注目の話題
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時
付き合って1年になる彼氏がいます お互い29で半同棲してます 20歳の時に実家を出てからは親や兄弟とは関わっていないと昨日言ってきたので理由を聞いたら ・
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー

母子家庭…保育園での出来事

回答27 + お礼1 HIT数 6996 あ+ あ-

悩める人
15/05/12 21:18(更新日時)

元旦那は、無職に暴力。やっと離婚しました。しかし、年少の子供にはあんなんでも父親は父親。いない事で不安がる事もあります。4月末に家族の絵を描く事がありました。5月の授業参観に飾るためにむけたものでした。先生には離婚の件は伝えてます。しかし、すっかり忘れていたようです。配慮を完璧に求めるつもりはありません。その授業中に子供が泣き出しました。補助先生が、言うには担任が家族の絵を見て父親がいないから書かないとパパ可哀想って言ったようです。色々、思い出したのか(○○にはパパいないもん。パパかえってこない)って言いながら絵を破いたそうです。…その日は泣きが多くお昼御飯もほとんど残し15時のおやつも口にしなかったようです。担任は忙しく謝罪は補助担任でした。
子供は保育園行かないとか言うしゴールデンウィーク明けからどうしょうか悩みます。また、子供にはどんなフォローをするべきでしょうか?これから、こういう事も増えますし秋の運動会は親子徒競走もありほぼ父親がでてきます。

No.2212500 15/05/05 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/05 00:27
通行人1 

私は子供が二歳で離婚しました。
でも、私は不安がったり、子供が可哀想だとは思いませんし、きちんと離婚のいきさつも話してます(意味が分からないときから話して聞かせてました)

父親が居ても居なくてもぶっちゃげ、何も変わらないです。
ただ、金銭面ではきついですが…。割りと自由で気楽です。

子供には悪いですが、つらい事を乗り越えてもらわないとこの先やっていけません。

父親の分まで子供を愛してやってください。
もし、非行に走ったとしてもお母さんだけは必ず信じてくださいね。

No.2 15/05/05 01:14
通行人2 

それは、大変でしたね…

私も、離婚していますが
子供には、父親と会わせていました。

慰謝料も養育費も、貰っていないし
旦那の不倫が原因なので、
私は、会わせたくなかったのですが
子供にとっては、父親に違いないし
子供は父親に会う権利があり
私が奪ってはいけないと思い
会わせていました。

なので、お父さんの日の絵を描く時は、普通に父親の絵を描いて
父親に会う時に、子供が直接渡していました。

運動会には、呼んでないので
もちろん来ませんが、
親子競技は、私が参加していました。

子供は、離婚している事を理解していましたが
パパと会えるから、一緒に住んでなくても、別にいい
と、言っていました。

小学生までは、月に1〜2回ほど会っていましたが
中学生になってからは、年に2〜3回しか会わなくなり
高校生になってからは、年に1回くらい会ってました。

高校を卒業してからは、子供に任せてるので、
私は、把握していません。

私は、子供が会いたがる時に
自由に会わせていたので
子供自身が、離婚して父親がいない事を、そんなに気にしていませんでした。


No.3 15/05/05 01:38
通行人3 ( ♀ )

保育園なら母子家庭も多いのでは?
運動会の親子競技も、ジジだったりママの兄弟だったり・・・・ザラにありましたよ。もちろんママも。
夫婦そろった家庭だって、仕事の都合でパパが運動会に来れない場合もあります。

主さんとお子さんで「家族」なんでしょ?
胸を張ってください。

No.4 15/05/05 03:06
通行人4 

主さんの方からしっかり愛を伝えて、美味しいものでも食べさせて励ましてあげて欲しいです
先生の配慮も足りないの気になりますね😢

No.5 15/05/05 04:50
通行人5 

主さんがしっかりしてないからですよ。

堂々としていないからです。

親が堂々としていればいいのに、変に後ろめたい気持ちがあるから駄目なの。

保育士という第三者に配慮してもらったってね。
子供の世界は残酷。

でも、子供に絶対言ってはいけないのは、離婚した旦那の悪口。
どんな理由で離婚したにせよ。離婚に伴う被害者は子供ですから、子供の父親の悪口は言わない。

父親なしにしたんだから、主さんも子供さんもそういうのを受け入れて生きていかないといけない。

守り方を間違うと近い将来ヤバいくらい苦労しますよ。

定期的に面会させたり、運動会や卒園式とか面会として来たり
うちはDVでまぁかなり揉めて離婚しましたが
入学式卒業式は面会として出席させてあげてます。

私の子は離婚理由を知ってるけど、中学の卒業式に渡された手紙に、離婚は辛かった。本当は一緒に暮らしたい。でも面会で会えるから嬉しい。と書かれていました。





No.6 15/05/05 06:06
通行人6 

私も離婚経験者です。

あなた何言ってるの。離婚するということは父親いなくて、母親のあなたが一人で育てていくってことでしょ。
こんなことで悩んでいたらこの先困るよ。
子供には母親の不安やイライラが伝わるものです。そういう気持ちは顔や態度に出さず、いつもあなたのことを大切に思っているよ。大好きだよ。と言葉で伝えてあげて下さい。

保育園行くのが嫌。なんて、年少さんならよくあることです。
心配だと思うけど、楽しんで行ってらっしゃい。と背中を押してあげて下さい。
担任がダメなら、補助の先生とか直接園長先生に相談してみたらどうでしょう。

うちの娘達も二十歳と高校生二年生になるけど、母子家庭で嫌とか言ったことないし、親子三人とても仲良いですよ。
頑張って‼

No.7 15/05/05 07:23
通行人7 

私は子供側の視点から…。

私は母子家庭で育ちました。
正直、幼い頃は辛かったです。
参観や運動会は、お仕事の都合で来られない父親もいるので、まだ大丈夫でした。

でも、辛かったのは「家族の絵」「父の日に贈る創作」等。「お父さんがいない人はおじいちゃんに」と言われた時は本当に泣きそうでした。先生にとっては、精一杯のフォローだったんでしょうが…。

大人の事情は理解していましたし、仕方がないことは分かっていました。でも、理屈じゃないんですよね…。

出来れば保育園なり幼稚園なり小学校なりが、配慮してくれたらベストなんでしょうが、ごく少数派の為に授業内容を変えるのも現実的には難しいんでしょうね。

母はいつも堂々としていました。
経済的にも困らないようバリバリ働いてくれましたし、ハッキリ言って父親以上に男らしく(笑)、母親と父親、まさに一人二役こなしてくれました。
なので私も卑屈になることはなく、小学校高学年くらいには明るく「うちは父親いないから」って言えてました。

主さんも大変だと思いますが、子供はちゃんと頑張ってくれてる母親のこと見てますよ。

父親がいなくて辛いのは、幼少期だけじゃありません。就職、結婚、節目節目に父親がいない現実を突きつけられることはあります。
でも、子供は頑張ってくれてる母親を見て育てば、ちゃんと乗り越えていけます。

主さん、長々とすみません。
でも、どうかネガティブにならずにポジティブに!
今はお子さんも辛いと思いますが、そんなの忘れさせちゃうくらいたくさんの愛情を注いであげてくださいね。

No.8 15/05/05 07:23
通行人8 ( ♀ )


私もシングルマザーです。

母親である主さんがしっかりとフォローしてあげて下さい。


これから先、もっと大変な事はいくらでもありますよ。
外部の人達に気遣いを求めるのは甘いです。


主さんが父親の分まで愛情を注いで、子供さんが不安や寂しさを感じないようにしてあげて下さい。




No.9 15/05/05 08:47
通行人9 ( ♀ )


私はシングルではないですが、配慮のない園ですね。
うちの園では家族の絵は書くことないです。
昔はあったのになんで?って思ったけど、そうか!と思い、家で書かせたらいいと思いました。

子供を傷つけることは絶対ダメですよね。

No.10 15/05/05 10:00
通行人5 

↑最後の一文は
それを言うなら離婚なんてするな。
って意味ですよ。
離婚により傷付けたんだからさ
離婚は親の勝手。


No.11 15/05/05 11:17
通行人8 ( ♀ )


離婚は親の勝手と言う人、理由によりますよ。

簡単に決めつけないで下さい。


崩壊した家庭で育つより、片親でも子供としっかり向き合って育てた方が良い場合があります。


主さん頑張って下さい!



No.12 15/05/05 18:34
通行人12 

普段日に登園して
行事には参加しない

これでいいのでは?
運動会などある日はお母さんと楽しい場所へ遊びに行けば良いです
保育園の記憶なんて3年位で忘れるのだし
でもお母さんとの楽しい思い出は一生忘れませんよね。

No.13 15/05/05 19:04
お師匠さん13 

離婚したのは一個人の都合。

保育園もそんなことはイチイチ顔色伺う余裕なし。

保母のせいにするのは関係なし。

世の中は厳しい。

例えそうなっても子供も乗り越えて行かなければならないのが人生。
貴女も人のせいにするエネルギーを消費するでなく、己の身を堅め頑張ることです。

No.14 15/05/05 19:07
通行人14 ( 40代 ♀ )

うちも母子家庭だよ。

仕方ないよ。配慮をお願いしたって 出来ない人もいる。

どなたかが 言っていたように 堂々としなきゃ

離婚した方が 主さんにとって 良いと思ったから したんでしょ?理由はそれぞれだし、周りには嫌なこという人 いるだろうけど ベストの選択したんだ!と、堂々としなきゃね♪

うちも いろいろ 大変ですよ♪
保育園のお友だちが 家族で出掛けたことを自慢してたら(うちは 仕事が忙しく どこも行けず) それに対向しようと 「私なんか パパのうちに行ったもんね♪」って

お友だちは 意味がわかってなかったけど…

ちょっと 切なかったり 笑えたり…

でも、離婚して 子供たちとの生活 私はとても幸せです(*^^*)さみしい思いをさせていても それも含めて 私の選択した結果 満足してます♪

No.15 15/05/05 19:55
通行人15 ( ♀ )

配慮を求めすぎます。
私も離婚しましたが、こちらから先生に配慮を求めた事などありません。

これから、そのような事多々ありますよ。
こどもをかわいそうと思うのではなく、幸せにしてあげようと思う気持ちが一番ですよ。

No.16 15/05/05 23:27
通行人16 

シングルになってしまった人って男を見る目がなかったの?たくさんの人とおつきあいをしなかったから結婚していい人かダメな人か見極められなかったの?不幸な子供を増やさないでほしい。私、男遍歴すごいけど幸せつかんでます。男見る目を養ってから結婚しなよ。簡単にシングルにならないように。

No.17 15/05/06 00:31
通行人17 ( 40代 ♀ )

家庭環境は様々です。片親にしても、離婚だけが理由ではない、死別もあれば事情もあります。
両親がおらず祖父母や親類の手で育つ子もいます。その理由も様々。
だから予め、保育園や幼稚園、学校に丸秘扱いの家庭状況表を記入、提出するのです。そこには状況は記入しますが、理由は記入しない。担任や関わる教諭、保育士、教師はそれらを見て配慮すべきです。
大人の勝手な理由での離婚家庭だから、片親になったのは親の責任だから配慮しなくていい、仕方ないのではないです。
執拗に「お父さんを書いてあげなきゃ」等と強制する保育のやり方にも問題があります。書きたくないなら書きたくない理由があるのだから、心配や懸念があるなら出来上がった作品を保護者に見せ、確認や問い掛けをするのが普通です。
お子さんが離婚したことを知っているにしろ、まだ理解していないにしろ、保育士からお子さんに謝って貰いましょう。無理矢理描きたくない絵を描かせようとしてごめんね、と。詳しい説明は要りません。嫌だと拒否することを強制したこと、それも、きちんと理由があることです。我が儘や協調性に欠け嫌だと拒否した訳ではないことを強制したことを謝って貰えば、お子さんにも伝わると思います。

片親だから腫れ物扱いにして欲しいとか、特別扱いして欲しいのでない、時には強制が必要になる保育もあるのは理解している、只、理由あることを一方的に強制することはしないで欲しい旨を伝えましょう。
拒否する子の姿や様子を見れば、我が儘なのか何か理由がありそうなのか、その位は保育士や教諭、教師なら分かる筈です。期待し過ぎではなく、教育とはそういった事の積み重ねだからです。


離婚片親家庭でも離れている父親や母親の姿を作品にする子もたくさんいます。
お子さんの中で、パパがいなくなったこと、が自己消化出来るようになりますから。それまでしっかり寄り添う努力と責任を。消化出来てからも、成長と共に訪れるであろう疑問や戸惑いに気付き、親子の信頼関係をしっかり築いていけば大丈夫です。

No.18 15/05/06 00:48
経験者さん18 

主さん 堂々としていて下さい!

これからそんなこともいっぱいあります。母子を選んだのは主さんです。

子どもの世界はもっと残酷です。
私も、後になってから色々キツいことを経験したことを聞きました。
当時は何も言わず我慢していました。

母親が、可哀想な子どもだと思ったら
可哀想な子どもになりますよ。

父親の分もしっかり愛情注いで育てたら子どもも強く育ちます。
子どもは敏感に親の思い感じ取ります。
うちの子はもう成人しましたが、今になって色々聞くと子どもの強さやたくましさに驚きます。

No.19 15/05/06 00:58
サラリーマンさん19 

園が配慮するとはなんか変な話
このスレ見れば山ほどシングルがいるんだから気にせずいればいいと思う。
子供が傷つくのはまた違う話で、園には全く責任はない。

No.20 15/05/06 02:06
通行人20 ( ♀ )

保育園の先生が家庭環境を忘れてた前提でお話されていますが、本当にそうでしょうか…?

離れて暮らしていても、その絵にお父さんを描いても良いのではないか?と、思ったのかもしれないという解釈も出来ます。

もし逆に先生が覚えていて、配慮したつもりで『〇〇ちゃんは、お母さんだけ描けば良いからね』と言ってくれたら、それで良かったのでしょうか…?

大事なのは、お母さんの意識の中で、お父さんがいないから、かわいそうだとか、不憫だとか思わない事だと思います。

世の中を冷静に見て下さい。お父さんがいれば幸せとは限らないですよね?

お母さんが、お子さんを愛していれば、お父さんがいようがいまいが関係ありません。

あなたは子供の事をいつでも考えている素晴らしい母親です。
自信を持って下さい。

No.21 15/05/06 03:53
通行人21 

普通にしていればいいと思いますよ。

No.22 15/05/06 09:21
通行人22 

離婚は旦那のせい。
子供が泣いたのは担任のせい。


とにかく何でもかんでも人のせいにして生きていく。
シングルマザーはそういう人が桁違いに多い。

No.23 15/05/06 10:54
通行人23 

今どき母子家庭なんて珍しくないし

保育園なら主さんだけじゃないと思いますよ

だれかが言ってたけど運動会は
パパだけじゃなくて、お爺ちゃんが出てる家庭もあるし、ママさんが出たりいろいろだよ
パパ限定の種目はないのだから気にする事じゃないでしょ
主さんが気にするから子供に不安を与えてる気がします

No.24 15/05/06 11:19
お礼

ありがとうございます

保育園に対応を求めるのはやめます。
うちは幼稚園、保育園一体型で母子家庭は少ないです(田舎なのと4年通ってますので)

運動会も毎年、見てたら親子徒競走とかは父親ばかりなので行かない方法もあるけど、毎日練習頑張ってる子供に申し訳ないですよね


離婚は夫のせいです、
お酒を飲み子供を殴り私は死産までした。
今は接近禁止命令も出ておりやっと離婚しました。

No.25 15/05/06 13:08
通行人7 

当方も、そこそこ田舎の幼保一体型のこども園です。
確かに田舎の運動会は、パパ参加率高いですよね(笑)。

でも昨年うちは、主人が仕事で急遽参加できなくなり、おばあちゃんが一緒に走ってくれたり、最後の親子ダンスは下の子をおばあちゃんにお願いして私と踊ったりしました。
勿論子供はがっかりはしていましたが、すごく楽しんでましたよ♪

主さんは母子家庭を気にしすぎて、そういう家庭には目が向かないだけじゃないでしょうか。全員パパ参加なんて、むしろあり得ないでしょう?うちの園も普通に数名は、パパ以外の家庭もありましたよ。

私自身も子供の頃は、運動会や参観日は、他にもパパ以外が来てる家庭があったので、母子家庭だからってそんなに辛くはなかったです。
何より、母が楽しそうに盛り上げてくれましたから。

パパがいない大人の事情は、子供には無関係。主さんが楽しんで参加すれば、お子さんにも伝わります♪
パパがいないなんて気にせず、親子で楽しめばいいんじゃないでしょうか。

No.26 15/05/06 13:10
おばかさん26 

自分は旦那のせいで離婚したんだから先生や周りが配慮して当然ってか?いったい何様なんですか?

No.27 15/05/09 01:31
通行人27 

主さんの気持ちもわかりますが、そんな男性と家庭をもった事、離婚したこと、全て自己責任です。離婚は必ず子どもを犠牲にします。まだ幼児なら他の方が言われてるように、これからまだまだ辛い思いをさせます。離婚を決めた時、そこまで考えませんでしたか?ここで園が配慮したら、お子さんが現実を見つめ生きていく力が育ちません。離婚だけでなく、家族に障害者がいる子、犯罪に巻き込まれた子、不慮の事故で親を亡くした子、まだ色々な人達がいて、親も子も現実を受け入れ立派に乗り越える姿をみてきました。キツイ事いいましたが周りに配慮を求めず、強くなれ!とお子さんを包んであげてください。

No.28 15/05/12 21:18
通行人28 

なんか昭和感覚が、、こういうところが今も保育現場には残ったりしてますよね〜。
時代に合って無いし。
家庭の多様化がこれだけ社会では把握されてるんだから、
私は、もう園や学校で
母の日、父の日、敬老の日、父親、母親とかって特定目的の内容は廃止すべきだと思います!
敬老だって、結婚や出産年齢も上がってる今の時代だし
もうどちらの祖父母も他界してる子供もいるし、祖父母を知らない幼い子供が
おじいちゃんやおばあちゃんの話しされて辛くなるのも当たり前だろうし。
○○さんに○○してあげましょう!じゃなくて、
短かな人に感謝を持ちましょう、、とかって人間性を養う教え方できないんですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧