子なし専業主婦してたら旦那に呆れられました

回答82 + お礼4 HIT数 259355 あ+ あ-


2011/07/28 15:43(更新日時)

子供はいません

私は結婚してしばらく働いていていましたが、専業主婦に憧れていました

体調を崩した事がきっかけで会社を辞め扶養に入りパート勤めがしたいと旦那に言ったら

今稼がないでいつ稼ぐんだ、子供もいないのにと散々揉めつつも扶養に入り、そこから約一年、職を探しつつも条件が合わず気づけば専業主婦生活をしていて…

そしたら旦那からいい加減にしろと言われました

家事もきちんとこなしていたのにしっかり働かない事が不満だった様です

生活に余裕はなかったけど旦那だって子供を望んでたわけじゃない…

週3で半日勤務のパートも始めたけどまだ働けるだろと言われ、結局旦那は自分の自由なお金がない(小遣い4万)のが不満みたいです…

親に何かあったらお金で助けてあげられないんだぞとも言われ(自分の親の心配だけです)私達の生活の心配をして言ってる事ではなくあくまで自分本意なんだかこんな事ばかり言う旦那が嫌になってしまいました

私のパート勤めはダメなんでしょうか…

No.1641747 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

甲斐性無しと結婚すると主さんみたいな状況になりますよね。

生活出来てて家事ちゃんとしてるならいいんじゃないかと思うけど。

そう言う人って結局は子どもが居ても働けとか言いそう。
絶対結婚したくないタイプ。

No.2

子供の予定がないなら今のうちにしっかり働いて稼いでおくのが理想ですよね。旦那さんのいってる事もわかります。
けど、主さんの気持ちもわかります。
私はずっと兼業ですけどやっぱり専業に憧れます。

No.3

私も専業主婦ですが旦那に働けと言われたことは一度もありません
お金を使い過ぎた時も生活が出来れば特に何も言われません
料理だけは手抜きしませんが、その他の家事も完璧ではないけと、これも何も言われません
でも、これは私の旦那だから出来ること
全ての旦那様が同じではないですよね
夫婦の数だけ夫婦の型があります
他所の旦那と比べずに自分の旦那と仲良くする方法を考えた方が現実的だと思います

No.4

子供三人居ますが、私とこの旦那は働け働けって言ってきますよー。

パートを今、週二日しかしてませんが、9時から5時までなので仕事がある日は家事はあまりできません💦

甲斐性無しだと思い我慢するか、お互い自分の自由になるお金の為に主も今頑張って働くかですね。

旦那がお小遣使えないぐらい、金銭的余裕無く子供居ないなら本当働いて貯金した方が良いしね。


金持ち&懐のデカイ旦那じゃないと結婚は苦労します。

No.5

皆さんありがとうございます
むしろやり繰り出来てないのは旦那の方です
自分のお小遣内でやり繰りできていない事が多いので
旦那からしたら稼いでる人間の方が上だと思っているみたいです
私が旦那並に働き、稼いでいた時は私の言う事は素直に聞き私をたてている感じがしました
稼がなくなった途端見下されている様な気さえします
しまいには専業主婦をニート呼ばわりしてきます

No.6

旦那の言うことも一理あるかな。
子供が出来たら専業期間って絶対出来ますからねぇ。
今稼がずいつ稼ぐんだ?は納得です。
お金はあって困るもんではないですから。
主さんは主さんで働きたくないだけのように思いましたが違いますか?
考えが合わないならしっかり話し合うしかないですよ。
というか、とっとと子供作って育児の為専業続けるって道選んでもいいのでは?
主さんもまだ自由にしたいから子供は欲しくないとか?

No.7

子どもが出来ないうちに離婚考えても良いかもしれませんね。

妻に稼ぎを求める旦那は一生苦労しますよ。

私の母がそうです。

母が病気になって、保険金が下りたらそれすらアテにしてきてましたから。

しかもそういう男に限って欲が深くて、アレもコレも欲しがる。
切りがありませんよ。

共働きを否定はしませんが、旦那の欲の為に家事も仕事もなんて真っ平ですよね。

No.8

ダメかどうかは主さんが決める事だと思いますよ。
旦那さんは【自分ばかりが不公平だと思う人】なんでしょうね。どうするかは主さん次第でしょ。
私の旦那は、私が専業主婦でも兼業主婦でも何も言わない人なので有り難です。
もし主さんの立場なら、意地で家事を完璧にやるかな。

No.9

私は40代ですが、私の周りで旦那さんに働くなと言われてる人は数多く知っているけど、働けと言われてる人は一人も知りません😨本当に今の若い旦那さんたちはそんなことを言うのでしょうか?時代は変わってしまったということなのかな。働くなと言われるのも辛いけど、働けと言われるのはもっと辛い気がしますね。絶望的な気持ちになりますね。好きで働く分には構わないんですけどね。

No.10

どちらがダメとか悪いとか、そういう問題ではないことに気づいてくださいね。
夫婦間の問題の殆どが↑これだから。

お互いにお互いを認め合えない夫婦なのだから、うまくいかないのは当たり前です。

主さんも、もっと柔軟な頭を持たないと。臨機応変に考えられない人は、誰と一緒になってもその都度違うことでうまくいかなくなります。
今のご主人と離婚するにしても、もう少し頑張ってみても損はないですよ。自分の今後のためにと思って。

ご主人が自分の親のことしか考えていないなら、主さんは自分で働いて貯金して自分の親御さんの援助をしたら良い。
嫁の両親の面倒を見る義務なんて、ご主人にはないのだから。

ご主人のためでなく、自分のために働いてみたら如何かと思いました。発想や捉え方を少し変えるだけで随分と違ってきませんか?
離婚するにもお金は必要ですし。実家に戻るにしても引っ越し費用とかね。

No.11

私は働くの大好きで妊娠10か月まで働いていたら毎日のように旦那に怒られました😭

色々な夫婦がいますが、とにかく話あうしかないのでは?

私は妊婦も運動のために動いたほうがいい事を毎日しつこく伝えましたよ👍

No.12

私も子供の居ない専業主婦です。

私は現在持病があって働けませんが、元々バリバリの仕事人間だったので、寄生虫のような生活をしてる自分自身に劣等感を抱くタイプ、

主人は『無理して働く事も無いし、劣等感なんて持つ必要無いよ』と言ってくれるタイプ。

人間各々、色んなタイプが居ますからね。

うちの場合、主人は私に働けと言わなくても、私自身が働けない事にイラつきを感じる…

他にも、妻は働きたいのに、絶対にそれを許さない夫…
そんな家庭もあります。

ようするに正しい答えなんか無い訳で、主さんと旦那さんの考え方をいかに噛み合わせるか…
それは主さん夫婦でトコトン話し合って答えを出すしかないんじゃないのかな。

No.13

そんな旦那はダメだね!

主さん正社員で働き始めたら⁉

離婚準備の為に

収入低い人ほど贅沢したがるし妻を働かせたがる気がする

たとえ高収入でもその旦那は妻を働かせるタイプでしょうね

その旦那では専業出来ませんよ💦

No.14

うちも同じ感じです。

うちの場合は、旦那だけじゃなく、義父母からも同じような圧力をかけられます。

旦那の親戚とかも。


自分の友達ですら、子供もいないなら、働きなよ。って言ってくるし。

子なしの専業主婦は、まるでニート扱いですよ。

No.15

なんだかんだ言って働きたくないだけ
旦那いなかったら生きていけないのに、文句だけは一人前

No.16

金が全てとは言わないけど
貯えが無けりゃ生活出来ない

震災後に思うこと

稼げるうちに
働けるうちに
いずれ休める日は沢山くる
老後のためにも

旦那に一票です

No.17

旦那はちっちぇーヤツですね。
子供も居ないし、すてちまえ。

No.18

皆さんおっしゃるように、それぞれの考え方や価値観がありますから、どれが正しいということはありません。夫婦で話し合って、二人のかたちを作って行くのが大切だと思います。

単純に疑問なんですが。
専業主婦が希望なのに、共働き希望の旦那様と結婚したのは何故ですか?
結婚前に、結婚後の生活や経済のことは、話し合わなかったのですか?
子どもが出来たり親が病気になったり、旦那様が働けなくなった場合でも困らない程度の蓄えはあったのですか?
生活に余裕が無いなら、将来のためにも妻も働くのはごく当たり前だと思いますが、どう思われますか?
子どもがいなくて専業主婦だと、日中は時間的余裕があると思いますが、何をしてらっしゃいましたか?または何をしようと考えていましたか?

No.19

収入によりけりじゃないですか?旦那さんの収入できちんと貯蓄できるなら、主さんが働かざるを得ない状況ではないですし。逆に貯蓄できていないなら主さんも家計に協力してなるべく稼ぐべきだと思います。とりあえずは子どもがいない今のうちだけでも。働け、働け言う旦那は嫌ですが……主さんも現実的に考えたほうがいいですよ。

No.20

子なし専業主婦って、やることほとんどないじゃん。
家事2人分なんてあっというまでしょ。

旦那さん、お金どうこうよりだらけた生活されるのが嫌なんじゃあないですか?
それにまともに働かない人間に子育てはムリだと思います。

子供をちゃんと育てるって普通に働くよりはるかにハードですし・・

No.21

何かしないとあんまり楽な生活してると老けますよ

No.22

働かない子無し主婦なんて、ニートどころか寄生虫🐛
タダ飯食わせて貰ってるだけありがたいんじゃん❓
どうせ子供産んだら自由が無くなって愚痴しかでないだろうし…
結局生活態度だらしないから言われるんでしょ❓

No.23

子なし専業ですが、主さんの旦那さんほどは言われません。

でも、短期のアルバイトでもしてみたら?とは言われます。

何しろ結婚して以来働いていません。

No.24

確かに働け‼働け‼とゆう旦那も嫌だけど…
結婚何年かたっててまだ子供が居ないなら奥さんもガッツリ働く方が良い。
とは思いますよ、何年も二人なら家事は楽じゃないですか❓新婚じゃないんだからある程度部屋の配置も落ち着いて家事の段取りもできるでしょ❓
主さんの年齢がごまかして無かったら28はまだ若いですよ。働けるうちに働いてる方が良いと思いますけど…
旦那さんもだけど主さんの方も「私は絶対専業主婦‼」と専業主婦に固執してますよね💦
そこまで嫌なら子供できないうちに離婚したら良いかと思いますが、それはそれで養ってくれる人を無くすのは嫌何でしょ❓

No.25

18さんに同意。結婚前に話し合わなかったんですか?

今からじっくり話し合って折り合いつけるしかないと思います。

No.26

夫婦の問題なんでなんとも言えませんね。先々のこともしっかり話し合われたらいいと思いますよ。

ひとつ言えるのはお金は無いより有ったほうがいいってことですかね。

うちは主人一人の稼ぎでもやっていけますが、先々のことも考え育休取得中です。二人で稼ぐと年間ウン百万も貯金できるから勿体なくて…

9ヶ月まで働いて産休に入りました。せかせかと働いていたせいか産まれるまでの間、家事だけだとヒマヒマ…😩

👶産まれてもわりとヒマ…👶は可愛いけど、早く仕事したい気持ちもあります。

主さんも余裕はないと言いつつそんなに働く気は無いし、自分のことばっかりなのはお互い様…❓

納得できないなら、離婚して専業でいさせてくれる相手を見つけては❓

ただこのご時世です。急に旦那さんの月収が下がるとかで、いつ何時働かなくてはならない時がくるかもわかりませんから、その辺は柔軟な思考が必要かと思います。

No.27

専業主婦で何が悪いんでしょうかねぇ~!

働く必要ナシ。

自由バンザイ。

No.28

子供が小さいとか親の介護が必要とかは例外だけど、
ただ楽がしたいからという理由での専業主婦希望の女はゴミ以下。

学生が学校行くのと同じ事で、
成人が仕事をするのは社会の大前提。

No.29

皆さん 主さんは働かないと言ってないじゃないですか?
主婦でパートなら、家事をしながらなら妥当の選択だと思います。
それに 今は就職難の時代
仕事がなく専業主婦の道を選ぶ女性だっているでしょ。

もしパートはニートだとも言う方がいるなら、思いやりのない方ですね。

No.30

おいくら稼げば満足なのか聞いてみてください。
週3でもパートでも仕事です。主さんは専業主婦ではなく兼業主婦。
もっと働けって言うくらいだから勿論家事は分業ですよね?
そうじゃないなら最低な旦那だね。

No.31

旦那さんの考え方が変だとは思いません。

確かに子供いないなら時間的には子供いる人より余裕あるし。

それに旦那さんはもう少し余裕ある生活をしたいのでしょう。
夫婦なら旦那さんに少しくらい協力してもいいでしょう?


私には主の方が自分本意だと思います。

No.32

✋主さんがおっしゃりたいのは主婦の
【パートの議論】ですよ。
パート勤めの主婦は、旦那さんからしたら不足ですか?

No.33

自分の稼ぎが少ないのを棚に上げて、よく言えるよね😔

わざと働かなければ、いいと思いますが…

No.34

けど主さんは専業主婦に憧れてるとはっきり書かれてますね…旦那さんが言うから渋々パートやってるけど、本心じゃない。

しかも、旦那のために働かなくちゃいけないみたいなのがイヤなんですよね。

でもおそらく旦那さんは週3で半日くらいじゃ納得がいかない。やる気があればもっと働けるはずだと思っている。

結局、専業指向の主さんに、兼業指向の旦那さん。お互いの考え方にズレがあって譲れないなら、よく話し合いお互いが納得する形で生活するか、タグに離婚てあるように子供がいないなら違う相手を探すか、しか無い気がします。

No.35

今は女性も多様な生き方が認められているから、家族内で納得していれば、それで良いと思います。

主さんの所は意見が食い違っているのであれば、話し合いが必要ですよね。

個人的な意見では、旦那さんのお小遣いの為に毎日働くのではなく、将来生まれる子供の為に貯金する為になら良いのでは?

No.36

16さんに同意。


この先 何があるか分からない。

働ける時に働いた方がいい

No.37

でも💧ホントに子供できたらあんまり自由に働けなくなるんですよね😱だから、旦那さんが言ってる事は間違いじゃないです😫今、働かないでいつ働くんだって名言だと思います✨妊婦になったらめちゃくちゃ体辛くて働けなくなるし産んでからなんかもっと働けなくなるし😱今、頑張って働いていつ赤ちゃんが出来てもお金が間に合うように貯金しておくのもいいと思いますよ😄確かに専業は憧れますよね✨私は赤ちゃんいるので5万くらいしか稼げないんですが、赤ちゃん産まれてから働ける人は周りの協力ないと出来ないので稀です。

No.38

飲み屋の求人情報をさり気なく集めて自宅に置いてみたら?


やっぱり働かなくていいって言うかもね!?

No.39

でも主さんはハッキリ専業主婦希望✨
ってスレに書いてますよ💦
正直結婚して何年かたってて子供もできないなら家事はそこまで大変じゃないでしょ💧よっぽどの大豪邸じゃなかったら普通に掃除して片付けしてたら済む話。結婚する前は旦那さんと仕事の話しはしなかったのでしょうか❓結婚してすぐは働いてたみたいだから旦那さんは最初から共働きのつもりだったのでは❓それが一回仕事辞めてから中々主さんが仕事をしないから痺れを切らしたのではないでしょうか…
子供居ない今しか働け無いのに色々条件つけて週3で半日しか働こうとしないから旦那さんも色々言うんでしょう。
旦那さんが無理して仕事しなくて良いよ。扶養範囲で働いたら良いよ
と言ってくれる旦那さんならラクできたんでしょうが…頑張って働くか、働かず離婚されるか。ま、今の旦那さんとの関係では子供は無理ですね💧

No.40

私は主さんと反対です。
結婚して専業主婦してましたが時間を持て余してので働きに行きたいと行ったら反対されました(-_-;)
十分生活はできるし贅沢だってできるんだから好きなことして過ごせ・・・と(´Д` )

子供ができたら働きに出るのは大変なのでいまのうちに稼いでおくのもいいかと。
やる事なくないですか?
テレビも買い物も飽きますよね。

いっそのこと正社員で働いたらどうでしょう?

No.41

女性が、産前産後や子どもが小さいうちに働けなくなるのはわかります。

でも、それ以外の理由なら男女同じじゃないでしょうか?

突然旦那さんが専業主夫になりたいから仕事やめたいって言ったらどうですか?

男のくせに何言ってんだって聞かないですか?
社会では男性が働くのが当然って風習が根強いけど、もし主さんの旦那さんが体調崩したら主さんが働くしかないです。

誰だって働きたくないときあるし、その気持ちは同じだと思います。
子どもができたから仕事をやめる、制限するのは理解できます。
私は旦那さんがいう、働けるうちは働いてほしいと思うのは夫婦平等という意味でも正しい考えだと思います。

No.42

私も子ナシ専業主婦ですが
旦那は優しいので「働け」とか全然言いません。

旦那選びは重要だと思います。

No.43

主さんは専業主婦やりたかったのに妥協してパート勤めしてるのですから、ご主人も正社員だけに拘らずパート勤めでも妥協してくれるべきだと思います💨どうしても正社員と言うなら家事を全て半分にして負担してもらうとか。
それにしてもちょっと思いやりがないというか自己中なご主人ですね⤵
うちは子供いない専業だけど旦那は家事も立派な仕事だと言ってくれますよ。

No.44

>>22寄生虫ってヒド過ぎませんか😠

私は2年間専業主婦してました

確かに子供いないと時間に余裕がありましたけどそんな言い方はやめて下さい

No.45

皆さんありがとうございます
私が稼げる人間であれば俺が専業主婦になってもいいとも言われました
旦那は毎日毎日疲れたとか仕事の愚痴しか言わないので私の生活に妬みが入っているんだと思います …
旦那が納得してない状況ですので無理ないかもしれませんが…

No.46

結婚したら専業主婦になって養ってもらうのが当たり前ではないと思いますよ。
何もなく、独身の頃と変わらず働けるなら、働いて稼ぐ事も夫婦で協力したらいい事だと思うけど。
旦那さんが働かなくていいと言うなら専業主婦でいいと思うけど、旦那が稼いで養うのが当たり前ではないと思いますよ。
旦那さんの事を自分本位だと言ってますが、それは主さんも同じでしょう。
自分は働きたくないから専業主婦になりたいんでしょう。
旦那が養えばいいと思ってるからじゃないですか。
だから働かなきゃいけない事を不満に思うし、働ける時間があるのに、週3の半日パートでも働いてるからいいと思うんじゃないですか。
そういう旦那が養うのが当たり前って考えが旦那さんは嫌なんじゃないですか。
独身の頃とかわらず働けるのに、旦那だけに大変な思いさせるのは申し訳ないとか、2人の生活のために自分も協力したいって気持ちが主さんにはないから、旦那さんも不満に思うんじゃないですか。
余裕ある生活でもない、普通にフルで働ける環境なのに、働かないって、自分が楽する事優先のように思いますが。

No.47

やだー‼甲斐性無い旦那なんて絶対無理‼

しかもここにはそんな甲斐性なしの男とそんな男を擁護する女性が沢山いてる😨

パートで十分じゃない‼

主さんがバリバリ働くのが好きなら話は別だけど。

No.48

体調は今は万全なのでしょうか?
体調が悪いようでしたら無理はしない方が。

確かに働ける時に働いて貯金した方が後が楽ですよね。
マイホームなど後々の計画もスムーズかと思います。

でも主婦も家事してますし買い物だってしなくてはいけないので、フルで働く必要はないかと思います✨

逆に旦那様は家事手伝ってますか?
手伝ってないのならもっと働けなんて言える立場ではないのでは?って思ってしまいます😅

No.49

今の状況で生活に余裕がないのなら、子供ができたらどうやって生活していくつもりなんでしょうか。週に3日のパートもできなくなりますよ。

No.50

子供作ったら?

つらいのは生むときだけで、後は朝から晩まで

やりたい放題ですよ。

聞くところによると、妊婦様って家事も仕事も育児も

その他すべてのことが免除されるらしいです。

後は旦那に任せてこの世の春を謳歌してください

もし、旦那が文句を言ってきたときには、ホルモンの

バランスが崩れてると言えばOKです。

No.51

うちの旦那と一緒ー‼‼
お前はニート同然だって言われました😏
誰が毎日あんたのパンツ洗って、あったかいご飯作ってると思ってんのさ👊😠
ほんとお互い旦那選びを間違えてしまいましたね⤵💀
わたしは今こっそり離婚資金を貯めようと計画中です💰

No.52

お礼見ました。
旦那さん、鬱なんじゃない?
主さんが働くなら専業主婦になりたいなんて、主さんに専業主婦を許さないのにね…矛盾していますよ。
旦那さんは貯金云々より仕事を辞めたいんだと思います。

No.53

確かに旦那さんの言う通り、いまが一番稼ぎ時ですよ!

子どもが出来たら、働くのは本当に大変ですよ!

私は2人目を産んで育休中。
間もなく復帰しますが、いまから復帰後の生活が大変不安です💧

自分たち夫婦だけの
あいだは貴重です

二人の時間を大切にするもよし、主婦としての自分磨きや自分の時間も大事。

でも体調が許すなら仕事や貯金も今がんばっておいた方が絶対いいです!

旦那さんに一票👆

No.54

私も子無し専業でしたが、暇じゃないですか?
私達夫婦は子供を望んでますが、そう簡単ではなく…
今は週2パートと資格取得の勉強をたまにしてます。
旦那は家にいても、働いてもどっちでもというタイプです。ただ働くなら条件が厳しいです。
自分は専業は暇すぎだし、働く方が気兼ねなくお金も使えるしいいですけどね…

No.55

46さんと同意です。このご時世で専業主婦になろうと思ったら、旦那が潰れることのない会社(東証一部上場企業)に勤めて、尚且つ社内でなくてはならない人材であり、そして利益貢献にトップ成績であれば確実に主さんの専業主婦生活が保証されるに近いです。

有能な方も伴侶になる相手には、それなりの品格ある方を求めますから、主さんがはたして選ばれるかは疑問ですよ、仮の話ですが。

No.56

うちは子供いるけど旦那は働け働け言います😫保育園すらまだ入れないのに💧
そういう旦那は旦那以上に稼がなきゃ何かと文句言ってきますよ。
うちの旦那も私が専業主婦だとニートとか言ってくるし、パートだと『パートごとき』。派遣だと『派遣ごとき』。
正社員で旦那以上に稼がないと多分認めてくれませんよ。しかもこういう旦那に限って共働きでも家事は協力しないんですよね

No.57

結婚したら養ってもらって当たり前と思ってる女性が多くて、恥ずかしいです。
まったく何をそんなに甘えてんだか。

大学生でも、病気の親の世話しながら、家事全部やって、バイト毎日できるよ。

主さんのような人を寄生虫というんだよ。
旦那かわいそう。

No.58

なんか意見聞いてて、俺はどちらかというと、相手には働かせず専業主婦になってもらいたいとは思いますが…
しかし、養ってもらうのが当たり前だとか、楽したいとかパートでいいじゃんとか呆れます。
生きるということ、生活していくということ、頑張る姿を子供に見せてあげれないだらし無いお母さん嫌じゃないですか?
確かに旦那さんの露骨な言い方は良くないけども。
相手の為に頑張れないなら何故結婚したのか意味がわかりません。

No.59

やっぱり男から見るとさ、主さんとそれに味方する人たちの考え方は、ちょっと理不尽だし不公平に感じるよ。
俺も早朝から嫁より早く起きて、夜中に帰ってさ、でも嫁からは「男は女を養って当然、私は働きたくない、私が働きたくなったら働く、楽をしたい、働けって言うのは甲斐性なしだし、そういう旦那は自己中」
って趣旨のこと言われたらキレるよ絶対。
おまえ何様なんだと、こっちは働きたくなくても家族のために働かなきゃいけない辞めることもできない、選択の余地なんて全然ないのに、自分だけ楽して平気なのかと。

自己中はあんただ、少しは協力してくれよと。
女が楽するため、男が苦労するために結婚するのなら結婚制度なんてやめちまえと。
理不尽・不公平さを甲斐性やら器やらの都合のいい主観基準で打ち消そうとすんなとね。

No.60

夫婦で家計を支え、家庭を守るのは当然の事。
しかしお礼読むと主の旦那さんが働けと言う理由はそこじゃない感じがする。だから主もひっかかるのではないかな。

No.61

旦那さんは仕事を辞めたい時期で ずっとじゃなくても、少しは主さんに(経済的な面で)頼りたいのかもしれないです。

こちらで男性方が批判されているように 、養われて当たり前だとは、私は思わないです。

主人より私の方が多少若いため、主人より定年が遅いです。主人が定年になったら主夫をしてもらい(彼が、もう働きたくないと言っています)、私が働きます。

もちつもたれつ 助け合いが、夫婦のあり方だと思います。

No.62

59みたいな男性もいるんですね。
うちの旦那は例え何億という宝くじが当選しようが男に産まれた以上働き続けたいって言っていました。
専業主夫なんてみっともない、男で働きたくない思考の人は心の病気とも。
世の中には専業主婦を求める男性もいます。そういう方から見たらやはり甲斐性無しですよ。

No.63

なぜ専業主婦は働けと言う旦那を甲斐性なしと自己中な発言をするのでしょうか?
専業主婦だって立派な仕事よ!外で働くより大変なのよ!
と一人前に主張するくせに、旦那が専業主夫になりたいと言えば、甲斐性なしだの情けないだの。
専業が立派な仕事なら旦那が主夫したっていいじゃん。立派な仕事なんだから。矛盾してるよ。

結局は自分が楽したいから専業したいだけに聞こえます。


甲斐性なしとか言うけど、専業しても余裕のある生活できるほどの男性と結婚できるレベルの女じゃないくせによく言えるなぁ…。

だいたい自分のレベルと同じ人と結婚するもんですよ。
つまり甲斐性なしと結婚した女も甲斐性なしだと思います。


そんなに働きたくないなら金持ちと結婚できるまで死ぬほど婚活でもすればいい。

働きたくないから結婚したいと思う低レベルな女は一生甲斐性なしですよ。
みっともないです。

No.64

皆さんありがとうございます
求人にメイド喫茶があり時給がやたら高かったので旦那に冗談でメイド喫茶のバイトって楽しそうだよね
時給も高いし…ここで働いたらどう思う?と聞いたら
すごく乗り気で驚きました…
時給の計算まで始めて
いいじゃん!かなり貰えるじゃんって
夜だし、時給2000円じゃ変な怪しい所かもねと言うと私がいいならいいんじゃない、やってみたらと言われ呆れました
それより金みたいな考えに唖然
旦那はほんとお金の事しか頭にない様です
お金の事で喧嘩になれば
誰のおかげで生活出来てると思ってるんだ。養ってやってる発言
私の身分が低くなった途端本性が出た気がします

No.65

子供の話もしましたがずっと曖昧にされていたので聞くのが怖かったのが正直ありました
旦那の答えは欲しいと思えない
でした。
理由を聞けば結婚生活の現実を見て欲しいと思えなくなったと
旦那は結局自分と自分の親の事しか考えてないようです
今さえ良ければそれでいいといった考えで私達夫婦の未来を考えてない事がわかりました

No.66

専業だから、頑張ってない人だと思うのは…ちょっと違うと思いますよ。

これが兼業だと、育児、家事、仕事の3つを女にやらせて、男は仕事オンリーですよね。休みに家事育児したりするくらいでしょう。

無理すんなよ~

俺は部屋汚くても気にしないから、休めよ~

とか優しく言うけど、だからって自分が掃除するわけじゃない。育児はお手伝い程度。保育園からの急なお迎え連絡は全て母親。

文句を言えば、俺の仕事はお前とは違うと力説…

いくらキャリア積んでも、妊娠すれば一時期でも休まなきゃならない。結局女に負担かかってるだけ。なのに、寄りかかるだけの女は嫌だと…
それを女も推奨してる。全てこなすのは、デキル母親の代名詞みたいにたたえてる。

頑張るお母さんの姿を子供に見せたいとかありますが

うちの娘も友人の娘も、結婚は女が損過ぎてしたくな~いって言ってました。

子供の反面教師になってますね。実際は。
主さんの旦那の場合も、近々、家事育児仕事、全て主さん任せにして、金の文句だけはやたら言う男の、典型になると思いますよ。

No.67

旦那が望むなら働けば良いのに…。旦那さんの言うこと当たってます。

専業主婦って、旦那が望んだ家庭だけかと思ってた。

就職の条件が合わないって…合わせたくないんじゃないんですか?働きたくない人の常套句ですよね。

No.68

もう専業とか兼業とかの問題じゃなくて、お互いが損得勘定ありそうだし、お礼見ても性別云々はぬかしてもホントに旦那さん甲斐性なしっぽいし、結婚相手間違ったんでしょう。

ここでいくら何言っても状況変わらないし、そこまで不満なら子供もいない今のうちに別れるしかないんじゃないですか❓
旦那のストレスから解放されますよ、きっと。

その変わり、別れたら自分で稼がないと生活できませんが。それもできないなら我慢するしか無いんじゃ…❓

No.69

私も既婚で子供無しですが、非常勤を掛け持ちして結構多忙です。夜夫より遅くなることや出張も度々です。

でも辞めません。それはパートの方がはるかにしんどいし、上下のイジメは教授陣以上にやらしいし、私には不得手だからです。

主さんはしたいしことないですか⁉
今から先、子供居ても養育や教育に経済的不自由はないですか?
ないなら🆗、貫いて下さい。
でも、老後の為とか教育費等どの道働くなら、1歳でも若いうちに仕事選んでおくのをお薦めします。誰でも雇う企業やパートなんてマジ本当にしんどいですよ‼

No.70

>>65

なんだろう…
私は安易に離婚を勧めるタイプじゃないんですが、主さん夫婦には
“頑張って夫婦でいてほしい”
って思えません湜

お互いが自分の理想を押し付け合うだけで、思いやりとか歩み寄りってもんが、一欠片も伝わって来ないんですよ。

主さんは
“専業主婦でいたい”
旦那さんは
“働け”

主さんは
“子供が欲しい”
旦那さんは
“欲しいと思えなくなった”

お互いに自分の思い通りにならないと
“呆れた”

これじゃ、上手くいかないのは当然です。

赤の他人が一緒になるのが結婚な訳で、考え方や価値観の違いにぶつかった時、いかに噛み合うようにするか話し合いをし、歩み寄り…
夫婦というものは、そうして形を作り上げていくものですよ。

それができないなら、一緒に居るだけ苦痛の連続でしょうから、別れた方がお互いの為です。

その辺、よく考えてみてはいかがですかね。

No.71

ちゃんとやってたら絶対に文句なんか言わないよ。

No.72

59みたいに損得勘定する男は結婚なんかしなきゃいーのに。
俺ばっか働いて大変で~って情けない!

No.73

>64
主さんの言いたいことも気持ちもわかります。

でもね、じゃあ離婚して自分で生計立てていかなきゃならないとなったらどうなの?やっぱり今の生活のほうが楽ですよね。

ご主人にそれを見透かされているから、そういう態度を取られてしまうの。

前レスでも書いたけど、フルで毎日働くのはあくまで自分のためだからね。
そしたら主さんの中で離婚という選択肢ができるわけだから、もうご主人に強い態度取られなくて済むんじゃない?弱味握られてないんだから。むしろ主さんのほうが立場は上ですよ。

No.74

子なし専業主婦です。結婚して数年です。夫から「働け」なんて言われたことありませんよ。冗談ぽく言われたことありますが😅
でも罪悪感はありますから、少しでも働こうと面接を受けますが全部ダメでした。「既婚出産適齢期」の対象で、子供ができたらやめるでしょ?みたいに思われるんです。他の理由もあるでしょうけどね。アトピーだから飲食店は洗剤使うし、やめてます。
だから一概に、子なし専業主婦を責めないでほしいです。女性が就労するのに不利ということもあるんですから。ちなみに私達は子供は欲しくないですけど。

No.75

うちは子供なしの共働きです。正直わたしも専業憧れてますがムリです。
結婚後、旦那が知らずにわたし名義で借金しててその返済に追われてます。
子供作るのも諦めて、借金返済終わったら離婚考えてます。
離婚してまで借金払いたくないので、全額返済までは頑張りますが。
主さんの旦那さんはまだいいですよ。稼げば立ててくれるんですよね?だったら稼いでデカイ態度とってへそくりくらい作っちゃえばいいんですから😁
早く専業になりたければ子作り頑張ればいいしね。
でも、旦那さんが言うように稼げる時に稼いだ方がいいですよ😁

No.76

主さんの現状(子なし週3半日パート)で働くのがきつく、専業主婦希望なら絶対子供作らないほうがいいですよ淲正直子育てはペット飼うのとは訳が違います。
仕事しているほうがマシなくらい大変です(大変の中にも癒しはありますけど釚)

まぁ個人的には今、無駄に専業主婦でいるより早めに子供作ったほうが無駄は省けますよ(子供が小さいうちは嫌でも専業主婦になれますから)

No.77

お礼読みました。

旦那さんは子ども欲しく無くなったみたいですね。
それは致命的な価値観の違いだと思います。

主さんが今現在28歳だとしたら、健康な赤ちゃんを産める確立が高い今のうちに離婚して、子どもを望んでる人と再婚した方が良くないですか?
35歳過ぎるとダウン症の子どもが生まれる確率は何倍にも跳ね上がりますし。

それから、自分の妻にメイド喫茶で働く事を許す・勧めるようなクズ男(主さんの旦那さんなのにスミマセン)では、一緒に居てもこの先幸せにはなれないと思います。
メイド喫茶って確かにお触りとかは無いけど、ある意味風俗に近いノリがある気がします。
男性客が女の子目当てに通ったりするワケじゃないですか?
旦那さんそう言うの平気なんですかね?

何れにしても、子ども望んでいなくてお金も稼いでほしいときたら、目的は主さんに自分と親の老後の介護をして欲しいんでしょうね。

このまま行くと寒気がするような未来が待ってる気がします。

No.78

働かない子なし専業主婦がダメなわけでもないし、働かなくても、短時間のパートでも、夫婦でいいならそれでいいんですよ。
子なし専業主婦を責めてるわけではないです。
だけど、相手が主さんの旦那さんのような人なら、お金の事で文句言われたくないなら、自分も働くしかないし、嫌なら自立するしかないでしょう。
それが嫌で、そんな旦那でも専業主婦になりたいとか、短時間のパートがいいなら、文句言われても、自分が楽なほうをとるかしかないんじゃないですか。
それから、女が養えない男は甲斐性無しなんて言うのは、養ってもらって当たり前と思ってるからでしょう。
当たり前じゃなく、感謝する事なのに。

No.79

世間への見栄と男の財布狙いで結婚して専業主婦したい女が、家政婦欲しさと女の財布狙いで結婚した男を責めるなんておかしいです✋

子供も作らないみたいだし、結婚生活を続ける気がないみたいだし、それなら離婚してメイド喫茶でも耳掻き店でもお好きな仕事をしたらどうですか⁉

No.80

お礼見て思ったのですが…。

旦那さんは主さんがいつまでたっても働かないから、子供欲しくなくなったんじゃないですか?

余裕のある生活ができていない現状で、さらに妻が働く気がないなら子供できても負担が増えるだけですからね。

以前は稼げるうちに稼げと言っていたわけですから、少なくとも子供のことは考えていたんじゃないでしょうか。

働く気がさらさらないけど、メイド喫茶で試されてるのも気づいてるような気がします。

主さんが、そんなとこで働くくらいなら働かなくていいよって言ってもらいたいのが旦那さんにバレバレなのかも。


主さん、意地でも働きたくないならこのまま耐えるしかないですよ。
離婚なんてしたら、今以上に大変ですからね。



働きたくない、働きたくないと駄々こねたってどうしようもないってことです。

No.81

77さんに同意です。

お礼を読んでも主さんを批判する方はどうかと思います。旦那さんからは愛情が感じられません。

No.82

79に同意です。
楽したいだけ、そんな女に魅力がなくなり、そんな女との間に子供も欲しくなくなったのかもね。
おんぶに抱っこな女は男が守りたい女じゃない。

No.83

レベルの低い高校卒でコンプレックスがあり、高学歴で将来有望な有名企業に就職がきまった年下の旦那さんをつかまえたは良いけど、姉さん女房として旦那さんを立てることも出来ず、お姑さんには失礼な対応をしたりしてうまくやっていくことも出来ず、自分は体調を崩したからと旦那さんと十分に話し合いもせず仕事を辞めながら、新卒の旦那さんにやれマイホームだ子どもだ結婚式だと際限なく要求し、自分の価値観ばかり押し付けて旦那さんに愛想を尽かされた、28歳とあるけど実は33歳の去年離婚した主さんと、そっくりな状況ですね。


結婚て、幸せにしてもらうためにするものじゃない、お互いに幸せになるためにするんです。与えてもらうことばかりじゃ、うまくいきません。
片方の理想ばかり押し付けていたら、うまくいきません。

あなたは養ってもらって当たり前だと言うけど、彼にとっては当たり前じゃないんですよ。彼の給料があるのを良いことに、生活に余裕も無いのに1年もだらだらされたら、そりゃ呆れますって。メイド喫茶の一件の姑息さが拍車をかけたと思います。
どなたかも言ってましたけど、旦那さんはお見通しだったと思います。

No.84

夜のメイド喫茶で働けとは😢それはあんまりですが…

やりくりは旦那さまですか?
もしかすると、旦那さまは毎月のやりくりにご苦労されてるのかも。

将来に向け、貯金もしなきゃいけない、長男ならば親の面倒も見なきゃいけない、それに子どもとなると、…到底まだむり、その上嫁はまだフルで働ける状態なのに働かない、体調を壊したというからには強くも言えない…というところで悩んでいるのかもしれません。

主さんの体調を壊したというのがどのレベルなのか?
専業に憧れてたからといって、いまそれをやってていいのか?今の体調ではほんとにフルで働けないのか?

フルで働くならば、家事はどうするのか?手伝ってもらえるのか?

金が無いというが、家計にほんとに無駄はないのか?

あと、子どもや義両親の事。
それらをきちんと整理し、話し合うべきだと思います。

No.85

二人でガッツリ働けば❓
なぜ男性だけがガッツリ❓笑
女だからって甘えてるの❓

No.86

83さんに同意です。この主さんは83さんに書いてたレスの人にそっくりですからね。
旦那さんが高学歴、一流企業に就職してるからいくら旦那さんに馬鹿にされようが、相手にしてもらえなくても旦那さんにしがみついてるんですよ💧
だって33で離婚しても今の旦那さんみたいな高学歴で一流企業勤務の男性とは結婚してもらえないですからね👎
だから何言われても耐えてるんでしょ❓旦那さんにマイホーム‼‼マイホーム‼‼子供は私立小学校私立小学校‼‼‼‼とか今も吠えてるんでしょ😁
主がそんなんだから旦那さんも子供欲しくならないんですよ💧
だって主なら子供ができた途端に「私は妊娠✨✨してるから働けない‼‼」と妊婦様になり子供が産まれたら「私は子育てがあるから働けない‼‼」と子連れ様になるのが目に見えてるからね、残念でしたね😁
子供さえ産まれたら正々堂々と憧れの✨✨専業主婦✨✨
になれて子供を楯にして仕事もしなくて離婚も回避しやすくなるのに旦那さんが欲しがらないから中々できないんですよね👎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧