悪はしない、嫌なことはちゃんと嫌って言うこと、お友達と何かトラブルがあったらすぐ言ってね」
これだけは繰り返し言っています。
あとはケースバイケースだから、そのときに臨機応変に対応したいと思っています。

No.3 18/09/23 16:47
通行人3 

よそのお子さんがイジメ対象の場合ですね。
4年生ぐらいまでなら親から先生に言ったほうが良いと思います。
子供から言わせると周囲に気づかれないで言うのが難しい(そこまで上手く立ち回れない)からです。
実際私のまわりでは、懇談会のあとに少し残って、周囲に人が少なくなったところで先生にこういった話を子供から聞きまして心配してますと話した方もいました。

またお子さんが5年生以上になりますと、職員室に行くことも出来ますので、お子さんから先生に相談してみてと言ってみてください。
こちらもうちの子のお友達が実際していました。
担任の先生が適任です。
これをしても状況が変わらないのであればその上の学年主任、教頭と段階をあげます。
まぁ電話でも良いのですが、それだけのために電話するというのも出過ぎな気がしますので、電話にしろ直接話すにしろ何かのついでの形が良いのでは。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧