注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

お数珠、持ってますか?

回答50 + お礼17 HIT数 13644 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/10/25 23:49(更新日時)

葬儀はお坊さんを呼ぶ、お墓はお寺にある等のごく一般的な仏教徒の方に質問です。

お数珠って持っていますか?

旦那(36歳)はお数珠を持っていません💧
買いに行こうと言っても「誰かが死ぬのを待っているみたいで不謹慎だ」と叱られました😔
ちなみに過去に参列した葬儀などはお数珠なしで出席してます💧

私は結婚する前から持っているお数珠があるのですが、今後夫婦で参列する時に妻はお数珠を持ってるのに夫は持っていないなんておかしいですよね?
そもそも宗教上の理由とかない限りある程度の年齢なのにお数珠を持っていないって非常識だと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか?


お金の管理は旦那がしているので勝手に買うことはできません💧

No.1449763 10/10/24 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/24 16:37
通行人1 ( ♀ )

数珠に「お」をつけるの変。

なんでスレ文の中でそこだけ丁寧語なのかとても気になる。

数珠は買ってもおかしくはないよ。喪服買うときに揃えてたら問題ないからね。

No.2 10/10/24 16:40
通行人2 ( 40代 ♀ )

持っていませんよ。
常識なんですか?知りませんでした。
ブラックパールと同じ感覚(アクセサリー)でいたので、するもしないも好き好きだと思っていましたが。

No.3 10/10/24 16:46
お礼

>> 1 数珠に「お」をつけるの変。 なんでスレ文の中でそこだけ丁寧語なのかとても気になる。 数珠は買ってもおかしくはないよ。喪服買うときに揃… 1さん。

お数珠って変ですか?
お坊さんも仏具屋さんもお数珠っていうので普通だと思っていました💧

レスありがとうございました🙇

No.4 10/10/24 16:49
通行人4 ( ♀ )

うちの地域では、葬儀やお墓参りに数珠持って行く人って半数居るか居ないか?位です。 なので、大人だから普段から用意しておくと言う意識は有りません。

旦那さんの言う 必要が無い時に 数珠を用意するのは…と言うのは、必要の無い時に喪服の用意をすると、葬式(身内に死人)を出す。と言う縁起担ぎだと思います。うちの地域でも今だに言う人いますから。

No.5 10/10/24 16:50
お礼

>> 2 持っていませんよ。 常識なんですか?知りませんでした。 ブラックパールと同じ感覚(アクセサリー)でいたので、するもしないも好き好きだと思って… 2さん。

アクセサリーという考え方もあるのですね。
私は喪服と数珠はセットという感覚なのでなんだか違和感があって…。

レスありがとうございます🙇

No.6 10/10/24 16:55
通行人1 ( ♀ )

仏具やさんは売り物で主さんがお客さんだから言ったのですよ。

お数珠なんて言葉は50代のざあます奥様しか使いませんことよ。ほほほ。


仏教でも数珠なんて使わない宗派もあるし、使い方拝み方もそれぞれ違いますのよ。ほほほ。


親族でも持ってない方もいらっしゃるわ。亡くなってないのに仏具を買いたくないのも気持ちわかりますわよ。ほほほ。
揃えてなくたって非常識なんてなくってよ。おほほ

No.7 10/10/24 16:59
お礼

>> 4 うちの地域では、葬儀やお墓参りに数珠持って行く人って半数居るか居ないか?位です。 なので、大人だから普段から用意しておくと言う意識は有りませ… 4さん。

地域性ですかね?
私の実家の方では葬儀=喪服+数珠というのが当たり前で、数珠を持ってこなかったりパールを付けてなかったりすると後々までコソコソ言われます(今の時代有り得ないくらい堅いド田舎です💧)

旦那は迷信とか縁起とか一切信用しない人なので、おそらく単に面倒なだけです😔

レスありがとうございます🙇

No.8 10/10/24 17:03
通行人8 ( ♂ )

え?仏教徒でしょ?
普通にお数珠って言いますよ。
言う人もいるし言わない人もいます。
あんまり他人から指摘されるようなことではないですね。
うちもスレ内容に該当する家ですが。

No.9 10/10/24 17:06
お礼

>> 6 仏具やさんは売り物で主さんがお客さんだから言ったのですよ。 お数珠なんて言葉は50代のざあます奥様しか使いませんことよ。ほほほ。 仏… 6さん。

他の方のレスを読んで常識非常識というよりは地域性なのかなと思いました。

私は数珠を持つことが当たり前の場所で育ったので「持っていなくても普通」という意見に素直に驚いでいるところです。

No.10 10/10/24 17:16
通行人10 ( ♀ )

うちは嫁入り支度の喪服と一緒に母が水晶の数珠を用意してくれました。
葬儀はいつあるかわからない物だし、年齢がいけばいくほど葬儀に参列する事は多くなっていくものです。母は私が嫁ぐ時、御先祖様の御守りと思いなさいとも言いました。

No.11 10/10/24 17:18
通行人11 ( ♀ )

うちは、30過ぎても数珠も主人は持ってなかったので、姑に話しました。
そしたら、とても高価な数珠を送ってきてくれました。
やっぱり、会社の身内の方の葬儀などがよくあるので数珠くらいはキチンと使わなくても揃えてないと恥ずかしいですから。
袱紗も用意していたら、同席の上司が、おぉ😲って顔をされたと帰ってから話てました。
上司は袱紗に包んでました。同僚は裸で持ってきました。
人って、何気にチェックしてますから、用意は必要ですよ。

No.12 10/10/24 17:19
通行人12 ( 20代 ♀ )

持ってます。
私も主さんと同じく、喪服とセットで、必ずいるものだと思ってました。

持ってないことも普通…。地域性なんですね…。
驚きです。

No.13 10/10/24 17:19
通行人13 ( 30代 ♀ )

数珠持ってない=非常識は違うと思います。
まあ、地域や家々の宗派によっても違うし、旦那さんが持ってなくても主さんが持っていたら使用すれば良いと思います。
私もパールは持ってるけど数珠は持っていません。

No.14 10/10/24 17:19
通行人1 ( ♀ )

呼び方はそうかもね。

でも葬式に参列する人がみな仏教だとは限らないから持ってなくても失礼にはあたらないし、宗派の違う数珠持ってくる人もいるわけで、絶対必要なわけじゃないですよ。
主さんところはみんな同じ仏教なの?

No.15 10/10/24 17:22
通行人15 ( ♀ )

関西ですが、仏式では持っていないと恥ずかしいです。
忘れるとこっそりお焼香の際に借ります。

お数珠、こちらでは普通に言いますよ。お寺のご住職も言います。おを付けない場合もあります。いちいち嫌味なレス者は無視しましょうね。

No.16 10/10/24 17:22
お礼

8さん。

丁寧語というか「お数珠」でひとつの単語のつもりで使っていたので指摘されてびっくりしました…。

レスありがとうございます🙇

No.17 10/10/24 17:30
お礼

>> 10 うちは嫁入り支度の喪服と一緒に母が水晶の数珠を用意してくれました。 葬儀はいつあるかわからない物だし、年齢がいけばいくほど葬儀に参列する事は… 10さん。

私は高校卒業時に母が喪服と数珠と真珠を用意してくれました。
10さんの所と同様でいつ何が起こっても困らないようにと。

お守りという考え方は素敵ですね。レスありがとうございます🙇

No.18 10/10/24 17:37
通行人1 ( ♀ )

ざあますくだりはちょっとからかいましたが、すみません。 レスした内容は適当ではありません。

仏教の葬式に参列する方が同じ宗教の方だとは限りません。
仏教でも宗派で数珠が違います。違う宗派の葬式に自分の宗派の数珠が失礼だと感じる方は持って行かない方もおられます。
これは真実です。
宗教によって葬式の仕方が違うのですから当然です。

当たり前って事はありません。

地域性なんでしょうね。

No.19 10/10/24 17:37
お礼

>> 11 うちは、30過ぎても数珠も主人は持ってなかったので、姑に話しました。 そしたら、とても高価な数珠を送ってきてくれました。 やっぱり、会社の… 11さん。

旦那も付き合いが広く、お通夜等参列しない月が無いくらいなのできちんと用意しておきたい(という言葉は適切ではないかもしれませんが)のですが、なかなか難しそうです💧
袱も知らなかったので無頓着な人なのかもしれません😔

レスありがとうございます🙇

No.20 10/10/24 17:41
お礼

>> 12 持ってます。 私も主さんと同じく、喪服とセットで、必ずいるものだと思ってました。 持ってないことも普通…。地域性なんですね…。 驚きです。 12さん。

私の実家の方は喪服+数珠+真珠は女性の必須アイテムなので、高校卒業時に母が「恥をかかないように」と揃えてくれたので、数珠を持たないのも普通みたいな意見に正直カルチャーショックを受けています💦

レスありがとうございます🙇

No.21 10/10/24 17:42
通行人21 ( ♀ )

主さんの気持ちも、ご主人の気持ちも解ります。数珠を持つ持たないは地域性がとても大きいと思います。
 
私の実家の地域では葬儀に数珠を持ってみえる方は1割程度で、うちの家族は誰ひとり持っていませんっしたし、結婚する時も喪服は持っていきましたが数珠の用意はしませんでした。
 
でも嫁ぎ先では、葬儀は勿論、お墓参りでも数珠を必ず持ってお参りする姿に驚きました。持ってなかった私は非常識な嫁のレッテルを貼られてしまい悲しかったです。
今娘もまだ小学生低学年ですが、お姑さんに数珠を買っていただきました。
 
結婚後実家の親戚の葬儀に、数珠を持っていきましたがやはりほとんど周りに持っている方がいなくて、なんとなく居心地悪くバックにしまいました💦。
 
地域でいろいろなので、これが常識というものはありませんね。難しいです。

No.22 10/10/24 17:44
お礼

>> 13 数珠持ってない=非常識は違うと思います。 まあ、地域や家々の宗派によっても違うし、旦那さんが持ってなくても主さんが持っていたら使用すれば良い… 13さん。

色々な意見を聞いて驚いています。何事も勉強ですね🙇

レスありがとうございます🙇

No.23 10/10/24 17:45
通行人23 ( ♀ )

《お》数珠…笑ってしまいました💦
別に持ってても持ってなくてもどっちでもいいし、何のこだわりもないアイテムですね。まぁ持ってる方が様になるかなぐらいのもんで。私と主人は安売りしてたやつを何となく買いました。でもよく忘れて行きます😂

No.24 10/10/24 17:55
通行人2 ( 40代 ♀ )

お数珠って言いますよね。
そういう私は持っていませんが、仏事に使うものに『お』をつけてしまいたくなるのは普通のことだと思います。つけるのが普通という意味ではなく。お仏壇とか。
お墓だって『お』をつけるのが普通ですよね。

No.25 10/10/24 17:58
お礼

>> 14 呼び方はそうかもね。 でも葬式に参列する人がみな仏教だとは限らないから持ってなくても失礼にはあたらないし、宗派の違う数珠持ってくる人もい… 14さん。

私の実家の方は隣近所ほぼ同じお寺の檀家です(想像を絶するド田舎です)

神社に勤めていたことがあるので神主の知り合いが何人かいますが、私の祖父が亡くなった時に神主さん達が数珠持参で仏式の葬儀に参列して下さったので、大人は皆数珠を持っているのが当たり前だと思っていました。

レスありがとうございます🙇

No.26 10/10/24 18:06
お礼

>> 15 関西ですが、仏式では持っていないと恥ずかしいです。 忘れるとこっそりお焼香の際に借ります。 お数珠、こちらでは普通に言いますよ。お寺のご住… 15さん。

私の実家の方でも数珠を持つのが当たり前なので数珠を持っていないと「忘れ物をした人」みたいな恥ずかしい扱いになります(服装などで明らかに他宗教とわかる方は別)
旦那は付き合いが広く葬儀に参列することも多いので外で恥ずかしい人扱いされてないかどうか心配です😔

レスありがとうございます🙇

No.27 10/10/24 18:06
通行人21 ( ♀ )

追加ですが
>>2さん同様実家の地域ではやはりパールネックレスのようなアクセサリー感覚ですね。
 
実家地域の葬儀に家族揃って数珠を人前に出すのは「ぎょうぎょうしい」ような感じでした。なので実の母親の葬儀の時も数珠は使いませんでした。バタバタしてその辺に置き忘れてもなんだからバッグにしまっておけば?と言われてしました。やはりアクセサリー感覚に見ている人も多いんだと思います。
 
主人側の父親の葬儀で少し手から外し部屋の隅のバッグの上に置いたら、誰だ数珠を手から外して置いてる奴は!と怒鳴られました…

No.28 10/10/24 18:12
通行人28 

こんばんは😃

私も子供の頃から持っていますよ。実家が本家で仏壇があり、毎年お坊さんを呼びお経をあげていただく時に必ず手にしていました。祖父母や両親や親族、皆持っていたので私もそれが当たり前な感覚です。

しかし旦那は持っていませんでした。
旦那側の実家は本家でもなく仏壇も家にはなく、実家にいた頃は葬儀や法事もほとんど行った記憶がないと旦那が言っていたので、そういう環境なら仕方無いかな?と思い私が数珠とふくさを買い揃えました。

実はうちの旦那も「数珠やふくさなんていらない。社会人になってから葬式には何度も行ってるけど誰も持ってない」って言い否定的だったんです。

けど結婚後まもなく会社関係の葬儀があった際に数珠とふくさを持たせて行かせたら「上司にほめられた」と言って帰って来ました。

持たせて良かったと、心から思った瞬間でした☺

私は数珠を持ってない人を見掛けても非常識と思ったことはないですよ⤴でも主さんが持たせたい気持ちは良~く分かります。

No.29 10/10/24 18:13
お礼

>> 18 ざあますくだりはちょっとからかいましたが、すみません。 レスした内容は適当ではありません。 仏教の葬式に参列する方が同じ宗教の方だとは限り… 18さん。

うちの方は集落一体ほぼ同じ宗派です。
故人の会社の方?やお友達?など「集落の人間以外の人」の持ち物にはうるさくないですが、服装などで明らかに他宗教とわかる方以外で数珠を持っていないと「忘れ物をした恥ずかしい人」という扱いになります。

地域性のあることは難しいですね。

レスありがとうございます。

No.30 10/10/24 18:15
お礼

すみません。後ほどお礼させていただきます🙇

No.31 10/10/24 20:07
通行人31 ( ♀ )

私の地域も数珠を持ってないと忘れ物をした人。になります😅

ある程度の歳と収入がある人は高価な数珠を持ってます。
お葬式で数珠ばかり目がいったりして😁

旦那も私も数本は持ってます。
数珠て持っているのが常識だと思ってたのでビックリです。地域性なんですね。

No.32 10/10/24 20:25
通行人32 ( ♀ )

私は横浜在住ですが、田舎で葬儀などに参列する時は夫婦で母に借りちゃってます😃💦

母はいっぱい持ってるので…

田舎ではほとんどの人が数珠持ってますね😃

いつかは買いたいと思いながらなかなか機会がなくて😣

持っててマイナスになるものじゃないのであるといいですよね😃

No.33 10/10/24 20:46
通行人33 ( 40代 ♀ )

お数珠くらい持っていないと、恥ずかしいですよ。

例えば、会社の上司の方が亡くなられたとかで、お通夜に参列しなければならないとか、ご親族で葬儀に参列しなければならないとか、やっぱり一つお持ちになっていた方が良いですよ😊

うちの主人も持って居なかったので、結婚後に買いました。

うちは仏壇もあり、ご先祖様の年忌もあります。小さい子供達にも、買いました。

使い方も教えていますよ。
こういった物は、何事もない平穏な時に揃えておくものです😊

No.34 10/10/24 21:37
匿名 ( WlOrc )

数珠持ってない人もいるのですか?はじめて聞きました。はっきりした理由無いのですか?普通葬儀の時にもし持って来るのを忘れた人のために貸してくれるセレモニーホールもありますよ、

No.35 10/10/24 21:48
通行人35 ( ♀ )

普通に持ってないですよ。わたしも旦那も。

多分葬式は仏教式でするんでしょうけど、仏教ってわけでもなく、あえていうなら無教です。
数珠は仏教の方が持つものですから必要とは思いません。

ちなみにじいさんばあさん、旦那の父親や親戚等々葬儀で、数珠持っているかたは数名でしたね。

No.36 10/10/24 22:08
悩める人36 ( ♀ )

>24
元仏壇屋に勤めてました。数人の方が言うように【数珠】に【お】を付けるのは変です。
試しに 辞書引いてみて下さい。【数珠】は載ってても 【お数珠】は載ってません。なんにでも【お】が付くと 丁寧語に聞こえるけど 変です。
あなたが言う【お墓】も 仏壇屋に 言わせると 【墓石(ぼせき)】と言います。
寺の坊主も【お墓屋さん】とはよばず【墓石屋】または【石屋】と呼びますよ。それと主さん お嫁入りする前からの数珠を使ってるとの事ですが宗派により数珠も違う事 ご存知ですか?房の数 材質 片手用 両手用とありますが… 通常 嫁入りしたら 嫁入りした家の宗派になるので…

No.37 10/10/24 22:29
通行人2 ( 40代 ♀ )

>36
仏壇屋がどうだろうと、一般人が口語として『墓石参り』などとは言いませんね。なんと言いますか?
「今日はどちらに?」「ええチョット墓参りに」なんて言います?『お』をつけませんか?
そういう話です。

辞書は丁寧語?などで載っていないのが普通ですが。あなたがお持ちの辞書は違うんですね。

No.38 10/10/24 22:45
通行人38 ( ♀ )

お念珠って言ってました
数珠と読むときは お数珠 とは言いませんでした
まぁ呼び方はどうでもいいんですが、私は仏教高校だったので普通に持ってます
旦那さんの言う「人が死ぬのを~」云々はちょっと違うと思います
ただ今日日持ってなくても常識がないってことはないと思いますよ 郷に入らば郷に従えとも言いますけどね

No.39 10/10/24 22:55
通行人38 ( ♀ )

あ、追記ですが
お念珠を持ってても平気で右手につけてたり、合掌の仕方もわからないって人も結構いますが、
見る人が見たら気になることもあると言うことは知っておいた方がいいです

旦那さんに持たせてもまさに「形だけ」になるとよくないですし

No.40 10/10/24 22:57
通行人31 ( ♀ )

36様にお聞きしたいんですけど。

男性用の数珠で、くるみの殻のような数珠ありますよね。
あれはくるみの殻ですか?
私の旦那の数珠は深い緑で直径1センチの玉が連なって、かなり重いです。
なにで出来ているんですか?
かなり気になります。
よかったら教えて下さい。
横レスごめんなさい。

No.41 10/10/24 23:10
通行人41 ( ♂ )

大人の常識として数珠もフクサも持っています。

数珠をアクセサリーと思ったことはありませんが、宗教観念の薄い国なので、そういう方々がいても不思議ではないです。
(キリスト教徒ではないのにロザリオとかね。)

ちなみに事前に用意する事を忌み嫌う風習はあるので、買うのは必要になった時でした。
(礼服はお祝い事の時に買いました。)

香典を前もって用意する事がないのと同じです。

No.42 10/10/24 23:12
通行人42 

学校が仏教系だったので、入学時に学校から貰いました。あまりに量産品っぼかったので、その後、祖父のお葬式をきっかけに、もう少し上等な物に買い替えました。

旦那さんが「不謹慎だ」とおっしゃる気持ちはよくわかります。
私が数珠を買い替えたいと言ったとき、母に「何でもないときに買うものじゃないのよ」と諭されましたから…。

旦那さんも、対外的なお付き合いもあると思うので、持っておられたほうがいいと思います。
確かに端から見れば、「数珠を忘れた人」に見られるかも知れませんしね。

どなたかの法事など、きっかけのある時に、もう一度購入を勧めてみてはいかがでしょうか?

No.43 10/10/24 23:16
通行人43 ( 20代 ♀ )

うちは小さい時から持ってました。数珠を忘れたり無くすとすごく怒られます。
礼服類も一式揃えてます。

ご主人がそう言う考えならご主人に従っていていいと思います。どれが正しいなんてないですよ。

それと、どなたか辞書引いてみてと言ってましたが、うちの近所の仏壇屋やお寺さんは「お墓」「お数珠」と言いますよ。
どんな言い方したっていいじゃないですか。もしそう言ってるお客様とかがいたら、辞書引いて下さいと言うんですか?
お数珠と言おうが持ってなかろうがそれぞれの考えでいいと思います。

No.44 10/10/24 23:31
通行人44 ( ♀ )

私は関西ですが、お数珠と言いますよ。
やっぱり地域によって違うんですね。

私も喪服・袱紗・お数珠を嫁入り道具にと親に買ってもらいました。

旦那はお数珠は持ってますが、袱紗は持ってません。でも他の方のレスを見ると、買った方がいいかなと思いました。

No.45 10/10/24 23:50
婚活中 ( 2YCYw )

御数珠持ってます
この地域では、ほとんどの人が葬儀に持参しますね


自分で購入するのは良くないと言われ
祖父が使っていたものを形見分けでもらい
糸、房を替えました

No.46 10/10/25 00:13
通行人46 ( ♀ )

実家は日蓮宗だったので、普通のより長い二連にして使う数珠でした😄

宗派によって細かく別れるのはわかりますが、一般的に見て、日蓮宗以外のもので、直ぐに見分けられるほど数珠に詳しい人は少ないと思います。

どこでも使い易いスタンダードなタイプが一つあれば、だいたいの場所で使えて無難ですよね。

参列する人が喪主と同じ宗派じゃないのは当たり前の事ですから、仏式であれば、そこまで気にする人は特殊だと思います。

キリスト教式なら別ですが。

本題ですが、義父母さんがおられるなら、『葬式に行くのに恥じをかくといけないのですが、なかなか買う気にならないようで…』と、相談なさって渡してもらってはどうですか?

直ぐに買う気がないご主人でも、自分の親から貰うのなら、素直に受け取るんじゃないかと。

No.47 10/10/25 00:13
通行人47 ( ♀ )

京都市在住です😄

『お数珠』は50才以上のおばさまの言い方と笑ってらした方がいますが 

私の周りでは、小さな子供からお年寄りまで『お数珠』と言わはりますよ😄

まぁ『油揚げ』を『おあげさん💓』と呼ぶ地域ですから、仏具屋さんもお寺の住職さまも『お数珠・お仏壇・お墓』と呼ばはります😌辞書に有る無しではなく、尊い物、大切な物に対する愛情込めた呼び方なのです。

お数珠は仏事には欠かせない大切な存在ですから、
皆さんとても大事になさっています✨

うちでは、お寺でお葬式を出しましたが、 
親族はもちろんのこと、参列して下さった大勢の方々の左手にお数珠は100%でした😌


尊い品なので、ご不幸などの理由がなくとも揃えておかれるのが良いと思いますよ。  

No.48 10/10/25 00:31
お礼

みなさんたくさんのレスありがとうございます🙇
思うように時間が取れそうにないので、まとめてのお礼お許しください。

色々な方のレスを読み、とりあえず自分の「数珠を持っていることが常識」という考えがある意味非常識だったようで恥ずかしく思います。
不快に感じ方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。

何人かの方は「数珠を持っていることが当たり前」と書き込みを頂きましたが、地域性が大きいようですね。
田舎、というか昔からの土地は数珠=常識という考えなのかなと印象を受けました。

私の実家(東海地方)は恐らく皆様の想像を絶するド田舎(ニワトリ・ヤギ・田んぼの中にカモ当たり前)で未だに葬儀は家から出しますし、嫁に行くときも家で支度して家から出て行くような土地です。
母が嫁いできた頃(ほんの二十数年前)は葬儀での喪主の服装は白だったそうですから、ちょっと独特の文化が根付いてる土地かもしれません。


すみません続きます。

No.49 10/10/25 00:44
お礼

すみません本題です💧

旦那に数珠を持たせるか否かですが、旦那は一応"その世界ではそれなりに有名"な人でお付き合いも多く、お通夜等に参列しない月が無いくらいよく出かけて行く人なんです。
本人は「数珠なんてなくても困らない。持ってこない人なんていくらでもいる」と言いますが
私の実家やレスを下さった一部の方のように「数珠を持ってない=忘れ物をした恥ずかしい人」扱いされてしまうことがあることも事実なので
どこに出て行っても恥をかかない方法としてはやはり数珠を持って欲しいと言うのが本音です😔

しかしながら地域性があるということや、人それぞれ考え方があるということはとても勉強になりました🙇

さらに続きます。すみません🙇

No.50 10/10/25 00:50
通行人50 ( ♀ )

基本的に持ってて悪い事は無いと思いますよ😄

地域性がある=持って行かないと非常識‥と、逆に思われる事もあるって事。

因みに私は福岡ですが、
参列の際に数珠を持参してない人は、焼香台に男性用と女性用の数珠が置いてあり、御焼香の時にそれを借ります。

ウチは子供2人も自分用の数珠を持ってます😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧