- 関連する話題
- 自分の子供なのに。自分が産んだ子供なのに。初対面で、母親である私に抱っこしてもいい?と聞かないで勝手に子供を抱っこしてしまう 例えば可愛い私の妹でさえ えっ て
- 小学生の男の子の母です。 いつも遅くまでゲームをしていて朝なかなか起きれなく何度か起こしてやっと起きてくるって感じです。 今朝は、私が起こす前に起きてきたの
- 実家、義実家頼れないママの、頼ったら甘え過ぎ、負け、みたいなアピールなんなんですかね?! ただの愚痴ですが、聞いてください。 うちは実家、義実家も近く関
子供がうざい時ってないですか?
二歳の娘が全く言う事を聞かないのでものすごくイライラしてしまい、旦那と些細な事でケンカになってしまいました。
「なんでそんなにイラついてんだよ?」と言われたので「この子がうざかったから」と答えたら「子供の前で“うざい”とか口にだすなんてありえねー」と、旦那が激怒 しました。
同じ年頃の小さい子を育てているお母さんにお聞きしたいのですが、幾ら可愛い子供でも、時には“うざい”と感じる事だってないですか??
24時間ずっと“可愛い”とだけ思い続ける事の出来る親なんて、いないと思うのですが…。
グズって言う事を聞かなかったりワガママばかり言って暴れたりする時など、うざく感じる事があっても当然だと思っていましたが、私がおかしいんでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
皆さん、ありがとうございました。
いろんなご意見を頂き反省しました。
特に「まだ意味がわからないから大丈夫」というのは、我ながら浅はかな考え方だったと思います。
旦那は家にいる時けっこう協力してくれる方だと思うし、普段はありがたいと思っているのですが、娘に振り回されて気持ちに余裕がなくなって来ると、感謝の気持ちも薄れてしまいます😢
子供と一緒にいる時間が短いからそんな余裕かましてられるのよ!とか、つい思ってしまいます…。
もう少し上手に息抜きしたり、心に余裕が持てるようになりたいです。
娘にも悪い事してしまいました😢
普段はハグして頬ずりしたり、いっぱいチュッチュしたりしてるんですが…。
言う事聞かずダダこねたり困らせて、ついうざく感じてしまう時があったとしても、上手く発散出来る方法を考えたいです…。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧