私が悪いのでしょうね

回答4 + お礼2 HIT数 1110 あ+ あ-


2013/07/03 19:03(更新日時)

職場に私を含め五名います。二人は社員で三人はパートです・・・


社員Aはさばさばしていて仕事もなんなくこなして言い方はキツイけどしっかりした性格

社員Bは仕事はできるが自分のペースで動くので周りが多少振り回されるタイプ

社員Bについてなんですが・・・どうも私は嫌われているらしくやたらに注意されます。確かに仕事上注意されるのは仕方ないとは思いますが言い方が冷たく・・・はき捨てるように言います。私以外の人にはあまりそういう態度はしません・・・

自分の気に入った人→残りのパートや社員Aとは楽しそうに笑って仕事しています。

かと思えば自分の機嫌良い時はやたらに話しかけてきたり日によって態度がコロコロ変わります・・・

1日のうちでも機嫌が悪くなったりハイテンションになったりです。

それに対して社員AとパートAはいつも陰口を言っています・・・

私もそうだなあと思って話したこともあります。

そこでです・・・

パートBの人なんですがやたらに社員Bから好かれているのですが・・・私はパートBより早くから働いていたのですが・・・パートBが入ってきてから社員Bからの風当たりがさらにきつくなった気がします。


パートBは仕事もてきぱきこなしてパートAと私が社員Bを悪く言ってもあまり介入してきませんでした・・・

邪推かも知れませんが社員BがキツくなったのはパートBが私が悪口を言っていたとか社員Bに話したせいなのかなとか疑ってしまいました。

私はパートBが入ってきたときにやたらに社員Bはちょっと苦手だとか信用していろいろ話してしまいました。。

社員BとパートBはとても仲良くて社員AからもパートBはとてもかわいがられています・・・

人の悪口をいうとめぐりめぐって自分に災いがくるのかと痛感しました。

次の職場では悪口は言わないようにしようと思います・・・

No.1970045 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

人の悪口は言わない方がいいのと言わないとしてもそうですねと
共感するような返事をするといずれ悪口行った人に伝わります。😨
もし他の職場や今の会社勤めるならもう悪口は言わない方がいいですね

No.2

そうですね。
相手が誰でも簡単に信用するのは危険な事だと思います。

出来たら聞き役で終始しているのが理想でしょうけれど、
どうしても口が止まらない時もね💦

No.3

そうですね…簡単に人を信用したら痛い目に合いますね…

No.4


人の口に戸は立てられない、とは本当だと思いますよ
仕事場の人の悪口を仕事場の人に言うことは絶対にしないほうがいいと思います
友達に言おう😣

No.5

会社の人の悪口は、同じ会社の人には、共感はしてもらえますが、いつ、裏切られるかわからないので、会社の人の悪口は、友達など、相手が絶対いないときにするのが、私の経験上そうした方がいいです。
頷くのも、共感と思われますので、悪口の輪にならないところにいるのがいいですよ。

No.6

主です。皆さんありがとうございます・・

今回ここの職場を離れることになりました・・・

次の職場では同じ失敗を繰り返さないようにします

ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧