容姿の悪い夫について
夫と離婚するか悩んでいます。こどもは一歳九ヶ月の娘が一人です。
きっかけは、娘が夫そっくりに生まれたことでした。夫は、日本で五本の指に入るぐらいのブサメンです。結婚前から、将来のこどもの顔に不安を感じていたにも関わらず、こどもならどんな子でも可愛いはずと、迷いながら結婚しました。しかし、いざ現実に夫に似た娘を持ったとき、自分の分身であるこどもに大変なハンデを負わせてしまった気持ちになり、心療内科に通うほど悩みました。最近は娘をとても愛しく思えるようになり精神的に安定しています。
しかし、夫との結婚については後悔の気持ちが強いです。暴力や浮気や浪費癖などは一切ありません。出産前までは価値観も合うし、会話の多い夫婦だったと思います。でも、顔の悪さをカバーできるだけのもの(例えば、頭の良さや年収や愛情など)がないため、自分の気持ちの中で落としどころがありません。
出産前は、彼とは他人同士という気持ちがどこかにあって、だからこそ一緒にいられたのだと今になってわかりました。出産によって彼と家族になったとき、彼の顔を今まで以上に恥ずかしく思うようになり、家族として見られるのがコンプレックスに感じます。
彼と私だけの世界においては、大きな問題のない夫ですが、私たち夫婦と社会という中においては、夫のことが受け入れられません。
多分、出産前は、夫とは友人やルームメイトのような感覚で仲良くやっていただけなのだと思います。でも、ルームメイトとして暮らしていけるなら、ルームメイトと割り切って生活していくべきなのでしょうか。
離婚するほどの大きい理由はないけど、そもそも結婚すべき相手ではなかったと気づいてしまったという悩みです。長文乱文すみません。ご意見お願いします。
新しいレスの受付は終了しました
- 回答絞り込み
- 悩み主のみ
ご意見ありがとうございます。厳しいご意見もごもっともだと思います。
そもそも何故結婚したか…。一緒にいて気楽でした。でもすっと納得できる感覚はなかったです。結婚を一応決めたけど、どこかモヤモヤ。その時に彼が転勤になり、事情があってすぐに入籍することになりました。エイヤの気持ちでした。私の仕事が充実してたので、結婚に求めなさすぎて、自分をごまかしてたとも思います。入籍から半年後の結婚式で、彼の友人から、こいつのどこがいいの?とか、子供が彼に似たら可愛いそう、など言われ、友人たちに反感を覚えつつも、私自身も別れた方がいいのではないかと思いました。でも入籍をすでにしてしまっており、また日常に忙殺されるなかで、忘れていきました。そういう経緯も今になって後悔です。ちなみに肉体関係は恋人時代から結婚生活においてもほとんどなく、こどもも別の方法で授かりました。そうまでして授かった子供のことで悩んでたなんてどうかしてますよね。でも子供のことはもう悩んでいません。これからの人生、彼と一緒にいるべきなのか、、自信がありません。
わかります…
私も外見がタイプではない人と結婚してしまった。
しかも、鼻、耳、皮膚が弱い体質。体型、体質は息子が受け継いでしまいました…
二人目ができた頃までは、まぁ仲良くしてたんですけどね。
仕事が多忙ですれ違いの生活、数回の無職生活、転職、義実家依存に過干渉やらで、夫とすれ違っているうちに、夫婦や家族とは思えなくなって
食事音やイビキ、痰を吐いたり、タバコの煙など過剰反応してしまうようになり、今では生理的に受け付けなくなってしまいました。
家庭内別居のような状態です。夫婦としては既に成り立っていないし、この先改善もないと思います。
離婚できる状況ではないですが、離婚したい意思は伝えないとフェアじゃないかなと…
でも、外見が‥とはとても言えません…
主さん、離婚したって今さら娘さんの顔は変わりませんよ。
それに、旦那さんに似た娘さんを愛しいと思えるなら、
旦那さんをも愛しいと思えなくないのではないでしょうか?
もちろん、今すぐという訳にはいかないでしょうが…。
主さんはまだ、旦那さんのほんの一部しか見ていないのではないかと思います。
これから先、いろんなことがあるでしょう。
いろんな悩みや困難があると思います。
そういったことを一緒に乗り越えて、家族は本当の家族になっていくのだと思います。
主さんたちは、まだ家族になったばかりですものね。
しっくり来なくても、当然かもしれませんね。
離婚するなら、主さんも働かなきゃならないだろうし、当面の生活資金も必要でしょう?
もうしばらく、家族をしてみませんか?
旦那さんの新しい面を、発見できるかも知れませんよ。
それからでも遅くはないのでは、と思います。
スレ文の、
>彼と私だけの世界においては、大きな問題のない夫ですが、私たち夫婦と社会という中においては、夫のことが受け入れられません。
という所が気になります。
つまり、夫婦として家族としては友好的に暮らせそうだけれど、社会(世間)を意識するとご主人の顔が嫌…ってことですか?
それって、世間の評価を意識し過ぎですよね。
体裁ばかり気にして、他人の目に怯えている主さんの様子が窺えてしまいます。
何だかんだ言っても、主さんが選んだ旦那様です。
そして、主さんのお腹から出てきたお子さんです。
誰に何を言われようと愛しぬき慈しみぬく気概をお持ちください!
なお、容姿は、目鼻のパーツだけでは決まりません。
特に男性は、仕事や家庭での生き様が顔になります。
ご主人をいい男にするのは、主さんの優しさと心意気ですよ!
主さんの話を理解しますが、少し露骨に言い過ぎたようですね。
それでは皆さんに誤解を招きます。
貴女は旦那さんを日本有数のブ男って言ってますが。
実は医学的に見て、人の好みは十人十色なんです。
これは既に遺伝学的に証明されています。例えば同性愛者もいますよね。
それも一つですが、必ず人には自分を好いてくれる相手が必ず一人はいるらしいです。
例えば私の元カノの好みは悪役の某氏でした。
もうどんな悪趣味だと思いまして、私自身が気持ち悪くなりふったくらいです。 本当にどうかしていると当時は思いました。
しかし彼女にとってはその悪役が本気で好きみたいです。
遺伝学的な好意なのか?幼児期からの体験が潜在的にあって好きなのか?全く解りませんが。
だから貴女にとっては彼は最悪でも、世間には必ず彼を好きになる女はいると思いますよ。
これは断言できます。
だから余り旦那さんを悪く言うのだけは止めた方が良いよ。
それは実は錯覚なんです。
ただ貴女が彼を好きでもないのに一緒になったのが不自然だったかもしれませんね。
互いに好みが違うのに、また巡りあいの可能性をつぶしてしまったかもしれませんね。
まあ人生は一度限りです。
良い年齢で大人ですから慎重に人生の結論を出されてわ?
人生は全て自己責任で歩んで行く訳ですから。
たくさんのご意見ありがとうございます。
私もこどもには、特技など何か身につけてあげられたらと思います。あとは、こんな私でも、彼女にたくさん愛情を注いで笑顔の多い子になってほしいと願っています。
夫のこと…兄に言わせると、私は外見にとらわれすぎで、彼は中身も良くないと。だから総体的にみて私が彼に魅力を感じなくなったのだと…。私的には中身だけを見ると、不満もあるけど良い面もあるので許容範囲だと思ってたんですが。
育児に関して言えば、手伝ってくれますが溺愛ってほどじゃないので、その辺も物足りなかったりします。仕事で疲れてるのでしょうがないですが。
夫のことを重たく感じる現状。今後も一緒にやっていけるか、考えてみます。
ありがとうございました。
- レス絞り込み
- 悩み主のみ
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧