契約更新無し→解雇。
3ヶ月間働いて、契約延長無しです。
理由が解りません。
提案をして、課長に提案が採用されました。
仕事の理解力テストも全て満点でした。
毎日のノルマもキチンとこなしていました。
協力すべき事は協力し、会社のボランティア活動にも参加しました。
昨日は会社の懇親会でしたが、私には誘いが有りませんでした。
酷すぎです。
何が悪かったのでしょうか?。
新しい回答の受付は終了しました
>> 11
もし、あのスレの方だとしたら、ちょっと扱いづらいタイプだったのかも。
現場にとっては、前回雇用の方のほうが、「使いやすい」ということなんだ…
11さんありがとうございます。
人間関係には特に注意していました。
目立たないように化粧もせず、言動はとにかく控え目に控え目に、地味に地味にやった結果がこの評価です。
周囲は解雇の事を知っているみたいですが、何も言いません。
生き地獄です。
11さんのおっしゃる思考は持ち合わせていませんでした。
覚えなければならない事が沢山あり、また効率を上げなければならなかったので、そんな余裕は全く有りませんでした。
考え方を変えて仕事をした結果が解雇なので、報告した方を逆恨みしています。
ダメな事なんですけどね。
今は恨みしか有りません。
>> 13
派遣と正社員は雇用契約が違います。自分で正社員より仕事できるといっている人がなぜ派遣を選んで働いているんですか?正社員になれなかった妬みにし…
13さんありがとうございます。
正社員にはなれない理由が有りました。
就職活動も、社会人としてのマナーやルールも、ほとんど自己流です。
『妬み』というより、『裏切られた』『悔しい』という思いです。
会社の業績は落ち着いているところです。
効率的には、周囲からクレームを受けたり叱られたりする事は無かったので、普通だったと思います。
そうすると問題は、私個人でしょうか?。
『扱いにくい人間』…。
最近では、他の職場では気に入って頂く事が多く、私の方の都合でお断りさせて頂いていました。
職場のリーダーから仕事の指導を受けたのですが、1から100まで言う事を聞かないと、指導報告書に有りもしない事を書かれていた事があり、『そんな事は無かったはずです』と言うと、すじの通らない、変な言い訳をされた事が有りました。
>> 20
仕事を完璧にこなす→雇用形態がどうであろうと、お給料頂く以上は当たり前のことでは?
・最初から産休育休、傷病の方の代替要員だったので復職され…
20さんありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです…。
周りがどうであれ、自分に与えられた仕事を精一杯こなすのは当たり前ですよね…。
…忘れていました。
産休されている方の代替要員だったかも知れません。
実際、休まれている方がいらっしゃるので…。
業績といいますか、震災後の立ち上げもひとまず落ち着き、人員整理に入るらしい事は聞きました。
…、周りの人達に『必要の無い人間』とレッテルを貼られている気がしています。
悩むほどの事では無いのかも知れませんね…。
>> 35
35さんおはようございます。
とても納得出来るレスを頂き、有難うございます。
確かに大人しく、何でも黙って言いなりになれる人は、『契約更新になる可能性が高いんだな…』と思っていました。
正社員の方も、モラルや人格を疑う方々が多く、どうしてこのような方を採用しているのか、採用している会社を疑う事がしばしばあります。
女性の多い職場だったので、大人しく、化粧もせず、身なりも地味に控え目にしていたのですが、言動にピシャリとした時があり、その後急によそよそしい態度を取られるようになりました。
それでも見た目も大切なのですね…。
人事は男性の方なので、少し失敗した気分です…。
『頑張れば…』と思っていたのですが、全て逆の事をしていたようです…。
そこまでして残りたいか?、と言われれば、…確かに微妙です。
ハード面では、通勤時間が短く、環境も良く、交通費も支給される会社だったので、余計なストレスが無い事は良かったです。
ソフト面では、頑張れば頑張るほど評価が下がり、何から何まで言うなりで押さえ付けられ、良かれと思っての発言や行為も、気付いて言えば『生意気』、やれば『やらなくて良い』、やらなければ鼻で笑われ、何とも仕様が有りませんでした。
今後の事を良く考えてみようと思います。
>> 18
派遣社員が仕事を完璧にこなすのは当たり前なので、何のプラスにもなりません。そもそも、長く勤めてもらいたい人材は別ルートで採用しますから。
…
18さんありがとうございます。
お礼するのが遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
『仕事を完璧にこなすのは当たり前』な事を、周りの方の無駄話ししほうだい、手抜き作業、などを見馴れてしまい、すっかり忘れていました…。
そういう環境のせいか、普段から疑問だらけでした。
長く勤めてもらいたい人材を、別ルートで採用している事はわかります。
縁故採用があるらしく、どうして採用されたのか、理解し難い内容の方もいらっしゃいます。
『派遣の分際』とはどういう意味でしょうか?。
『同じ人間』『同じ仕事』、で何か差別するような違いが有るのでしょうか?。
長期雇用の件は、納得出来ました。
就活した事が無く、自信が有りませんが、今後の事を含め、考えを改めてみようと思います。
事実なのですが…。
経験した人間にしか解らないという事ですね…。
皆さんは差別されたり、解雇されたり、嫌な思いをしたり、イジメられたり、馬鹿にされたりした事が無いので、解らないのだと思いました。
>> 54
じゃあなんで素晴らしい能力と素行の良さを誇る主は正社員になれないのですか?
結局、就活を怠り簡単に勤務できる派遣だけを選んで、それで仕事で…
54さんありがとうございます。
以前勤めさせて頂いていた大手会社で、指導も教育もせず、ほったらかしの若い男性社員さんの下で働いた事がありました。
54さんはその社員さんと似たような考え方をされますね。
その社員さんは、靴はカカトを折って履き、ズボンの裾をズルズル引きずり、他の若い女性契約社員さんとW不倫されていました。
仕事中も、人目もはばからず2人でおしゃべり。
私が仕事の質問に行くと邪魔者扱い。
挙句、必要無いのに毎日残業。
一体どういう事なのでしょう?。
よく無駄話をする時間があったものです。
『社員のくせに』、と後ろ指を刺されないよう、責任のある行動を取って頂きたいものです。
>> 21
主さん
「どうして?」「どうして?」と考える前に、まず派遣は会社都合で、そうやって切られる事をよく自覚された方が良いと思います。
そうい…
21さん、大変申し訳ございません。
言い訳になりますが読ませ頂いた時、お礼の途中で自分自身のバッテリーが切れ、そのままになっていました…。
大変、大変申し訳ございません。
繰り返し繰り返し『どうして?何が違う?』と考え、反省し、改善して、現在に至ります。
ネガティブな所は職場の雰囲気に合わせ、でしゃばらないようにしていたら、いつの間にかますます内向的になってしまいました…。
最近、皆さまからのレスや、21さんのように励ましのレスポンスのおかげで、考え方を少し変える事が出来そうな気持ちでいます…。
さすがに批判的なレスは疲れてへこみますが、それも事実なので反骨精神が湧く?思いです。
自分自身では気持ちの整理がつかず、絶望的になっていたのですが、切り替えて行こうと思います。
…心配な事は、対人関係です…。
本当は人づきあいが苦手で、仕事にかこ付けて、逃げていました…。
終了したら、相談出来るところを探し、相談してみようと思っています。
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
レスポンスして頂き、また、私のような者のスレを見て頂き(話しを聞いて頂き)、大変有り難うございました。
お疲れ様です。
疲れてしばらく放置したままで、大変申し訳ございませんでした。
レスして頂いたお一人お一人にお礼をしたいし、お礼をしなければならないのですが、途中レスが脱線したり、私自身の能力不足の為、お礼が出来なかった皆さま、誠に申し訳ございません。
皆さまからのレスのおかげで、自分自身を見直し、これからの事を考えるよい機会となりました。
残念なのはレス同士の応酬です。
『スレッドが気に入らないので辛辣なコメントをする』のは、全く構いません。
どうぞ私のスレッドで、ストレスを発散して下さい。
ただし、レスポンスした人のレスが『自分の意に反しているからやっつけよう』という方は、大変申し訳ございませんが、スルーして頂きたいと思います。
スレッドを立てた私が原因なのですが、考え方は人それぞれです。
『自分と違う考えのヤツを潰す』という考え方は、『戦争擁護』と同じです。
こちらのスレは私が『主』なので、お互いに『譲り合い』『話し合う』事が出来ない方は、参加しないで頂きたいです。
私があらかじめ断りを入れなかった為、不愉快な思いをされた方々へ、心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ません。今の時代…26レス 516HIT 匿名さん ( 男性 )
-
糖尿病だから、糖尿病内科に応募したのに、病院側から首をかしげられました…13レス 267HIT 匿名さん
-
チビは攻撃性高いな。 俺(187)の前じゃ無力なのに。哀れな26レス 347HIT 匿名さん
-
小さい頃から母親に否定されてばかりで、自分に自信がなくて折れそうになっ…8レス 208HIT 匿名さん
-
高校2年生の娘が部活動の練習中に事故に遭い、下半身付随になってしまいま…5レス 168HIT 匿名さん
-
20歳で週5のペースで缶ビール2本飲むのは多すぎでしょうか? 親は飲…8レス 196HIT 向日葵草 (20代 女性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧

