注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。

マイホームを建てた方、業者の方

回答73 + お礼41 HIT数 9745 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
12/10/12 23:01(更新日時)

土地、家を購入予定です。

30から40坪で中古か新築一戸建てかです。

今はかひ担保制度があることやエネファーム等の太陽光発電も安くなっていること、外壁をタイルにすることでメンテナンス費用を考えたら新築がいいかなとも考えています。

地場の工務店さんにお願いする予定ですが、沢山あるのでどう見比べたらいいかわかりません。どんなことでもいいので土地探しから工務店選びまでアドバイスをください。

現金購入なのでローンは組みませんが、土壌改良費、固定資産税等、土地家屋購入にかかわるお金すべてこみで4千万まで
と考えています。

No.1860350 12/10/07 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/07 23:48
お礼

あと、子供が三人いるのでオススメの間取りや収納も教えてください。将来的に2階を収納ではなく扉で仕切れるような間取り、お風呂やキッチンを一階に家事導線をもってくる間取りを考えていをしてのます。

木造と鉄筋それぞれの利点、欠点等なんでも、構わないので参考にさせてください。

No.2 12/10/07 23:49
経験者さん2 ( ♀ )

うちは15年前に新築しました。
ハウスメーカーではなく、地元で1番大手の業者にしました。
地域密着だと思って😔

でも、営業マンと実際建築する人が違うので、
話がずれていたり、建築後1年で、南側の外壁塗装が剥げました。

日当たりがいいので・・・。って言い訳してましたが、家って当然日当たりの良い場所に建てますよね!?

その後色々リサーチして とても良い工務店を見つけました(やはり実際住んでる方が、長い年月 そこの工務店を気に入っているかが、大きな計りになると感じます)

高い買い物ですので、しつこい位、そこが建てた家を、見て回った方がいいですよ。数年の家では、わかりません。

No.3 12/10/07 23:55
経験者さん2 ( ♀ )

それと 我が家も、新興住宅地に土地を購入しての建築でした。
どんな方がお隣かも、とても重要です。

うちは同じ年の子供がいて、最悪です。何でもライバル視してきます。そして、近くの新しい土地は、埋め立て後、すぐ販売、建築してますが、大丈夫!?って感じです。

幼稚園の近くの土地ですが、中学が近いのが1番だと思いました(部活で帰りが遅いので)

小学校までは、差ほど遅い帰宅はないですが、中学は最高に遅いですから。

No.4 12/10/08 00:17
お礼

ありがとうございます。子供さんのトラブル、わかります。うちも経験しています。

持ち家の一番怖さはご近所関係ですよね。

あと、年数を重ねた物件を見にいく必要がありますね。大変参考になりました!

No.5 12/10/08 00:43
通行人5 

坪単価にもよるけど土地探しから注文住宅で4千万ってキツくないですか?

うちは地元で土地探ししたので、特に迷わず知人(同級生)の建設会社にお願いしました。
何かあると、電話1本で手が空けばすぐに駆けつけてくれるので助かってます。

木造です。
東電圏で輪番停電の時は少し困ったのもあって、最近ソーラーを検討したのですが、日照条件(屋根の向き?)が合わなくて断念しました。

No.6 12/10/08 01:07
お礼

>> 5 ありがとうございます。関西なので駅近の土地でも関東より安く、関東で五千万くらいの物件なら三千万台で建てられます。

基礎のグレートは落としたくないので4000万とみています。

No.7 12/10/08 01:12
お礼

あと、知り合いの工務店さんは避けたいと考えています。後々トラブルが起きた時に言いづらいからです。主人が建築関係なのである程度のことは任せるつもりですが、高い買い物なので私も勉強している最中です。

No.8 12/10/08 09:20
通行人8 ( 40代 ♂ )

まずは近くで新築を建築中の住宅を探す事です。
出来れば基礎を打設してるところが見れると直いいです。

基礎の鉄筋がどれだけの間隔で組んでるか見れますからね。
鉄筋がどのように組まれてるかも重要です。
鉄筋が網の目のように組まれてるか、ザルの目のように粗く組まれてるか見極めることです。

そして、基礎と柱を直接繋いでいるか確認することです。
直接は繋がないメーカーいますからね!

No.9 12/10/08 21:42
お礼

>> 8 ありがとうございます!基礎の見方、大変参考になります。

何軒かモデルハウス巡りや営業さんと会ううちに、豪華なキッチンや内装は重要ではないと確信しましたがこれは間違いではないですか?

見えない部分こそきちんと説明して下さる方が安心します。最近の建て売りは安っぽかったり、逆に高くても見た目重視な気がします。これから五十年は住むつもりで買うので、きちんと勉強しなくてはいけませをんね。

No.10 12/10/09 18:52
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>9

豪華なキッチンや内装設備は10~20年程度の寿命なので重要度は低いです。

それより基礎の鉄筋や壁の中、屋根が重要です。
壁の中の柱と筋交い、断熱材がどのように組まれて、施工されているかがとても重要です。
また屋根裏の骨組みも大事です。
屋根には瓦が1番です。
そして瓦は1枚1枚屋根に固定(接着)するかどうかです。
勿論1枚1枚固定(接着)した方が安心だし、強風や地震の時でも落ちて来ないので安全です。
瓦以外の部材を屋根に使うと物によってはメンテナンス(修繕)が必要になってきます。

No.11 12/10/09 19:02
通行人8 ( 40代 ♂ )

木造か鉄骨、鉄筋かを問われたら、木造です。

木造の家に比べて、鉄骨は冬寒いです。

鉄骨と鉄骨の間には断熱材を入れますが、鉄骨は熱を伝え易いので、鉄骨が入ってる部分からどんどん熱が逃げていってしまいます。
窓のアルミサッシも熱を伝え易いので、アルミ部分から熱が逃げます。

断熱性を高めようと思ったら木造で、窓は樹脂サッシのペアガラスがいいですよ!

壁の中に施工する断熱材はウレタンフォームがオススメです。
ウレタンフォームは断熱性がグラスウールの2倍あります。
つまりウレタンフォームを厚さ100mmで施工したら、グラスウールを200mmにしたのと同じ効果があることになります。

No.12 12/10/09 21:17
お礼

>> 11 8さん大変参考になりました。何度も詳しく説明していただきありがとうございます。

全部紙に書き写しました。主人にも見せて、相談しながら家族みんなが納得する家にします。キッチンも高いものをやめます。将来二世帯に改装することも考えたら、内装にかけるのは勿体ないですね。

基礎、屋根、断熱ですね。重点を絞って勉強してみます。

No.13 12/10/09 21:58
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>12

まだまだほんの序の口です。

他にも気密性も大事ですよ!
冬に隙間風が入るということは折角温めた空気を外へ出してしまいますからね!

気密性はC値で表し、家全体に開いてる隙間を気密測定機で計測して(cm2)それを延べ床面積(m2)で割った値(cm2/m2)です。
例えば家全体に100cm2の隙間が開いてるとして、延べ床面積が100m2だったら
100(cm2)÷100(m2)
=1.0(cm2/m2):C値
となります。
このC値は数字が小さいほど高気密=隙間が小さいということになります。

そして新築の家には24時間換気システムが取付義務化されていますが、気密性が高いほどこの換気システムの効果が高くなりますし、気密性が低い(C値が大きい)と換気システムが機能しなくなります。
隙間だらけのザルの家で換気ファンをいくら回してもスースー風が抜けてしまってファンは空回りするだけです。

No.14 12/10/09 22:55
通行人8 ( 40代 ♂ )

新築後は大型家電(大型冷蔵庫)や大型家具(ベッド)とかは購入するのでしょうか?

間取りを設計する時に大型冷蔵庫や大型家具を搬入する経路を確保しとかないとどこかでつかえたりして立ち往生してしまいますよ!

大型冷蔵庫を搬入しようとしたら、勝手口が狭くて入らない、台所入口も狭くて台所に置くことができなかったり、大型ベッドを2階の寝室まで運ぼうとしたら階段の途中でつっかえてしまったとか有り得ますよ!

No.15 12/10/09 23:27
お礼

>> 14 なるほど!!確かに家具が入るか確認しなくてはいけませんね。

気密性が高いとカビやダニがわくのが一番困ると思っていました。あと今の家は冬場結露がすごいので、新築の際には結露が出ないような二重窓がいいかなと考えたりしてますが、いかかでしょうか。

換気システムなど全く知りませんでした。本当に色々教えてくださりありがとうごさいます!

No.16 12/10/09 23:43
お礼

あと、換気システムは義務とありますが、エアコンのようにスイッチなどあるんでしょうか。年中つけっぱしで、点検などあるのでしょうか。電気代も、気になります。


今は屋根につけるソーラーパネルも値段がさがってるので50年住むことを考えたらつけるべかきか悩みます。瓦の屋根でもつけれますか。ご存知なら教えていただければ幸いです。

No.17 12/10/10 00:15
通行人17 ( 30代 ♂ )

はじめまして!
地域の工務店さんは知識・経験が豊富なので、大手より断然いいですよ!

私は一級建築士で設計業務をしております。
まず地盤改良とのことですが、地盤調査報告書は閲覧しました?
地盤を過剰なまでに改良させる業者も多いので、知識も必要です。30KN以上あれば良好な地盤といいます。報告書に記載されていますので、確認して下さいね!
次は基礎になりますが、鉄筋【正確には配筋】といいます。
主さんがいっておられるように、瑕疵保険が義務化されていますので、特に心配はいりません。第三者機関による現場検査があります。基礎のポイントは、定着をとっているか【定着とは鉄筋て鉄筋の継ぎ手部分】鉄筋径の40D Dは鉄筋径
よって13ミリ鉄筋なら定着は520となり、52センチ重なりあっていないといけません!
検査機関もたまに見逃しますからチェックしてみてね!
後は、補強筋がしっかり入っているか?
スリーブ周辺!人通行周辺!説明がながくなるのでHPで確認してみてね!住宅基礎補強筋で検索するといいかも!
後、何番さんもいっていた基礎と土台、柱を繋ぐホールダウン金物!これは大事です!
埋め込み深さも決まっているので、例えば工務店さんに、埋め込み深さはいくつですか?と問合せ、即答ができない業者なら勉強不足です。
後、大事なのはコンクリート強度!
通常は21N使用すると思うのですが、24N・27N使用しますよ!と工務店に言われたら、丁寧な工務店だと思います。
この強度とは、セミントの割合を意味してセミント量が多ければ、強度も強くなります。
これからは寒くなります。だからこそ工務店には、当たり前のように、当社は27を使用しますよと、いってほしいものです。
基礎はこれくらいの知識をいれておけば、舐められることはないと思います。
後、テストピースト試験を依頼するといいかも、これは使用されたコンクリートの破壊試験をして、適格な材利を使用したかの確認です。

後は、皆さまが言っておられるように、設備機器などの消耗品にコストをかけるのは滑稽です!

結露を心配されておられるようですが、復層樹脂ペアサッシ使用しても結露はします。大事なのは換気を行うこと!
壁内通気をすること!で大分改善されると思いますが、ファンヒータ等の暖房機は水蒸気を室内に放出させますからね!

後は断熱!
確かにウレタン系の吹き付け断熱はいいのですが、気泡の圧着による断熱なので・・

No.18 12/10/10 00:37
通行人17 ( 30代 ♂ )

続きます
ウレタン系の断熱は効力の効果が衰えます。
そして白蟻が巣をつくったりと・・

そこでお奨めなのは、少々高価ですが、ネオマフォームや高性能フェノバボートによる外断熱工法!
内壁にはセルローズ古紙です。
関西でしたら、ネオマ外断熱で十分ですね!
ネオマは防湿・機密・熱伝導ともに住宅における一般商品で最強と思って頂いていいと思います。
サッシ回りの機密テープとうのチェックも怠らずにね!

白蟻で思い出しましたが、土台・大引き・火打などは、防虫処理しなくていい素材を使用しましょう!なんでか?白蟻にきく薬剤ですよ?
薬剤の中には、ヒ素が入っていたりするんです!
わかりますよね!最近の住宅は気密化になっています。気密の高い住宅にヒ素!
防虫処理しているから安心ではなく、見抜く知識を得てくださいね!

長くなりましたが、また拝見しにきますね!
主さんにとって、いい住宅計画ができるように願っております。

後、24時間換気はスイッチ等により、付け消しができるように、工務店さんに言って下さいね!
それで金額があがるの?と思われるかもしれませんが、電気配線工事ですみますので全体でま数万円です。

No.19 12/10/10 06:27
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>15

カビやダニは湿度をコントロールすることで抑えることが可能です。

ダニは湿度50%以上、カビは湿度60%以上で棲息するので年間を通して湿度を50%にするといいですよ!
夏季は除湿して維持することです。

冬季は空気が乾燥して風邪ウィルスが猛威をふるいますが、風邪ウィルス等は湿度40%以下なので冬季は加湿して40~50%を維持するようにして下さいね!

また今夜レスします。

No.20 12/10/10 18:48
通行人8 ( 40代 ♂ )

24時間換気システムは3種類あります。

第1種換気は機械給気・機械排気、つまり給気排気共にファンを使うものです。
第2種換気は機械給気・自然排気、つまり給気にファンを使い、屋内が加圧されて、自然と屋外へ排気されるものです。
第3種換気は自然給気・機械排気、つまり屋内の空気をファンで排気することで、屋内が屋外に比べて負圧となり、屋外から自然に空気が入って来る(給気)ものです。
各々メリット、デメリットがありますが、住宅先進国の北欧では第3種換気が一般的のようです。

我が家も第3種換気を採用していて、月間の電気代は600円程度と聞いています。

No.21 12/10/10 19:29
通行人8 ( 40代 ♂ )

ソーラーパネルは瓦屋根でも取付可能です。

瓦自体にソーラーパネルを組み込んだ商品もあります。

ソーラーパネルそのものはいいのですが、整流器(直流電流を交流に変換するもの)が10年程度で壊れるらしく、元が取れるか微妙です。
もっと値下がりしないととても元が取れるとは思えません。

No.22 12/10/10 19:57
通行人8 ( 40代 ♂ )

第1種換気(機械給気・機械排気)のメリットは、給気する空気と排気する空気を熱交換器に通すことで熱交換し、冬であれば屋外の空気を温めてから屋内に取り込むことです。

デメリットとしては、窓を開けてる時にも給気ファンが無駄に回っていること、給気ダクト(管)内に汚れやゴミがたまった時に掃除できないことです。

No.23 12/10/10 20:13
通行人8 ( 40代 ♂ )

第2種換気(機械給気・自然排気)のメリットは屋内を加圧することで屋外から埃等が入り難いこと(クリーンルーム)、第1種換気に比べてファンが給気のみのため電気代が安価。
デメリットは窓を開けてる時はファンが無駄に回ってることです。
殆どの住宅メーカー、工務店はこの第2種換気を採用していません。
唯一パナホームだけが採用しています。その理由についてパナホームの営業マンに問い合わせましたが、はっきり納得がいく回答は得られませんでした。

No.24 12/10/10 20:28
通行人8 ( 40代 ♂ )

第3種換気(自然給気・機械排気)のメリットは、給気ダクト(管)がないため、排気ダクトのみになりダクト内の汚れやゴミが気にならないこと、給気ダクトがない分設置費用がかからない、ファンが排気のみなのでファンの運転費用も抑えます。

窓を開けてる時でもトイレや浴室等の湿気や臭気を排出することです。

デメリットとしては、屋外の空気をそのまま取り込むので冷たい空気でもそのまま取り込んでしまうことです。
でも気にならないレベルではあります。

前述したように住宅先進国の北欧でも第3種換気の方がスグレモノのようです。

No.25 12/10/10 20:40
通行人8 ( 40代 ♂ )

昔ながらの家では、台所便所洗面所浴室は冬は寒くて、夏は暑いと思います。

でも換気経路をうまく設計することで冬でも暖かくて夏涼しくなります。

我が家がそうなのですが、居間や寝室に給気した空気を、台所便所洗面所浴室で吸い込み排気します。居間や寝室で夏は冷房、冬は暖房しますよね。
その冷暖房した空気を台所便所洗面所浴室へと流してやることで自然と冬暖かくて夏涼しい空間にすることができます。

こうするためには、高気密化することが必要です。
高気密化しないと、隙間風が入って、屋内に部屋毎の気圧差が出来ず、従って換気設計した通りに空気が流れなくなります。
前述した湿度管理も同様です。隙間風が入ってしまうと除湿も加湿もなかなか思い通りの設定値になりません。

No.26 12/10/10 21:32
お礼

8さん本当に何度もご丁寧にありがとうこさいます。17さんも詳しく教えて頂きありがとうございます。

間取りについては、住友林業さんのママトというコンセプトが大変参考になり、取り入れたいと考えています。一階に全て家事導線をもってきて、ドロドロで帰ってもらもすぐお風呂に入れられ、リビングからも脱衣、洗面、お風呂にいけるような導線を確保したいです。将来的に足腰が弱くなっても助かる間取りだなと思います。

ただ、湿気が部屋全体にこもらないか、冬場は寒くならならないかよく検討しなくてはいけません。浴室にカワックのような乾燥機をつけた方がいいのか悩みます。浴室乾燥機は結構電気代はがかかるともききますがいかがでしょうか。

質問ばかりでごめんなさい。まだレス受付期間ならいいのですが。8さん、17さんのおっしゃることが参考になり、新築で心が固まりました!本当にありがとうございます!

No.27 12/10/10 21:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

外壁や屋根、室内の色も大事だと私は考えます。
色も機能の1つだと考えています。
白色は光や熱を反射して、黒色は光や熱を吸収します。
また赤系の色は暖色系といい暖かく感じ、青系の色は寒色系といい寒く(涼しく)感じます。
夏季に屋内が暑くならないように外壁は白く塗るといいです。
屋根の瓦もなるべく光や熱を反射するようなのがいいです。

また室内も基本的に白系の色に、夏季は照明を寒色系にして、冬季は暖色系にするのもいいと思います。
具体的には夏季は昼光色の蛍光灯にし、冬季は電球色の蛍光灯を使います。

No.28 12/10/10 21:41
お礼

21でおっしゃっているのは変電器というものでしょうか。家電なので10年くらいしかもたず、新たに購入すると10万から20万もすると聞きました。悩みどころですね。10万なら年にして一万だけど20万となるとマイナスになりそうです。
いくら売電しまかなえるかわからかいので。今は毎月一万前後電気代を払っていますが、子供が大きくなると個室で各々エアコンなどを使うのでつけても損はないかなとも思います。うーんっ難しいです。

No.29 12/10/10 21:42
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>26

レス25で書いた通り、換気経路の設計次第で、浴室乾燥機は不要になります。
我が家では設置していませんが、台所やトイレ、浴室は居間と同じ室温で、冬は暖かく、夏は涼しいですよ!
これができないようだと換気経路の設計が悪いか、気密性が低く隙間風の侵入が疑われます。
住○林業は気密性が低いように思われます。

No.30 12/10/10 21:50
お礼

>> 29 8さんのおっしゃる通りだと思います。実は実家が、住友林業さんで建てましたが冬場寒いんです。木造だからかな、と思ってましたが気密性の問題だったのですね。重厚感もあり、内装や間取りも素敵のは間違いありませんし、親は気に入っている様子ですが。

本当に勉強になります。

No.31 12/10/10 21:52
通行人8 ( 40代 ♂ )

断熱方法として、外断熱と内断熱があります。

外断熱は柱の外側に断熱材を貼付けるやり方、内断熱は柱と柱の間に断熱材を埋めていくやり方です。
外断熱では、柱の外側に断熱材、その外側に合板、その外側に通気層、そしてサイディングと壁自体が厚くなってしまうために断熱材を薄くしなければなりません。でないとサイディングを固定するボルトが長くなってしまって地震の揺れに弱くなってしまいます。
内断熱の場合には柱の太さがそのまま断熱材の厚みとすることができるので柱の太さが120mmなら断熱材の厚みも120mmとれることになります。

我が家では洋間が105mm、和室は柱を見せるようになるため、ちょっと断熱材が薄くなって88mmになっています。
それでもポリウレタンフォームですからグラスウール換算では和室でも176mm相当分が入ってる計算になります。

因みに北欧ではグラスウールが40cmの厚みで入ってるそうです。

No.32 12/10/10 22:00
お礼

>> 31 なるほど。びっくりするくらいわかりやすいです。何軒か断熱を入れてる最中の現場を拝見したので、イメージがわきました。

基礎の部分がすかすかでちゃんと繋いでない業者もいました。土地込み、土壌改良費や外溝工事費もこみで三千万で安かったけど買わなくてよかったです。本当に良かった!

No.33 12/10/10 22:09
お礼

換気は読み比べましたが。第三のものがいいようですね。パナホームは高すぎるのでダメです。ヘーベルハウスも目を剥きました。いいのはわかります。でもハウスメーカーさんはとにかく高く、パンフレットからして高級でした。

No.34 12/10/10 22:16
通行人8 ( 40代 ♂ )

レス18で書いてるような高性能な断熱材でも十分な厚みが確保できなければその断熱効果は発揮されません。

グラスウールは安価な断熱材なので大手ハウスメーカーや小さな工務店は使っていますが、壁の中で結露を起こす危険性があります。特に夏季の空気は湿度が高く、屋内では冷房をかけています。
湿度が高い空気が壁の中に入り、室内側が冷えているとそこで結露が発生します。
結露した水はそこに貯まり、蒸発させることは難しいのです。
こうなると壁の中の断熱材はカビてしまいます。
新潟中越地震で多くの家屋の壁が崩れ落ちましたが、壁が崩れ落ちて断熱材が剥き出しになった所を見ると一面真っ黒になっていました。これはすべてカビです。

これを防ぐためには、水蒸気を通さない断熱材が必要になります。
前述しているポリウレタンフォームは水蒸気を通さない断熱材です。
また難燃剤が混入されていれば、火事になって炎にあぶられても着火せずに炭化します。

特に硬質ウレタンフォームであれば、高性能断熱材であり、防音性も高く、気密材ともなり、水蒸気の侵入も防ぎ、地震の揺れにも効果があります。

No.35 12/10/10 22:27
通行人8 ( 40代 ♂ )

窓からの熱の出入りが家全体の約半分にもなっています。

最近の窓ガラスにはLOW-Eガラスという物があり、中に特殊なフィルムを入れてあります。

これには2種類あり、太陽熱を反射する物と、室内の暖房の熱を反射する物です。
この2つの熱は波長が違うので、太陽熱は反射するけど、暖房の熱は素通りする物と、それとは逆の性質なのとあるようです。

でも我が家は夏の太陽熱は要りませんが、冬の太陽熱は取り込みたいので、普通のガラスにして、夏はカーテン等で太陽熱を反射させることにしました。

和風の建物には似合わないですが、太陽熱をよく反射するようなブラインドがあると、ワンタッチで開閉できたり羽の角度を変えたりできるので便利だと思います。

我が家では夏季はアルミホイルを窓に貼付けて太陽熱を反射させています。

No.36 12/10/10 22:38
通行人8 ( 40代 ♂ )

我が家の押し入れの襖と窓の障子の上下にはわざと隙間が開けてあります。
これによって押し入れの中にも、窓にも空気が流れるようになっています。

また押し入れの中に室内空気の吸い込み口があってここから排気される仕組みになっています。

押し入れと浴室、便所と台所から空気を吸い込み排気されます。
この押し入れ、浴室、便所、台所は水蒸気や臭気が発生する所なので効率よく排気されると同時に居間の空気が流れ込み、夏季は涼しく、冬季は暖かくなります。
だから押し入れの中で空気がよどむなんてことはありません。

押し入れの中がカビ臭くなることもないです。

No.37 12/10/10 22:41
お礼

なるほど。グラスウールは聞いたことがあります。主人の働く現場でも使ってるかも。窓のパンフレットも取り寄せているのでまた、みてみます。確かに中にフィルムが入ってるものが載ってましたが、素人にはどういいのかよくわかりませんでした。

本当に何から何まで教えてくださりありがとうごさいます!

No.38 12/10/10 22:44
通行人8 ( 40代 ♂ )

我が家が建築されてる途中を何度も見てました。

我が家で使われてる排気ダクトですが、まず押し入れで空気を吸い込み、次に浴室から吸い込み、便所で吸い込み、台所から吸い込み、屋外へ排気されています。

これらの排気される空気の合流点はY字型に合流し、ダクトはだんだん太くなっています。
とても合理的な作りになっていると感じました。

これだけのことをやっているハウスメーカーや工務店は実は少ないです。

No.39 12/10/10 22:49
通行人8 ( 40代 ♂ )

家の中ではなく、家の外の話しですが、庭に砂利を敷くとその上を歩いた時にジャリジャリ音がします。

空き巣狙いはこんな音が出るのを非常に嫌がります。

これも防犯を考える上で重要です。
また砂利を敷くと雑草が生え難くなります。
一石二鳥かも。

No.40 12/10/10 22:56
お礼

>> 38 我が家が建築されてる途中を何度も見てました。 我が家で使われてる排気ダクトですが、まず押し入れで空気を吸い込み、次に浴室から吸い込み、… めちゃめちゃ参考になります。今の家は押し入れの中まで結露がつくんです。だから、襖を外しました。

Y字のダクトですね。確かに合理的なのに何故してる工務店は少ないんでしょうか。レストランなどのお店ではよくみかけますよね。家に取り入れるむのは難しいのでしょうか。

全く知識もないのに家を買おうとしてたのが今はただ恐ろしいです。

No.41 12/10/10 22:56
通行人8 ( 40代 ♂ )

24時間換気システムは24時間1年365日運転しっぱなしが理想ですが、家を何日も留守にする時、親族がいっぱい家に集まった時で換気量を変える必要があると思います。

換気システムには「弱」「強」、或いは「弱」「中」「強」スイッチで換気量が変えられる物がいいですよ!
何日も留守にする時は「弱」、家族がいる時は「中」、親族や友人達が集まった時は「強」にします。

換気システムを止める必要はありません。

もし点検で止める必要性がある時は配電盤で止めることができます。

No.42 12/10/10 23:00
お礼

>> 39 家の中ではなく、家の外の話しですが、庭に砂利を敷くとその上を歩いた時にジャリジャリ音がします。 空き巣狙いはこんな音が出るのを非常に嫌… ホームセンターでありました!音が出る砂利ですね。きっと庭を作る余裕はありませんが、一部だけでも有効かもしれませんね。

No.43 12/10/10 23:04
お礼

>> 41 24時間換気システムは24時間1年365日運転しっぱなしが理想ですが、家を何日も留守にする時、親族がいっぱい家に集まった時で換気量を変える必… なるほど。そういうものもあるんですね。家を建てるってこんなに奥が深いんですね。ちょっとこれは、予想してたより時間がかかりますね。一年半後には引っ越しできてる予定なので早めに土地を探さないと。

No.44 12/10/10 23:06
通行人8 ( 40代 ♂ )

自分も20年30年したら老後を迎えることを考えたら、新築する時に、老後でもそのまま住めるようにしとかないとリフォームが大掛かりになってしまいます。

手摺りを取付けるためには下地が必要です。
手摺りに体重を預けるので頑丈さが求められるからです。

また玄関先にスロープがあるのもいいと思います。
階段もできれば傾斜を緩やかにしときたいですね!
玄関には靴を履いたり脱いだりする時にちょこんと座れる椅子があると便利です。

No.45 12/10/10 23:12
お礼

>> 44 スロープ!確かに。娘たちが里帰りしたときにベビーカーも通れますよね!

次から次へとありがとうございます!換気のこととか、家って生きてるんですよね。木なら当たり前なのに、ちゃんと建てる努力も
しないで長持ちさせようなんてのが間違いだと気付きました。本当に本当にありがとうございます。

No.46 12/10/10 23:14
通行人8 ( 40代 ♂ )

夏季の暑さを抑えるためには、壁と屋根に通気層を設けて、更に通気層にアルミシートを貼付けて、熱をなるべく反射させると断熱材が熱くならず、余計な熱を通さなくなります。

また通気層があることによって、熱くなった空気は上へと流れて下から空気が入り、冷却にもなります。

外壁や屋根窓のサッシはなるべく白系の色か銀色系がいいですよ!

ハウスメーカーによっては、屋根に通気層を設けない所があります。不思議です。

No.47 12/10/10 23:21
通行人8 ( 40代 ♂ )

我が家は電車の線路沿いにあるため、基礎と土台の間に軟質ゴムのパッキンを挟んで頂きました。
普通の基礎パッキン工法では硬質のプラスチック等を挟み込みます。
この軟質ゴムのおかげで、電車が通る時の振動が吸収されて、揺れません。
またペアガラスと硬質ウレタンフォームのおかげで防音性が高く、電車が通る音も静かで、遠くで雷が鳴っているような音にしか聞こえません。

でも外の天気が悪くなって雨が降りだしても土砂降りにならないと解らないのが難点かな?

No.48 12/10/10 23:25
お礼

>> 46 夏季の暑さを抑えるためには、壁と屋根に通気層を設けて、更に通気層にアルミシートを貼付けて、熱をなるべく反射させると断熱材が熱くならず、余計な… 何故通気層を作らないのでしょうか。やはり手間がかかるし、見えない、素人にはわからない部分だからでしょうか。

お客さんがまず気にするところって見た目ですもんね。建ててしまったら見えないし。

もうぶっちゃけちゃいますが、野村工務店さんで買おうか悩んでるんです。土地、立地、値段は全てはいける感じです。高級住宅をメインに作る地場の工務店さんなんですが、めちゃめちゃ迷ってます。ご存知ないのならスルーでかまいません!

No.49 12/10/10 23:25
通行人8 ( 40代 ♂ )

オススメの工務店としては、

「スーパーウォール工法」の家か
「FP工法」の家です。

両方共に北海道でも住める高気密高断熱住宅です。

沖縄を除く全国展開していると思いますのでお近くで探してみて下さい。

納得がいく家になることをお祈りしています。

No.50 12/10/10 23:36
お礼

>> 49 本当にありがとうございました!!一生懸命勉強して一生ものの家にします!

8様のお人柄に深くお礼を申し上げます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧